
ココイチと対抗しうるライバル店について
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624595633/
1: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:33:53.89 ID:RZhY99CZ0.
何でココイチ独占してるんや
2: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:33:59.59 ID:RZhY99CZ0
カレーなんか皆食うやろ
3: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:34:07.40 ID:FhV9QnsV0
ゴーゴーカレー
4: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:34:15.94 ID:DqsjsERA0
ココイチで十分だから
5: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:34:23.79 ID:5jupERIO0
牛丼屋のカレー
7: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:34:24.93 ID:u0LyNzls0
日乃屋は?
30: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:44.94 ID:93XApUXGp
>>7
なんか甘ったるいんよ
なんか甘ったるいんよ
10: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:34:35.12 ID:BecVwTR50
家で食うんやろ
13: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:34:51.79 ID:KqLdFHdi0
インドカレー定期
16: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:02.97 ID:93XApUXGp
リトルスプーン復活して😭😭
17: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:05.75 ID:iZ8WLGzjr
カレーってレトルトで十分美味いしな
外食するならナン食うためにインド人だかネパール人がやってるとこ行くわ
外食するならナン食うためにインド人だかネパール人がやってるとこ行くわ

127: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:43:25.52 ID:sI0Urc5E0
>>17
ほんこれ
ほんこれ
18: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:06.27 ID:qYC8d6Y0d
ココジってカレー屋作ろう
24: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:21.12 ID:S2L6Bfus0
c&c
27: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:27.81 ID:URDMLNOL0
カレーメシでええから
28: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:35:38.48 ID:NEYJ13R+0
自分で作った方がうまい定期
33: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:36:00.17 ID:gy8rm5lu0
普通マイカリー食堂だよね
46: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:36:38.19 ID:Q6DXeNK20
>>33
要は松屋
要は松屋
248: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:55:11.93 ID:cXHE6JvLa
>>46
松屋は創業カレーで具のあるの出して
カレー専門店は具のないカレーで勝負とか
もうわけわかんない
松屋は創業カレーで具のあるの出して
カレー専門店は具のないカレーで勝負とか
もうわけわかんない
51: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:36:56.28 ID:HmqD57c30
ココイチ高い!とか言ってる勢ってネタなんかあれ?
たまにおるけど
たまにおるけど
57: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:37:32.50 ID:tcxPfTZz0
>>51
いや高いよ
いや高いよ
66: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:38:02.74 ID:AsP0Idyr0
>>51
牛丼屋のカレーと比べとるんやろなぁ
牛丼屋のカレーと比べとるんやろなぁ
55: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:37:11.61 ID:HjFbJDVTd
一般人「すき家でいいよね」
78: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:38:54.71 ID:j/sK6g2k0
なんJではなぜかインドカレー過大評価されてるけど普通に欧風カレーの方が美味いよな
ナンはええけど肝心のルーがまずすぎる
ナンはええけど肝心のルーがまずすぎる
80: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:38:56.92 ID:NPY7Z6+X0
松屋 ビーフカレー 490円
CoCo壱 ポークカレー 514円
CoCo壱 ポークカレー 514円
95: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:40:15.95 ID:pYH6pPAs0
>>80
昔は290円で食えたのに😭
昔は290円で食えたのに😭
84: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:39:18.44 ID:qbCcK9eEp
びくドンのカレー好きだから独立してくれ
113: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:42:35.69 ID:LIoqqHP/0
じゃがいもにんじんがゴロゴロしたカレーを食べたいのに
そういうチェーン店ってあるんか?
そういうチェーン店ってあるんか?
120: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:42:57.20 ID:k3+1rmRJa
スパイスの大量安定供給が難しいから
ココイチもハウスが筆頭株主やろ
ココイチもハウスが筆頭株主やろ
126: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:43:18.92 ID:3PjzteGqa
インドとかネパール系のカレーはこのチーズナン食うためにたまに行く
カレー自体は普通っていうか多分日本人好みの味付けじゃないよなあれ
137: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:44:18.08 ID:8IhtTvBL0
>>126
シーフードはうまいで
魚介系のダシが出てる
シーフードはうまいで
魚介系のダシが出てる
139: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:44:23.81 ID:773NCRUnr
>>126
チーズナンてクソうまいけど二切れで満足しちゃうわ
チーズナンてクソうまいけど二切れで満足しちゃうわ
131: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:43:48.32 ID:CQY7HbvC0
チーズナンと謎カレーは最強
豆のすりつぶしが最高
豆のすりつぶしが最高
140: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:44:24.70 ID:2qhkpHns0
チーズナンの欠点
・カレーに合わない
・カレーに合わない
以上
154: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:45:37.44 ID:oZTssLpt0
>>140
単体で勝負できるパワーがあるからセーフ
単体で勝負できるパワーがあるからセーフ
161: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:46:51.06 ID:5GziZBgs0
>>140
最初の一切れがピーク
冷めると味が落ちる
あれは他のナンとシェアして食いたいわ
最初の一切れがピーク
冷めると味が落ちる
あれは他のナンとシェアして食いたいわ
144: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:44:52.34 ID:u8MCkCnU0
インドカレーはそもそも競合相手ちゃうやろ
CoCo壱行くときってカツカレーなりトッピングしたカレーが食いてえってときだもん
CoCo壱行くときってカツカレーなりトッピングしたカレーが食いてえってときだもん
163: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:46:58.88 ID:gy8rm5lu0
ゴーゴーカレーとかチャンピオンカレーみたいなの苦手や

