
ネットでは以前あった噴火と重ね合わせる人も
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642288404/
1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:13:24.13 ID:H4n4Vt210
おまいら、トンガの噴火なんか他人事。津波が過ぎたらもう後は影響なしとか思ってるだろ?南半球は今は夏。北半球の7月ごろに相当する。今回の噴火の規模からすると、南半球のブラジルやオーストラリアの秋小麦の収穫が大被害を受けるぞ。大豆トウモロコシも然り。畜産物含め輸入食糧価格が暴騰するぞ
おまいら、トンガの噴火なんか他人事。津波が過ぎたらもう後は影響なしとか思ってるだろ?南半球は今は夏。北半球の7月ごろに相当する。今回の噴火の規模からすると、南半球のブラジルやオーストラリアの秋小麦の収穫が大被害を受けるぞ。大豆トウモロコシも然り。畜産物含め輸入食糧価格が暴騰するぞ
— 真名伏あゐ (@ai_manabuse) January 15, 2022
3: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:14:12.47 ID:tm6hsey+0
専門家でもなんでもないのに断定して大丈夫なのか?
4: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:14:22.76 ID:DpnMemMj0
日本が買い負けるだけだから大丈夫
65: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:24:21.09 ID:UQJ9ipo5d
>>4
もう中国とかに買い負けてるからノーダメやぞ
もう中国とかに買い負けてるからノーダメやぞ
5: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:14:37.02 ID:dxD7SvLy0
あ、ふーん
6: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:14:43.23 ID:Kx0V26LU0
分かったトイレットペーパー買い占めてくる
9: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:15:23.30 ID:mXcKWul20
この人専門家かなにかなの?
12: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:15:39.71 ID:n+UZWzJr0
ブラジルとかも被害受けてるん????
13: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:16:01.08 ID:JrgOe5Bz0
ピナツボの時は冷夏になったしな
ピナトゥボ山は、フィリピンのルソン島西側にある火山である。1991年に20世紀に陸上で発生した噴火として最大規模の大噴火を引き起こした
14: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:16:11.13 ID:jWwJkTLtM
可能性の話だろ
15: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:16:21.27 ID:rFKO9K3ga
お、お、おまいらw
18: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:16:48.86 ID:Qma2qP9Z0
おまいらってネット創世記の言葉?
23: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:17:59.58 ID:DllFKMwB0
こんなデマツイートがリツイートされまくる日本
24: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:18:06.05 ID:yBOKN8eka
またタイ米を食べなきゃならんのか
26: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:18:32.62 ID:x5715uHHM
別に悪い事言ってるわけじゃないのになんで君らいきなりイライラしてんの
29: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:19:13.35 ID:U29cS+GR0
>>26
これ見て○イジ共が買い占めに走るからだろ
これ見て○イジ共が買い占めに走るからだろ
28: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:19:09.56 ID:1t6nKdSP0
オミクロンでまだまだ物流回復せんしインフレ継続は正しいやろ
32: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:19:56.99 ID:anpIY5dx0
おわりやね
34: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:20:15.36 ID:wh82+IVgp
地震の時のデマも逮捕されとったしいい加減な事言うとヤバいで
125: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:47:56.08 ID:Zd+Ut1jC0
>>34
ちょっと関係ないんやが前に白石より指原莉乃のほうが可愛くなったってレス見かけたんやが
昨日指原莉乃見たらガチで白石より可愛くなってたわ
これマジやから逮捕せんといて
ちょっと関係ないんやが前に白石より指原莉乃のほうが可愛くなったってレス見かけたんやが
昨日指原莉乃見たらガチで白石より可愛くなってたわ
これマジやから逮捕せんといて
126: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:48:55.69 ID:GmBp+e2eM
>>125
それは主観やしええやろ
それは主観やしええやろ
39: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:21:02.73 ID:6uRG6k16M
スーパーの買っても仕方ないやろw
買うのは市場のものや
買うのは市場のものや
40: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:21:07.65 ID:hc+GhFqna
平成の米騒動で日本で米作れずにタイ米食べた時も噴火が原因の冷夏の影響だったな
42: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:21:26.25 ID:oLR7UOdv0
米を食えばええやん
43: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:21:26.54 ID:D0v9lClpd
トイレットペーパーから何も学ばないのな
