
日本のピザが高い理由はなんだろう?
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1619953519/
1: 河津掛け(埼玉県) [ES] 2021/05/02(日) 20:05:19.05 ID:2UVzseuf0● BE:398763972-2BP(2000)
市販のピザをもっとおいしくする方法。「追いチーズ」は位置がポイント
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceefed778287b38eeeb08c3ad09714547269decc
724: フロントネックロック(東京都) [US] 2021/05/03(月) 11:14:17.72 ID:qC9gQHKQ0
>>1
宅配ピザが高いのはピザ本体ではなく宅配料が高いのだろう
恐らく宅配に掛かる費用が販売価格の半分以上を占めている
その根拠は「店舗で買うと50%off」と宣伝している宅配ピザがある事から
宅配ピザが高いのはピザ本体ではなく宅配料が高いのだろう
恐らく宅配に掛かる費用が販売価格の半分以上を占めている
その根拠は「店舗で買うと50%off」と宣伝している宅配ピザがある事から
2: アトミックドロップ(光) [MY] 2021/05/02(日) 20:05:37.91 ID:tmvs8f/c0
店売りのは安いだろ
4: ダブルニードロップ(東京都) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:06:19.48 ID:HudJbnws0
原価は安いだろ
原価はな
原価はな
5: サッカーボールキック(庭) [DE] 2021/05/02(日) 20:06:31.10 ID:uXP97vXZ0
蕎麦やパスタも高いぞ
6: 急所攻撃(神奈川県) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:06:34.27 ID:yIfDDx5y0
日本が異常なだけ
アメリカなら激安ジャンク
アメリカなら激安ジャンク


172: アトミックドロップ(SB-iPhone) [US] 2021/05/02(日) 20:46:40.49 ID:2eZko2V60
>>6
これ、大学時代シカゴの留学生が発狂してた
まぁ逆に向こうで日本食食ったら大した事なくても高いけどね
これ、大学時代シカゴの留学生が発狂してた
まぁ逆に向こうで日本食食ったら大した事なくても高いけどね
7: キングコングニードロップ(東京都) [US] 2021/05/02(日) 20:06:43.24 ID:hegGE7CE0
お好み焼きも海外じゃ高いだろ
8: 断崖式ニードロップ(光) [CN] 2021/05/02(日) 20:06:47.98 ID:gAU7DMMV0
チーズが高いんだよ
12: 足4の字固め(鹿児島県) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:07:07.80 ID:pqVKdXCb0
ピザをうまいと思ったことがないw
うちの母親がやたら買ってくるんで、一応食べるけど
たいしてうまいとは思わないねw
まだ普通の菓子パンの方がいい
うちの母親がやたら買ってくるんで、一応食べるけど
たいしてうまいとは思わないねw
まだ普通の菓子パンの方がいい
16: キチンシンク(東京都) [GB] 2021/05/02(日) 20:08:00.37 ID:JVJ2GFq20
>>12
もしかしてデリバリーじゃないやつの話してる?
もしかしてデリバリーじゃないやつの話してる?
