
本場のフィッシュアンドチップスってどんな感じ?
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623039741/
1: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:22:21.29 ID:aeWcrZmB0
2: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:22:42.22 ID:hkZkjPska
美味いよ
7: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:23:03.15 ID:aeWcrZmB0
>>2
ワイも食べたい
ワイも食べたい
3: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:22:46.37 ID:aeWcrZmB0
モルトビネガーとかいうのをぶっかけて食うらしい
45: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:25:55.90 ID:sDMLaD+/0
>>3
つまり酢やろ?
白身魚のフライに酢はさっぱりして美味そうやん
つまり酢やろ?
白身魚のフライに酢はさっぱりして美味そうやん
5: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:22:52.58 ID:1/p6F5Hpa
本場で食べたら無味だった
6: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:23:02.82 ID:ugUtROum0
日本じゃ本場の味は出せないんだよなぁ
10: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:23:28.25 ID:zmYqQJOC0
>>6
本場の味でいいですかね?
本場の味でいいですかね?
25: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:24:26.08 ID:0luEwKUj0
>>6
出す必要ありますか…?
出す必要ありますか…?
31: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:24:54.51 ID:K1Fs2koja
>>6
クオリティが違うらしいな
クオリティが違うらしいな
485: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:53:32.03 ID:7zXagVgv0
>>6
本場より日本人の舌にあった味のほうがええわ
本場より日本人の舌にあった味のほうがええわ
500: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:54:48.70 ID:wBjcVcol0
>>6
食べたことないけどレス見てると本場はうまくないんか?
食べたことないけどレス見てると本場はうまくないんか?
23: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:24:23.63 ID:JF8p8kvR0
フィッシュ&チップス!フィッシュ&チップス!
26: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:24:33.37 ID:MMWfKUP+a
イギリスは静かにしてろ…!
29: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:24:47.74 ID:4DtsNWDga
いうても白身魚のフライなんてどうやってもまずくできるわけがないやろ
73: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:37.56 ID:eFs5OCK60
>>29
下味なし
火加減適当で焦げまくり
下味なし
火加減適当で焦げまくり
ワイが恩師をイギリスパブで接待したときフィッシュアンドチップスが美味しくできてるとダメ出しされたわ
30: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:24:53.61 ID:455fYBG90
とりあえず全部揚げたろの精神やな
32: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:24:57.03 ID:q+rRUvF70
魚じゃなくささみの奴が好き
33: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:25:00.35 ID:5gaZvVbO0
身体に悪そうなもの食べてると生きてる実感する
36: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:25:26.19 ID:T73FDQbi0
37: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:25:31.10 ID:ugUtROum0
イギリス仕込の本場のスコーンを日本に来てたイギリス人に食わせたらまさか日本に来てまでコレ食う羽目になるとは思わなかったって英語で言ってたで
38: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:25:32.03 ID:RhPjv5TSa
メッサーラとかいう謎の魚使ってるらしいな
376: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:46:12.43 ID:ZtkweHrPr
>>38
メルルーサ
メルルーサ
392: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:47:22.29 ID:WcY2OOHh0
>>38
メルルーサはタラの仲間
なんちゃら鱈って和名つけたら普通に受け入れられるような類のおさかなやで
メルルーサはタラの仲間
なんちゃら鱈って和名つけたら普通に受け入れられるような類のおさかなやで
412: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:48:44.51 ID:jSZ3W7db0
>>38
Zガンダム?
Zガンダム?
413: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:48:49.05 ID:N+GxTLSqr
>>38
合金で出来てそう
合金で出来てそう
646: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:07:42.08 ID:1OPmRHUo0
>>38
ジュピトリスでとれた新鮮な魚
ジュピトリスでとれた新鮮な魚
42: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:25:46.23 ID:4jE1A1gl0
ホームステイ先で17:00ぐらいに食わされたから晩飯かと思ってたら19:00にちゃんとした晩飯出てきたことあったわ
おやつやったんやなこれ
おやつやったんやなこれ
44: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:25:54.75 ID:poKrLzL10
まずビールの美味さが一番ちゃうからな
50: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:26:21.06 ID:dTKGk4mL0
>>44
ギネスうめぇ
ギネスうめぇ
53: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:26:36.04 ID:DRkxujUo0
ずっとスターゲイジーパイの事をフィッシュアンドチップスやと思ってたわ

68: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:12.91 ID:05qs+lQ60
>>53
チップス要素あるかあれ
チップス要素あるかあれ
81: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:58.19 ID:DRkxujUo0
>>68
フィッシュ要素たんまりなのでセーフ
