
いろいろ値上げが厳しいこの頃
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1638354405/
4: デネブ・カイトス(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 19:28:18.20 ID:Ge7Fmiu20
>>1
それでも安いだろw
それでも安いだろw
2: ニクス(SB-iPhone) [JP] 2021/12/01(水) 19:26:58.58 ID:V1+nsfA00 BE:144189134-2BP(1000)
ぐぇ
7: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2021/12/01(水) 19:30:50.43 ID:imx2Rbjw0
コロナ前っていくらやったの?
8: ニクス(SB-iPhone) [JP] 2021/12/01(水) 19:32:23.18 ID:V1+nsfA00 BE:144189134-2BP(1000)
>>7
670円
670円
9: カペラ(大阪府) [ニダ] 2021/12/01(水) 19:33:54.14 ID:yg/PJDCS0
>>7
前買った時は700円くらいだった気がする
前買った時は700円くらいだった気がする
11: 木星(大阪府) [KR] 2021/12/01(水) 19:34:51.13 ID:ZYbEqx/h0
ムネ買え
近所で100g40円くらいだったわ
近所で100g40円くらいだったわ
14: パラス(埼玉県) [RU] 2021/12/01(水) 19:37:39.66 ID:Z5EGp2Ho0
安っす
近所のスーパーだと国産100g168円なのに
近所のスーパーだと国産100g168円なのに
17: ニュートラル・シート磁気圏尾部(北海道) [US] 2021/12/01(水) 19:38:43.29 ID:gpCq4XT90
ブラジルの肉は安くても買いたくない
20: かみのけ座銀河団(大阪府) [VE] 2021/12/01(水) 19:39:50.20 ID:Q+gIBqs70
ブラジル人はブラジル産鶏肉とか絶対に食わないらしい
25: ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [ニダ] 2021/12/01(水) 19:45:17.04 ID:T5kVBGQx0
>>20
国産鶏が美味いからなブラジルは
国産鶏が美味いからなブラジルは
77: 火星(三重県) [EU] 2021/12/01(水) 21:19:30.06 ID:Mn42PC6k0
じゃあブラジル人はどこ産食べてるの?
26: トラペジウム(東京都) [US] 2021/12/01(水) 19:46:07.92 ID:l/be5JFM0
本当に不味いよな
臭いしフニャフニャしてるし
弁当屋の唐揚げ美味かったのにブラジルになってからクソ不味くなった
でもファミレスとかメニュー見るともうほとんどブラジル産なんだよな
本当に日本は貧しくなったよ
泣けてくる
公務員が憎いわ
臭いしフニャフニャしてるし
弁当屋の唐揚げ美味かったのにブラジルになってからクソ不味くなった
でもファミレスとかメニュー見るともうほとんどブラジル産なんだよな
本当に日本は貧しくなったよ
泣けてくる
公務員が憎いわ
27: デネブ・カイトス(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 19:47:11.39 ID:Ge7Fmiu20
>>26
嫌なら、ケンタッキー行けばいいし
唐揚げなんて、スーパーで売ってる
国産鶏肉で作ればいいだけ
嫌なら、ケンタッキー行けばいいし
唐揚げなんて、スーパーで売ってる
国産鶏肉で作ればいいだけ
29: トラペジウム(東京都) [US] 2021/12/01(水) 19:52:39.71 ID:l/be5JFM0
>>27
あのさ
ど素人が自分で作れるものを店で金取って売ってるわけないだろ
商売舐めすぎだよ!
あのさ
ど素人が自分で作れるものを店で金取って売ってるわけないだろ
商売舐めすぎだよ!
31: デネブ・カイトス(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 19:54:51.55 ID:Ge7Fmiu20
>>29
えっ
一度でいいから飲食店でバイトしてみなよ
銀座の高級店ならともかく
ブラジル産鶏肉使ってるような店のなんて
家で作れるようなメニューばっかりだぞ
えっ
一度でいいから飲食店でバイトしてみなよ
銀座の高級店ならともかく
ブラジル産鶏肉使ってるような店のなんて
家で作れるようなメニューばっかりだぞ
32: ベテルギウス(奈良県) [US] 2021/12/01(水) 19:57:08.10 ID:DU0JBPlF0
>>29
それ昭和時代の昔の常識やよ?
それ昭和時代の昔の常識やよ?
