
(ヾノ・∀・`)ムリムリムリムリ
1: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:04:11.05 ID:lxfxb23p0
1食750円
原価150円(牛肉120g+ライス+付け合わせ)
一日当たり
200食販売 750×200=15万円
原価 200×150=3万円
バイト日給 1.5万円×2人
場所代(蒲田):2万円(一日当たり)
原価150円(牛肉120g+ライス+付け合わせ)
一日当たり
200食販売 750×200=15万円
原価 200×150=3万円
バイト日給 1.5万円×2人
場所代(蒲田):2万円(一日当たり)
一日の収支
15万-3万-3万-2万=7万
15万-3万-3万-2万=7万
年収
7万×360日=2520万円
7万×360日=2520万円
反論ある?
3: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:05:08.56 ID:Y9nQb8Je0
ほなはじめたらええやん
4: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:05:12.11 ID:lxfxb23p0
朝食の選択肢を増やしたい
5: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:05:20.93 ID:wHqidZhi0
光熱費と家賃
6: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:05:28.36 ID:87RKIGA10
起業して年収自慢しようや
7: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:05:28.50 ID:5/1XyvWk0
原価の根拠と販売価格の根拠は?
8: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:05:29.21 ID:rgeKhzic0
どこや?近くなら行きたい
9: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:06:11.38 ID:zKriAD4G0
バイト二匹逃げられそう😭
10: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:06:21.44 ID:hrjYNAVm0
ちむどんどんよりまとも
11: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:06:35.75 ID:GNRK1SXW0
光熱費 ハイ論破
12: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:07:05.21 ID:lxfxb23p0
夕方~夜は居抜き利用のバーに貸し出す
14: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:07:39.62 ID:lxfxb23p0
光熱費は場所代に含めた
15: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:08:02.21 ID:DhbmygoG0
朝だけで200人捌ける?
51: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:15:01.79 ID:qTE3ESkT0
>>15
立ち食いやからな
立ち食いやからな
16: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:08:16.44 ID:bJEslp1R0
どんなクズ肉になるんや
51: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:15:01.79 ID:qTE3ESkT0
>>16
お値段以上や
お値段以上や
17: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:08:17.81 ID:UiUVqLCK0
何時間で200食食わせるんや?
18: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:08:47.13 ID:qHf6Dk7z0
ガーリックソースある?
19: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:08:54.43 ID:3KLTuPSj0
ブラックすぎ
21: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:09:12.70 ID:8o3woGXpa
朝食で200ってどんだけ広いとこ用意するんや
24: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:09:40.38 ID:lxfxb23p0
営業時間は5:00~11:00やで
28: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:10:54.80 ID:MWXdJrfX0
原価150円の仕入れ先は?
29: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:11:06.49 ID:zKriAD4G0
ちょっと待って✋
朝からステーキきつくね
朝からステーキきつくね

32: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:12:08.15 ID:VS1rW5Rr0
ステーキ肉の原価舐めすぎ安いのでもキロ2500円はするやろ
36: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:12:45.15 ID:DBD0NG2M0
>>32
でも鶏肉なら?
でも鶏肉なら?
35: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:12:43.44 ID:nYvLMWH70
ワイ「高級イタリアンから独立して沖縄料理専門店開く」馬鹿ババア「絶対無理w」ワイ「事業計画書」
37: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:12:47.10 ID:R5RI+13m0
事業計画書って見たことある?
38: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:12:49.43 ID:syfAFky8d
調理担当
配膳担当
受付会計担当
バイト足りんぞ
配膳担当
受付会計担当
バイト足りんぞ
39: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:12:51.25 ID:lxfxb23p0
現在の選択肢は、朝そばうどん、良くてハムソーセージエッグ定食
脂っこいものを食べたい層もいるので、ステーキは流行ると思う
67: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:19:28.42 ID:HKi+5Thn0
>>39
朝からカップ麺食ってるおっさんとかもいるしこの見通しは結構当たってると思うわ
朝からカップ麺食ってるおっさんとかもいるしこの見通しは結構当たってると思うわ
41: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:13:02.18 ID:Nc7oDGi60
120gで750円って高くないか
42: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:13:09.80 ID:pzjgZt0Bd
朝4時間とすると約1分で一食だぞ
それでもキツいと思うが仮にそれだけ入っても相当店舗広くないと無理だろ
それでもキツいと思うが仮にそれだけ入っても相当店舗広くないと無理だろ
46: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:14:02.03 ID:nWFH7lZdd
毎日やってて草
ワイの朝飯にしてやるからさっさと開店しろ
ワイの朝飯にしてやるからさっさと開店しろ
47: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:14:12.79 ID:zE92/2E10
テイクアウトで回転率上げようや
49: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:14:39.70 ID:ZVUECmw1M
否定するだけの負け組の意見なんか聞かなくていいで
やってみればいい
もし失敗しても勉強できる
やってみればいい
もし失敗しても勉強できる
50: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:14:52.86 ID:R0X0mxZL0
いきなりステーキに勝てるんか?
