
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659623874/
1: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:37:54.364 ID:1yjniDhz0
異世界感が足らなすぎる
2: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:38:46.451 ID:+vnoXnUl0
飯がうまいからOK

5: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:41:25.907 ID:1yjniDhz0
>>2
新千歳空港のフードコートすらうまいわ
新千歳空港のフードコートすらうまいわ
3: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:39:41.880 ID:zqvBVPyc0
>>2
これと雪が9割だよな
これと雪が9割だよな
4: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:41:05.199 ID:1yjniDhz0
>>3
夏に行くのがいいんだよ
夏の大自然たまらん
夏に行くのがいいんだよ
夏の大自然たまらん
せっかく資源があるんだから政策があればもっと成功するのに
6: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:41:58.928 ID:1yjniDhz0
沖縄の、あの和製ハワイみたいな海外来た感の演出能力を見習うべきだ
7: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:43:17.991 ID:Dtw0nVQC0
>>6
そりゃ海外だし
そりゃ海外だし
9: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:43:50.171 ID:1yjniDhz0
>>7
北海道も内地と違う
違うのに、無理やり寄せてる感がもったいない
北海道も内地と違う
違うのに、無理やり寄せてる感がもったいない
8: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:43:21.859 ID:1yjniDhz0
どこでもめんそーれって言ってかりゆし着てる沖縄県に比べたら
北海道はイランカラプテ言わないし普通な服装だしよ
北海道はイランカラプテ言わないし普通な服装だしよ
10: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:44:35.262 ID:1yjniDhz0
北海道、いい場所なのに
たまにふと東北地方の山形あたりのダメな田舎にだぶって見える場所があるからもったいない
たまにふと東北地方の山形あたりのダメな田舎にだぶって見える場所があるからもったいない
11: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:45:05.371 ID:1yjniDhz0
もっとみんなアイヌ語話すようにするとかしたら変わるよ
12: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:45:23.669 ID:XnYLljUCa
んー 沖縄程本州と離れてないからなぁ
17: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:48:04.758 ID:1yjniDhz0
>>12
いや、政策の問題なんだわ
事実として気候は違うし植生も違う。大陸に見える
それがあるのに、なんかたまにただの田舎にしか見えないときがあるというか
いや、政策の問題なんだわ
事実として気候は違うし植生も違う。大陸に見える
それがあるのに、なんかたまにただの田舎にしか見えないときがあるというか
28: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:55:53.496 ID:XnYLljUCa
>>17
まあそういう見方もあるかぁ
俺は白老町出身だけどまじでただの田舎ってイメージしかないな
まあそういう見方もあるかぁ
俺は白老町出身だけどまじでただの田舎ってイメージしかないな
32: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:57:25.372 ID:1yjniDhz0
>>28
白老陣屋跡よかったよ
ああいうスポットを面的に統合して推せたら沖縄みたいになれる
白老陣屋跡よかったよ
ああいうスポットを面的に統合して推せたら沖縄みたいになれる
42: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:06:12.798 ID:DXgkhJT0a
>>32
ほぉ 観光であそこ行く奴意外といるんだなw 政策としてなら個人的には倶多楽湖を推したい
ほぉ 観光であそこ行く奴意外といるんだなw 政策としてなら個人的には倶多楽湖を推したい

倶多楽湖(くったらこ)は、北海道白老郡白老町にあるカルデラ湖で、活火山「倶多楽」の一部である。
13: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:45:24.844 ID:ryI8Vm880
試される大地
18: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:49:35.307 ID:1yjniDhz0
>>13
これ
これ
夜明けのオロフレ峠飛ばしてたら
ほんとに原生林だらけで俺以外人類いないんじゃないかと感じたわ
ほんとに原生林だらけで俺以外人類いないんじゃないかと感じたわ
14: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:46:24.157 ID:VEMZiZJN0
広すぎてろくに観光できてないだけだべ
札幌小樽函館行っだだけで北海道語るんじゃねーぞ!😡
札幌小樽函館行っだだけで北海道語るんじゃねーぞ!😡
19: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:50:16.259 ID:1yjniDhz0
>>14
札幌から函館に行くだけで一日潰れんべ
札幌から函館に行くだけで一日潰れんべ
15: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:46:58.947 ID:1yjniDhz0
沖縄県はなんつうか
那覇の発する磁場が美ら海までかかってるというか、または石垣島とかにもふりかかってみえる
那覇の発する磁場が美ら海までかかってるというか、または石垣島とかにもふりかかってみえる
北海道は残念なことに
札幌、函館、ニセコとかバラバラで分断してる
札幌と小樽すら隣同士なのになんか隔たりがある
札幌、函館、ニセコとかバラバラで分断してる
札幌と小樽すら隣同士なのになんか隔たりがある
政策がないからだと思う
21: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:50:59.751 ID:hACJigA70
広すぎるから対策しようにもどうしようもねぇやって感じじゃねぇの
22: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:51:30.570 ID:1yjniDhz0
北海道が生かすべきコンテンツ
セイコマで売ってるカツゲン
25: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:52:56.218 ID:1yjniDhz0
いけばわかる
北海道、海外だよ
まじ。空気が、外国
北海道、海外だよ
まじ。空気が、外国
あれで沖縄県みたいにやれば最強
沖縄県がアメリカでいうハワイ州なら
北海道はアラスカ州だ
北海道はアラスカ州だ
26: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:53:48.957 ID:1yjniDhz0
ウポポイも期待した割にはただの田舎によくあるハコモノだしな
なぜアイヌコタンみたいにしないのか
なぜアイヌコタンみたいにしないのか

