
あえて本場で食べる意味
1: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 11:59:51.56 ID:4G/ILkOfp
仙台牛タン最高や
2: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:00:12.93 ID:4G/ILkOfp
美味い
3: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:00:31.96 ID:3+7gNNnWM
どこで食っても同じちゃうの?
4: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:00:52.40 ID:0AYqutYUp
>>3
やめたれw
やめたれw
5: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:01:03.96 ID:4G/ILkOfp
>>3
牛タンは仙台で食べるから美味しいんだよな
牛タンは仙台で食べるから美味しいんだよな
6: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:01:12.95 ID:mRSfIqLH0
アメリカ産やぞ
7: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:01:38.71 ID:sC5wQHGD0
なお産地
8: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:01:40.08 ID:XHWk3wDs0
正直言います宮城県民も殆ど牛タンなんて食べません
21: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:04:25.33 ID:mRSfIqLH0
>>8
そうでもない
まあ並んでまで食いに来てるのは観光客だと思うけど
そうでもない
まあ並んでまで食いに来てるのは観光客だと思うけど
257: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:37:13.37 ID:QA6q2156M
>>8
地域の祭りで死ぬほど牛タン焼き出てくるやろ
地域の祭りで死ぬほど牛タン焼き出てくるやろ
9: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:02:18.04 ID:4G/ILkOfp
仙台で牛タンを食べたことないんだろうな
めちゃくちゃ美味しいんだよなぁ
めちゃくちゃ美味しいんだよなぁ
12: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:02:42.43 ID:3+7gNNnWM
>>9
無いで
何が違うんや?
無いで
何が違うんや?
10: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:02:35.92 ID:6F80XhAS0
実際うまい
14: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:02:54.82 ID:4G/ILkOfp
>>10
仙台牛タン美味いよな
仙台牛タン美味いよな
13: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:02:50.29 ID:r+xakGa10
その土地で食うから意味があるんやろ
ワイ何故か札幌旅行でスシロー入ったけどいつもより美味かったわ
ワイ何故か札幌旅行でスシロー入ったけどいつもより美味かったわ
18: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:03:50.29 ID:4G/ILkOfp
>>13
これなw
仙台で食べるから美味しいんだよね
これなw
仙台で食べるから美味しいんだよね
17: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:03:35.06 ID:0wqhNKae0
わざわざ仙台で食うかはともかく仙台系の店はやはり信用できる
22: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:04:42.58 ID:lZD7yWgea
ちょうど仙台に旅行で来てて牛タン食べてるからタイムリーなスレや
めちゃくちゃ高いよな
めちゃくちゃ高いよな
23: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:04:48.72 ID:9F0vt3pL0
仙台駅の善治郎はうまかったわ
まあ東京にもある利久と何が違うかって言われたら微妙やが
まあ東京にもある利久と何が違うかって言われたら微妙やが
24: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:04:53.47 ID:4G/ILkOfp
産地とか言って嫉妬してる奴ら草
25: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:04:54.48 ID:kDY5wuVeM
で、どこで食べたの?店名晒せ
26: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:04:56.68 ID:aY3NrnhL0
仙台に居ると思い込んで牛タン食べたら味変わるんかな
27: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:05:07.22 ID:g6MLZY1JM
外国産定期
29: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:05:32.19 ID:/olyKQFNd
ワクチン3回打てばビジホ半額なったし利久とかで使える1000円割引券ももらえてめっちゃお得だったわ
31: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:05:39.38 ID:4G/ILkOfp
牛タン嫉妬民多過ぎて草
美味すぎるからしょうがないよなw
32: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:06:19.75 ID:0wqhNKae0
>>31
で、お前はどこの店で食ったん
で、お前はどこの店で食ったん
33: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:06:21.91 ID:MsvO5HYha
仙台の牛タンが叩かれて北海道のジンギスカンや福岡の明太子が叩かれない理由がわからん
どれも外国産やん
どれも外国産やん

41: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:08:08.14 ID:0MqOS+jbp
>>33
数年の歴史と数十年の歴史じゃそら違うやろ
数年の歴史と数十年の歴史じゃそら違うやろ
45: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:08:58.07 ID:e5ldNZ2ra
>>41
仙台の牛タンも40年くらいは歴史あるやろ
仙台の牛タンも40年くらいは歴史あるやろ
57: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:10:44.21 ID:mRSfIqLH0
>>45
戦後すぐぐらいだから70年以上
戦後すぐぐらいだから70年以上
37: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:07:10.13 ID:mRSfIqLH0
焼肉屋で食べる牛タンじゃなくて
専門店で麦飯とテールスープで食べる牛タンが
なんとなく格調高く感じてしまうのやろか
専門店で麦飯とテールスープで食べる牛タンが
なんとなく格調高く感じてしまうのやろか
40: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:07:54.49 ID:4G/ILkOfp
産地とか言ってる奴らって人生つまらなそう
47: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:09:19.99 ID:3jxNPwc5p
薄い事しか言ってないやんイッチは
49: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:09:44.00 ID:t9J8Iz4t0
あの謎の味噌と一緒に食うのがうまい
51: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:10:11.33 ID:1XCLAYwmp
名古屋とか関西で利久いったら値段めちゃ高かったわ
仙台安いよね
仙台安いよね
58: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:10:45.49 ID:phAXSND90
>>51
仙台まで行くこと考えたら安いやろ
仙台まで行くこと考えたら安いやろ
59: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:10:53.73 ID:e5ldNZ2ra
勘違いしとる奴多いが素材を名物と言っとるんやなくて
誰も食ってなかったものの調理法を考えて名物にしたって話やぞ
誰も食ってなかったものの調理法を考えて名物にしたって話やぞ
97: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:17:41.08 ID:U1ch3rxBp
生ものとかだったら鮮度大事だと思うんだけど焼いた肉ってそんな変わる?
