
餃子丼の可能性を考える
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633875443/
1: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:17:23.43 ID:NOV66djk0
https://i.imgur.com/U6FW5kT.jpg
2: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:17:40.69 ID:NOV66djk0
人気ドラマでも流行らそうとしてた
3: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:17:51.90 ID:NOV66djk0
味もうまい
5: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:18:07.61 ID:NOV66djk0
簡単に作れる
6: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:18:11.69 ID:wHo15Lal0
まずそう
9: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:18:37.12 ID:NOV66djk0
>>6
マヨネーズはこれの5倍はかけるぞ
マヨネーズはこれの5倍はかけるぞ
26: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:21:25.31 ID:pX0ar7cT0
>>9
マイナス要素増えてるんだ
マイナス要素増えてるんだ
8: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:18:29.99 ID:95d4BngCx
別皿で食うたらええやん
11: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:18:58.49 ID:NOV66djk0
>>8
醤油ではなくマヨネーズで食べるから
醤油ではなくマヨネーズで食べるから
10: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:18:42.56 ID:qsCnOggs0
口の中がパサパサになる
13: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:19:27.25 ID:eooLjaFqM
マヨネーズ抜きタレ多めならワンチャンある
14: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:19:31.17 ID:1kxISzwo0
皮いらんやろ
16: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:19:41.53 ID:BLQyreXR0
ポン酢とご飯が合わない
20: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:20:35.52 ID:NOV66djk0
>>16
いやマヨネーズ
いやマヨネーズ
36: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:22:56.94 ID:pX0ar7cT0
>>20
そこが原因だとわかってて言ってるイッチ😣
そこが原因だとわかってて言ってるイッチ😣
17: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:19:43.92 ID:5G0EVV2/0
餃子はビールがあればええわ
米いらん
米いらん

25: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:21:12.51 ID:NOV66djk0
>>17
おまえ焼肉でも同じこと言ってるやろ
おまえ焼肉でも同じこと言ってるやろ
28: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:21:53.78 ID:5G0EVV2/0
>>25
焼肉はハイボールやレモンサワーでもええな
焼肉はハイボールやレモンサワーでもええな
18: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:19:49.63 ID:VtV8bYK0d
餃子定食ってパリっとした餃子を直前にあのタレにつけて食べるからご飯が進むのであって
丼にしたら餃子もフニャフニャになるし最悪やろ
丼にしたら餃子もフニャフニャになるし最悪やろ
19: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:19:59.08 ID:HazgcjMC0
別皿でいいじゃん
22: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:20:48.62 ID:dz/Rx9+a0
餃子は白飯で食うものだけどさすがに丼はおかしい
23: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:20:58.50 ID:bYL2Erah0
うどん丼とか無いしな
27: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:21:31.04 ID:FNu+EB4/0
餃子丼ってギャル曽根が作ってた皮がないタイプのはうまい
46: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:23:59.45 ID:60SdtebIr
>>27
皮がないのに餃子とはこれいかに
皮がないのに餃子とはこれいかに
29: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:22:01.43 ID:pNDr6PM20
餃子丼の餃子は少しやらわかめがいい
30: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:22:06.04 ID:s/eLbk1Ea
餡だけ乗せてタレとラー油ガッツリ利かせた方が楽やし旨いから
31: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:22:13.60 ID:Q4HP3UQ0r
餃子にマヨネーズ要らんだろ
マヨネーズ必須ならそのせいやろ
マヨネーズ必須ならそのせいやろ
34: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:22:43.37 ID:NOV66djk0
文句言ってるやつは俺が餃子丼の店作って流行っても食いにくるなよ?
35: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:22:54.65 ID:6kSX7uhkM
一口に餃子一個+ご飯は多いから
餃子切り分けながら中途半端に食べなあかんくない?
餃子切り分けながら中途半端に食べなあかんくない?
37: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:22:59.67 ID:VQ/qRT0K0
創味シャンタンスープをあんかけにしてかけろ
38: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:23:07.91 ID:ZiRl/Hx10
紅生姜って地球に必要か?