27: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:55:23.207 ID:1yjniDhz0
札幌とか街としては日本最高レベルなんよ
なんだけど政策がない
なんだけど政策がない
狸小路とか面白い場所だからもっと推したらいいのに知らないだろ?
札幌市民に連れられて初めて知ったわ。ありゃ、完全に海外の都市にある飲み屋街みたいな感じ
札幌市民に連れられて初めて知ったわ。ありゃ、完全に海外の都市にある飲み屋街みたいな感じ
29: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:56:44.020 ID:1yjniDhz0
札幌のあのアーケードに路面電車がやってきて地下でも札駅まで歩いてける作りとかすごいいいんだけど東京人知らないだろ
発信力がないんだよな
30: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:57:09.579 ID:cxWMl+6X0
1が北海道好きすぎてワロタ
31: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:57:14.293 ID:FjZnXvmi6
北海道は金かけて食べる美味いものがある
34: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:57:59.389 ID:1yjniDhz0
>>31
わかる
わかる
35: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:58:35.113 ID:1yjniDhz0
蟹食べ行こうと思うなよ
中山峠のポテトフライが最高のご馳走になるから
中山峠のポテトフライが最高のご馳走になるから
36: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:59:23.971 ID:1yjniDhz0
普通にそこら中に鹿やキツネが歩いてるのは本当に未知すぎた
富士サファリパークかってな
富士サファリパークかってな

37: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:59:54.032 ID:1yjniDhz0
狸は頑張れば国際通り市場になれる
38: 明日も腹ぺこ 2022/08/04(木) 23:59:57.989 ID:6frUAVx40
北部や東部は異世界だろ
39: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:00:23.265 ID:B0vNppS4p
でも沖縄とか異世界感あるだけで実際たかが知れてる
その点北海道は舐めてかかるとあっさり死ぬからガチファンタジー感ある
その点北海道は舐めてかかるとあっさり死ぬからガチファンタジー感ある
40: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:03:40.775 ID:SOyCITqMa
>>39
イッチはそのたかが知れてる理由が政策の産物だからだって話してるんじゃないの?
イッチはそのたかが知れてる理由が政策の産物だからだって話してるんじゃないの?
素材は良いのに料理されてないというか
41: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:04:34.546 ID:zYgR0kGp0
でも真面目な話沖縄と北海道なら北海道の方がみんな行きたくない?
飯と観光で北海道の圧勝じゃん
飯と観光で北海道の圧勝じゃん
44: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:13:07.265 ID:/MZvZEvB0
ほっといても観光客が来た
てもそれも終わり
本当の過疎が来る
てもそれも終わり
本当の過疎が来る
46: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:16:02.791 ID:Z6dfISCI0
実際北の国からやってた頃の富良野って凄かったの?
52: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:38:08.844 ID:SOyCITqMa
沖縄と北海道の対になる要素
首里城と五稜郭
A&Wとラッキーピエロ
オリオンビールとサッポロビール
牧志市場と函館朝市
ゆいレールと路面電車
首里城と五稜郭
A&Wとラッキーピエロ
オリオンビールとサッポロビール
牧志市場と函館朝市
ゆいレールと路面電車
割と互角な感じはある
54: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 00:43:39.561 ID:nJjrqXaG0
>>52
アメリカ文化とロシア文化
琉球とアイヌも
アメリカ文化とロシア文化
琉球とアイヌも
62: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 01:05:50.155 ID:fn0Ima/ld
飯とミクさんあれば十分だろ