その土地で食うことに意味があるってのはわかるんだけど
その土地で食うことに意味があるってのはわかるんだけど
109: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:18:58.78 ID:fw9nrCCca
>>97
ただ厚く切っただけやなくて加工しとるんやぞ
ただ厚く切っただけやなくて加工しとるんやぞ
100: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:18:02.61 ID:lZD7yWgea
今仙台で食べてるけど6枚で1600円とか高すぎやろ
110: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:19:01.52 ID:bOL5zAlZd
https://i.imgur.com/XFjPztf.jpg
112: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:19:41.43 ID:DdO6JoVz0
>>110
それは普通だと思う
それは普通だと思う
117: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:20:22.03 ID:0wqhNKae0
仙台の友人いわく厚切り派だったが薄切り出すうまい店に連れていかれたら薄切りに目覚めたらしい
122: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:20:48.91 ID:1FHSdkdDp
>>117
厚切り、薄切りというよりタン根元かタン先かやろ
厚切り、薄切りというよりタン根元かタン先かやろ
129: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:22:33.59 ID:0wqhNKae0
>>122
まあそのへんも上物だったんやろな
まあそのへんも上物だったんやろな
119: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:20:35.92 ID:pw7h6HKva
観光地で食う団子がうまいのと同じ理論やろ
124: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:21:27.14 ID:To4v56X1d
https://i.imgur.com/3Wks0hw.jpg
125: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:21:32.87 ID:1oPFArsV0
麦飯美味くね?
普通の米より好きなんやが
普通の米より好きなんやが
127: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:22:00.89 ID:w/yWnN1Hr
若の牛たん好きでよく行ってたけどめっちゃ値上がりして行けなくなったわ
133: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:24:10.89 ID:KMUXwW1P0
わざわざ仙台で食わんでも地元にある利休でいいわ
136: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:24:50.56 ID:4G/ILkOfp
>>133
牛タンは仙台で食べるから美味しいんやで
牛タンは仙台で食べるから美味しいんやで
142: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:25:55.89 ID:tJuif4ddM
https://i.imgur.com/OQBoMYE.jpg
170: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:32:16.22 ID:85kdkfQ80
>>142
徳茂も去年値上げしちゃったからなあ
徳茂も去年値上げしちゃったからなあ
147: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:26:22.71 ID:PvMwdtEZd
アホみたいに値上げしてない?
利休で2800円とか取られたわ
利休で2800円とか取られたわ
148: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:26:24.58 ID:/hNmX8jmd
実際美味い
でも大宮駅に利久できたからそこ行けば満足やわ
でも大宮駅に利久できたからそこ行けば満足やわ
149: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:26:35.46 ID:VM0UO01Ka
イッチいっぱいレスしてるけどずっと同じことしか言ってないぞ
158: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:29:12.78 ID:XRHLF1TZp
牛のベロをただ調理するだけなんだから別に仙台じゃなくても美味いとこは美味いでしょ
店が多くて盛んなだけ
店が多くて盛んなだけ
164: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:30:46.38 ID:4G/ILkOfp
>>158
仙台という本場で食べるから美味しいんや
仙台という本場で食べるから美味しいんや
165: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:31:24.42 ID:XRHLF1TZp
>>164
それはまあわかる
それはまあわかる
172: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:32:33.96 ID:1XCLAYwmp
>>164
まあ分かる
他県で食べると何か物足りないというか損した感じというか
まあ分かる
他県で食べると何か物足りないというか損した感じというか
174: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:33:14.22 ID:4G/ILkOfp
>>165
>>172
やっぱり仙台はすごいよな
大都会でメシも美味い
>>172
やっぱり仙台はすごいよな
大都会でメシも美味い
168: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:31:59.49 ID:obfAYISId
>>164
情報食ってそう
情報食ってそう
213: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:36:40.01 ID:D3FZhkpcp
>>164
これはある
日光の湯葉ごときで美味いと思ってしまったから間違いない
これはある
日光の湯葉ごときで美味いと思ってしまったから間違いない
173: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 12:32:56.66 ID:b99p3JK70
極論大体のもの東京で食えるからな
でもあえて現地で食うのが美味いんや
でもあえて現地で食うのが美味いんや
ありがとうございます
仙台の牛タン定食は麦飯で完成系
何産とかいうか、牛タンさんでいいやん
なんだこの壊れたレコードみたいな奴は
単純そうでいいね
自分もこいつみたいな頭空っぽの人間に生まれたかったわ
牛タンはどこで食べてもウマいのだ
まとめのセンスないなここの管理人
大都会???