
カルボナーラに必要な要素とは!?
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654093080/
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:18:44 ID:AQoK
うまそうやん
3: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:19:03 ID:ksSQ
具ないの?
4: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:19:35 ID:mcUJ
ソースが少なくね
5: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:19:38 ID:MXYw
見た目だけではわからんけどベーコンは欲しいよね
なければソーセージでも可
なければソーセージでも可
8: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:19:52 ID:j621
>>5
シーチキンにした
シーチキンにした
11: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:20:45 ID:8pk7
>>8
最初からカルボナーラっぽい何かやんそれ
最初からカルボナーラっぽい何かやんそれ
6: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:19:42 ID:j621
塩辛い
7: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:19:52 ID:gvql
カルボナーラってソースを手作りすると結構難易度上がるよな
9: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:20:34 ID:j621
うーん点数つけるなら25点や
17: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:23:22 ID:sHrs
カルボナーラってガチのやつはかなり難しいよな
牛乳に逃げてしまうわ
牛乳に逃げてしまうわ
18: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:23:32 ID:S4BV
卵焼きすぎたんか?
20: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:24:25 ID:j621
>>18
そもそも味付けがいまいちやわ
そもそも味付けがいまいちやわ
23: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:25:28 ID:S4BV
>>20
ベーコンで作らんと思ってる味にはならんわな
意外とベーコンの油とオリーブオイルでできとる
ベーコンで作らんと思ってる味にはならんわな
意外とベーコンの油とオリーブオイルでできとる
27: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:26:37 ID:j621
>>23
オリーブオイルもなかったからキャノーラや
オリーブオイルもなかったからキャノーラや
29: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:26:50 ID:S4BV
>>27
何もかもがカルボナーラじゃなくて草
何もかもがカルボナーラじゃなくて草
21: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:24:44 ID:V7Gu
ええやん
22: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:25:24 ID:WUTt
https://i.imgur.com/SELxYxN.jpg
26: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:26:16 ID:j621
>>22
草
草
24: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:26:08 ID:uC5A
火が強かったらこうなる
シンクに濡らした台拭きおいてフライパンを台拭きの上でのせて卵と牛乳をかけるくらいの予熱じゃないとかたまる
シンクに濡らした台拭きおいてフライパンを台拭きの上でのせて卵と牛乳をかけるくらいの予熱じゃないとかたまる
28: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:26:45 ID:8pk7
チーズ入れたか?
30: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:26:56 ID:j621
>>28
とろけるチーズ
とろけるチーズ
31: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:27:55 ID:uC5A
ブラックペッパーも最低限必要
32: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:28:39 ID:j621
>>31
塩コショウやわ
塩コショウやわ
37: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:31:24 ID:uC5A
>>32
まとめると
塩コショウ和風だし味の素で調整し
フライパンを火から離し卵牛乳かけて
仕上げにブラックペッパー
具はベーコンだけでいい
まとめると
塩コショウ和風だし味の素で調整し
フライパンを火から離し卵牛乳かけて
仕上げにブラックペッパー
具はベーコンだけでいい
33: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:28:51 ID:j621
炒めた玉ねぎがいちばん上手くて草
34: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:29:31 ID:WDAc
ブラックペッパー無かったら
カルボ要素ないやんけ
カルボ要素ないやんけ
39: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:32:19 ID:j621
>>34
ベーコンない
パルメザンチーズない
ブラックペッパーない
オリーブオイルない
ベーコンない
パルメザンチーズない
ブラックペッパーない
オリーブオイルない
カルボナーラ出来るわけねぇか
35: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:29:34 ID:S4BV
パンチェッタとパルミジャーノとオリーブオイルを用意しろ
話はそれからや
話はそれからや
36: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:29:57 ID:8pk7
見えないけど玉ねぎ入ってんのか?
40: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:32:36 ID:j621
>>36
フライパンの縁にくっついてたわ
フライパンの縁にくっついてたわ
42: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:33:02 ID:0Zdg
もうちょっとこう底面積を小さくして高さを上げれば少しオサレに
44: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:33:23 ID:DA0X
パサパサに見える
ワイが初めてカルボナーラ作った時とそっくり
ワイが初めてカルボナーラ作った時とそっくり
45: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:33:59 ID:j621
>>44
パサパサや
パサパサや
50: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:35:53 ID:S4BV
西洋の飯はコンソメ振ればなんとかなるんやないか
53: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:37:19 ID:yAye
https://i.imgur.com/64jw3Kq.jpg
55: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:38:08 ID:j621
>>53
なるほど
ワイは牛乳入れた
なるほど
ワイは牛乳入れた
56: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:38:11 ID:574s
>>53
うまそう
うまそう
57: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:38:25 ID:8pk7
>>53
ギリシャ?イタリアのもんと違うんか?
ローマ風ちゃうかそれ
ギリシャ?イタリアのもんと違うんか?
ローマ風ちゃうかそれ
59: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:39:15 ID:88Bu
なんやペペロンチーノみたいやな
62: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:43:59 ID:j621
お腹いっぱいや
63: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:44:07 ID:flwk
素パスタ
64: 名無しさん@おーぷん 22/06/01(水) 23:50:55 ID:8k6u
アチアチなのはわかるからセーフ
ありがとうございます
黒胡椒をてっぺんに散らせば見た目だけはそれっぽくはなるんだけどなぁ
ペペロンチーノにしか見えんな。
チーズが足りないそれこそ山盛り大量にぶち込まないとソースにならん
多分みどりのパルメザンチーズ缶から振りかけた程度しか使ってないんだろ
使うのならボウルにパスタと同じくらいの盛り方くらい必要うちだと1人前50gチーズ入ってる
パルメザンチーズ缶あれ80gだから半分使うくらいは最低要る
パルメザンチーズたくさん使うから自分で作っても微妙にコスパ悪いんだよな・・・
カルボナーラで一番ヘボいのは卵黄がそぼろになること
これが回避出来てBPが乗ってれば恥ずかしくはない
火から降ろして混ぜるのは甘え
ホイップがあればパルミジャーノなんか要らん
重すぎる
ホイップが無ければパルミジャーノで代替するだけで牛乳なんか要らん
牛乳入れてもそぼろになりやすくなるだけだからやめとけ
味が決まらない奴はペペロンで自分の匙加減を煮詰めてから次へ進もう