
ビリヤニを食べた経験、住んでる場所によって違いが
1: 買いトリーマン(東京都) [US] 2022/10/28(金) 18:58:59.27 ID:ckd2vAOI0
176: サン太(光) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:32:05.99 ID:t9SxTp0O0
>>1
インド(ネパール)料理店って割安イメージだからたけぇと感じるわ
その値段ならせめてカレーは2種欲しいな
インド(ネパール)料理店って割安イメージだからたけぇと感じるわ
その値段ならせめてカレーは2種欲しいな
184: ミミちゃん(静岡県) [US] 2022/10/28(金) 19:34:41.55 ID:0RqaicqA0
>>1
もちろん手で食うんやろ
もちろん手で食うんやろ
213: マップチュ(福岡県) [GB] 2022/10/28(金) 19:41:22.60 ID:zsSaGpS90
>>1
たかい
たかい
232: おれんじーず(光) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:47:52.19 ID:DCHousUn0
>>1
良いと思う
良いと思う
239: MILMOくん(東京都) [US] 2022/10/28(金) 19:50:18.88 ID:l8lKK32l0
>>1
チキンとドリンク抜いて1000円ぐらいすると思う
若干高くも感じるけどそんなものじゃないかな
チキンとドリンク抜いて1000円ぐらいすると思う
若干高くも感じるけどそんなものじゃないかな
275: マルちゃん(茸) [FR] 2022/10/28(金) 20:01:33.76 ID:bBAsTaK10
>>1
食器が悪い
食器が悪い
378: なるこちゃん(富山県) [IT] 2022/10/28(金) 21:23:04.67 ID:IXIvskvZ0
>>1
ビリヤニセットにタンドリーチキンが付いてるんだから、まだ安い方だ
ココイチで千円出すなら、こちらの方が遥かに金を出す価値あるわ
ビリヤニセットにタンドリーチキンが付いてるんだから、まだ安い方だ
ココイチで千円出すなら、こちらの方が遥かに金を出す価値あるわ
485: らぴっどくん(茨城県) [US] 2022/10/28(金) 23:46:52.84 ID:T0cCQy3D0
>>1
ビリヤニがわからんけど、見た目が受け付けない
ビリヤニがわからんけど、見た目が受け付けない
491: きょろたん(東京都) [EU] 2022/10/29(土) 00:13:38.19 ID:afK1IQof0
>>485
ビリヤニは綺麗に混ざってなくてムラになってるのがいいんだが
ぱっと見食べ残したご飯とかチャーハンを適当に一緒盛りにしたみたいな感じに見えて美味しそうではないよなw
ビリヤニは綺麗に混ざってなくてムラになってるのがいいんだが
ぱっと見食べ残したご飯とかチャーハンを適当に一緒盛りにしたみたいな感じに見えて美味しそうではないよなw
620: ゆりも(埼玉県) [CO] 2022/10/29(土) 06:04:36.32 ID:Y+3HF0ju0
>>1
お楽しみ給食感ある
お楽しみ給食感ある
683: けんけつちゃん(SB-iPhone) [TW] 2022/10/29(土) 09:14:42.87 ID:rVIJg4GP0
>>1
1800はお高いw
でもあれこれ幕の内的に詰めてくれた愛は感じる
1800はお高いw
でもあれこれ幕の内的に詰めてくれた愛は感じる
1200くらいなら
3: ポリタン(東京都) [FR] 2022/10/28(金) 18:59:45.67 ID:c4aRDQDX0
ラッシーと言えや
4: ポポル(茸) [ニダ] 2022/10/28(金) 18:59:51.57 ID:N4OcbqnF0
ちょっと高いけどしゃーないかな派
22: 健太くん(大阪府) [US] 2022/10/28(金) 19:01:37.49 ID:bT1tQcLF0
>>4
そんな感じかね
そんな感じかね
684: ケロちゃん(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 09:17:12.42 ID:DAABoW1l0
>>4
俺もこれ
そんなにインド料理食わないから高い料金でも気にならない
俺もこれ
そんなにインド料理食わないから高い料金でも気にならない
10: カールおじさん(SB-Android) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:00:18.21 ID:vp/GfUnZ0
1800円だとステーキ食えるよ?
