
タッチパネル注文の手軽さと問題点
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1618742992/
1: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:49:52.91 ID:dg0CMXd+0
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」
そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。
(中略)
「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
3: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:50:33.54 ID:QRi2Ai9Sr
虚を突かれた
5: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:50:57.70 ID:PJq5n7PL0
安い店に高い接客を求める方が異常
好待遇サービス料払えよ
好待遇サービス料払えよ
6: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:51:11.22 ID:7UUW9nWb0
生ビール7本注文するということは生ビール7本を注文することなんやで
559: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:16:05.78 ID:L7ewLJnX0
>>6
ほぇ~また賢くなったわサンキュー
ほぇ~また賢くなったわサンキュー
11: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:51:58.16 ID:T3Po66zX0
虚ヲツカレッタ
13: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:52:03.87 ID:CV/IzCn/0
接客業って大変やな
14: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:52:11.90 ID:C6R80cNT0
自分のミスを他人のせいにすんなや
16: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:52:22.26 ID:OtdYk3JS0
いやたしかにそれはそう思うわ
不自然な注文を見抜けないのはシステムとして欠陥やろ
不自然な注文を見抜けないのはシステムとして欠陥やろ
31: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:53:27.90 ID:LOrWPJ3Hr
>>16
システムとして欠陥とは思わんが店員が欠陥とは思う
システムとして欠陥とは思わんが店員が欠陥とは思う
658: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:18:50.34 ID:TRsWZo7G0
>>16
なんでも求めすぎやで
なんでも求めすぎやで
19: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:52:43.73 ID:kRbrsxkId
当たり前だろジジイとは思うけど言ってることも一理だけはあるわ
28: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:53:16.21 ID:8oxx02nn0
生ビールを7本注文するとき、生ビールを7本注文しているのだ
44: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:54:41.91 ID:VyF+3+KWd
年取ったら今の老人みたいに新しいシステムについてけなくなるんかな
58: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:55:32.72 ID:LOrWPJ3Hr
>>44
テクノロジーの進化速度はどんどん上がってるから
ワイらの時は更に社会から取り残されるやろな
テクノロジーの進化速度はどんどん上がってるから
ワイらの時は更に社会から取り残されるやろな
61: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:55:37.97 ID:FKNeuUJz0
>>44
わからなかったら聞くだろ?
わからなかったら聞くだろ?
70: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:56:11.89 ID:Recbi8sra
>>61
爺になったら聞いても理解できないんだろ
爺になったら聞いても理解できないんだろ
69: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:56:09.17 ID:KrLidWcm0
店員に人情とか求める奴って自分は店員に対する義理も人情もあらへんよな
88: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:57:09.50 ID:atQvPKqma
いや確認画面あるやん
確認しなかったお前が悪い
90: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:57:12.12 ID:GgKACmpba
ヒューマンエラーが起きる前提で設計するのがシステムやぞ
明らかに異常数値が入力されたら確認のダイアログくらい出さな
明らかに異常数値が入力されたら確認のダイアログくらい出さな
131: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 19:59:48.44 ID:IkTU9W3L0
>>90
二人で7本とか別に異常じゃないだろ
老人だからとかいちいち条件つけてたら開発も面倒だし人によるしそのためにAIでもつくるのかよと
二人で7本とか別に異常じゃないだろ
老人だからとかいちいち条件つけてたら開発も面倒だし人によるしそのためにAIでもつくるのかよと
148: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:00:39.30 ID:Recbi8sra
>>131
ビール一度に7杯はどう考えても異常やぞ
ビール一度に7杯はどう考えても異常やぞ
155: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:00:53.27 ID:GgKACmpba
>>131
さすがに人数×2以上の注文は異常やろ
4人で7杯とかならありえなくもないけど
さすがに人数×2以上の注文は異常やろ
4人で7杯とかならありえなくもないけど
138: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:00:12.19 ID:npdBJqGF0
369: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:08:51.35 ID:DABfD99n0
>>138
こういうの沢山くるんやろな
こういうの沢山くるんやろな
497: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:13:44.01 ID:jY1bHwN9M
>>138
オーバーキルやめろw
オーバーキルやめろw