175: キドクラッチ(光) [TW] 2021/05/02(日) 20:47:27.11 ID:9NvJhjTv0
>>16
たぶんパン屋のやつやろな(泣)
たぶんパン屋のやつやろな(泣)
451: ときめきメモリアル(埼玉県) [FR] 2021/05/02(日) 23:31:15.25 ID:n+GKNpC/0
>>175
それはピザ風の惣菜パンや
それはピザ風の惣菜パンや
13: ハイキック(神奈川県) [US] 2021/05/02(日) 20:07:20.38 ID:jEPzIfnV0
実際日本のピザは妙に高い
17: キャプチュード(東京都) [US] 2021/05/02(日) 20:08:00.53 ID:zFYWQqUE0
アメリカのピザは安いって言われてるじゃん
くそまずいぞ
くそまずいぞ
30: ダイビングヘッドバット(神奈川県) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:09:18.09 ID:BEBAos+N0
>>17
超デカくて味も大雑把だった。
超デカくて味も大雑把だった。
26: 閃光妖術(東京都) [CA] 2021/05/02(日) 20:08:59.57 ID:2QxPriK/0
自分でピザ作ってみるとそこそこ高くなるのは納得できる
日本はチーズとか高い
日本はチーズとか高い
28: クロスヒールホールド(石川県) [CL] 2021/05/02(日) 20:09:09.51 ID:4xTgAxXV0
ピザじゃなくてピッツァです
29: バックドロップホールド(宮崎県) [US] 2021/05/02(日) 20:09:16.55 ID:ZyODd0kO0
競争原理が働いてないんだよ
ココイチとかもそう
ココイチとかもそう
242: サソリ固め(兵庫県) [GB] 2021/05/02(日) 21:08:00.01 ID:/OrwOWsb0
【世界のピザ辞典】
・エジプト:700円
・ルーマニア850円
・ドイツ:1,500円
・タイ:1,200円
・ロシア:1,100円
・パナマ:1,200円
・香港:1,500円
・日本:2,800円
(>>31cm・Lサイズのピザ)
・エジプト:700円
・ルーマニア850円
・ドイツ:1,500円
・タイ:1,200円
・ロシア:1,100円
・パナマ:1,200円
・香港:1,500円
・日本:2,800円
(>>31cm・Lサイズのピザ)
日本人が舐められてるだけ。
286: トペ スイシーダ(静岡県) [PK] 2021/05/02(日) 21:27:59.83 ID:vwgvbimU0
>>242
そのうちチップは何割?
そのうちチップは何割?
570: 膝十字固め(埼玉県) [US] 2021/05/03(月) 03:54:01.71 ID:fH1/jyPs0
https://i.imgur.com/jlnOBJc.jpg
38: ウエスタンラリアット(ジパング) [US] 2021/05/02(日) 20:10:58.43 ID:2r1QOgPg0
半額のときくらいしか頼まないがそれですら高く感じる
40: バックドロップホールド(宮崎県) [US] 2021/05/02(日) 20:11:07.69 ID:ZyODd0kO0
ニューヨークに行けば一切れ1ドルで焼きたてのが食えるぞ
ピザってのは本来そういうもんだ
ピザってのは本来そういうもんだ
45: かかと落とし(大阪府) [HK] 2021/05/02(日) 20:11:52.25 ID:9Aw7rPgB0
>>40
大阪いけば、130円で食えるキャベツ焼きや
西成区の100円のお好み焼きあるからそんな感じだろうね
大阪いけば、130円で食えるキャベツ焼きや
西成区の100円のお好み焼きあるからそんな感じだろうね
60: キン肉バスター(神奈川県) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:15:02.40 ID:ZDhCv//10
デリバリーのは
忙しくなりすぎないような値段設定でわざと高くしてる
忙しくなりすぎないような値段設定でわざと高くしてる
68: マシンガンチョップ(茸) [GB] 2021/05/02(日) 20:18:02.85 ID:uLld5RHz0
ドミノ・ピザの持ち帰り半額は重宝してるが、それでも高いよね
81: かかと落とし(大阪府) [HK] 2021/05/02(日) 20:20:21.69 ID:9Aw7rPgB0
>>68
そもそも宅配するための人件費がバカにならんから
高め設定のピザが持ち帰りならその人件費かからんから半額なんだよ
ひと昔前なら、そういうことすると今度はピザ作るのが間に合わなくなるから
ピザーラとかはやらんだろうけど、ドミノはサイゼ以上に効率化してクリアーしたらしいな
そもそも宅配するための人件費がバカにならんから
高め設定のピザが持ち帰りならその人件費かからんから半額なんだよ
ひと昔前なら、そういうことすると今度はピザ作るのが間に合わなくなるから
ピザーラとかはやらんだろうけど、ドミノはサイゼ以上に効率化してクリアーしたらしいな
70: グロリア(大阪府) [US] 2021/05/02(日) 20:18:12.08 ID:7zbdgP1S0
水ってただやのになんで高いん?
