
本場では、やっぱりチェーン店は苦戦する?
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643031888/
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/01/24(月) 22:44:48.31 ID:b/l1iM1t9
丸亀製麺、ついに香川県内は残り1店舗に…。「発祥は兵庫」うどん県の民に“外敵”同然の扱いをされるなか、完全撤退は絶対に避けたい事情とは? https://t.co/MUVyp8K1Yr 「閉店を惜しむ声はほとんど聞かれない」
— MONEY VOICE (@MONEYVOICE_mag2) January 24, 2022
“うどん県”香川においてはある意味で貴重な存在とされていた、うどんチェーン大手「丸亀製麺」のとある店舗が、今年2月末をもって閉店になるという情報が、SNS上で大きな話題となっている。
投稿されたツイートの画像によると、閉店するのはイオンモール高松にあった店舗。香川県内にある丸亀製麺の店舗は、公式サイトの店舗検索によると高松市内にある2つだけの模様で、新規出店がなければ残りは「高松レインボー通り店」のみになるようだ。
このツイートに対して、SNS上では「香川なら300円でもっと美味い店そこら中にある」「香川のうどん屋ならかけうどん並290円で丸亀製麺の大サイズレベル」などと、うどんの本場である香川だけに当然の結果……といった反応がほとんどで、閉店を惜しむ声はほとんど聞かれないといった状況だ。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:45:56.72 ID:Zlr9BoVH0
そりゃそうだ
香川県民はうどんにはうるさい
香川県民はうどんにはうるさい
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:46:18.01 ID:lOu/doid0
本場では通用せんかったか
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:49:40.25 ID:4xKs5xQ40
>>3
値段だけの問題だと思うw
値段だけの問題だと思うw
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:51:27.38 ID:51OLsFuU0
>>3
香川県だと、
安くて、美味いの二拍子が必要
香川県だと、
安くて、美味いの二拍子が必要
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:36:58.26 ID:/7fye0VQ0
>>3
むしろ香川発祥でもないし、ただのうどんに丸亀とつけて怒ってるんよ
むしろ香川発祥でもないし、ただのうどんに丸亀とつけて怒ってるんよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:46:59.32 ID:kS8b7SKm0
そら香川県民から言ったら外敵やわ
あたり前やんかいさ
あたり前やんかいさ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:48:09.59 ID:PeLBLWkT0
山田うどんなら天下を取れてた。
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:06:40.20 ID:miycC0Y20
>>5
あれはさいたま周辺でがんばれ
あれはさいたま周辺でがんばれ
583: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 00:20:25.48 ID:ke3LvQgA0
>>5
山田うどん、売れ行き悪いから迷走初めて
少し前からラーメン併売して、最近はファミリー山田うどんみたいなファミレス化目指したり
(´・_・`)どこに行くのやら
山田うどん、売れ行き悪いから迷走初めて
少し前からラーメン併売して、最近はファミリー山田うどんみたいなファミレス化目指したり
(´・_・`)どこに行くのやら
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:50:01.56 ID:cogmGBJ70
わざわざ全国チェーンの店なんて行かないよな
宇都宮で王将なんて行かないし
宇都宮で王将なんて行かないし
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:14:31.11 ID:O/GKkq900
>>13
チェーンしか行かないが
うまい、安い、信用できるもんで。入りやすいし
チェーンしか行かないが
うまい、安い、信用できるもんで。入りやすいし
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:50:40.93 ID:Bq/DQ23b0
>>1
丸亀製麺は丸亀のうどん屋達に喧嘩吹っかけたから嫌われてるだろうな
丸亀製麺は丸亀のうどん屋達に喧嘩吹っかけたから嫌われてるだろうな
865: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 01:34:39.56 ID:CMEOrZnF0
>>15
それ地元の人から聞いたわ。びっくりした。名前泥棒的な話。てっきり元祖系なのかと思ってた
それ地元の人から聞いたわ。びっくりした。名前泥棒的な話。てっきり元祖系なのかと思ってた
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:53:23.73 ID:e4NHvJmY0
丸亀は香川のうどん屋の平均レベルはある
揚げ物はむしろうまい
受けが悪いのはひとえに値段の高さ
揚げ物はむしろうまい
受けが悪いのはひとえに値段の高さ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:54:29.02 ID:ejdyO5wf0
香川でうどん屋やろうとしたらオプションは天ぷらよりもむしろおでんだろ
33: 小松田卓也 2022/01/24(月) 22:54:49.67 ID:hzu/zyHX0
うちの隣に欲しい
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:55:10.16 ID:Wsu/s05e0
丸亀製麺1号店(兵庫県加古川市)
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:57:43.95 ID:nJzn1eDv0
四国でワンコインって言ったら100円のことやで?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 22:58:24.14 ID:CM+jYLAy0
味と憎しみどっち?