フィッシュ要素たんまりなのでセーフ
65: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:06.67 ID:ZMru8rYS0
日本の場合はほとんどの場合調味が完成して出てくるけど
イギリス料理は自分の好み調味して食べることが多いから
日本の飲食店感覚で行くと無味なもの食ってる感覚になる
イギリス料理は自分の好み調味して食べることが多いから
日本の飲食店感覚で行くと無味なもの食ってる感覚になる
刺身に醤油わさび漬けずにまずいいってるようなもんやしな
66: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:10.77 ID:7Jx2JayGa
ファストフードで出して欲しい
なんで揚げるだけなのにこんなに売ってないのか
なんで揚げるだけなのにこんなに売ってないのか
114: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:45.22 ID:Dm93lOeE0
>>66
昔のケンタッキーにはフィッシュフライあったで、いつの間にか無くなったが
売れんかったんやろな
昔のケンタッキーにはフィッシュフライあったで、いつの間にか無くなったが
売れんかったんやろな
139: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:30:49.40 ID:BxJKJS840
>>114
あれけっこう好きやったわ
ちゃんと味付けもしてあったし
あれけっこう好きやったわ
ちゃんと味付けもしてあったし
261: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:38:53.40 ID:04jZG3kla
>>66
フィッシュのフライヤーはチキンのフライヤーと別に用意せなあかんねん 両方ともに逆側の臭い吸って変な感じなるで
フィッシュのフライヤーはチキンのフライヤーと別に用意せなあかんねん 両方ともに逆側の臭い吸って変な感じなるで
67: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:11.77 ID:bcnDQk1Kr
秋葉原のスポーツバーみたいなところで食ったやつは美味かった
72: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:36.17 ID:bX7hgdTGa
アイツらメシに興味ねぇくせにティータイムだけは全力なのなんやねん
79: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:49.96 ID:Dm93lOeE0
意外なことにイギリスって漁業めっさ盛んなんよな
島国だから当然やけど、イギリス人が魚食うってフィッシュアンドチップスくらいしか思い付かんわ
島国だから当然やけど、イギリス人が魚食うってフィッシュアンドチップスくらいしか思い付かんわ
91: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:28:42.53 ID:bcnDQk1Kr
>>79
大正義ニシンのパイがあるぞ
大正義ニシンのパイがあるぞ
80: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:27:56.38 ID:DRm+t4Nga
ウェンツが金出せばうまい物はあるって言ってたぞ
イギリス料理かは別として
イギリス料理かは別として
85: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:28:30.24 ID:29Y90iTw0
日本でチェーン店作らないよな
96: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:28:57.23 ID:j6OuQetNa
日本の場合
130: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:30:27.62 ID:63w1vAPOp
>>96
クッソ美味そう
クッソ美味そう
わいこれでいいや
349: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:44:33.47 ID:4r6+Bcf10
>>96
んほぉ~
んほぉ~
363: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:45:24.06 ID:N6QwumrN0
>>96
言われてみればのり弁ってフィッシュ&ライスか
言われてみればのり弁ってフィッシュ&ライスか
102: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:17.70 ID:yFy4CK6X0
ケチャップで食べたら普通においしそうなんだけど
103: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:19.02 ID:WVHIrIXw0
新聞紙で包むんちゃうんか

109: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:35.85 ID:30jQvZ170
スイートチリソースが一番相性よかった
110: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:36.91 ID:CIDTS9zzp
イギリスのて何で不味いんや?
下処理?
下処理?
169: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:32:35.65 ID:455fYBG90
>>110
下処理も下味も無しみたいなのはコメで見るな
ホンマか知らんけど
下処理も下味も無しみたいなのはコメで見るな
ホンマか知らんけど
117: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:53.06 ID:eCsBgekv0
何回でも言うが北海道斜里で食べたサーモンとインカのめざめのフィッシュ&チップスはめちゃくちゃ美味かった
232: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:36:48.67 ID:7Jx2JayGa
>>117
こういうのハムの新球場で食べられるとええな
こういうのハムの新球場で食べられるとええな
250: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:38:12.96 ID:eCsBgekv0
>>232
そういうのええな
1200円くらいで食べながら野球見たいわ
そういうのええな
1200円くらいで食べながら野球見たいわ
119: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:59.34 ID:h8yLeefl0
イギリス料理ってこれとスコーンとスターゲイジーパイしか知らんけど
ちゃんと美味しい料理もあるんやろ?
ちゃんと美味しい料理もあるんやろ?
120: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:29:59.84 ID:pLSJHsm9M
カラッと上がってるのは美味い
油でギドギドなのはなんで白身でやっどんねんと思う
油でギドギドなのはなんで白身でやっどんねんと思う
133: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:30:31.52 ID:Dd2n1eJzr
136: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:30:43.23 ID:JdQkVdGr0
食文化ってほんまおもろいよな
ワイらがどんなに美味く感じても外国からは気味悪がられるものもあればワイらには理解不能でもそれが日常のもんもあるし
ワイらがどんなに美味く感じても外国からは気味悪がられるものもあればワイらには理解不能でもそれが日常のもんもあるし
188: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:33:29.71 ID:CfRAUrZS0
会社にいる外人がアジフライクッソ美味いってよく食ってるんだが
魚を揚げるだけなのに調理法とか違うもんなの?
魚を揚げるだけなのに調理法とか違うもんなの?