って質問やな
71: シャイニングウィザード(東京都) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:18:17.56 ID:+faPMbWZ0
ピザが高いのはまだわかるだろ
一番わからないのがパスタ
原価めっちゃ安いのになぜかちょっと高級イメージがある
一番わからないのがパスタ
原価めっちゃ安いのになぜかちょっと高級イメージがある
79: サソリ固め(栃木県) [FR] 2021/05/02(日) 20:19:40.18 ID:ui1P7kev0
>>71
しかも量も少ないし
三口あれば食べられるだろ
しかも量も少ないし
三口あれば食べられるだろ
127: ネックハンギングツリー(埼玉県) [US] 2021/05/02(日) 20:33:52.38 ID:2hzv0+E20
安くして売上あがっても手間賃が増えるだけで儲からない定期
130: ニールキック(福岡県) [FR] 2021/05/02(日) 20:34:09.17 ID:n+LUutsC0
昔は3500円ぐらいしたぞ
ふざけんなクソが
ふざけんなクソが
133: 栓抜き攻撃(東京都) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:35:06.92 ID:2SEtB2zg0
チーズナンの方が美味いし

146: アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [CN] 2021/05/02(日) 20:38:52.79 ID:AbESleTG0
アメリカ人からしたら日本人のラーメン位の気楽によく食いたくなる物なんじゃねえのピザ
日本人はそこまでしょっちゅう食いたがらないもんな
>>133
あれやばいよな
日本人はそこまでしょっちゅう食いたがらないもんな
>>133
あれやばいよな
142: バーニングハンマー(東京都) [IL] 2021/05/02(日) 20:38:27.23 ID:QUrFQK7B0
アメリカのピザ食ったことないやつがアメリカのは安いシウマイって断言してるのってどうなん
154: かかと落とし(大阪府) [HK] 2021/05/02(日) 20:41:49.32 ID:9Aw7rPgB0
ピザの土台が高すぎと思ってる奴は、ピザトーストがいいんじゃね?楽だし美味いぞw

155: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県) [CH] 2021/05/02(日) 20:42:08.43 ID:qLGTNMkf0
自分で作ってみればよく分かる
スーパーの小麦粉とイースト菌、トマト缶でピザ作ってもまぁまぁ美味しいけど専門店の足元にも及ばない
そこで良い小麦粉買ったり良いオーブン買ったりするととんでもなく金が掛かる
結果美味しいピザは買う方がコスパがいい事を理解出来る
スーパーの小麦粉とイースト菌、トマト缶でピザ作ってもまぁまぁ美味しいけど専門店の足元にも及ばない
そこで良い小麦粉買ったり良いオーブン買ったりするととんでもなく金が掛かる
結果美味しいピザは買う方がコスパがいい事を理解出来る
156: ストマッククロー(京都府) [US] 2021/05/02(日) 20:42:18.60 ID:hQ38dMYn0
西海岸で食べたピザとコーヒーはいつもの味だった
173: アンクルホールド(SB-iPhone) [CN] 2021/05/02(日) 20:46:45.78 ID:qqysJRvQ0
アメリカ住んでた時、ハンバーガーと一緒で結構お世話になったけかな。くそ安かったから。
これでもかってくらいチーズ入ってるのに何故安価なのかは疑問だが。
ただ、日本のようにバランスは良くなく、結構油っこい。
これでもかってくらいチーズ入ってるのに何故安価なのかは疑問だが。
ただ、日本のようにバランスは良くなく、結構油っこい。