13: ポポル(茸) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:00:30.32 ID:N4OcbqnF0
ナンサービスよろw
14: ワクチン接種に行こう!(山梨県) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:00:41.00 ID:inzU8OA/0
たっか
普通セットならカレー複数つけるよね
普通セットならカレー複数つけるよね


33: 健太くん(大阪府) [US] 2022/10/28(金) 19:02:46.39 ID:bT1tQcLF0
うーん言われてみればちょっと高い気もしてきたな
>>14
そう言われると確かに…
>>14
そう言われると確かに…
16: 総武ちゃん(京都府) [JP] 2022/10/28(金) 19:01:10.07 ID:LvUDaquc0
これは高い
便乗値上げに他ならない
便乗値上げに他ならない
21: ペンギンのダグ(東京都) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:01:29.89 ID:Hjug3x2B0
ナンとカレーが食べ放題なら許してやる
許してやる!!
ドドーーーーーーーン!!
24: 黄色のライオン(福岡県) [CN] 2022/10/28(金) 19:01:47.82 ID:ZsbxQlPH0
高い安い以前にあまり美味しそうじゃない
35: チョキちゃん(栃木県) [US] 2022/10/28(金) 19:03:15.40 ID:T8CVqWXi0
ネパールやインド人がやる店にしちゃ高いな…
大都会栃木でもこれにナン食べ放題とカレー皿2つ追加しても1500円以内に収まる価格だわ
大都会栃木でもこれにナン食べ放題とカレー皿2つ追加しても1500円以内に収まる価格だわ
37: アイニちゃん(東京都) [US] 2022/10/28(金) 19:03:22.18 ID:bIAaQ2A30
カレーは好きだけどタンドリーチキンはパサパサしてて嫌い
よって高い
よって高い
50: 大阪くうこ(茸) [FR] 2022/10/28(金) 19:05:55.24 ID:7a/URKvM0
インド料理って手が込んでるようで意外と安いんだよな
これは妥当な値段じゃね?
これは妥当な値段じゃね?
52: Qoo(神奈川県) [US] 2022/10/28(金) 19:06:03.51 ID:4YdI1LDs0
出来ればラッシーじゃなくてビールと食べたい
59: ラジ男(宮城県) [JP] 2022/10/28(金) 19:07:47.36 ID:WmM5+1a70
それっぽい器に入れたらイケるんじゃねw
60: 星ベソくん(光) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:07:48.99 ID:HFW4+UJK0
ジャスミン米ってのは美味いのかね
568: なえポックル(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 03:05:52.76 ID:Qi7HfvZf0
>>60
ジャスミンライスは食べたこと無いけどバスマティライスは家で茹でたとき豆類とかナッツとか茹でた様な匂いがして個人的に好き。
ただその香ばしさに独特のくどさ感じる人もいるかも。
あと、こういう米は食べた後に胃が重くならないのがとても良い。
ジャスミンライスは食べたこと無いけどバスマティライスは家で茹でたとき豆類とかナッツとか茹でた様な匂いがして個人的に好き。
ただその香ばしさに独特のくどさ感じる人もいるかも。
あと、こういう米は食べた後に胃が重くならないのがとても良い。
61: さっちゃん(やわらか銀行) [US] 2022/10/28(金) 19:07:57.70 ID:biolOtkg0
いいとこ1200円だろ
89: 環状くん(北海道) [ヌコ] 2022/10/28(金) 19:13:31.84 ID:HEn+RwrV0
>>61
これだよな
他にそれなりの1品付いたら1800円で納得するわ
これだよな
他にそれなりの1品付いたら1800円で納得するわ
79: キョロちゃん(光) [PK] 2022/10/28(金) 19:11:34.11 ID:0obqs0wM0
ぶっちゃけ美味そうには見えないがヨーグルトっぽいのは( •́ω•̀ )なめてんのか?
