
味噌ラーメンの美味しい都道府県といえば⁉
1: カルディオバクテリウム(東京都) [ヌコ] 2022/08/22(月) 14:47:21.15 ID:09dOsgIB0
「みそラーメン」がマジでうまいと思う都道府県ランキング! 第1位は「北海道」!【2022年最新投票結果】https://t.co/c6aRt83yMi #ねとらぼ調査隊 #ラーメン #みそラーメン #みそラーメンがマジでうまいと思う都道府県ランキング
— ねとらぼ調査隊 (@itm_nlab_res) August 22, 2022
第1位:北海道
第2位:新潟県
第3位:長野県
第4位:山形県
第5位:青森県
第6位:福島県
第7位:宮城県
第8位:愛知県
第9位:群馬県
第10位:東京都
第4位:山形県
第5位:青森県
第6位:福島県
第7位:宮城県
第8位:愛知県
第9位:群馬県
第10位:東京都
452: カルディオバクテリウム(北海道) [US] 2022/08/22(月) 21:03:38.30 ID:jvT3fjpB0
>>1
札幌ラーメンがうまいのは真冬の氷点下の時期に食うから旨い
真夏の東京で食うもんじゃない
札幌ラーメンがうまいのは真冬の氷点下の時期に食うから旨い
真夏の東京で食うもんじゃない
859: ビフィドバクテリウム(埼玉県) [US] 2022/08/23(火) 19:33:15.92 ID:3/5wZbMj0
>>1
札幌で喰った味噌ラーメンの印象はあまりないけど
函館空港でバス待ちの間に喰ったカレーラーメンはスーパー美味かった。また喰いたい。
札幌で喰った味噌ラーメンの印象はあまりないけど
函館空港でバス待ちの間に喰ったカレーラーメンはスーパー美味かった。また喰いたい。
993: ディクチオグロムス(光) [US] 2022/08/24(水) 18:12:30.23 ID:E6ysWvm+0
>>1
やっぱりな
サッポロ一番しか勝たん!
やっぱりな
サッポロ一番しか勝たん!
2: アキフェックス(東京都) [US] 2022/08/22(月) 14:47:52.41 ID:d8wBbn9N0
出来レースやめろw
5: ホロファガ(茸) [US] 2022/08/22(月) 14:49:13.86 ID:kwsQMA0Z0
くるまやラーメン
40: オピツツス(東京都) [US] 2022/08/22(月) 15:01:12.86 ID:2w+CpU7D0
>>5
これ
これ
230: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US] 2022/08/22(月) 16:23:51.35 ID:LKFdsWgN0
>>5
ねぎ味噌ラーメン美味いよねー
ねぎ味噌ラーメン美味いよねー
6: シュードモナス(ジパング) [CA] 2022/08/22(月) 14:49:26.62 ID:4BljJzh20
塩が一番難しいんだよ
277: ニトロスピラ(東京都) [US] 2022/08/22(月) 16:43:11.47 ID:QZyX7D/10
>>6
塩なら北海道の函館が優勝だから
塩なら北海道の函館が優勝だから

8: アシドチオバチルス(東京都) [ニダ] 2022/08/22(月) 14:49:55.38 ID:JSTZNrNR0
こんなの北海道しか勝たん
12: グリコミセス(大阪府) [US] 2022/08/22(月) 14:51:04.10 ID:knr1Kbn00
田所商店のあぶりチャーシュー味噌はマジで旨い
13: ビブリオ(栃木県) [TW] 2022/08/22(月) 14:51:24.16 ID:2akE2gp70
札幌補正
14: アシドチオバチルス(東京都) [ニダ] 2022/08/22(月) 14:51:41.16 ID:JSTZNrNR0
唯一西日本勢で10位以内に食い込んできた愛知県
さすがの味噌文化である
まあイメージか?
さすがの味噌文化である
まあイメージか?
22: プロカバクター(愛知県) [GB] 2022/08/22(月) 14:54:03.80 ID:J8YZKfpw0
>>14
味噌の帝王が8位だと?
世の中狂っている
1位か2位だろ
味噌の帝王が8位だと?
