
フィレオフィッシュの納得できるお値段は!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636402894/
1: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:21:34.47 ID:ZnvTNpvLd
現在340円(税込)
2: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:21:45.69 ID:xIMh2JlS0
100
3: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:21:57.00 ID:H3JOVz4yd
150
5: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:22:21.69 ID:dmbccyt90
150円なら倍にして毎日食ってた
7: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:22:34.51 ID:9ZuNGcYd0
240
11: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:23:52.51 ID:7UawsZQ/0
240円なら毎回買う
12: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:24:16.79 ID:MiXqJglF0
150円やろ
白身魚のフライクッソ安いのに
白身魚のフライクッソ安いのに
14: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:25:49.32 ID:FpHAM1sz0
https://i.imgur.com/PpEEBgO.gif
17: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:26:39.12 ID:MiXqJglF0
>>14
この頃に戻りたい…
食いもん全部安かった時代へ
この頃に戻りたい…
食いもん全部安かった時代へ
18: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:26:44.45 ID:Bi+xy0O/0
>>14
ムホホ
ムホホ
22: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:27:47.35 ID:+9szhpCyD
>>14
よく三点セットで買ってた気がする
よく三点セットで買ってた気がする
28: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:30:18.27 ID:D6VhP9rid
>>14
ワイは高校生だったわ
ワイは高校生だったわ
35: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:31:53.07 ID:BDaN8PrdM
>>14
デフレの闇
デフレの闇
42: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:33:58.67 ID:7f0IHZRa0
>>14
この時期ハンバーガー5つ買ってたわ
この時期ハンバーガー5つ買ってたわ
50: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:35:55.77 ID:qNc8Mp/v0
>>14
いい時代だった
いい時代だった
55: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:36:30.44 ID:1+t79TYz0
>>14
激安で草
激安で草
16: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:26:06.77 ID:slTJibD60
山崎のクソ安白身魚バーガーでも200円くらいするから200円やな
19: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:27:00.78 ID:6w7cwAut0
業務スーパーで白身魚のフライ10個298円で売ってるぞ
しかもマックのやつより大きい
しかもマックのやつより大きい
20: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:27:08.98 ID:YUP4JN3p0
エグチやチキチーと同格が妥当
24: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:28:35.66 ID:ziDqU6l+0
バンズ10円
魚フライ20円
チーズ10円
ソース5円
魚フライ20円
チーズ10円
ソース5円
くらいで出来そう
25: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:28:47.02 ID:+9szhpCyD
ビーフより高いのはわかるけどそんな数出てなさそうなチキンより高いのは理解できんわ
26: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:28:53.30 ID:M3kT21tI0
ココイチだと白身魚フライが一番安いんだぞ
29: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:30:19.46 ID:5zPk/nXD0
朝マックって安くて美味いから神だわ
メガマフィンとかソーセージマフィンとか
メガマフィンとかソーセージマフィンとか
30: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:30:22.82 ID:xHJvdfWS0
340は明らかにおかしい
31: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:31:07.79 ID:pXyib6Db0
てりやきが高いわ せめて250だろ
32: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:31:26.12 ID:ljbhQufO0
なんでこんな高いんやろ
フィレオフィッシュしか頼まん奴いるから足元見てんのか?
フィレオフィッシュしか頼まん奴いるから足元見てんのか?
38: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:32:53.87 ID:Y7tCB6zk0
まあこういうの買う奴らのおかげでワイらがチキンクリスプやソーセージマフィンを100円で食えるわけやからええやろ
45: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:34:38.02 ID:Pl6dZ0Jqp
>>38
買えないぞ
買えないぞ
40: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:33:41.73 ID:RFjFk8Vm0
雨の日は何故かフィレオフィッシュ売れるらしいな
41: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:33:55.94 ID:Pl6dZ0Jqp
油で揚げたらヘルシーもクソもないよね
43: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:34:17.47 ID:PKBpMPoPa
あのフワフワバンズは唯一無二なんよな
47: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:35:29.37 ID:n1uXcSK+p
タルタルソース多めにしたらめっちゃ美味しい
49: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:35:51.00 ID:vYHSMDRW0
わいは500円でも買う
51: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:35:55.94 ID:2kcMayvg0
なんで包装じゃなく箱なんだろうな
62: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:37:46.39 ID:n1uXcSK+p