570: なえポックル(茸) [ニダ] 2022/10/29(土) 03:08:18.01 ID:Qi7HfvZf0
>>79
隅っこにあるヨーグルトは料理的にはビリヤニにかけて食べるためについてる。
隅っこにあるヨーグルトは料理的にはビリヤニにかけて食べるためについてる。
113: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) [KR] 2022/10/28(金) 19:18:22.46 ID:tgXDuBo20
うちの近くのカレー屋だと
ビリヤニセット(ビリヤニ/カレー/サラダ/ドリンク)1100円で、タンドリーチキン680円なので、まぁそんなもんだと思う。
ビリヤニセット(ビリヤニ/カレー/サラダ/ドリンク)1100円で、タンドリーチキン680円なので、まぁそんなもんだと思う。
125: パワーキッズ(兵庫県) [FR] 2022/10/28(金) 19:20:14.23 ID:F3SjrU8v0
このまえの ほんとビリヤニのイベントのしゃしんです。このひ 30にんよやくから、すこしおおくつくって50にんぶんつくりました。10にんぶん あまって スタッフもおいしいビリヤニたべるできるおもった。でもおきゃくさまいっぱいから、ぜんぶないなった。もうスタッフのビリヤニないです。ナンたべた。
このまえの ほんとビリヤニのイベントのしゃしんです。このひ 30にんよやくから、すこしおおくつくって50にんぶんつくりました。10にんぶん あまって スタッフもおいしいビリヤニたべるできるおもった。でもおきゃくさまいっぱいから、ぜんぶないなった。もうスタッフのビリヤニないです。ナンたべた。 pic.twitter.com/N2X5jjnfNr
— サラムナマステSalam Namaste Tokyo सलाम नमस्ते (@salamnamaste01) April 20, 2018
148: ミミちゃん(静岡県) [US] 2022/10/28(金) 19:25:15.95 ID:0RqaicqA0
インドの工場の昼御飯が、こんな感じだった。もちろん手で食う
151: にゅーすけ(東京都) [PE] 2022/10/28(金) 19:26:02.97 ID:RHD6euzC0
ビリヤニにライタがついてるのは好印象
172: めろんちゃん(茸) [GB] 2022/10/28(金) 19:31:08.72 ID:KrkmbvI00
https://i.imgur.com/VI3rr8A.jpg
この餃子定食700円
この餃子定食700円
175: かえ☆たい(埼玉県) [GB] 2022/10/28(金) 19:31:53.79 ID:/EG0F27b0
>>172
餃子もう少しあればなあ
餃子もう少しあればなあ
183: ミミちゃん(静岡県) [US] 2022/10/28(金) 19:33:56.01 ID:0RqaicqA0
>>172
このおかずで、シロメシは多すぎや。。
このおかずで、シロメシは多すぎや。。
178: アメリちゃん(山口県) [US] 2022/10/28(金) 19:32:30.77 ID:KEwvREka0
これでも買う人間が居るからこの値段で売れるんだろうなw
206: あまっこ(東京都) [US] 2022/10/28(金) 19:39:25.55 ID:ZyK9FbHD0
ビリヤニ知らない人からしたら割高に感じるだろうけど作る手間がかかるから適正価格だと思うわ。高円寺のエリックサウスのビリヤニが美味しかった
231: キューピー(埼玉県) [ニダ] 2022/10/28(金) 19:47:18.86 ID:XhtNiadG0
ビリヤニ食べたことないと相場感わからんかもね
バスマティライス使って作る手間もかかるからカレーより高い
○食限定、曜日限定のところも割とある
バスマティライス使って作る手間もかかるからカレーより高い
○食限定、曜日限定のところも割とある
257: あんらくん(茸) [TW] 2022/10/28(金) 19:55:03.66 ID:r7+Vm33k0
プレゼンテーションに改善の余地があるが
ビリヤニのクオリティ次第かな