63: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 01:06:09.655 ID:b6QUm0f5M
エアドゥーが北海道の航空会社なのに
北海道ブランドをまるで生かしてないのもダメだよな
スッチーの制服アイヌ民族衣装にしたり、アイヌ語のアナウンスやアイヌの儀式をモチーフにした安全ビデオ流すとかしたらいいじゃん
そら経営破綻するわ
北海道ブランドをまるで生かしてないのもダメだよな
スッチーの制服アイヌ民族衣装にしたり、アイヌ語のアナウンスやアイヌの儀式をモチーフにした安全ビデオ流すとかしたらいいじゃん
そら経営破綻するわ
64: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 01:12:14.907 ID:nJjrqXaG0
道央→富良野、美瑛ラベンダー畑、旭川(動物園)
道南→函館、松前城、登別温泉、洞爺湖、ニセコ(比羅夫)、うぽぽい
札幌圏→時計台、すすきの、羊ヶ丘、ビール園、小樽、与市ウイスキー
道東→流氷、知床、釧路湿原
道北→?
道南→函館、松前城、登別温泉、洞爺湖、ニセコ(比羅夫)、うぽぽい
札幌圏→時計台、すすきの、羊ヶ丘、ビール園、小樽、与市ウイスキー
道東→流氷、知床、釧路湿原
道北→?
67: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 01:26:41.432 ID:HKBXH+e30
北海道は昔から
「食材一流、景観二流、サービス三流」と言われてきたからか
「食材一流、景観二流、サービス三流」と言われてきたからか
68: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 01:33:29.832 ID:4EUCtFAga
北海道の自然を観光資源化するのはアイヌや生態系保護関連で今まで色々あったから慎重なんだろうな
ガチ勢は整備しなくてもくるし
ガチ勢は整備しなくてもくるし
69: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 01:40:25.157 ID:YDYUfrg20
北海道に住むのが夢
70: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 01:44:22.774 ID:LYcDQ9r9M
ニポポとマリモがあるだろ
73: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 02:00:42.501 ID:eYmvnZns0
よほど道東の果ての方が沖縄本島より日本離れしてるけどな
74: 明日も腹ぺこ 2022/08/05(金) 02:12:48.176 ID:iHABu9yV0
夕張市が頑張って炭鉱テーマパークみたいなの作ってただろ
ありがとうございます
地理的な問題を政策とか言ってるアホがいて草
道民やけどGが居ないのは本州の人達からしたら快適かもしれんな
政策政策しか言えんのか?
ほっといても観光客来るとことは観光客を馬鹿にしてるところがある。京都とか、姫路とか。
沖縄県はなんつうか
那覇の発する磁場が美ら海までかかってるというか、または石垣島とかにもふりかかってみえる
北海道は残念なことに
札幌、函館、ニセコとかバラバラで分断してる
札幌と小樽すら隣同士なのになんか隔たりがある
政策がないからだと思う
↑距離だぞ(論破)
試され過ぎて卑屈になってるからな
北海道は飯の美味さにあぐらをかいてるんだよな
沖縄は飯が不味いのでいろいろと努力してる
マジレスすると文化的遺産ってもんが無いんだよ。歴史が浅いから
ゴールデンカムイに出てくるようなもんしかない
アイヌ系、屯田兵とかの開拓系、炭鉱とかの資料館、地質学の資料、函館五稜郭。そんぐらいだよ
後は自然と飯になる。うまいもん食いたかったら新千歳空港で全て済む
そして一番ネームバリューあるであろう知床は北海道のすみっこで気軽になんていけやしない
政治が何かするのが政策なんだから、政治が手を出さなくても既存の素材(観光資源)だけで大きな成果出せてるって北海道の強みが強調されるだけだな。
沖縄はロケーションが限られるし、離島資源はキャパシティが小さいから、多くの観光客を効率よく受容れられないのもあるな。
北海道は自然の資源だけでもキャパシティが巨大でそれぞれグルメ付きで攻められるから全国トップレベルの観光資源持ち。
問題は広さ故に移動が大変ってとこだな。宿泊施設は都市にあるから、そこからの一日の移動で回れる観光地は2~3箇所がやっとだ。
北海道って制定して150年しか歴史ないからなぁ小樽水族館にあるにしん御殿だって茅沼炭鉱って泊原発のとこからの移設だからなぁ、アイヌだって明治時代に帰化したの僅か100人居ただけ、戦後に樺太や千島から来て千歳よこせってずっとやってたからなぁ草加が歴史館作っていろいろ工作してるとこ
琉球王国とアイヌ集落群では土着文化の規模。
琉球王国→日本→アメリカ→日本に対してアイヌ集落群→日本という経歴。
琉球民と本土開拓民という主要構成民族。
数百kmと十数kmの本土からの距離。
こういった違いの積み重ねの結果が日本的か海外的かなんだから政策でどうこうならんよ。
あの広大な土地をカバーするだけの金がねぇってのが一番だろうが
自称アイヌがうるさいってのもあるかもな
JR花咲線に乗ってごらん。厚岸~浜中の原野と湿地帯を貫く単線は最高だよ。
沖縄はアメリカ統治時代から返還後の主要産業を、琉球文化、亜熱帯、海の3つをテーマとした観光にすることを決めて国を上げて開発したのよ。
金ないからしてないけど、したほうが価値なくなるんだよ
でもしないと財政的にヤバい分野も持ってる
でもしたら客来なくなる
自然や古臭いのが魅力ってのは難しい
何も無い所が、北海道の良さじゃないのかな。
政策特に無くても人が来るしなぁ、まあ胡座かいてるっちゃあそのとうりなんだけど…
アイヌは正直ね差別利権やなんかで面倒なのよ、個々の地域と個人でやってる分にはいいけどね…
そもそも東京人は沖縄のこともよう知らんから
イッチが沖縄と北海道に思い入れがあるだけやと思う
アイヌの差別利権なんか無いぞ
あるとしたら他の経済と同じで
施策とともに費用が発生するだけや