209: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:51:43.38 ID:K2YyWbf50
牛丼よりよっぽど国民食なのになんでカレーって価格競争がおこらないんや
231: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:53:54.93 ID:G6qmKhLg0
ココイチ行くぐらいならボンディかマンダラ行くわ
234: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:54:20.75 ID:jWOXJmhS0
>>231
ココイチと比べるならまんてんやろ
ココイチと比べるならまんてんやろ
293: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:00:06.04 ID:kF3bBK530
「でCoCo壱より安くてうまい店ってどこだよ?」
お前ら「ボンディ」
お前ら「ボンディ」
これしか言わんよな
299: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:00:55.82 ID:fkduhSDL0
>>293
実際ボンディうまいししゃーない
実際ボンディうまいししゃーない
297: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:00:49.01 ID:kplBYjr60
普通エチオピア通うよね
ちな神田
ちな神田
251: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:55:36.65 ID:aw7cHJMZ0
ココイチはトッピングで遊ぶ店やからな
普通カレーなんて肉野菜煮込んで米にかけて食うだけのモンやし
普通カレーなんて肉野菜煮込んで米にかけて食うだけのモンやし

254: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 13:56:01.21 ID:+5mVbsLg0
確かにトッピングは高いが落ち着て食えるのはええな
ビーフは普通にうまいし
ビーフは普通にうまいし
364: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:11:36.67 ID:8R5HZJqN0
インドカレー
牛丼屋のカレー
蕎麦屋のカレー
牛丼屋のカレー
蕎麦屋のカレー
正直層が暑すぎる
388: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:16:21.65 ID:odKQW4kGF
https://i.imgur.com/4MSmthX.jpg
394: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:18:32.76 ID:8R5HZJqN0
>>388
チーズナンに変更すると値段が結構上がるんよな…
チーズナンに変更すると値段が結構上がるんよな…
418: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:26:39.86 ID:yy49E1rCa
>>388
うひょー
うひょー
401: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:20:29.87 ID:q7UD1OQOa
カレーってどんなに頑張ってもインド人シェフのカレーに敵わんのか?
TVチャンピオンもインド人が圧勝してたよな
TVチャンピオンもインド人が圧勝してたよな
404: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:21:53.39 ID:YYkWgQCJa
>>401
インド人がカレー作ってるって情報込みなら勝てるわけないやろ
作ってるところ隠して誰の料理か言わずに評価つけさせなきゃ
インド人がカレー作ってるって情報込みなら勝てるわけないやろ
作ってるところ隠して誰の料理か言わずに評価つけさせなきゃ
431: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:31:23.60 ID:q7UD1OQOa
>>404
インド人のカレーってのも情報食ってるってやつなのか
インド人のカレーってのも情報食ってるってやつなのか
438: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:33:41.74 ID:2qhkpHns0
>>431
人種の差はさておきスパイスの差を知覚できるのは生まれ育った環境が大きいかと
インド人が醤油の差をわからないように
人種の差はさておきスパイスの差を知覚できるのは生まれ育った環境が大きいかと
インド人が醤油の差をわからないように
406: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:22:18.65 ID:bUGRADC20
インドカレーとCoCo壱は別物だから同列に語られてるのに違和感ある
日本っぽいカレー食べたい→CoCo壱等
インドカレーたべたい→デカいテレビでインド人が踊ってるネパール人のカレー屋
日本っぽいカレー食べたい→CoCo壱等
インドカレーたべたい→デカいテレビでインド人が踊ってるネパール人のカレー屋
410: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 14:23:56.25 ID:Es1voZWGd
>>406
CoCo壱はインドで大人気らしいで
CoCo壱はインドで大人気らしいで
ありがとうございます
どこで見聞きしたんだろう…
世界規模でスパイスの売買が
出来ないと国内で安定した経営が
成り立たないんだとか。
牛丼チェーンなんかはハウス食品
以外のS&Bなりグリコなりから
香辛料買ってんのかな?
駒沢にあった
バルチックカレーは旨かったんだけど
なくなっちまったんだよなぁ
大門のバルチックカレー
仕事で近く行ってたころ週二くらい食ってた
ココイチのカレーって粉っぽくて
最寄駅の松の屋がマイカリー併設店になってた
日本のカレーは家庭料理だからな
味の趣向が各家庭で違いすぎるからとがった味は好き嫌いが分かれてチェーン展開が難しいだけ
学校給食的な具の無い飽きないルーにトッピングを客にさせたのが成功したんだろう
バイトテロで数年は行かん、旨いカレー出す店はもう抑えてるし。
ココ壱・ゴーゴー・C&Cの三強ちゃうんか
C&Ci以外のカレーショップは自分的には不要。