176: 32文ロケット砲(兵庫県) [US] 2021/05/02(日) 20:47:40.14 ID:ESsmIoBk0
ナポリピッツァは割りと真面目に現地で食ってみたい

189: トペ スイシーダ(SB-Android) [IR] 2021/05/02(日) 20:51:26.81 ID:OkHEVWfy0
>>176
旅行で食ったけど
マルゲリータ発祥の店にも行ったけどそこまで劇的に感動みたいなのはなかったなぁ
旅行で食ったけど
マルゲリータ発祥の店にも行ったけどそこまで劇的に感動みたいなのはなかったなぁ
201: かかと落とし(大阪府) [HK] 2021/05/02(日) 20:54:31.12 ID:9Aw7rPgB0
>>189
場所にもよるけどな、ピザ発祥の地であるナポリとそのほかのローマやミラノでも当然違ってくる
でも基本ナポリピザはマルゲリータに代表されるすげーシンプルなピザだからな。ちょっと物足りないかもね
場所にもよるけどな、ピザ発祥の地であるナポリとそのほかのローマやミラノでも当然違ってくる
でも基本ナポリピザはマルゲリータに代表されるすげーシンプルなピザだからな。ちょっと物足りないかもね
181: ストレッチプラム(東京都) [US] 2021/05/02(日) 20:48:21.64 ID:kMQYzyO00
理由は簡単、安くし過ぎると注文が増えて対応できなくなる
配達するバイクや人も増やさないといけないし、バイクの置き場所や維持費が大変
薄利多売より、高利少売のほうが楽
配達するバイクや人も増やさないといけないし、バイクの置き場所や維持費が大変
薄利多売より、高利少売のほうが楽
204: ダイビングエルボードロップ(光) [ニダ] 2021/05/02(日) 20:56:19.36 ID:8woVxIfl0
https://i.imgur.com/JN7xTFq.jpg
212: アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [CN] 2021/05/02(日) 20:58:19.41 ID:AbESleTG0
>>204
ほんとこいつ幸せそうだしピザも美味そう
ほんとこいつ幸せそうだしピザも美味そう
218: バーニングハンマー(東京都) [IL] 2021/05/02(日) 21:00:02.94 ID:QUrFQK7B0
>>204
この人も現在は40くらいになってんだろうな
この人も現在は40くらいになってんだろうな
250: ダブルニードロップ(岡山県) [US] 2021/05/02(日) 21:11:29.42 ID:dpOPWSAd0
>>204
ピザもそうだけど横にあるコーラのサイズがヤバいw
赤い瓶はタバスコかな?アメリカって全てにおいてサイズ感がすごいね
ピザもそうだけど横にあるコーラのサイズがヤバいw
赤い瓶はタバスコかな?アメリカって全てにおいてサイズ感がすごいね
450: ブラディサンデー(埼玉県) [DE] 2021/05/02(日) 23:30:49.73 ID:Oz+t1xjy0
>>204
パーティー用なんだろうけどこいつなら一人で食えそうだな
パーティー用なんだろうけどこいつなら一人で食えそうだな
215: アルゼンチンバックブリーカー(茨城県) [ID] 2021/05/02(日) 20:58:56.52 ID:Is/88Qao0
昨日自分で作って焼いたけど、そんな高くもないよ
茄子、ピーマン、モッツァレラチーズで\500もしなかった
具材で、イベリコのパンチェッタとか良い輸入チーズとか使わなければ、自力で安く美味しく食べられるよー
229: リキラリアット(光) [KR] 2021/05/02(日) 21:03:24.41 ID:78HVmgWg0
専用窯で焼くからやろ。
232: ブラディサンデー(光) [ニダ] 2021/05/02(日) 21:04:23.43 ID:TjiF0xi30
お持ち帰りは半額です!