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:01:53.49 ID:WAOgLWZ80
昨日池袋店行こうとしたら閉店してた( ノД`)シクシク…
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:04:29.43 ID:zf5HeFUH0
かつて ダイエーが運営していた牛丼屋の神戸らんぷ亭も神戸市内には1店舗もなかった
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:06:21.32 ID:Wsu/s05e0
>>82
神戸らんぷ亭は関東エリアだけだね
神戸らんぷ亭は関東エリアだけだね
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:14:19.17 ID:Ocz3mCFS0
>>82
それはダイエーが神戸の会社だったからまぁセーフかな
実際店舗なかったけど
それはダイエーが神戸の会社だったからまぁセーフかな
実際店舗なかったけど
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:05:36.90 ID:daKPPgRx0
確か丸亀市とは協力関係を結んだんじゃなかったっけ?
ただ出店するとはどこにも書いてなかったけど
ただ出店するとはどこにも書いてなかったけど
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:05:42.18 ID:zaJVuxhE0
丸亀、はなまるだけじゃないんだよな
県内にはセルフチェーン店が他にもある
そうなると味と利便性、価格の勝負
県内にはセルフチェーン店が他にもある
そうなると味と利便性、価格の勝負
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:05:46.69 ID:6eo5QihC0
半端なうどんだった
釜上げ頼んだけど食えたもんじゃない
その後醤油とかけも食べたが二度と行かん
釜上げ頼んだけど食えたもんじゃない
その後醤油とかけも食べたが二度と行かん
372: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:48:32.25 ID:9sqp5Obp0
>>87
3回もいってんじゃねーよw
3回もいってんじゃねーよw
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:12:17.96 ID:OCDEa2n10
レインボーの丸亀製麺の近くだけでも
大島
大島(元馬渕)
上田
麺むすび
があるし、ちょっと行きゃ
田
根っこ
ぼっこ屋
中西
とかあるから丸亀製麺に行く理由がない
はなまるもたも屋もあるな
大島
大島(元馬渕)
上田
麺むすび
があるし、ちょっと行きゃ
田
根っこ
ぼっこ屋
中西
とかあるから丸亀製麺に行く理由がない
はなまるもたも屋もあるな
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:26:07.34 ID:MXccBp1E0
>>133
上田美味しいよね
上田美味しいよね
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:13:29.40 ID:NYvzMkfl0
本場にナンチャッテチェーン店が勝てるわけ無い
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:14:59.15 ID:Q8JLSpd90
やっぱりな
香川のうどんのコスパ競争はすごいから
香川のうどんのコスパ競争はすごいから
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:15:56.29 ID:EZQg7ZCG0
同僚の香川県出身者は会社のそばにある丸亀にしょっちゅう行ってるわ
定期的にうどんをカラダに入れておかないと禁断症状が出るって言ってた
定期的にうどんをカラダに入れておかないと禁断症状が出るって言ってた
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:18:37.56 ID:WwEcKmH60
普通に知らんかったな
あやうく香川県民の前で「丸亀製麺っておいしいよね~」とか言うところだった
あやうく香川県民の前で「丸亀製麺っておいしいよね~」とか言うところだった
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:20:14.21 ID:lyh+bq9w0
インドのココイチは、どうなった?
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:23:31.45 ID:X9v2zkRz0
本場ではアカンかったか…
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:25:59.04 ID:Cm8AQvvg0
高松住んで35年、今でも丸亀製麺が
生き残れてるのは夜やってるからだけだね
香川のうどんやの9割以上は夕方には店を閉める
夜やってる店なんて3店舗しか知らない
生き残れてるのは夜やってるからだけだね
香川のうどんやの9割以上は夕方には店を閉める
夜やってる店なんて3店舗しか知らない
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:27:06.62 ID:VIabrg2N0
丸亀のうどん、コシがあってなかなか美味いと思うが
うどん県のうどんはそれよりさらに美味なのか?
うどん県のうどんはそれよりさらに美味なのか?