世の中狂っている
1位か2位だろ
854: デスルフォバクター(愛知県) [CN] 2022/08/23(火) 19:21:26.92 ID:y5Q64pIc0
>>22
愛知は味噌煮込みうどんだよ
愛知は味噌煮込みうどんだよ
375: テルモリトバクター(大阪府) [RU] 2022/08/22(月) 18:52:16.45 ID:gBF+3vME0
>>14
愛知に味噌ラーメンのイメージないな。
台湾ラーメンやベトコンラーメンは味噌味ではないし。
愛知に味噌ラーメンのイメージないな。
台湾ラーメンやベトコンラーメンは味噌味ではないし。
15: テルモゲマティスポラ(茸) [FR] 2022/08/22(月) 14:51:45.51 ID:Hefk7Sf00
東京(池袋)
33: レジオネラ(神奈川県) [ニダ] 2022/08/22(月) 14:57:25.75 ID:ygV5R3Ig0
>>15
花田よりうまい店はない
花田よりうまい店はない
430: グロエオバクター(東京都) [IN] 2022/08/22(月) 20:31:49.21 ID:Zu0gsKXT0
>>33
おまおれ
花田のつけ麺野菜マシとビールで天国行きw
おまおれ
花田のつけ麺野菜マシとビールで天国行きw
18: パルヴルアーキュラ(栄光への開拓地) [US] 2022/08/22(月) 14:52:30.59 ID:jX0U5X2q0
札幌のラーメン屋は
観光客に人気の店と地元民に人気の店が
ハッキリ分かれてる
観光客に人気の店と地元民に人気の店が
ハッキリ分かれてる
21: ストレプトミセス(東京都) [HK] 2022/08/22(月) 14:53:31.30 ID:XpxESiR+0
比べられるほど他府県で味噌ラーメン食ってない
24: ネンジュモ(東京都) [US] 2022/08/22(月) 14:55:04.41 ID:KWzOFNBP0
味噌が名産品の県は?
117: シトファーガ(香川県) [IN] 2022/08/22(月) 15:35:21.78 ID:8RvV5v9R0
>>24
長野が3位。最近になって信州味噌とか安養寺味噌のラーメンをご当地ラーメンとして
売り出してるからかな?
長野が3位。最近になって信州味噌とか安養寺味噌のラーメンをご当地ラーメンとして
売り出してるからかな?
769: ミクロコックス(兵庫県) [ニダ] 2022/08/23(火) 12:06:00.03 ID:WefJO6MB0
>>24
生産量では長野県が圧倒的
知名度は愛知か
生産量では長野県が圧倒的
知名度は愛知か
28: バチルス(茸) [ヌコ] 2022/08/22(月) 14:56:08.11 ID:zKAvEUg50
サイミの味噌ラーメン旨かったな~。何時間も行列して疲れた状態で食ったから余計に旨く感じた。
130: フィンブリイモナス(兵庫県) [ニダ] 2022/08/22(月) 15:41:30.64 ID:t4k6GVeZ0
[ ::━◎]ノ 彩未が意外とあっさりで驚いた.

29: テルモトガ(東京都) [KR] 2022/08/22(月) 14:56:40.38 ID:wzyG8TNX0
考えてみたら店でみそラーメンてあんま食ったことないな
サッポロ一番みそならずいぶんと食ったが
サッポロ一番みそならずいぶんと食ったが
31: レンティスファエラ(茸) [US] 2022/08/22(月) 14:57:01.03 ID:YLMXjDpA0
そういえばどさん子とかどさん娘もう見ないな
32: クロロフレクサス(茸) [US] 2022/08/22(月) 14:57:10.57 ID:LpaHnBpt0
観光客は今だに札幌来たらラーメン横丁で味噌バターコーンなんだよな
そんなの食ってる道民居ないし
そんなの食ってる道民居ないし
305: テルモミクロビウム(北海道) [US] 2022/08/22(月) 17:11:43.03 ID:MDIoZcep0
>>32
確かになwてかラーメン横丁行ったことないw
確かになwてかラーメン横丁行ったことないw
693: カウロバクター(北海道) [ヌコ] 2022/08/23(火) 06:15:22.47 ID:CuzrnbiP0
>>32
いまはリテラシー上がって
ラーメン横丁以外の方が観光客多い
信玄ってとこが一番人気
いまはリテラシー上がって
ラーメン横丁以外の方が観光客多い
信玄ってとこが一番人気
35: デスルファルクルス(東京都) [US] 2022/08/22(月) 14:59:46.67 ID:wausSmgs0
普通に東京で食ったほうがうまい
雰囲気で勘違いしてるだけ
雰囲気で勘違いしてるだけ
438: キロニエラ(東京都) [FR] 2022/08/22(月) 20:42:39.76 ID:AsyQOOQL0
>>35
ほんとにこれ
ほんとにこれ
628: ラクトバチルス(大阪府) [DK] 2022/08/23(火) 00:28:49.26 ID:x5HWNS8j0
>>35
雰囲気は大事だろ
あんながでそうな極狭な空間でぶつかりそうな距離で食べるよりGがいない広い大地で食べるほうがいいぞ
雰囲気は大事だろ
あんながでそうな極狭な空間でぶつかりそうな距離で食べるよりGがいない広い大地で食べるほうがいいぞ
