
東京の水道水って今はどんな感じ?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624923062/
1: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:31:02.13 ID:OnmplmIL0
ちな東京や
2: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:31:12.57 ID:OnmplmIL0
ありえん
3: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:31:18.73 ID:OnmplmIL0
意識低すぎる
5: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:31:55.62 ID:HwPpvz3ua
浄水使ってるんだろ流石に
6: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:32:18.51 ID:OnmplmIL0
>>5
違う
直で使ってる
違う
直で使ってる
10: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:33:06.69 ID:HwPpvz3ua
>>6
じゃあダメだ文句いっとけ
じゃあダメだ文句いっとけ
15: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:33:34.97 ID:OnmplmIL0
>>10
言ったで
次からどうなってるか
言ったで
次からどうなってるか
7: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:32:20.85 ID:BEXKnCEb0
東京で水道水は無いな
8: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:32:32.11 ID:IiawjXfp0
無水カレーだよね
11: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:33:10.99 ID:OnmplmIL0
>>8
ワイのマッマは普段無水カレー作らんな
ワイのマッマは普段無水カレー作らんな
12: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:33:20.52 ID:HGczzJpv0
煮込むからええやろ
14: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:33:30.92 ID:5Cw8NGXF0
自治体の水道設備、配管によるのでなんとも言えん
16: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:33:38.94 ID:m7fWfN8Vd
沸騰させれば大丈夫やろ?
17: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:33:48.67 ID:0SyHaS0Va
味で分からんかったん?
19: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:34:03.13 ID:FoThrfNPr
大都市圏の浄水技術は下手な地方都市よりも優れとるで
69: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:40:40.71 ID:TDGZD/And
>>19
キン○ン○野とかに騙されてそう
キン○ン○野とかに騙されてそう
82: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:42:30.73 ID:DQrsiCGmd
>>69
いや普通に東京の水道水が臭かったのなんてもう20年以上前の話だぞ
東京の水道水はペットボトルで販売してるし
いや普通に東京の水道水が臭かったのなんてもう20年以上前の話だぞ
東京の水道水はペットボトルで販売してるし
20: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:34:14.08 ID:9UlG0ipH0
生水やけど沸騰させるしええか!
22: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:34:59.96 ID:5Cw8NGXF0
水道水だからダメって頭ふわふわよな
だから水ビジネスはめっちゃ儲かるんやがw
だから水ビジネスはめっちゃ儲かるんやがw
24: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:35:04.24 ID:OnmplmIL0
沸騰させればとか煮込めばとかさすがに冗談やろ?
25: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:35:13.88 ID:G8GlJFsxM
専用のカレー用ウォーターサーバー用意するやろ普通
32: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:35:57.31 ID:OnmplmIL0
>>25
水道水使うんやったら普通これよ
水道水使うんやったら普通これよ
28: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:35:45.34 ID:L83G4XMl0
水素水好きそう
29: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:35:46.30 ID:lncRaIfid
東京は逆に綺麗と聞いたけど
31: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:35:50.66 ID:tdk5BhnMx
スーパーの水使えよ
ボトル買えば無料だろ
ボトル買えば無料だろ
36: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:36:40.12 ID:nhRHRE6gp
ママにご飯作ってもらってるこどおじで草
37: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:36:43.92 ID:h6pAgkMy0
今まで何も感じず食ってたんやろ?
42: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:37:18.11 ID:BoU9jq9pM
カレーにジャガイモとか入ってそう
44: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:37:28.94 ID:2puaIl+Gp
イッチはそのカレーを美味しく食べて育ったんやで
日本の水は飲める水や
日本の水は飲める水や
45: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:37:55.52 ID:yqad/9Qb0
ワイは埼玉やけど普通に水道水沸かして飲んでるぞ
特に変な味もしないし麦茶も長持ちする
特に変な味もしないし麦茶も長持ちする
49: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:38:12.61 ID:VPM3SvUua
えミネラルウォーターとか買って作ってるんか?
そこまで神経質にやるはら風呂とかどうしてるんや、、
そこまで神経質にやるはら風呂とかどうしてるんや、、
53: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:38:54.31 ID:KcPpBLZ30
サトウのごはんにレトルトカレーをかける人生やで
58: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:39:26.94 ID:BoU9jq9pM
つううかカレー意外の料理でも水道水使ってんじゃね?
61: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:39:42.48 ID:GfCaIzZt0
外食なんて出来んな
62: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:39:54.48 ID:X+fgQSDN0
水道水を使ってカレーを作っていたことに今気付いたなら何も問題ないやん
63: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:39:59.96 ID:oX2KTuHQ0
マッマ「じゃあお前が作れ」
64: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:40:04.94 ID:BoU9jq9pM
ご飯炊くのにミネラルウォーターは当然だけど
70: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:40:54.24 ID:JE1IVDHva
水道水飲めないところって麦茶だのコーヒーだの飲みたくなったらどうするんや?
129: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:49:53.40 ID:txPHf1t20
>>70
日本に水道水飲めないところってあるんか?
日本に水道水飲めないところってあるんか?