>>51
普通のバンズと違って焼いてるんじゃなくてスチームで蒸してるからや
普通のバンズと違って焼いてるんじゃなくてスチームで蒸してるからや
って書こうとしたけどえびフィレオもスチームやけどペーパー包装やな
53: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:36:22.23 ID:ypXnaDd7a
お前らって人件費とか全く考えないよな
56: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:36:30.79 ID:gus8mWqtM
近くのパン屋の白身フライバーガーがマックよりちょっと小ぶりでも100円やぞ? もう10年マックで買ってないわ
58: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:36:40.66 ID:PKBpMPoPa
色んなフィッシュバーガーに言いたいのはチーズ半分にすな
63: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:38:17.76 ID:y5xWx/kca
テリヤキとフィレオフィッシュがダブチーらへんと同じ顔してるのは無理がある😠
70: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:40:22.42 ID:EuAXHMax0
>>63
100円マックとそれらの中間くらいにしてほしいよな
100円マックとそれらの中間くらいにしてほしいよな
84: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:46:08.93 ID:vJje21um0
久しぶりにフィレオフィッシュ食ったら上手くてファミマのも買ってみたらファミマのマジ美味くて感動した
86: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:46:23.92 ID:FBT5nD9E0
タルタルソースがくいたいだけなんや
91: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:47:08.43 ID:3omMoGqV0
96: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:48:11.20 ID:8Vb8Ib4mM
>>91
これは納得
これは納得
93: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:47:56.11 ID:Y5l/qQrd0
150円なら喜んで買う
210円ならたまに買う
300円超えたらアホらしくて買わん
210円ならたまに買う
300円超えたらアホらしくて買わん
94: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:48:08.02 ID:nbPtVJpz0
サムライなんとかは高いだけの事はあった
97: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:48:34.18 ID:tEv8vbMO0
マック高すぎるやろと思ってバーガーキングのフィッシュバーガーの値段見たら360円だった
魚高いんか
魚高いんか
108: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:52:07.54 ID:PKBpMPoPa
>>97
フィッシュはフィッシュだけで使うから単価高いんじゃない 他のバーガーは基本流用しまくりだし
フィッシュはフィッシュだけで使うから単価高いんじゃない 他のバーガーは基本流用しまくりだし
106: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:51:13.10 ID:Y5l/qQrd0
キムタクのハンバーガーの持ち方がキモい
110: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:52:33.17 ID:PKBpMPoPa
>>106
変化球なげそうやな
変化球なげそうやな

112: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:53:23.36 ID:EuAXHMax0
>>106
普通に食いにくいと思うわ
普通に食いにくいと思うわ
120: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:55:32.26 ID:YUP4JN3p0
>>106
あの持ち方ってスタッフが必死に考えたのかな?
あの持ち方ってスタッフが必死に考えたのかな?
125: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:57:57.85 ID:n1uXcSK+p
>>120
あの持ち方やると分かるけど具材がズレにくいで
あの持ち方やると分かるけど具材がズレにくいで
107: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:51:40.54 ID:BSmK7yXk0
340でも売れまくるから340円にしてるんだろ
109: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:52:26.65 ID:fPdM/iJp0
250-299円の間がええわ
117: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:55:11.14 ID:Y5l/qQrd0
西海岸で食べるいつもの味
121: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:55:34.29 ID:qwlZG07Ed
コンビニのノリ弁に乗っ取る白身魚フライが笑えるほど小さくて悲しい
魚の値段も高騰しとるんやろか
魚の値段も高騰しとるんやろか
126: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:58:05.24 ID:Y5l/qQrd0
>>121
高騰しとるぞ
特に美味しく戴ける白身魚は世界中で取り合いや
高騰しとるぞ
特に美味しく戴ける白身魚は世界中で取り合いや
124: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:56:33.77 ID:OdYg7TAeM
ソーセージマフィンが最後の砦やで
こいつが110円じゃなくなったら終わりや
グリドル150円も相当やけど
こいつが110円じゃなくなったら終わりや
グリドル150円も相当やけど
128: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 05:59:18.33 ID:n1ccmsxD0
マジでそんなにするの知らなかったからビックリ😨
130: 風吹けば名無し 2021/11/09(火) 06:01:22.13 ID:sc+bXHeM0
賢いマクド戦士はアップルパイだけでええ
ありがとうございます
>>108 が正解やろ、他は流用効くから単価安いけど、専用に材料を用意する以上値段高めに設定しとかないと収益が見込めん
100円台の要望はさすがに乞食
マクドのフィレオフィッシュは、タルタルソースが白すぎて不気味。
卵はいってないんじゃないかってくらい白い。
正直いって、コンビニのフィッシュバーガーのほうが安くてうまいとすら思う。
よほど好きな人間じゃ無ければ選択肢に入らない。どれにしようか迷っている人は買わない値段だ。
これなら数百円上乗せして普通の弁当買った方がいいよね、という結論になる
セブンのでいいな
原価厨キモいよ
200~250円が妥当
昔のバーガーキングのフィッシュバーガーはマジで他の魚フライバーガーより美味しかった
今はそうでもない
300円以上しちゃいかんよ。最近クーポン券でも300円切らないもんな。
120円時代なつかしいな
たまに無性に喰いたくなるから買うがせいぜい280円ぐらいにして欲しい
ビッグマックと似たような値段はキツイ
YouTubeのヒストリーチャンネルのベーリング海スケソウダラの底引き網漁見てから言えば?
命懸けの漁師にも生活あるし、原材料の値段だけではやっていけない。
原価厨はそういう事を理解した方が良い。