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:27:56.57 ID:cxE0vxn10
>>235
あれはコシじゃない
固いだけ
あれはコシじゃない
固いだけ
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:35:47.52 ID:fOwK6N9a0
>>241
俺もそう思う。
香川の讃岐うどんの店は、固くなかった。
最初ふんわりで弾力がある。
俺もそう思う。
香川の讃岐うどんの店は、固くなかった。
最初ふんわりで弾力がある。
558: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/25(火) 00:14:46.44 ID:/EQ64LmA0
>>235
値段が違うだけでそんなかわらんよ
あんな感じのコシだった
値段が違うだけでそんなかわらんよ
あんな感じのコシだった
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:38:14.43 ID:xrySlTvF0
高いよな
素うどんとかしわ天で500円とか
素うどんとかしわ天で500円とか
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:40:41.52 ID:U3cw0hQo0
値段の問題だろ
うどんの食べ歩きしたけど
実際は丸亀以下の店も多いんだよな
うどんの食べ歩きしたけど
実際は丸亀以下の店も多いんだよな
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/24(月) 23:45:21.65 ID:zNtnKf7q0
丸亀チェーンとしてはうまいんだけど
本場のうどんのほうが格段に旨くてさらに安い
近くに比較対象があるのが敗因
本場のうどんのほうが格段に旨くてさらに安い
近くに比較対象があるのが敗因
ありがとうございます
香川県民めんどくせぇ。うどん県名乗ったのだって、丸亀で名前が知れた後だろ。他にもうどん名産の県あるのに。
例え香川で負けたとしても各都道府県で成り立つならそれで良いんじゃないの
結局は味と値段で客は店舗を選ぶ訳で香川で負けからって特に気にするところでは無いな
値段の安さの割には楽しめる店ではあるが、うどん自体はそれほど美味くも無い
半生麺を自宅で茹でた方がしなやかなコシがあって美味い
丸亀のは店で手打ちしてるって謳ってるくせに固いんだよ
丸亀は麺打ち職人にランク付けてるよね。
それでも香川の個人店と丸亀で、なんでそんなに麺に違いが出るの?
水が違うの?打ち方が違うの?
香川信者は海原雄山並の味覚持ってるの?
ま、俺は大阪の柔らかいうどんのほうが好きやけどな。
丸亀は出汁が旨くない
香川のセルフの店に行くと、安くて出汁の旨いところが多い
香川のうどん食べた後に、丸亀食べると「なにこれ」って感じ
それに香川がうどん県を言い出したのは「恐るべき讃岐うどん」って本が出てから>1は何も知らない奴
と書いてきた俺は、腰のないうどんが多い福岡県民w
ただ香川のうどんが好きで、10数回も香川にはいっている。
スープがいりこのはらわた臭い、得々うどんは残っているのか?
香川県民はうどんにうるさいよな丸亀の話になると大体香川のうどんのが美味い!って出てくるし
チェーン店と張り合ったらそりゃ発祥の地の方が美味いのは当たり前だと思うんだが
ぬるいし揚げ物の油はお察しだし
元々県内には0店舗で讃岐うどんと謳ってるのにそれおかしくねと世間から突っ込まれて急遽3店舗ほど作ったけど不味くて高いから0→3→1になっただけ
今後は赤字のまま1店舗死守するか、完全撤退するだけやろ
丸亀製麺なのに丸亀にないってのがちょっとな。
丸亀は温かいうどんはまあ普通に食えるけど
ぶっかけは明らかに出汁とうどんとの一体感が無いんだよね
まあ自分はウエストのうどんで十分だけど
他所の店に合わせて値段さげりゃええやん
なんならいっぱい50円で有象無象を駆逐する手もあるぞ
香川の1店も1日だけは混んでいるんかな?
コーヒーの本場 ブラジルに スターバックスコーヒーが出店しない
>香川がうどん県を言い出したのは「恐るべき讃岐うどん」って本が出てから
うどん県を正式に県が名乗ったのは2011年だろ。
個人レベルでほそぼそと言ってたら、他のうどん名産地を差し置いてうどん県になれるの?
讃岐の名前が知られるまで、俺は大阪がうどんの本場だと思ってたけど。
>うどん県を正式に県が名乗ったのは2011年だろ。
頭悪すぎ。
きっかけってことぐらい解らないのか?
大阪がうどんの本場なんていってるくらいだから察するがw
丸亀製麺は香川のうどんが安かろう悪かろうでやっていけてるの見て讃岐を名乗れば勝負出来る!って始めた店だからなあ
対して旨くはないけどファミレスとかよりは安いし所詮讃岐だからなあで大成功させたわけで
展開してるトリドールからすればとりあえず一店舗でも置いとけば問題ないでしょぐらいでやってるし、むしろ一人も客入らない方が食材用意しないで済む分コストかからないんだけどなぐらいに思ってるぞ