
皆の家系ラーメンカスタムとその理由
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621191275/
1: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:54:35.94 ID:raPSKNmjd
なんでなん?
2: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:54:53.32 ID:raPSKNmjd
普通でええよなぁぁ
3: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:55:18.17 ID:NA+jPd4p0
食べてる途中で丁度良くなる
4: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:55:28.71 ID:TzNIGGZmd
ライスも食う以上固めの方が丁度いい
5: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:55:31.07 ID:Yk7CtqhWM
軟め一択
6: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:56:09.22 ID:wMABgwm4d
固め濃いめ多めにしないくせに家系食ってる人ってほんま人生無駄にしてると思う
9: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:56:43.48 ID:KjuMyJnf0
>>6
ほんこれ
全マックスでって言うのが一番気持ちいのに
ほんこれ
全マックスでって言うのが一番気持ちいのに
27: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:00:09.56 ID:aynGk9ND0
>>6
家の近くのは漬物取り放題やから薄めがちょうどええねん
家の近くのは漬物取り放題やから薄めがちょうどええねん
229: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:28:36.78 ID:d3v/piNr0
>>6
家系はこれやろ
家系はこれやろ
251: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:32:58.40 ID:KSTiva0U0
>>6
越えたら戻ってこれなそう
越えたら戻ってこれなそう
8: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:56:43.36 ID:1opdS5RI0
早く食いたいから
10: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:57:01.19 ID:Erv/SKAU0
ラーメンは基本硬い方がうまいやろ
12: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:57:07.35 ID:1xpNWE3J0
固めだけど固いと思ったことないから
13: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:57:31.68 ID:G2ueO2VT0
>>12
なんか変わらんよな
なんか変わらんよな
14: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:57:36.79 ID:EgPkbsh5d
普通で頼む奴は自分がなさそうだよな
レストランとか行っても連れが頼んだ奴を「あ、じゃあ俺もそれで」って言って頼んでそう
レストランとか行っても連れが頼んだ奴を「あ、じゃあ俺もそれで」って言って頼んでそう
22: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 03:58:58.35 ID:hfraoKyr0
>>14
極端すぎやろ草
極端すぎやろ草
52: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:03:50.66 ID:rreFry3jF
ずっと硬め濃いめ多めだったけど油少なめにしたほうがスープの旨味をより味わえると気付いた
69: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:05:59.85 ID:uumtZZLe0
>>52
麺ふつうにしたほうが麺の旨さもよく味わえるで
麺ふつうにしたほうが麺の旨さもよく味わえるで
55: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:04:13.61 ID:wZUjuUEf0
食ってる間に伸びるからやろ
71: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:06:29.03 ID:XOcDgPesa
>>55
伸びるって何十分かけて食ってんねん
伸びるって何十分かけて食ってんねん
73: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:07:02.37 ID:SPVkP7x20
>>71
ライスと一緒に食うんやで
ライスと一緒に食うんやで

89: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:10:08.59 ID:XOcDgPesa
>>73
ライスと一緒に食ってたら伸びるんかw
ライスと一緒に食ってたら伸びるんかw
94: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:10:54.29 ID:SPVkP7x20
>>89
せや!ライスにもアレンジ加えつつ食べるんや!
せや!ライスにもアレンジ加えつつ食べるんや!
59: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:04:47.48 ID:CTPqzrFeM
食ってるうちに伸びるって女の子かな?
62: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:05:15.01 ID:+yYFEIs80
マルちゃん正麺作るときも2分しか茹でないで
78: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:07:55.70 ID:cfKK8duy0
脂少なめにするとよりご飯に合うんや
85: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:09:28.95 ID:2bM00N6p0
>>78
でも脂多めをほうれん草に吸わせて豆板醤ちょいかけたら最高にライスに合うで
でも脂多めをほうれん草に吸わせて豆板醤ちょいかけたら最高にライスに合うで
82: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:08:41.85 ID:0FrzMVnod
https://i.imgur.com/smfggmW.jpg
310: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:41:39.44 ID:Y2ikE50R0
>>82
玉ねぎ入ってるん?
玉ねぎ入ってるん?