ちゃんとしたビリヤニなら米の中にマトンかチキンが隠れてる
ビリヤニのクオリティ次第かな
ちゃんとしたビリヤニなら米の中にマトンかチキンが隠れてる
264: にゅーすけ(東京都) [PE] 2022/10/28(金) 19:57:16.30 ID:RHD6euzC0
>>257
これはエッグビリヤニだと思うんだけど。
これはエッグビリヤニだと思うんだけど。
294: 山の手くん(東京都) [US] 2022/10/28(金) 20:11:05.45 ID:UgY5khW+0
現地で食うならぼったくり
日本で食うなら妥当
日本で食うなら妥当
316: ダイオーちゃん(大阪府) [IN] 2022/10/28(金) 20:25:57.45 ID:hOWJr1M10
この程度なら
グンマーなら1000円札でお釣りが来るよ
グンマーなら1000円札でお釣りが来るよ
324: まがたん(光) [DE] 2022/10/28(金) 20:28:04.58 ID:2YdgkufL0
四国民だけど、地元のインネパ料理店だと1380円だわ
てか四国の僻地ですらネパール人が働いている…
てか四国の僻地ですらネパール人が働いている…
342: はずれ(福岡県) [US] 2022/10/28(金) 20:41:13.90 ID:w9wbMJF80
スパイスカレーとか妙に高いよな
好きだけどコスパ悪いなっていつも思う
好きだけどコスパ悪いなっていつも思う

348: にゅーすけ(東京都) [PE] 2022/10/28(金) 20:44:02.34 ID:RHD6euzC0
ビリヤニの出来次第ではあるが、
この内容で、タンドーリチキンとサラダなしで
1000~1200だったら満足かな
この内容で、タンドーリチキンとサラダなしで
1000~1200だったら満足かな
349: 吉ギュー(東京都) [ヌコ] 2022/10/28(金) 20:44:58.95 ID:2trNBxqV0
こんなん350ルピーくらいだろ
359: ちーぴっと(愛知県) [US] 2022/10/28(金) 20:51:47.07 ID:UR3rN+uY0
もうちょい盛り付け気にして欲しかったな
こういう風に
こういう風に
386: ウッドくん(千葉県) [IL] 2022/10/28(金) 21:34:10.65 ID:xCCrb6nH0
>>359
ネタ画像って意味なら分からんでもないが、盛り付け的には最悪やんけw
ネタ画像って意味なら分からんでもないが、盛り付け的には最悪やんけw
550: MOWくん(長野県) [US] 2022/10/29(土) 02:18:09.87 ID:vdecbMek0
>>359
なんJのAAか
なんJのAAか
405: ぴょんちゃん(SB-Android) [KR] 2022/10/28(金) 21:48:42.71 ID:7dWckZ2i0
3000円のビリヤニ
406: にゅーすけ(東京都) [PE] 2022/10/28(金) 21:49:58.74 ID:RHD6euzC0
これで3000は高いやろ
410: ぴょんちゃん(SB-Android) [KR] 2022/10/28(金) 21:53:04.35 ID:7dWckZ2i0
>>406
でも予約のみで一ヶ月待ち
メニューはこれしかない
でも予約のみで一ヶ月待ち
メニューはこれしかない
ビリヤニのサイズで値段が変わります
425: けいちゃん(茸) [US] 2022/10/28(金) 22:01:57.65 ID:fDoLfMxn0
ビリヤニは本場の様子を見るとかなりの巨大鍋で
数十人分を一気に炊き上げるみたいだが
日本の店ではどうやって作製するんだろうか
数十人分を一気に炊き上げるみたいだが
日本の店ではどうやって作製するんだろうか
433: おにぎり一家(東京都) [EU] 2022/10/28(金) 22:08:48.20 ID:PT7v9DQJ0
>>425
ビリヤニも色んな炊き方あるよ
ビリヤニも色んな炊き方あるよ
そしてそこそこ大きい鍋でちゃんと作ってる店も多いけどグレイビー混ぜるだけみたいなのやプラオみたいの出すようなインチキくさい店も結構ある
ちょっとだけブームだからピンキリ
