サイト内関連記事
いつもありがとうございますRSS
記事本文
うなぎ屋さん「うなぎは国産も中国産も味は変わらない。どっちも美味しい」
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658621274
1: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:07:54.03 ID:bxF4yN6L0
無理して国産買う必要なかった!

https://i.imgur.com/XOxD98j.jpg

https://i.imgur.com/om6NI16.jpg
8: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:10:26.56 ID:liPWnU4T0
そら輸入会社の人間はそう言うやろ
9: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:10:27.60 ID:nmgq9pL9M
高い食い物は味ではなく情報を食うものだって話だろ
66: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:34:48.85 ID:zrTOJHsKa
>>9
味覚も情報だってことを理解してない奴がよくこういうことを言うけど騙されちゃダメだぞ!
11: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:11:50.31 ID:XaogI2M00
そら輸入会社のやつが外国産のやつの方が不味いですとは言わんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:11:58.19 ID:afL6IP660
育った所が違うのが問題なんだろ
中国産なんか何食わせてるんだか
15: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:13:48.27 ID:895GU0zm0
タレの味次第
16: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:14:01.02 ID:/XMZICSQ0
半額になったら教えて
18: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:15:01.62 ID:1LE3f2hL0
じゃあ値段一緒にして🤗
20: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:17:13.93 ID:mfJggoB40
普通に嘘やで
学生の時鰻屋でバイトしてたからわかる
25: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:18:29.41 ID:0eo8InQB0
老舗鰻屋が近所にあるけど死ぬほど高い。あの差はなんなのか
35: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:21:55.39 ID:Ddxym0ph0
育ちは大事だってことはなんJ見てれば嫌でもわかるわ
36: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:22:16.57 ID:7GO8pNUX0
中国人が本気で食べ始めたら
日本の10倍の速度でなくなるって考えるとやべーな
39: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:24:57.50 ID:d37Mc5vwa
国産食べてたけど中国産だった
43: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:26:28.13 ID:+tE5QnuW0
タレがうまいだけ
だがそのタレが本当にうまい
58: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:30:31.69 ID:gXuXh5dK0
>>43
ウナギの脂が追加されないとNGや

44: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:27:47.43 ID:4tDAQduFr
不味い食材を美味くするのが料理やぞ
そのために知恵と技術を磨き上げてきたのに産地が一番大事ってなったら料理の否定やん
46: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:28:10.79 ID:1VkDCDjA0
国産も稚魚は中国産やろ?
47: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:28:46.99 ID:xRWTcw+b0
食感が明らかに違うよな、あれなんとかできんのかな
50: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:29:07.91 ID:/ssH/IpEM
そもそも美味い魚じゃない
57: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:30:30.53 ID:yMkIy7lTM
>>50
まぁタレ無かったら喰わんわな
52: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:29:51.25 ID:CI9Ca62Y0
絶滅させてまで食うもんでもないだろ
60: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:30:46.86 ID:KlhAb2Hva
どこの魚が美味いとかどこの野菜や果物や米は美味い言うけど大差ないからなほんま
大差ないから産地偽装まかり通ってるんやし
62: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:33:03.27 ID:/YxhGISwa
輸入業者に聞いたらそう言うだろうし国産しか扱わない業者に聞いたら真逆のこと言うわ
68: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:35:03.76 ID:0CSWRwB70
わいが買ってる鰻屋は土用一週間はまともな鰻がまともな値段で買えないから閉店しとるでw
72: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:36:07.45 ID:oNk2v06x0
>>68
食べる方もそこ避けるのが通
71: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:35:57.15 ID:6+82DDQj0
有名店が中国産出してたって問題になってたけど、皆うまい美味いって食ってわけだから味なんか区別つかないよ
78: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:37:30.03 ID:0CSWRwB70
うなぎ かわしげ
10:00~18:00(販売のみ)
【定休日】
火曜日、土用の丑の日
w
81: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:38:29.37 ID:vAYXt4/z0
日本人っていまだに根拠のない国産信仰根強いよな
96: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:44:14.01 ID:MMX3uqfu0
まあ思考停止で国産崇拝してるのはどうかと思うわ
99: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:44:43.22 ID:1oQ/EW5L0
中国産は身はふっくらしとるけど皮が硬い
こればっかりはしゃーない
112: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:52:44.11 ID:yXd3BZKX0
天然物が美味いってのも嘘
116: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:55:26.57 ID:PTdcNrnn0
昨日国産うなぎ食ったけど美味かったな~
131: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 09:59:52.54 ID:bR4nX1vh0
実際値段の差ほど味に差はないわ
136: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 10:03:20.71 ID:s0mSK1V60
養殖鰻でもっと骨が少なくて肉厚なの遺伝子操作で作れないの?
140: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 10:04:57.50 ID:P5B7xnTq0
うなぎに限らず中国産を避けるのって味より健康への影響に不安があるからだと思う
143: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 10:05:56.82 ID:EFkLbWZN0
蒲焼きの旨味はタレ8うなぎ2だからな
146: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 10:06:46.53 ID:3pMKOx09r
天然物が美味いって考えは眉唾や
別に鰻は人間に食われるようにデザインされた訳ではないんやから天然で人間の口にベストマッチなんて奇跡はそうそうありえん
それなら人間に食わせるように条件を揃えて養殖したほうが美味くなる余地がある
134: 風吹けば名無し 2022/07/24(日) 10:02:52.06 ID:Np7FWkz10
ブラインドテストで中国産か分かるやつおるかー?
年に何回食うと分かるんや?
タグ関連記事
本日サイト人気記事
食べ物オススメRSS
サイト新着記事
ランキング参加中です♪
食べ物画像RSS
食べ物RSS
RSSヘッドライン
最新グルメRSS
お世話になっている画像RSS
お世話になっているRSS様
サイト内記事
お世話になっているRSS様
お世話になっているRSSサイト様
お世話になってますフリー画像サイト様
サイト注意書き
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
週間サイト人気記事(PV数)
月間サイト人気記事(PV数)
-