37: クテドノバクター(千葉県) [FR] 2022/08/22(月) 15:00:12.61 ID:PW0xE+He0
北海道じゃなかったらかわいそうだしな
41: ネンジュモ(東京都) [US] 2022/08/22(月) 15:01:33.86 ID:3GUrbuIA0
味噌 札幌
醤油 旭川
塩 函館
カレー 室蘭
醤油 旭川
塩 函館
カレー 室蘭
626: シュードアナベナ(愛媛県) [ID] 2022/08/23(火) 00:18:06.30 ID:jhjQGqVp0
>>41
コレコレ
コレコレ
現地回って食べたけど、正味、味噌が一番のような気がする。
塩と醤油なら東京の方が圧倒的に美味い。
塩と醤油なら東京の方が圧倒的に美味い。
627: イグナヴィバクテリウム(東京都) [JP] 2022/08/23(火) 00:28:12.65 ID:FgwjbauN0
>>41
伏兵のカレーラーメンよ
これが結構縮れ麺に合う
伏兵のカレーラーメンよ
これが結構縮れ麺に合う
50: キサントモナス(東京都) [US] 2022/08/22(月) 15:04:11.95 ID:FRCdeFXU0
サッポロ一番 製造元サンヨー食品(群馬県)
55: カルディオバクテリウム(茸) [CN] 2022/08/22(月) 15:07:53.67 ID:tzZjebBs0
新潟出身だけど赤湯ラーメン系の辛味噌が好み
味噌を溶かしながら食べるのが楽しい

61: キサントモナス(茸) [US] 2022/08/22(月) 15:11:39.56 ID:dn8m8Wy00
味噌汁に麺ぶっ込んでるだけです
185: 緑色細菌(東京都) [US] 2022/08/22(月) 16:08:36.57 ID:V7p4G5Hb0
>>61
そう思ってやってみたら全然違う味になったからそうじゃ無いと思う
そう思ってやってみたら全然違う味になったからそうじゃ無いと思う
63: ジアンゲラ(北海道) [GB] 2022/08/22(月) 15:13:25.19 ID:jlkoVCqK0
札幌は麺がうまい
71: アクチノポリスポラ(茸) [ニダ] 2022/08/22(月) 15:16:44.82 ID:+NTgkrVz0
北海道以外知らん
87: エントモプラズマ(東京都) [US] 2022/08/22(月) 15:24:04.60 ID:IDnNVE1O0
当たり前すぎてこのスレは伸びない
92: アナエロプラズマ(東京都) [US] 2022/08/22(月) 15:24:43.47 ID:T6DCQGYf0
>>87
たし蟹
たし蟹
106: クテドノバクター(北海道) [FR] 2022/08/22(月) 15:30:08.97 ID:WyBfu4gz0
都道府県よりも店だろ
113: プニセイコックス(東京都) [US] 2022/08/22(月) 15:32:56.58 ID:FWGo9qqB0
北海道は想像ついたけど、みそラーメン県が東日本に偏ってるとは知らなんだ。
120: ニトロソモナス(北海道) [US] 2022/08/22(月) 15:37:57.54 ID:+R2esT4t0
えびみそ一幻が1番好きかもなあ
味噌塩醤油海老全部美味い
味噌塩醤油海老全部美味い
166: ジアンゲラ(SB-Android) [KR] 2022/08/22(月) 15:56:48.43 ID:odn5dFih0
オレンジやって言うとんねん!!
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1661147241/
ありがとうございます
>普通に東京で食ったほうがうまい
なにもかも東京が一番じゃないと気が済まなくてワロタw
新潟の濃い味噌ラーメンはクセになる
味噌のええところはワンカップの瓶をコップ代わりに置いてても、それなりに食える所ジョーズって言ったのが祖母
北海道で味噌がメインなのは札幌周辺だけどイメージで1位になっている
実際に全県単位で味噌がメインなのは、山形県と宮城県なんだよね
北海道はサッポロ一番に感謝しとき
野菜との相性が一番いいのは味噌ラーメンだよな。
実は喜多方の味噌ラーメンも美味い。
土産用の喜多方ラーメンにも味噌だれが入ってるやつがあるんだ。
会津は味噌の名産地だし、喜多方ラーメンの麺は熟成多加水のちぢれ麺だしな。
道民はサッポロ一番を食べない
袋麺はマルちゃん一択
と言うか売ってる店が滅多にない
千葉県市川市のあけどや
既存の味噌とは一線を画すうまさ
なんなら千葉県はこれだけで勝負できるぞ
味噌ラーメンは変な工夫(酒粕入りとかベジポタとか)してない普通の味噌ラーメンが一番美味いから、普通の味噌ラーメン屋がたくさんある北海道が一番だな
ただ東京にも普通の味噌ラーメン食える店はあるから、「一番美味い」というより「美味い店が一番多い」が正しい
北海道も新潟も味噌ラーメン不味いでしょ!!
あの加水率高い麺じゃシャバシャバの味噌ラーメンのスープに合わない。
麺を低加水麺にするか、スープの濃度を上げるかしないと旨くない。
新潟の東横の味噌ラーメンは、しょっぱいだけ。
スープの濃度は低いから薄っぺらい。
新潟の こまどり 以上