73: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:41:08.44 ID:gvWCYpwB0
ワイは水道水ごくごくや
97: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:45:37.89 ID:VPM3SvUua
ミネラルウォーターで作るカップ麺美味しそうだ
99: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:45:52.53 ID:Om5RRlLX0
目隠しして天然水と水道水って見分けられるもんなの?
111: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:47:44.07 ID:10MUjMPca
>>99
塩素臭ですぐわかるっ
塩素臭ですぐわかるっ
115: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:48:09.32 ID:wAnuDGDm0
>>99
わかるよ
軟水ならマジで全然違う
わかるよ
軟水ならマジで全然違う
130: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:50:08.31 ID:5Cw8NGXF0
>>99
冷やしたら100%無理
鼻をふさぐと90%無理
冷やしたら100%無理
鼻をふさぐと90%無理
169: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:57:32.42 ID:ggEUUR1X0
>>99
なんJ民なら店のカレーが水道水使ってるかミネラルウォーターか判別可能よ
まさか分からないやつはおらんよな?
なんJ民なら店のカレーが水道水使ってるかミネラルウォーターか判別可能よ
まさか分からないやつはおらんよな?
103: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:46:36.49 ID:zAkJfzSbr
都水のレベルは普通に高いぞ
残塩も0.4以下で制御されてるし、東京でカルキ臭いと感じるならどこの水道水飲んでも感じるはず
104: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:46:42.54 ID:T9tkOSEA0
高度浄水処理施設がある東京の地域だとそこら辺の田舎寄り水うまいよ
107: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:47:24.40 ID:wpCfvCLb0
米も水道水で炊いてるんやろ諦めろ

109: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:47:24.90 ID:+qP3iIla0
これまで分からず食ってたんならへーきへーき
110: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 08:47:43.96 ID:Mcm2hpak0
東京の水30年くらい前はクソ不味かったけど今はそうでも無いで
ありがとうございます
自分で作れ定期
親に作ってもらって、その水道水の代金も払ってもらった上でそんなたわ言吐く
そんなん許されるのは中学生までだぞ
都内在住。
昨日も水道水で野菜スープ作って食った。
何か問題でも?
・無水カレー派
・牛乳カレー野菜ジュースカレー派(広義の無水派)
・軟水派
どれだろう?
高級なお酒を割るとかそれに入れる氷を作るとかじゃなけりゃ煮炊き位良いだろ
ん?トレビーノみたいな廉価浄水器も無しって事?
流石に直水は無いな。
↑東京の店じゃ、よほどの高級店でもないとカレーごとき、浄水器のない普通の水道水で作ってるがな
カレーで1500円取る評判の喫茶店が、カレーの作り方紹介で普通に水道水(浄水器なし)で作ってるのとか、良く紹介されてるだろ
コレ、ネタではなくマジで言ってんの?
料理する水にギャアギャア言うなら自分で作れよ
安全な水に対して文句言うなら日本から出てけ
↑↑マジで言ってる奴が一定数いるから、日本の水事業はマジで儲かるんだよ
天然水なんて初期投資以外はほぼコストかからんのに高い金出すんだから
いつの時代で脳内止まってるの…
東京の水道水は最高屋やで?
いろいろバカばっかw
情報を食ってる、の典型例やなあ
それが悪いとは言わんけど、行き過ぎるとみっとないわ
ショボい日本人が増えたよな
東京の水道水はレベル高いよ
中でも昭島は至高
富士山麓から数十年かけて流れてきた地下水を数十メートル掘って汲み上げてる
自分の味覚嗅覚で異常を判断して言うてるなら筋は通るが、思い込みだけで他者を貶めるなんて小学生でも許されん事やと理解したら良いよ。
カルキは3分煮沸で抜ける。
流石に冗談で言ってるんだよな??
埼玉は水道水でカレーはセーフでええんか
マッマ:文句言うなら富士山の天然水持ってこい!!
川崎住まいだが浄水場のすぐ近所だから
水道水、めっちゃ旨いぞ。
十分飲める水道水で文句言うならもう生活できないよ
無菌状態で閉じこもってろ
悲報なのは未だにマッマへ飯を作らせていること定期
上水道は定期的に交換してるが建物内の配管は基本的にそのままだし
築年数古い集合住宅だと飲めたものでなくなる
日本の水道水に文句つけてる奴、アフリカで井戸掘って来い
戦争体験者の話も聞かないで育ったアホガキが増えすぎてる
ブラインドテストして判別できるやつだけ文句言え。
以上。
釣られすぎやろ
浄水施設や上水配管の古い田舎だとありえんよなぁ
設備がちゃんとしてる東京だからこそ
水道水でなんでもできるし大丈夫なんだわ
田舎の上水配管なんて30年以上交換してないとことか普通だ
浄水場も古くて、今でも塩素消毒がメインで、東京みたいなオゾンとかは使ってない
田舎だと、地元民は大丈夫でも、よそから来た人が
水道水を、そのまま飲んだら確実に下痢しちゃう
ちゃんと一度加熱して湯冷ましにしないと危険なんだわ
ミネラルウォーターより都下の水道水の方が雑菌少ないという事実…
ミネラルウォーターってただの湯冷ましだもんね
うまく感じるとしたら、その功績の九割は冷蔵庫にあるwww
名前に、「都民」か「イナカモン」か、明記してくれ