83: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:08:53.07 ID:WwaUc27IM
固めが一番うまいなら店の普通が固めになってるだろ
91: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:10:29.37 ID:h8UCQ8bCa
ラーメンは熱くてかなりフーフーしないといけないしまともにすすって食うまで米食ったり時間稼ぐから硬めやないと冷め始めた頃には麺伸びちゃう
92: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:10:31.69 ID:OSwIFuT2a
24 厚木街道 (オッペケ Sr1d-oenA) sage 2020/11/30(月) 13:16:36.19 ID:e8d6DJl2r
いやー変わらず厚木家は旨い
今日は大根貰えますhttps://i.imgur.com/vTloBhS.jpg
95: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:11:02.08 ID:9o4nFRBFp
硬め濃いめ多め
基本ですねえ〜
基本ですねえ〜
98: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:12:12.52 ID:qxrdvpIua
RED中村とかいう家系伝道師ほんとすき
あの動画みるだけで家系食いたくなるわ
あの動画みるだけで家系食いたくなるわ
132: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:16:11.88 ID:OyQW4r+l0
https://i.imgur.com/emLuTGp.jpg
137: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:17:18.51 ID:dgy4MWqqr
一時期柔めが通かなって思ってた時期もあるけど
正直家系ラーメンとかスープが濃すぎて麺の味良くわからんから食感重視で固めが正解ってなったわ
正直家系ラーメンとかスープが濃すぎて麺の味良くわからんから食感重視で固めが正解ってなったわ
140: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:17:47.51 ID:kVX8/gHs0
この世で一番美味しいものがこの世で一番体に悪い事実
152: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:19:13.96 ID:7LSRTktha
吉村実が言うには客が自分好みに仕上げて食って欲しいから卓上に色んな調味料置いとるし硬さや濃いめ薄め油の量全部聞くようにしたらしい
162: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:20:36.93 ID:e2eMkUlLd
ラーメン食うのやめるだけで健診の数字大幅改善して脂肪肝もなおったわ、ほんまラーメンって最高や
188: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:23:36.84 ID:Z5kI3TFJ0
うどんはコシ、硬さがあったほうが旨いけど
別にラーメンは絶対コシ・硬い方が良いとは感じないが
何故にそんな硬め一択みたいな感じの人が多いのだろ
あの早死に三段活用の影響なんかな
別にラーメンは絶対コシ・硬い方が良いとは感じないが
何故にそんな硬め一択みたいな感じの人が多いのだろ
あの早死に三段活用の影響なんかな
192: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:24:31.10 ID:8rptx8100
>>188
固めにしても早死はせんよな?
多め濃いめは早死しそうやけど
固めにしても早死はせんよな?
多め濃いめは早死しそうやけど
197: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:25:12.01 ID:XOcDgPesa
>>192
胃には負担かかるんとちゃう?
胃には負担かかるんとちゃう?
200: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:25:30.95 ID:IN52aIOga
>>188
ラーメンつけ麺の中華麺とかにもコシ欲しい人もおるからな
わいはパスタもそうやし
流石に蕎麦はそれやると酷くなるからやらんねど
ラーメンつけ麺の中華麺とかにもコシ欲しい人もおるからな
わいはパスタもそうやし
流石に蕎麦はそれやると酷くなるからやらんねど
281: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:36:46.16 ID:6Lfyq6O3M
>>188
九州のコシのないヤワヤワなうどんも旨いからその前提ピンとけえへん
九州のコシのないヤワヤワなうどんも旨いからその前提ピンとけえへん
286: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:37:35.36 ID:8rptx8100
>>281
九州の柔らかいうどんがうまいっていうのが理解でけへん
讃岐うどんに慣れすぎたか
九州の柔らかいうどんがうまいっていうのが理解でけへん
讃岐うどんに慣れすぎたか
294: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:38:27.78 ID:FWBb6yWnM
>>286
いうて最近のタピオカ練り込んである冷凍うどんばっかやん
いうて最近のタピオカ練り込んである冷凍うどんばっかやん
210: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:26:29.72 ID:7rfj6a9r0
酒井製麺はやっぱり普通もしくは柔めじゃね?
硬め信仰してたけど柔めのもっちり感にハマったわ
硬め信仰してたけど柔めのもっちり感にハマったわ
305: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:40:07.22 ID:ZCXP++XS0
>>210
これな硬めやと台無し
これな硬めやと台無し
250: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:32:41.22 ID:GsaFNXU7d
ワイ、昔から麺不要説唱えてるんやけど
252: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:33:10.55 ID:+o/JFy6Jd
確かにスープライスセットがあってもおかしくないな
259: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 04:34:01.26 ID:GsaFNXU7d
>>252
せやせや 麺茹でる時間かからんから提供も回転も早いと思うんやが
なんで一店舗も出やんのか
せやせや 麺茹でる時間かからんから提供も回転も早いと思うんやが
なんで一店舗も出やんのか
ありがとうございます
店によってデフォルトの具合が違うから、一概には言えません
ラーメンを先に完食(スープは残す)してからラーメンのスープを御飯にかけて食べる。
なので麺は普通を頼みますね。
固め選ぶ理由が食感が好きだからってのは好みの問題だから別にいいけど
麵が伸びるから固めってつまり最初は美味しくない状態を我慢して食べてるってことだよね
>>6の人生無駄にしてるって言い方嫌いだけど、それこそ後者の理由で固め選んでる奴が人生損してると思う
濃いめ多めだけど、麺はやわめ
大抵の家系の麺はそうそう伸びないし、なめらかさを重視したほうが美味い麺が世の中にはたくさんあることに気付いた
食べるのが遅いから堅めにする。
柔らかめの方がスープが絡むし、つるっとした食感で美味しい
麺とライスを合わせて食べる場合も麺が柔らかい方が一体感が出やすい
家系麺無しライスはなんとなく理解できる。
スープとライスと海苔でウマウマしてるときなんか麺が邪魔だなと思ってしまうときがある。。
杉田家の店主は柔らかめで食べるのが好きって言ってたからこんどそれで食べてみる
伊勢うどんのふにゃふにゃは
ノドでみたらし団子を堪能する感覚で
固めの麺が一番美味いからや
悔しかったら無理して固め食っとけ
カップ麺でも絶対3分で食わず1分半とか2分で食うんだけど。芸人マキタが勧めてた10分どん兵衛ももっちりしてアリだったけど基本麺類は多少硬い方が食べ心地が良い。濃い目は最初から家系て濃いし油多めはその後胃もたれして寝れなくなるからやらないな。はっきり言ってくどいよ。くどいけどなぜかクセになるから週一とかで食べてる。