ちょっとだけブームだからピンキリ
444: けいちゃん(茸) [US] 2022/10/28(金) 22:26:23.35 ID:fDoLfMxn0
>>433
あるねえ日本米でカレー炒飯みたいな店
というかそっちの方が多そう
あるねえ日本米でカレー炒飯みたいな店
というかそっちの方が多そう
426: ポッポ(愛知県) [US] 2022/10/28(金) 22:03:46.72 ID:dGVE7K+y0
こういうの見るたびに自分で作った方が安いし美味いし量も食べれるしって思っちゃうんだよな、、
一生貧乏性だわあたし。。
一生貧乏性だわあたし。。
435: おにぎり一家(東京都) [EU] 2022/10/28(金) 22:09:41.41 ID:PT7v9DQJ0
>>426
写真のはともかくビリヤニは美味しいのちゃんと作ろうと思ったら結構大変
食いに行った方がいい
写真のはともかくビリヤニは美味しいのちゃんと作ろうと思ったら結構大変
食いに行った方がいい
448: 火ぐまのパッチョ(大阪府) [ニダ] 2022/10/28(金) 22:31:00.77 ID:+4SkFJ+K0
今だと普通なんちゃう
5年前なら高いと言ってた
5年前なら高いと言ってた
468: ガブ、アレキ(東京都) [ニダ] 2022/10/28(金) 23:11:06.77 ID:Nv4BI0fc0
一応ちゃんと長粒米だしタンドールとライタとグレイビーがついてる
ただビリヤニがちゃんとしたやつじゃなくて炊き込みご飯系だからなー
でもまあ1500円前後が適正だから立地によっては1800円もありかも
ただ本式のインド料理にしてはビリヤニの量が半分くらいしかないから
なんかインド人不在インド料理かもなー
ただビリヤニがちゃんとしたやつじゃなくて炊き込みご飯系だからなー
でもまあ1500円前後が適正だから立地によっては1800円もありかも
ただ本式のインド料理にしてはビリヤニの量が半分くらいしかないから
なんかインド人不在インド料理かもなー
484: 雷神くん(東京都) [US] 2022/10/28(金) 23:45:49.02 ID:GQWRE6Tv0
自分が昔言ってた店はランチは5、600円で食べられたけど
夜行くと3000円くらい取られてたから安いんじゃないか
夜行くと3000円くらい取られてたから安いんじゃないか
494: もー子(大阪府) [US] 2022/10/29(土) 00:16:16.27 ID:enUJUuiV0
タンドリーチキンが大きくてよき。
妥当じゃない?
妥当じゃない?
507: チィちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/29(土) 00:47:00.11 ID:OJaDSzus0
炊き込みのビリヤニなら手間が掛かるから仕方ない
536: ロッ太(東京都) [DE] 2022/10/29(土) 02:00:23.52 ID:enzLNFBv0
ちゃんと炊き込んであるビリヤニにラッシーとライタとタンドリーチキンとサラダついて1000円で食える店教えてほしいわ
レトルトのビリヤニでさえ600-700円が相場だぞ
レトルトのビリヤニでさえ600-700円が相場だぞ
555: せんたくやくん(神奈川県) [CH] 2022/10/29(土) 02:33:14.09 ID:feOwhayX0
ネパール人のインドカレー屋ならランチで1000円未満だろ
558: ロッ太(東京都) [DE] 2022/10/29(土) 02:34:38.99 ID:enzLNFBv0
>>555ランチでビリヤニセット食える店教えて
571: 健太くん(神奈川県) [US] 2022/10/29(土) 03:10:37.13 ID:XZk2Ovrk0
カレー以外食べたことないから美味さと量が分からない
写真の飯は単純に汚いw
美味いなら妥当
見た目も汚くて不味くて量も少ないなら高い
美味いなら妥当
見た目も汚くて不味くて量も少ないなら高い
589: ロッ太(東京都) [DE] 2022/10/29(土) 04:16:51.83 ID:enzLNFBv0
これ高いってニュー速民ってどこ住んで普段何食ってんの…?