って書いてある金額が既に半額表記だったときの衝撃。
って書いてある金額が既に半額表記だったときの衝撃。
まだ高いよ…
237: ジャンピングパワーボム(千葉県) [FR] 2021/05/02(日) 21:05:45.01 ID:nbkZv0uL0
コストコので十分

241: 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県) [US] 2021/05/02(日) 21:07:46.81 ID:WePqWyFB0
日本のデリバリーピザが高いのはドミノのせいなんだよな
E.Tのドミノから日本のデリバリーピザが本格的に始まった
E.Tのドミノから日本のデリバリーピザが本格的に始まった
244: かかと落とし(大阪府) [HK] 2021/05/02(日) 21:08:52.59 ID:9Aw7rPgB0
>>241
そのドミノは今は持ち帰り半額とか、安さでデリバリー業界最大手になってるけどなw
ハットもそれに対抗してるが何もしてないピザーラが一番高い
そのドミノは今は持ち帰り半額とか、安さでデリバリー業界最大手になってるけどなw
ハットもそれに対抗してるが何もしてないピザーラが一番高い
251: リキラリアット(東京都) [ニダ] 2021/05/02(日) 21:12:06.86 ID:5RzwEGIf0
ラムーのピザ
Mサイズくらい
Mサイズくらい
287: リバースネックブリーカー(東京都) [US] 2021/05/02(日) 21:28:01.99 ID:K2REhjtZ0
ピザーラが一番うまいのは認めざるを得ない
288: かかと落とし(大阪府) [HK] 2021/05/02(日) 21:28:40.51 ID:9Aw7rPgB0
>>287
ダメリカ式をさらに発展させてマヨを使ったガキ+日本人好みのピザだからな
ダメリカ式をさらに発展させてマヨを使ったガキ+日本人好みのピザだからな
324: エルボードロップ(コロン諸島) [DE] 2021/05/02(日) 21:38:53.97 ID:y4Sp9wHBO
ピザ大好物だから安かったら毎日頼んでしまいそう
「今日はあのデブから注文こねえな」と心配され様子を見に来たピザ屋店員に倒れてるところを救助されるパターン
「今日はあのデブから注文こねえな」と心配され様子を見に来たピザ屋店員に倒れてるところを救助されるパターン
329: ショルダーアームブリーカー(千葉県) [US] 2021/05/02(日) 21:40:12.81 ID:Cj+U6/XG0
アメリカでラーメン食えば2000円、日本なら500円以下で食える
それと同じ
それと同じ
333: 逆落とし(福岡県) [FR] 2021/05/02(日) 21:41:32.78 ID:cbK9zJGZ0
>>329
いやいや800円はするでしょ日本でも
いやいや800円はするでしょ日本でも
348: サソリ固め(福岡県) [ニダ] 2021/05/02(日) 21:50:42.27 ID:Y5mE0f/p0
こういうの食べてみたい
360: トペ スイシーダ(大阪府) [US] 2021/05/02(日) 21:57:27.86 ID:ewvbuM/d0
小麦粉と水と塩のうどんだって、海外じゃクソ高いぞ
395: スリーパーホールド(千葉県) [US] 2021/05/02(日) 22:27:10.61 ID:geFNIeOg0
ドミノはやすいよね
3000円で好きなミニピザ二枚とお好きなサイドメニュー三品選べて一円お釣りが来るもの(´・ω・`)
3000円で好きなミニピザ二枚とお好きなサイドメニュー三品選べて一円お釣りが来るもの(´・ω・`)
473: ジャンピングDDT(東京都) [US] 2021/05/03(月) 00:12:11.26 ID:xy0GwEze0
okストアのピザは安くてうまいぞ
499: キドクラッチ(愛知県) [CN] 2021/05/03(月) 00:47:19.20 ID:QXv0CPIk0
最近は取りに行けば半額にしてくれて助かる
隣がピザ屋だから持ってきてもらうのがずっとバカバカしかった
正直高級なイタリアンバーのマルゲリータとかより宅配ピザ屋のテリヤキピザみたいな邪道系のが好きw
隣がピザ屋だから持ってきてもらうのがずっとバカバカしかった
正直高級なイタリアンバーのマルゲリータとかより宅配ピザ屋のテリヤキピザみたいな邪道系のが好きw
503: 中年’sリフト(群馬県) [US] 2021/05/03(月) 00:49:04.77 ID:m6rQda+60
アメリカってバターも安いのかね
あいつらバターのブロックをフライにして食ってるでしょ
あいつらバターのブロックをフライにして食ってるでしょ
506: アイアンクロー(茨城県) [US] 2021/05/03(月) 00:52:16.58 ID:M1cptZDW0
