
日本人の過剰なチェーン店信仰、あると思いますか?
1: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:26:59.70 ID:zmH6K0rV0
海外の友人から聞いた話。日本の文化で地味に驚くのは、日本人の過剰なチェーン店信仰とのこと。街中見てもチェーン店で溢れてるし、いつ見てもチェーン店は人気。海外では、個人店にも積極的に入って、初見のいろんな料理や人と出会うことが外食の目的みたい。
https://i.imgur.com/xaxUaSl.jpg
2: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:27:11.93 ID:uNaFO/it0
安いから
3: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:27:22.05 ID:Q4PwW/Bi0
別にそんなことないやろ
4: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:27:32.54 ID:ouY1LnTV0
保守派が多いんや
ソースはワイ
ソースはワイ
10: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:28:14.60 ID:tswWu0Dp0
>>4
これ
これ
5: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:27:33.36 ID:xtGNjWt20
海外の友人定期
6: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:27:42.13 ID:h6Pd3yLzp
松屋行くンゴ

7: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:27:54.76 ID:HbJ+edKV0
チャレンジ精神よりも安定感よ
9: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:28:00.24 ID:3w8ZW6hZ0
マクドが強すぎる
個人のバーガーとか行った事ないわ
個人のバーガーとか行った事ないわ
11: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:28:17.80 ID:gpXRe7Xc0
チェーン店にうんざりしてるんだが
12: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:28:23.75 ID:S1wnwhl20
外国人は都市部しか歩かんからやろ
13: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:28:24.40 ID:UJ3nDoVz0
失敗したくない
15: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:29:03.26 ID:qkUGAntr0
個人店は入る敷居がな
17: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:29:14.92 ID:VQGHJ2tS0
海外ってどこだよ
アメリカはチェーン店だらけや
ヨーロッパは外食はマジで人気ない国が多い
アメリカはチェーン店だらけや
ヨーロッパは外食はマジで人気ない国が多い
20: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:29:19.50 ID:OLJdFJcyd
チェーン店意外もクソほどあるのに気がついてないだけ
22: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:29:29.89 ID:Frk+zIGdM
個人経営の店って金に余裕無いといけないよな
ちな昼飯は牛丼かカロリーメイトで済ましとる
ちな昼飯は牛丼かカロリーメイトで済ましとる
23: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:29:34.67 ID:5gs5/K1K0
個人店って入りくいわ
実際アウェー感凄いし
実際アウェー感凄いし
25: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:30:07.14 ID:NI/1PybX0
すまんな
34: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:31:33.77 ID:6tIY0IE90
東京はそんな事ない
37: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:32:41.43 ID:A6TdLLUK0
田舎の個人経営はいけるけど都会のはなんか入りにくい
39: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:32:59.29 ID:QwLdg4KSr
食べ歩き趣味な人は日本でもチェーン店は基本的に行かないだろ
これ国関係あるのか?
これ国関係あるのか?
41: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:33:10.93 ID:3sm/WeII0
ラーメンとかチェーン店も個人店もだいたいがっかりする
ご当地ラーメンある土地の競争がないと
ご当地ラーメンある土地の競争がないと
43: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:33:20.06 ID:N2XZpPfX0
目に見えてるものが真実とは限らない
44: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:33:38.58 ID:eLm538hs0
大阪は個人店が多くて食べ歩き楽しいやね
まあ東京でも個人店か店名が違く半チェーン店しか入らんけど
もうチェーンが安い時代は終わったから
わざわざ入るメリットもないしな
わざわざ入るメリットもないしな
45: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:33:52.80 ID:NuFSXdHr0
日本の個人店って現金オンリー多いからあんま入る気にならん
51: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:35:10.53 ID:eLm538hs0
>>45
PayPayくらいは普通に有るわw
PayPayくらいは普通に有るわw
54: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:35:21.75 ID:vk/DVXcI0
>>45
これはある
現金あんまり持たなくなってからあんまり行かなくなった
これはある
現金あんまり持たなくなってからあんまり行かなくなった
50: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:34:51.48 ID:vuLB+5E+0
個人店ってなんでこんなまずい店増えたの?って思ったけど、ただ単にチェーン店のレベルが個人店を追い抜いただけだった
53: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:35:18.11 ID:U0pZep2Zp
突っ込まれないように外国って広く取ってるの賢いね
58: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:36:02.03 ID:TjsHxIDDM
チェーン店て悪の組織と繋がってたりすんの?