47: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:21:48.11 ID:h0hpF11IM
まーた買い占め始まるんか
48: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:21:55.98 ID:yGvdXHmG0
でもあり得る話よな
49: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:22:04.14 ID:N7ZoDb+F0
とりま非常食買い占めるわ
50: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:22:06.18 ID:efUwl8YBM
ソースはTwitter
52: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:22:09.61 ID:L9iVI0Qsa
反省して政府がアホみたいな量の米を備蓄してあるから米は買わなくていいぞ
53: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:22:25.75 ID:bjIYHUiSd
タイ米ではしゃいでるおっちゃん怖、生まれてないから知らんわそんなん
54: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:23:05.12 ID:u+EAwnde0
後にネタって言っとるやんけ
55: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:23:14.80 ID:x5715uHHM
食料はほとんど海外に依存してるから輸入できなくなったら米とサツマイモ生活らしいな
58: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:23:25.84 ID:UQJ9ipo5d
ワイ農家、高みの見物
食糧危機起こったらなんJで配給するやで
食糧危機起こったらなんJで配給するやで
59: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:23:29.90 ID:lT/dhUTf0
タイ米でビリヤニ作るンゴ
60: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:23:46.02 ID:Z6ogZxWT0
素人が適当なこと言うのやめろや
67: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:24:40.98 ID:UOu4q1if0
また伝説の掛布か
69: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:24:56.48 ID:wWMZ5vaB0
あほやから買い占めは起こるやろな
72: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:25:00.80 ID:eCuTx2KW0
米がありゃ生きてけるやろ
73: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:25:16.86 ID:UQJ9ipo5d
米は自給できてるから大丈夫や
小麦コーン大豆あたりはヤバそう
小麦コーン大豆あたりはヤバそう
82: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:28:07.28 ID:WCYJInE30
さすがに相場に関わるデマはやばいやろ
84: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:28:25.99 ID:jMo3Ihwy0
延々火山灰が噴き出せばこうなるって話やろ
まだどっちに転ぶか分からん
まだどっちに転ぶか分からん
96: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:33:01.35 ID:QNqGZzeB0
この火山誰も何もわかってないから誰も何も言えないぞ現状
98: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:33:29.73 ID:wRAFdWPx0
ビックマック買い占めてくるね
108: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:39:25.36 ID:3K1m/+KV0
というか自分のとこに影響なくても個人的にトンガの人たちかなり○んでるだろうしそこらへんの心配をするべきやと思うわ
10万人はほんまかわいそう
10万人はほんまかわいそう
109: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:39:43.33 ID:Q+IK8qS30
そこらへんにさつまいも植える準備しとけ
いざとなればそれで1-2年凌げるやろ
いざとなればそれで1-2年凌げるやろ
119: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:44:12.15 ID:UNZRc814r
つまりどこの株買えばええか教えてくれ
121: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 08:44:59.72 ID:DomYIwJ70
変にバズったせいで今頃びびってそう
追記:
『死都日本』をパクった類のネタです。可能性としてありうるな。くらいの気持ちで扱って。ホントマジで。
— 真名伏あゐ (@ai_manabuse) January 15, 2022
ありがとうございます
今さらヤバいと気付いてネタアピしてるのダサい
まあ垢消して逃げるクソダサ野郎よりはイイけど
風説の流布
そうなんだ。通報しよ
第一次産業大切。
あーもうめちゃくちゃだよ
ブラジルはともかくオーストラリアはトンガの西にあるのに、
偏西風に逆らって火山灰がオーストラリアまで届くのか?
なんでこんな便所の落書きみたいなツイート取り上げるの?
と思ったけど、本人がスレ立てしたんだろうな
だっさ
SNSは人類には早すぎた
核と同じくらいタチの悪い発明品だと思う
生活も思考も何もかもがSNSに絡め取られて、思考回路自体が変えられてしまう
酒タバコのやりすぎで脳が縮むように、SNSのやりすぎも同じようなことが起こってると思う
人類?日本人の間違いでは?
こういうのまとめてるサイトも危ないんじゃなかったっけ
南半球は冷夏の可能性もあるらしいな。そうなると豪州産の牛肉や穀物の価格は上がるのかも。
>こういうのまとめてるサイトも危ないんじゃなかったっけ
お前みたいな憶測で適当なことを言うやつがこのツイートみたいなデマを流す
フンガトンガテンガとかアホなこと言ってたら天罰で富士山ドカーンあるでないで
な?安定のアニメアイコンだろ?
頭タンガタ・マヌ
お、おまいらおてちけ!(; ゚Д゚)
ただ気候変動の影響が出るとしたら3ヶ月後とか半年レベルのスパンや。
コロナ禍での世界全体の生産流通量の減少もあるようだしバカにできない話やで。