42: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:23:35.52 ID:s/eLbk1Ea
>>38
揚げると旨い
揚げると旨い
54: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:25:03.89 ID:NOV66djk0
>>42
採用
揚げ餃子と普通の餃子のハーフ丼も作る
採用
揚げ餃子と普通の餃子のハーフ丼も作る
39: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:23:23.39 ID:NOV66djk0
餃子丼並で餃子5個乗せて400円で売るわ
41: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:23:34.37 ID:tm9+lOxhd
餃子は主食にはならないから
あくまでラーメンありきの白飯
あくまでラーメンありきの白飯
43: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:23:43.48 ID:TAxowzOI0
皮いらなくない?餃子の中身だけの方がワンチャンあるやろ
44: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:23:45.12 ID:IM0pvHJW0
貧乏くせー
48: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:24:30.72 ID:NOV66djk0
餃子1個プラスにつき50円
大盛り100円
トッピングは生卵と追いマヨネーズと麻婆豆腐
大盛り100円
トッピングは生卵と追いマヨネーズと麻婆豆腐
59: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:25:39.89 ID:60SdtebIr
>>48
マヨネーズは卓上において好きなだけかけれるようにしろ
あと、からしマヨとか味噌マヨとか色んなバリエーションを揃えろ
マヨネーズは卓上において好きなだけかけれるようにしろ
あと、からしマヨとか味噌マヨとか色んなバリエーションを揃えろ
52: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:24:52.64 ID:dNCaKXle0
マヨネーズ嫌いな人、一定数いるから
53: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:25:02.42 ID:8Oh0eyZp0
餃子はパリパリじゃないと嫌なの
56: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:25:20.87 ID:wHo15Lal0
なんやこれ😨
65: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:26:30.77 ID:9sObYHzid
>>56
ギョーザにソースかよ
ギョーザにソースかよ
68: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:27:13.47 ID:VtV8bYK0d
>>56
高くて草
高くて草
66: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:26:41.42 ID:fK3CQXm1a
タレにつけて食うのが一番旨い食い方なのに丼にしたらアカンやろ
67: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:26:55.82 ID:hUK1iXgN0
これでええわ
71: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:27:56.69 ID:wHo15Lal0
>>67
はえー
こんなんあるんやな😨
はえー
こんなんあるんやな😨
74: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:28:46.74 ID:F6/jRJSS0
まあ安けりゃいいんじゃない
79: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:29:45.05 ID:FCcW0Fs50
大阪のお好み焼き定食に通じるもんがあるなこれ
82: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:30:22.64 ID:9sObYHzid
もうさギョーザの中にご飯詰めればよくね
88: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:31:38.88 ID:JpexwhoD0
ご飯と混ぜにくいから
89: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:31:44.98 ID:6tuY9PqMM
茶漬け風水餃子なら流行りそう
91: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:32:13.81 ID:hUK1iXgN0
汁気があったらまだどんぶりとして成立しそうやと思う
餃子の皮があるからとんかつだけのったかつ丼みたいで食いにくそうなんよな
餃子の皮があるからとんかつだけのったかつ丼みたいで食いにくそうなんよな
93: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 23:34:00.16 ID:NUdODJ9wa
ちょっと違うんだよねなんか有能なワンクッション挟めないかな
ありがとうございます
日本がよくやるなんでも飯の上に乗せる文化は悪しき風潮そのもの
焼きではなくて蒸しか水餃子にしたほうが美味しそう。
そのままお茶漬けみたいにして
ただの餃子とご飯だからだろ
カツ丼ならカツとご飯だけじゃなくて、出汁と卵がカツとご飯を繋いで一体感が増す
鰻丼も鰻とご飯だけじゃなくて、タレがご飯に染み込むことで鰻とご飯の一体感が増す
餃子とご飯をテイクアウトするのに便利以上のものではない
中華丼に揚げ餃子(たぶん昨日の焼き餃子の残り)は食べたことがある気がする
カレー大盛りくらいのボリュームだったけど一気に食いきるくらいには美味しかった
学食だったかな、丼といっても大皿に盛られてたような、あまり覚えてない
餃子ライスがあるからな。
餃子とセットなのはラーメンだからじゃね?
餃子より好きな食い物は無い
しかしゴハンとの相性はダメだ
直で乗せるのは、ごはんが油っぽくなっちゃうじゃん。
別皿で、タレ付けてごはんにはワンバン乗せるくらいの油量がちょうど良いんだよ。
ガチでわからないのがガチでわからない
もう少し脳みそ使えよ
発想が貧困すぎる
流行る理由こそ見当たらない
皮がタレを弾いてご飯がタレまみれになるし、餃子自体に味がしみないんだよな
あとなんか貧乏臭い
・色が微妙
基本白+茶、ネギ&タレがまた白と茶
・一口量の調整がしづらい
半分齧ると具が零れる
・どんぶりにするメリットに乏しい
米と一緒にかき込むおかずじゃない、餃子皮のメリットがなくなる
なんか違う感があちこち細かくあって、なんだかんだで突き抜けない
丼ものにするポイントはレンゲ、スプーンで食ってしっくりくるかなんだよな
餃子丼にはこれがない
餃子はカレーのトッピングにしなさい。by道民
たしかに丼は嫌だわ。定食は大歓迎だけど。
それでも、理由なんかどーでも良いなあ。
ソースかつ丼を料理だと言い張っている、半島人にでも相談しろ
餃子のアンだけをハンバーグみたいにしたら解決
これをアツアツの飯に乗せて混ぜながら食べるのよ