東京だと都心でも西の方でもこれが相場だぞ
東京だと都心でも西の方でもこれが相場だぞ
596: きのこ組(大阪府) [PL] 2022/10/29(土) 04:35:31.05 ID:VqS8Idc70
ナンが熱すぎてイラッとしたのは一度や二度ではありません(´・ω・`)
598: 晴男くん(東京都) [NO] 2022/10/29(土) 04:40:00.19 ID:SDuUR3BL0
ビリヤニって高いよな

617: サン太郎(茸) [US] 2022/10/29(土) 05:57:36.37 ID:Y2xe3xZ40
ビリヤニは手間かかるから高いのは仕方なし。
627: サトちゃん(鹿児島県) [US] 2022/10/29(土) 06:30:33.67 ID:5KpckXm30
おれが良いく店は、カレー三種、ナン食べ放題、サラダ、スープ飲み放題、ラッシー付きで1800円。
タンドリーチキンつくと2000円超える
田舎だからな
田舎だからな
631: ウルトラ出光人(岡山県) [ニダ] 2022/10/29(土) 06:48:18.57 ID:s9gFctKt0
ディナータイムならそんなもんじゃない?
近所のインドカレー屋も、チキンティッカやシークカバブとセットで1,800円だわ
近所のインドカレー屋も、チキンティッカやシークカバブとセットで1,800円だわ
それはそれとして、ビリヤニ大好物なんだけど、
骨付きマトンビリヤニたのんだら、ほぼほぼ骨の破片しかないビリヤニ出されて以来トラウマ
肉骨粉食ってる家畜じゃねーんだぞ
骨付きマトンビリヤニたのんだら、ほぼほぼ骨の破片しかないビリヤニ出されて以来トラウマ
肉骨粉食ってる家畜じゃねーんだぞ
639: キビチー(北海道) [CA] 2022/10/29(土) 07:20:45.29 ID:xp+/lBQp0
都内で某ネパール料理店入ったら客も店員もネパール人で旨いし安いし最高だった。ダルバート500円だったしな。
650: ハミュー(埼玉県) [US] 2022/10/29(土) 07:53:01.34 ID:cA4bVhua0
地元のインド料理屋のビリヤニ弁当800円弱やぞ
流石にこれはたっけえわ
流石にこれはたっけえわ
660: ホックン(光) [CN] 2022/10/29(土) 08:05:28.04 ID:V0Ap47OY0
昼は安いのにディナーは高えなあってとこあるよね 潰れたけど
この給食セットみたいなの出されて1800円は無いなあ 1200円で
この給食セットみたいなの出されて1800円は無いなあ 1200円で
667: すいそくん(茸) [US] 2022/10/29(土) 08:26:03.91 ID:eS+EkJkX0
ビリヤニちょっと流行ったからちょっと食い歩いたけど
これ別にスパイス使ったカレーピラフでもいいよな?
一部インドカレー店とか注文入ってからカレー汁でチャーハン作ってるし
これ別にスパイス使ったカレーピラフでもいいよな?
一部インドカレー店とか注文入ってからカレー汁でチャーハン作ってるし
668: すいそくん(茸) [US] 2022/10/29(土) 08:27:13.92 ID:eS+EkJkX0
カレーピラフだと450円にしかならないけど
同じ内容でビリヤニだと900円になってる感じ
同じ内容でビリヤニだと900円になってる感じ
671: ムパくん(やわらか銀行) [JP] 2022/10/29(土) 08:45:50.74 ID:AzAcAmso0
東京って蒸しブロッコリー1個をおしゃれに盛り付けて1000円とか取るんだろ?