33: テチス(神奈川県) [ニダ] 2021/12/01(水) 19:57:20.99 ID:Zbzanm1N0
>>29
唐揚げはそんな高尚な料理じゃねえから
ド素人でも揚げたて食える分自分で作る方が美味い
うまい唐揚げ食って泣きながら換気扇掃除しろ
唐揚げはそんな高尚な料理じゃねえから
ド素人でも揚げたて食える分自分で作る方が美味い
うまい唐揚げ食って泣きながら換気扇掃除しろ

57: カペラ(大阪府) [ニダ] 2021/12/01(水) 20:45:04.40 ID:yg/PJDCS0
>>29
まぶして揚げるだけ
と言うかオーブン使えば揚げなくてもいい
まぶして揚げるだけ
と言うかオーブン使えば揚げなくてもいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2660465.jpg
59: デネブ・カイトス(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 20:46:58.54 ID:Ge7Fmiu20
>>57
俺もそれ好きだわw
俺もそれ好きだわw
醤油ニンニク生姜に漬け込んだり色々するけど
その唐揚げ粉で手を抜いても大体美味しい
その唐揚げ粉で手を抜いても大体美味しい
28: デネブ(神奈川県) [US] 2021/12/01(水) 19:51:37.10 ID:Q7pkbNuQ0
業務スーパーなら国産の鶏ももでも十分安いけどな
39: 子持ち銀河(富山県) [RO] 2021/12/01(水) 20:12:19.60 ID:wxeoDEGJ0
むね肉の方が美味いのに
世の中馬鹿舌ばっかで助かるわ
世の中馬鹿舌ばっかで助かるわ
37: 冥王星(京都府) [ヌコ] 2021/12/01(水) 20:08:24.31 ID:F3ySRr2Y0
唐揚げ専門店、増えてるけど
ほとんど外国産鶏だから
ほとんど外国産鶏だから
40: デネブ・カイトス(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 20:12:58.84 ID:Ge7Fmiu20
国産鶏肉と謳ってる商品以外は
ほぼ、唐揚げ肉なんてブラジル産だからな
ほぼ、唐揚げ肉なんてブラジル産だからな
唐揚げ店増えてるのはクソ安いブラジル産鶏肉仕入れて適当に味付けして
揚げてれば成立するから
揚げてれば成立するから
60: アリエル(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 20:48:04.83 ID:I61I8vcq0
チキン屋絶滅のお知らせ
45: アケルナル(兵庫県) [FR] 2021/12/01(水) 20:19:41.21 ID:ZyuIlUyT0
関西にあるラ・ムーは胸肉g31円やった
46: イオ(神奈川県) [ニダ] 2021/12/01(水) 20:20:07.52 ID:StU9P1sI0
十分安い
50: かに星雲(埼玉県) [JP] 2021/12/01(水) 20:23:35.54 ID:OhSWG88M0
インフレというかコロナで東南アジアの鶏肉工場の生産が落ちていて、その影響で東南アジア産以外も値上がりしてるだけでは?
53: ベラトリックス(熊本県) [MX] 2021/12/01(水) 20:37:23.41 ID:5ZQCUocs0
国産鶏とか拘るとケンタッキーみたいに小人用サイズの唐揚げだからなw
54: テチス(埼玉県) [KR] 2021/12/01(水) 20:38:49.61 ID:hoISiSCi0
>>1
さすがに高くなりすぎてるな。10月頭は2kg648円だったぞ
さすがに高くなりすぎてるな。10月頭は2kg648円だったぞ
55: プランク定数(広島県) [ヌコ] 2021/12/01(水) 20:39:13.16 ID:oENInzan0
国内の畜産も競争力が上がるな
61: ポラリス(埼玉県) [CN] 2021/12/01(水) 20:49:22.85 ID:93lSDa310
もも肉より胸肉の方がうめぇ

68: クェーサー(東京都) [US] 2021/12/01(水) 21:01:11.96 ID:GtKIn19M0
>>61
アメリカやブラジルから
モモ肉が輸入されるのは
あっちでムネ肉食ってるから
アメリカやブラジルから
モモ肉が輸入されるのは
あっちでムネ肉食ってるから
64: 亜鈴状星雲(大阪府) [GR] 2021/12/01(水) 20:55:06.86 ID:D9N5ZYIT0
ブラ産鶏肉もアメリカの一時禁輸が効いて以前ほど悪くないよ。
69: エリス(兵庫県) [AU] 2021/12/01(水) 21:03:33.63 ID:/83Mpwrg0
500g(30匹くらい)の冷凍子持ちししゃもが久々に復活してると思ったら
298円だったのが548円になってた。
298円だったのが548円になってた。
70: デネブ・カイトス(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 21:04:40.16 ID:Ge7Fmiu20
>>69
それカペリンでしょ
それカペリンでしょ
76: レア(北海道) [ニダ] 2021/12/01(水) 21:17:02.24 ID:YgpOh6wO0
この前1000円超えてたぜ。
80: ボイド(大阪府) [ニダ] 2021/12/01(水) 21:26:16.04 ID:/vEbCG/H0
コンテナ輸送費が跳ね上がってるからな
これはインフレとは関係ない
これはインフレとは関係ない
82: リゲル(東京都) [US] 2021/12/01(水) 21:27:57.50 ID:4biZGnvf0
肉食べたい(´;ω;`)
85: デネブ・カイトス(ジパング) [US] 2021/12/01(水) 21:29:17.39 ID:Ge7Fmiu20
>>82
一緒に焼き肉いこうぜ
一緒に焼き肉いこうぜ
87: アンドロメダ銀河(光) [US] 2021/12/01(水) 21:30:30.09 ID:Wqoxu6Y+0
北海道ではブラジル産680円だわ
91: クェーサー(長崎県) [US] 2021/12/01(水) 21:48:52.08 ID:QRnJDTzv0
昔と言っても20年ぐらい前だけど、サンマ○クレス○ランでバイトしてる時、鶏肉はタイ産かブラジル産か、どっちだったな。こんなに安いとは知らなかった。
ありがとうございます
鶏肉の話になると、ムネ肉推しの奴が必ず湧いてくるのな
モモよりムネがうまいのは、臭い鶏肉の場合のみ。
もしくは鶏肉の匂いが気になる場合。
普通なら適度に脂がついて噛み応えのあるモモの方がうまい。
個人的に鳥は肩肉が好き、胸肉より安くて脂もほどよく乗ってる上に元々のサイズが一口大だからそのまま調理に使えるのも楽でいい
シュフーでチラシ見て、国産鶏モモが月に3日ほど138円から98円にセールする日に買っている
外食は海外産って思い込んでる奴多いけど日本も養鶏かなり多いからな
地産地消してるだけ
ブラジル産は絶対食いたくないとか外食一度もしないんだろうな
自社でやってる国内物を売りたいのでは
イオンやオーケーより高くなっちゃったのはびっくりした。
安い解凍鶏肉粘土の臭いがしたわ。