自分で作れよ石窯から

510: マスク剥ぎ(やわらか銀行) [US] 2021/05/03(月) 00:58:03.16 ID:aUcq1+/e0
これはねえ、ピザ業界全体がグルになって高値で止めてんのよね
ブランディングの成功だよね
どっかが価格破壊に名乗り上げれば崩れていくとは思うんだが
ピザもパスタも半値で丁度くらいだよな
ブランディングの成功だよね
どっかが価格破壊に名乗り上げれば崩れていくとは思うんだが
ピザもパスタも半値で丁度くらいだよな
511: ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [IT] 2021/05/03(月) 00:58:59.70 ID:+CFx8Uvw0
それでも買うやつがいるから高くなる
534: 断崖式ニードロップ(大阪府) [US] 2021/05/03(月) 01:35:29.08 ID:ejlxAJqC0
あのクォリティーの食材揃えてる段階で気づくと思うけどな そのうえ電話一本で玄関まで運んでくれるんだから(´・ω・`)
579: キャプチュード(愛知県) [FR] 2021/05/03(月) 04:29:50.62 ID:GQHA5P8q0
モッツァレラが高すぎて泣く泣く安い植物性のチーズもどきで自作しているわ
具材にもよるが200円かからない
本物のチーズは利権絡みで高すぎ
具材にもよるが200円かからない
本物のチーズは利権絡みで高すぎ
604: パロスペシャル(東京都) [US] 2021/05/03(月) 06:25:50.55 ID:fkPYLt3J0
シカゴピザは一度食べてみたい
混んでて入れなかった
混んでて入れなかった
633: 張り手(SB-iPhone) [FR] 2021/05/03(月) 07:58:35.47 ID:KlImeSvv0
>>604
638: キングコングニードロップ(埼玉県) [US] 2021/05/03(月) 08:02:33.00 ID:Djb+Z4jx0
>>633
分厚いな。
分厚いな。
642: リバースネックブリーカー(東京都) [ニダ] 2021/05/03(月) 08:07:46.18 ID:VT4oVV2D0
高くても納得出来る位ポテンシャルがある料理だかからな
イタリア人天才(´・ω・`)
イタリア人天才(´・ω・`)
695: クロスヒールホールド(茸) [ニダ] 2021/05/03(月) 09:59:17.34 ID:6+a5VTr60
発酵ってのが手間かかりそう
697: フォーク攻撃(大阪府) [VN] 2021/05/03(月) 10:01:43.01 ID:qU1fIn8G0
一回生地から作ったことあるけど食べるとき具材が全部滑り落ちてワロタ(´・ω・`)
698: クロスヒールホールド(茸) [ニダ] 2021/05/03(月) 10:08:37.11 ID:6+a5VTr60
>>697
昔に、ピザじゃないけど天空の城ラピュタの目玉焼きが乗ったパンを食べようとして目玉焼きがそのまま床に落ちたわw
昔に、ピザじゃないけど天空の城ラピュタの目玉焼きが乗ったパンを食べようとして目玉焼きがそのまま床に落ちたわw
742: 河津落とし(埼玉県) [US] 2021/05/03(月) 13:38:31.13 ID:ztGkz8e80
安くしたらオサレ感減るじゃん
ってことだろ
752: フルネルソンスープレックス(埼玉県) [JP] 2021/05/03(月) 14:21:13.45 ID:X8cVywvb0
ピザ位は気軽に食えるようになりなさい
783: バックドロップホールド(秋田県) [US] 2021/05/03(月) 18:16:04.72 ID:CuHpE71E0
ピザーラ食べたくなるけど、
4,000円は躊躇するよなぁ
4,000円は躊躇するよなぁ
ありがとうございます
基本的にチーズが高いんだよ
日本の場合、手間と衛生管理が半端ないからコストかかるし
そのあたりのもろもろは、漫画の銀の匙でも載ってたから読むといいよ
ハム屋のピザ200円、ファミレスのピザ500円。ピザーラのピザが高過ぎ。
おしゃれなイタリアンでも1000円だぞ?
ピザ釜があるイタリアンでバイトしてたけど、最安のマルゲリータで980円だった
25cmくらいはあったから、男でもそこそこ腹に溜まるくらいのボリューム
デリピザなんか頼む人の気がしれん
デリバリーピザは宅配料込みだから、テイクアウト料金で比較しろ。
あとはチーズ代と人件費の差くらいのもんだ。
普通の店内提供の店なら、レギュラーサイズ1枚1000円以内が普通。
(一人前サイズなら500円前後)
東京で500円のピザ屋定期的に現れてTVに出るけど
大体大赤字出して数年で破産してる
レストランの1メニューだったらドリンク類で補えるけど
単体の薄利多売は無理だよ