だったらそんなもんじゃないの?
だったらそんなもんじゃないの?
674: あんしんセエメエ(東京都) [US] 2022/10/29(土) 08:50:56.09 ID:CCzQMq9b0
見た目、もうちょっとなんとかならなかったか
これに1800円は出したくない
これに1800円は出したくない
678: ポテト坊や(東京都) [BE] 2022/10/29(土) 09:04:47.90 ID:dXDXRuEV0
https://i.imgur.com/hXBIXa4.jpg
694: タッチおじさん(やわらか銀行) [VE] 2022/10/29(土) 09:59:49.22 ID:EMvPswDr0
高杉君
こんなの820円で食える
こんなの820円で食える
698: マンナちゃん(愛媛県) [GB] 2022/10/29(土) 10:07:34.84 ID:45WXdIWl0
ビリヤニも一枚岩ではないからな
710: でんちゃん(騒) [AU] 2022/10/29(土) 10:55:21.25 ID:yPFIR2k90
ここも物価感覚が昭和で止まってる
爺さんばっかりだなw
爺さんばっかりだなw
712: ピカちゃん(ジパング) [US] 2022/10/29(土) 10:58:50.86 ID:fRos9VsB0
割高だけど文句いうほどでもない絶妙なライン
718: タッチおじさん(やわらか銀行) [VE] 2022/10/29(土) 11:43:10.95 ID:EMvPswDr0
https://i.imgur.com/7ojNuss.jpg
入ってたチラシ
入ってたチラシ
719: ドギー(東京都) [DE] 2022/10/29(土) 11:46:17.67 ID:RKzgC3jL0
店の立地と内装で500円位上乗せされてるって感じかな。
721: エネゴリくん(茸) [JP] 2022/10/29(土) 11:48:17.92 ID:dhbnhL/q0
美味しそうだけど、盛り付けとか工夫しないとキツイな。1800円ってそれなりのものを期待する価格帯だよ。
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1666951139/
ありがとうございます
妥当だと思うけどインドカレー屋にはナンでカレー食べたいなって行くからなぁ・・・
毎回ビリヤニかぁ・・・って気にはなるけど食べたことないわミニサイズとかあれば良いんだけど
大半のインネパ料理屋で出てくるビリヤニは再調理orレンチン
探せばちゃんとしたビリヤニ提供してくれる店もだいぶ増えてきてる
マトンビリヤニとドーサのセットで2000円くらいだったな
ガチインド人シェフでお気に入りの店だったのに二人で回してる小さい店だったからコロナで閉店してインド帰っちゃった
また食べたいなあ
生活水準によって意見が分かれる
お高い料理屋は少量だったりするんでこの感じに違和感ないが、安い料理屋は基本質より量なので違和感を抱く
どちらが悪いとか惨めということでもなく、生きて来た生活環境によって全然意見が違くなる
また、海外経験少ない人はああいう食器を使う経験少ないので給食みたいなイメージがあって違和感を抱く
これけっこう量あるだろ。
ビリヤニ単品で800円、チキンティッカ(モモ一本)で500円、その他付け合せ200円、ラッシー300円と考えれば十分安いと思うけどな。
文句いってるやつはビリヤニ食った事もないような連中やろ。
ビリヤニ高いよな
前にビリヤニランチ食ったけどこれからチキン抜いたようなセットで1200円だった
あんま口に合わんかったしいつも通りナンのセットにしときゃ良かったなあと思ったわ
たかいともやすいともおもわんが、おなじねだんだすならよそいくな……ねっとみんて、ねらーのいけんなんかあったためしがないだろ……
見た目がどうこう言うてるやつ見るとこいつ最近のあるある日本人だなぁと思う