
アメリカだとかけそばがチップ込みで・・・
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648743405/
1: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:16:45.35 ID:Z/kJj9J+0USO
安い!


https://i.imgur.com/l9si7z5.jpg
2: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:17:31.06 ID:osXTG3/1aUSO
アメリカは地域によって物価が全然違うからな
3: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:17:40.42 ID:cHHvfqNbrUSO
日本さんピザを3000円で食べてしまう
4: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:18:15.30 ID:PMj8vO2p0USO
>>3
完璧なカウンター
完璧なカウンター
5: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:18:39.56 ID:Ph5iRLMvdUSO
>>3
アメリカやとなんぼなん?
アメリカやとなんぼなん?
38: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:40:45.94 ID:xzFby2BS0USO
>>5
20ドルくらい
20ドルくらい
42: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:46:31.16 ID:VEHrmKbI0USO
>>38
宅配してくれんの?
宅配してくれんの?
44: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:48:32.43 ID:xzFby2BS0USO
>>42
もちろん
もちろん
20: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:24:24.53 ID:d4BImSJ60USO
>>3
そばかピザで言うとピザが安い方がよかったわ
そばかピザで言うとピザが安い方がよかったわ
7: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:18:49.52 ID:DTEuymcI0USO
年の瀬に一杯を3人で食う値段やん
9: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:19:49.21 ID:r0CLny8k0USO
チップが1000円くらいなんやろ
10: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:20:07.37 ID:nesASnN7pUSO
まずそう
12: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:21:08.95 ID:knjWziQl0USO
めんつゆ温めてそう
13: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:21:09.87 ID:K9txp2tcMUSO
日本「緑のたぬき税込100円」

23: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:26:56.79 ID:QAOZisYP0USO
日本人さん、緑のたぬき天そばが98円とお湯で食えてしまう
14: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:21:30.32 ID:tytDTS7c0USO
アメリカって年収日本の倍ぐらいあるやろ
16: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:22:14.18 ID:osXTG3/1aUSO
>>14
医療費は百倍くらいかかるけどな
医療費は百倍くらいかかるけどな
15: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:22:09.47 ID:HIrKzDRM0USO
こんなの350円くらいだろ
向こうのインフレやべーわ
向こうのインフレやべーわ
21: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:24:29.41 ID:HIrKzDRM0USO
日本の鰻重を向こうで出したら1万超えるだろうな

22: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:25:00.98 ID:a22WLcrnpUSO
実際くそ高いで
ハワイでうどん食ったけど1500円くらいしてたわ
麺も冷凍ぽかったし
ハワイでうどん食ったけど1500円くらいしてたわ
麺も冷凍ぽかったし
24: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:30:11.32 ID:5sOcrBTC0USO
アメリカでバイトして日本へ仕送りすればええんか
26: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:30:57.39 ID:osXTG3/1aUSO
>>24
アメリカは生活費もバカ高いから無理
オーストラリアがおすすめらしいで
アメリカは生活費もバカ高いから無理
オーストラリアがおすすめらしいで
32: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:36:35.93 ID:fNcpde0E0USO
>>26
車の中で生活すればモーマンタイ
車の中で生活すればモーマンタイ
43: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:47:32.11 ID:ClBo5gap0USO
>>32
強盗来そう
強盗来そう
25: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:30:36.82 ID:j1k++TjJ0USO
一杯のかけそば(2000円)
27: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:32:40.25 ID:es68lz/k0USO
いいかい学生さんかけそばをいつでも食えるようになりなよ
30: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:34:46.81 ID:1u8lHpwTMUSO
こんなん200円くらいやろ
31: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:35:02.95 ID:Mzda68nQaUSO
200円でも悩むレヴェル
33: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:37:03.29 ID:Z/kJj9J+0USO
お前らがピザに高い金払ってるのと同じやぞ
35: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:39:19.15 ID:WctMrI6zaUSO
これ時給が3000円だからかけそば1900円でも安く感じるアメリカ
それに比べて日本は…って記事やん
それに比べて日本は…って記事やん
39: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:41:18.65 ID:sBGJz3os0USO
かけそばで1900円ならラーメンとか5000円くらいになるんか
41: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:46:25.87 ID:xzFby2BS0USO
>>39
高いとこでチップ込み4000円くらい
高いとこでチップ込み4000円くらい
40: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:44:00.58 ID:yrskdFJg0USO
サイゼだとピザ1000円以下で食えるんやが?

45: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:48:37.50 ID:e0/QZcB/0USO
てことはワイがアメリカで掛けそば作ればぼろもうけってこと?
47: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 01:49:23.77 ID:1eoR5LWl0USO
アメリカ人って青ネギ食うんかな
ありがとうございます
あっちバイトの時給が3千とか5千とかだもんな
15年ほど前に仕事でシリコンバレー行ったときはここまでじゃなかったんだがな。
サンノゼのSCでうどんや寿司食ったけどそんなに高いと思うことのない値段で飲み食いできた。
蕎麦アレルギーがあまり知られてないだろうから
そのあたりが心配
立ち食いでかけ蕎麦に蒲鉾載せて2割の380円なら、まあ
しかしピザの例えはもろカウンターだなw
冷涼で水はけのよい瘦せた土地なんていくらでもあるだろうから
蕎麦の栽培にはもってこいなんだけどな
醤油やかつを節を安定供給するラインを構築しないとな
この1400円のかけそば
三人なんですけど一つだけ頼んでいいでしょうか…?
わんかけぷりーず!
物価の差がやべー
オーストラリアは家賃バカ高いんじゃなかったっけ?
解消したのかな
アホばっかやなー
やっぱ経済学の基本の基本の基本のキくらいはせめて義務教育にしたほうがいいんじゃなかろうか
物価の違いだけじゃないぞ
需要と供給も理由だぞ
日本国民の所得が20年以上も増えない間に、すっかりデフレガラパゴスになってしまった日本…。
団塊世代が主導した対中投資が原因だから>無成長社会
中国の金持ちが高跳びするから平民は豊かにならず投資分が北米に逃げるだけ
日本なら時給1000円でかけそば300円もしねーだろ
水牛のモッツアレラチーズ入りマルゲリータ、
ナポリの地元民だけが行く街角のピザ屋で食べたけど
たった3.5 ユーロだった、めっちゃめちゃでかくてジューシー。
日本であのレベルのピザは食べたことがないわ。