211: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:35:17.21 ID:lGH0+6jf0
>>188
アジは確かにうまい
アジは確かにうまい
220: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:35:48.75 ID:30jQvZ170
>>188
味がいいからアジというくらいやし
あとはパン粉か?
味がいいからアジというくらいやし
あとはパン粉か?
243: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:37:43.08 ID:PNI8fjEs0
>>188
海外のフライと日本のフライは違うな
そもそも、実は海外にはパン粉がない
パン粉は日本の発明
海外のフライと日本のフライは違うな
そもそも、実は海外にはパン粉がない
パン粉は日本の発明
海外にあるのはブレッドクラムという「パンの粉」で、溶かして使うもの
日本のパン粉は「PANKO」で通る
日本のパン粉は「PANKO」で通る
198: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:33:55.33 ID:+CqaaETY0
タルタルソースぶっかけたい
209: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:35:00.73 ID:suQ59xCna
醤油かけたい
214: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:35:22.58 ID:/uodwIGi0
イギリス人に日本で作ったフィッシュ&チップス食わせたウメーっていうんかな
294: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:41:13.03 ID:yGtjjsr4a
https://i.imgur.com/JoESFS4.jpg
301: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:41:41.60 ID:kiHRgFS30
>>294
美味そうやん
美味そうやん
306: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:41:59.86 ID:eCsBgekv0
>>294
魚何?
魚何?
313: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:42:23.88 ID:yGtjjsr4a
>>306
鱈や
鱈や
333: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:43:26.08 ID:h8yLeefl0
美味しいもの求めてたらいつのまにか七つの海支配してたってジョーク
338: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:43:30.17 ID:oN+cdUYC0
今はそこまで変なもんは出てこないぞ
酷かったのはEU発足前の時代
酷かったのはEU発足前の時代
358: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:44:51.55 ID:N6QwumrN0
>>338
ってことはこれからまた不味くなっていくんか……
ってことはこれからまた不味くなっていくんか……
373: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:46:06.86 ID:oN+cdUYC0
>>358
せやな…
せやな…
475: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:52:51.27 ID:nyl1yusz0
ここ数年北海道の釧路地方が新しい名物の一つにしようと作り出したフィッシュ&チップスが美味いらしい
489: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:54:07.72 ID:04jZG3kla
>>475
エゾシカバーガーのほうが気になるわ
エゾシカバーガーのほうが気になるわ
505: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:55:06.31 ID:bcnDQk1Kr
>>475
エゾシカバーガーが強すぎる
エゾシカバーガーが強すぎる
480: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:53:02.62 ID:e3G5aqlq0
ハンバーガー&チップスでええやん
508: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:55:28.06 ID:Muexlap2a
>>480
まあ食いたくなる気持ちはわかるよな
まあ食いたくなる気持ちはわかるよな
522: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:56:51.65 ID:M2eFMaCmp
>>508
ポテトが緩衝材
ポテトが緩衝材
532: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:57:38.49 ID:NCec6fM9a
>>508
気絶部歓喜
気絶部歓喜
563: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:00:17.58 ID:LwggLdio0
>>508
こういうお弁当まじで美味そう
こういうお弁当まじで美味そう
511: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 13:55:43.00 ID:laao/F0l0
イギリスで食ったけど美味かったわ
フランス人のレストランやったが
フランス人のレストランやったが
643: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:07:33.67 ID:tOosUXkDd
ずっとアメリカ料理と思ってた人手を上げなさい
663: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:09:01.42 ID:EMgS9k1ha
>>643
そもそも言われるまで国籍を考えたことのない料理やったわ
そもそも言われるまで国籍を考えたことのない料理やったわ
699: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:13:59.65 ID:nyl1yusz0
711: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:14:47.25 ID:mu3FdNFJd
>>699
クッソどうでもええわ
クッソどうでもええわ
724: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:16:02.82 ID:uuVEX0SE0
>>699
ミルクを入れるのが先か紅茶を入れるのが先かで100年以上議論しとる国やし
ミルクを入れるのが先か紅茶を入れるのが先かで100年以上議論しとる国やし
704: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:14:13.04 ID:nTVKtdqer
HUBに行ったら必ず頼む位には好き
729: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 14:16:17.10 ID:5SD96j17M
新聞で包んだのを立って食うのやりたい
ありがとうございます
[元スレ 44↓]
>まずビールの美味さが
ビールと相性のいい料理だ罠♪
ぢゃどん、
キンキンに冷えたラガー系が当たり前の日本とは違って、
ジョンブル様の国では、(バーによっては)微妙な温度のエールが出てくるらしいが
(´Д`υ)
モルトビネガーさえ避ければ美味しく食えるで
今どきは常温のビール出すpub少ないぞ20年以上前のデフォだろ
fish’nchips店で食うのは高すぎtakeoutなら価格は1/3位だぞ
本場ならこんな皿に載せての提供はない
新聞紙にポポポイしてハイどうぞ♪