60: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:36:56.28 ID:lsZA3ANC0
海外の友人とかいう概念
61: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:37:13.42 ID:yaU97ATB0
〇チガイレベルの全体主義のせいやろ
沈没しそうな船から日本人を海に飛び込ませるコピペでも昔から言われとる
沈没しそうな船から日本人を海に飛び込ませるコピペでも昔から言われとる
62: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:37:25.53 ID:H0oJzkD90
言うてもなんGも美味い店で出て来るの総じてチェーン店だしな
67: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:38:10.50 ID:CEdSq+5B0
>>62
そらなんGにわざわざ書き込んでも近所のやつにしか伝わらんやん
そらなんGにわざわざ書き込んでも近所のやつにしか伝わらんやん
64: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:37:30.18 ID:46GLDbFja
実際チェーン店が美味いのか、個人経営店が美味いのかは店ごとに違うし、個人の好みなどあるので、一概には比較出来ない
65: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:37:44.54 ID:5rrA1QHk0
外国人観光客に密着する番組だとチェーンで日本食堪能してるやつがむしろ多い
69: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:38:47.41 ID:eLm538hs0
ワイは家の近所しか行かんから店を知ってるってのは有る
どうせ金を払うなら無くなって欲しくない店で使うんや
どうせ金を払うなら無くなって欲しくない店で使うんや
チェーンなんて潰れてもワイは困らない
73: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:39:05.28 ID:orIrA5GO0
個人店の牛丼屋存在しない説
75: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:40:07.06 ID:yaU97ATB0
>>73
サンボあるやろ
サンボあるやろ
78: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:41:29.78 ID:a/1xnwP40
吉野家越える牛丼出してる個人店ある?
ないやろ
ないやろ
それが答え

80: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:41:49.49 ID:yb73gfBW0
地方のチェーン好き
栃木行ったらばんどう太郎で味噌煮込みうどん食って帰ってる
栃木行ったらばんどう太郎で味噌煮込みうどん食って帰ってる
81: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:42:24.75 ID:jYt0mxxMH
いやーここ入ろうかなやめとこかなでチャレンジしてやっぱ失敗したときの悲しみ深いからな
86: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:44:31.14 ID:ADxYkJkd0
これは痛いところつかれたな
大資本に負け続ける国民性だからと言うしかない
大資本に負け続ける国民性だからと言うしかない
88: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:45:11.82 ID:yb73gfBW0
>>86
ピンポイントな国民性で草
国民性博士か?
ピンポイントな国民性で草
国民性博士か?
99: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:52:03.42 ID:c5WShqiIa
チェーン店なら最低限保証されててええやん
101: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:53:21.39 ID:wz/pTFNx0
まーた脳内の海外の友人が喋らされてるのか
103: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:53:56.04 ID:aD/g175I0
地方のチェーン店独特で美味いやつ多いよな、ワイは8番ラーメンが好き
105: それでも動く名無し 2022/11/02(水) 00:54:14.12 ID:x1FgunCo0
資本主義の行きつく果てや
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1667316419/
ありがとうございます
コミュ障が多すぎるから🤭
チェーン店以外もいっぱいあるぞ?
多分チェーン店よりもそれ以外の方が店多いんじゃない?
(要するにその外人の友人はちゃんと見てないってこっちゃね)
チェーン店しか行けないエア友達やったんやな
個人店は田舎のほうが入りづらいわ
入ったら誰だお前みたいにじろじろ見られるし
品定めに話かけてくる
海外の友人(脳内)
goodの少なさからお察し案件
がいこくじんだからだろ……じうたくがいでひっそりやってるこじんてんとかしらないだけだろ……
個人経営のお店なんて幾らでもあるし、割合としてチェーン店が多い事は海外も変わらんだろ。
あと初見のお店に色々入るのが目的云々のくだり、完璧旅行者目線の話でしかねぇわ。
「表通りは家賃が高いからね、個人事業主じゃなく大資本のチェーン店に占められてしまうのはどこの国も同じだろう」
「つまり、キミは表面だけを見て”日本”を知ったつもりになってるってことだね HAHAHA」
って言ってやれ
それ吉外の友人
海外で一括にする奴は100%外耳
Twitterやってるやつは99%外耳
自分の意見では?
町中華とか蕎麦屋とか個人店もかなりあるだろ
有るだろう?
有名観光地はむしろ個人店しかない
日本が他国に比べて安い値段で不味くはないレベルの飯が食えるのは半分以上チェーン店のおかげやで?
そして食が趣味の奴は個人店行きまくってるぞ、そしてそれは観光できた外国人が見つけられるような都市部の大通りにはないものが大半だ
海外の反応見てた時に海外の人はチェーン店信仰があるという記事を見た
日本に来て一蘭のラーメンばかり食べると
個人店のマイルールで不愉快な思いや窮屈な思いをするくらいなら、チェーン店に行く。
普通に個人店行くだろ
お前の友達の外人が貧乏でチェーン店しか行けないだけだろ
居酒屋、スナックとか個人店多くない?
日本庭園を眺めながら懐石料理を食べられる。
たまには行ってみて
チェーン店も多いし個人店も多いが正解だろう
個人店とチェーン店は対立する概念じゃなくて
日本は外食産業自体が盛んなんだよ
海外とかいう曖昧な表現を使ってるのってだいたい嘘か朝鮮、中華だよね
個人店は開いてるのか信じられない
googleマップ上では開いてるはずの時間に行ってみたらシャッター閉まってたりする
そらチェーン店多いけど個人店も多いだろ
その席スギやんが来るからコピペがあるからな