52: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:15:25.22 ID:vqMZ1COGH
朝ステーキ流行ってるからな
54: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:15:38.87 ID:EhQ5owZka
モーニング200食って主要駅の牛丼屋並みやね
58: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:16:29.87 ID:3BJrW62hM
120gとかコンビニ惣菜かよ
64: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:18:06.38 ID:58lYPvO10
根本的な牛肉の原価間違えてるぞ
65: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:18:08.72 ID:lxfxb23p0
https://i.imgur.com/zGMLOoh.jpg
66: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:18:58.82 ID:5htVx9lK0
良くて80人だな
69: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:20:14.99 ID:ucuC038Y0
80円ぐらいでステーキにチーズと卵黄トッピングも入れてくれよ
そういうのあると無駄に頼みたくなんねん
70: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:20:25.09 ID:e1bTOKOV0
ええやん
始めてくれよ
始めてくれよ
72: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:21:54.18 ID:iboisISo0
牛丼でも時間50きたら2オペで〇ロきついのにステーキなんて無理に決まっとるやろ
76: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:23:23.13 ID:lxfxb23p0
コーラは飲み放題にする
81: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:24:21.75 ID:6ECtexvXr
焼くのも食うのも時間かかりそうやし食器も高そう
88: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:27:46.79 ID:LBwOEc7+0
朝から200人がステーキ食う街に住みたいわ
89: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:28:51.40 ID:xEZMtAZx0
値上がりが続いてる状況でお客さん来るかな
93: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:30:33.21 ID:btO92Z+/a
蒲田ってとこでセンス感じるわ
これはいけるで
これはいけるで
101: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:33:27.94 ID:zKriAD4G0
なんJ割で100%オフたのむわ😚
102: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:33:36.37 ID:+gfcpJ6o0
前に1日200人の客が来るラーメン屋で働いてた
11時から26時営業
11時から26時営業
客の谷間は昼終わりから夕方までで、それ以外はずっとドタバタしてたぞ
ちなどの谷間の時間帯以外は4人で回してた
ちなどの谷間の時間帯以外は4人で回してた
103: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:33:57.11 ID:/6ooWtaPr
なんでこういう妄想商売スレって決まって物の売値を先に決めるんやろ
他のものの支出が全て決まってから、それをペイできるような値段が自動的に決まるんじゃないの?
他のものの支出が全て決まってから、それをペイできるような値段が自動的に決まるんじゃないの?
106: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 23:35:03.62 ID:lxfxb23p0
店名は
朝からステーキ
もしくは
朝牛亭
朝からステーキ
もしくは
朝牛亭
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667138651/
ありがとうございます
妄想する内が一番楽しいよね
いきりイッチ「あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う。」
このごっこ遊びはなにが楽しくてやってるのか理解し難い
むしろまとめる側がなにを見せたくてまとめているのかもわからない
細かい所はいくらでも突っ込めるけど、一言で言うわ
ば~~~か
そうだな。朝食にステーキをガッツリ食えば、昼は軽めでいいもんな。
提供スピードが速くて美味かったら行く可能性あるわ
朝ステーキとか以前の問題
1.そんなクソ人件費ではオペ回らない
2.いきステの凋落の原因を反省できてない
ペッパーランチのクソ安っぽい肉でももっと原価かかるやろ。
あと売り上げ計算も席数と提供時間と滞在時間を含めた回転数から見直せ。
これで原価150円って買い物すら行ったことないやろ
管理人はこんなのまとめて楽しいの?すごいね!!!
ごっこ遊び楽しいンゴw
ステーキで手間省くなら鉄板を加熱しておいて店の方では焼き目だけつけて後は
客に焼かせるってやる必要があるんだが、そうすると朝の時間無い時にはめんどくさいって客に思われるだけ
薄い肉であっという間に火が通るってのを模索するか、作り置きが効くメニューじゃ無きゃ駄目
牛丼とかカレーとか作り置きだし、まあ妥協してもしょうが焼きとかくらいしか無理
夕から夜は居抜きバーに貸し出す言うけど、33/h以上のステーキと付け合わせが提供できる厨房、200/6h提供できる業務用炊飯器、ドリンクサーバと共存できる立ちスタイルの店なんて存在しないよ。
20席として×10回転か
それを毎日
って無理じゃね?
量減らして500円(税込み)ならまだ希望がある…気がする
900円でガストのステーキ定食食うわ
俺の金じゃないしやればいいじゃん、潰れても世の中に金が回るし
赤の他人が路頭に迷ったって知ったことじゃないしな
↑こういう奴は言うだけでやらずに誉められたいだけだからうっとおしいんだよ
ステーキは洗い物もめんどいし焼く手間あるし…でいつのまにか薄切り焼肉定食になってそう
管理人からしたら『また何時ものあたおかきたよ〜』って感じで笑いながら纏めてるんやろ
しかも全然進歩しない
学習できないみたいだしまあご察し
客数だけは来ると仮定してやるが(まず来るわけないが)人件費三倍原価二倍は見ないと話にならん。
1日二万の赤字で年に730万の借金。
首括る羽目になるな。
原価は商品の代金から利益をひいた価格
原価は材料費ではない定期
6時間で200客を3人で捌くのは不可能
一度でも飲食店で働いたことが有ればわかる
この手のって金額ばかり気にして儲けが出る様に客数を都合よく調整するからなあ
その場合、立地が一番影響するから店の住所まで具体的に考えてほしいな
どんな店だって客が来ればやっていけるし、客が来ないからやってけないんだからさ
蒲田の人間が朝から750円も出して食事すると思ってるのかね
職場近くの牛丼屋で毎日朝食食べてるけど、牛丼朝食よりもちょい高い程度で厚切り肉が食べられるならたまに行くかも
でも750円じゃあ厚切り肉は無理だろー
時給高くていいな
朝飯に750円も出せんがな!
他に突っ込めるところいくらでもあるのに
光熱費←場所代に含めてる
朝って正味4時間くらい、200食無理やろ←5時〜11時の6時間
まず文字を読めない奴らが批判するから反論できてしまって調子乗るんや
国家的イベントの予算が膨れ上がる理由
割と真面目にツッコミ入れてて笑うわ
初期投資から逃げるなとか言いたくはなるけど
アイドル時間の考慮が全くない無能
まあやってみなはれ
話はそれからや
業者仕入れならスーパーの1/5くらいの価格で買えるって思ってそう