833: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:25:24.01 ID:xp6at3Czd
>>138
クソ厳しいけど真摯な回答だから嫌な気はせんな
というかこれでも手加減してる感ある
クソ厳しいけど真摯な回答だから嫌な気はせんな
というかこれでも手加減してる感ある
142: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:00:20.64 ID:t0yRPWwca
パラパラした方がメニューは見やすいわ
注文はタッチパネルのほうが楽
両方ある店が最強や
注文はタッチパネルのほうが楽
両方ある店が最強や
168: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:01:29.12 ID:jQMLtVON0
>>142
確かにそれはある
タブレットがipadくらいさくさく動けばストレスもないけどな
確かにそれはある
タブレットがipadくらいさくさく動けばストレスもないけどな
143: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:00:21.08 ID:jr/Yr6YF0
タブレットのスペック低くてクソ重いとイラつくのは事実
151: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:00:47.67 ID:Uzuo0/sM0
深淵を覗いてる時、深淵を覗いているのだ
178: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:01:47.17 ID:UC237n9yx
通販じゃなく店頭なんだし、確認すべきというのはわかる
俺がシステム作るなら一人平均二本を超えたら確認するフローにするかな
そもそもジョッキの関係とかもあるのでそれ以上は頼めないようにしてもいい
俺がシステム作るなら一人平均二本を超えたら確認するフローにするかな
そもそもジョッキの関係とかもあるのでそれ以上は頼めないようにしてもいい
198: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:02:47.11 ID:oEFa/gFhM
>>178
確認すべきは店じゃなくて客の方
タッチパネルで注文しても修正は口頭でするやろ
確認すべきは店じゃなくて客の方
タッチパネルで注文しても修正は口頭でするやろ
277: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:05:53.11 ID:UC237n9yx
>>198
こういうのはそもそも入力ミスに気づいてないパターンもあるから、持って行く前に確認すべきってことよ
店によるだろうけど、注文を自動化したらせめて確認の一手間くらいは入れるべきなのでは
こういうのはそもそも入力ミスに気づいてないパターンもあるから、持って行く前に確認すべきってことよ
店によるだろうけど、注文を自動化したらせめて確認の一手間くらいは入れるべきなのでは
293: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:06:33.23 ID:oEFa/gFhM
>>277
それ口頭注文でも同じやん
それ口頭注文でも同じやん
424: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:10:59.85 ID:UC237n9yx
>>293
口頭注文の場合はその場で七本ですか?って聞けるやん
タッチパネルに慣れていない老人だと自覚ない誤入力が起こりうるインターフェースの可能性もあるやろ
口頭注文の場合はその場で七本ですか?って聞けるやん
タッチパネルに慣れていない老人だと自覚ない誤入力が起こりうるインターフェースの可能性もあるやろ
225: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:03:56.74 ID:vjn5JDDZ0
>>178
無人化するなら本来はバカよけのような設計があっても良いとは思う
無人化するなら本来はバカよけのような設計があっても良いとは思う
635: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:18:00.05 ID:UC237n9yx
>>225
システム作ったりしたことあれば分かるけど、想定外の入力とか社内でも平気で起こるからな
マニュアルとかみんな読まないし
人をいくら疑っても疑いすぎることはない
システム作ったりしたことあれば分かるけど、想定外の入力とか社内でも平気で起こるからな
マニュアルとかみんな読まないし
人をいくら疑っても疑いすぎることはない
196: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:02:40.43 ID:OO12g6OJp
声張り上げないと注文通らん店の方が嫌やわ
200: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:02:50.33 ID:7qOudvF30
番地を書かなかったら宛先不明にされた
虚を突かれた
虚を突かれた
261: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:05:28.09 ID:21l2gNxU0
>>200
その辺は郵便局による個人差みたいなんはある
番地書かなくても届くとこもあるけど、だんだん減ってる
郵便局全体の方針なんやないかな、番地まで正確に書かないと届けないってのは
その辺は郵便局による個人差みたいなんはある
番地書かなくても届くとこもあるけど、だんだん減ってる
郵便局全体の方針なんやないかな、番地まで正確に書かないと届けないってのは
580: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:16:37.31 ID:RLFW1M3O0
>>200
思いやりを求めるのに思いやりがない人
思いやりを求めるのに思いやりがない人
237: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:04:37.22 ID:FXFo/4ZYM
まあメニューを探しにくいタッチパネルのメニューがあるのは事実ではある
UIに改善の余地は大いにある
UIに改善の余地は大いにある
251: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:05:09.17 ID:Uzuo0/sM0
>>237
ラグもあるしな
もう少し快適にするべき
ラグもあるしな
もう少し快適にするべき
250: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:05:08.54 ID:eVBrPbdTM
爺さんだろうが若者だろうが、ミスった奴が自分から店員に相談しようよ
253: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:05:15.59 ID:gQZ21ZB20
恐ろしいのはお前の連打能力だよ
282: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:06:03.11 ID:kwCG7tbk0
2人で焼き鳥2皿タッチパネルで注文したら店員来て「これ1皿4人前くらいやけどほんまにええんか?」って聞いてくれたで
危なかった
危なかった
312: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:07:01.53 ID:wKpuhR3f0
>>282
対面ならあるあるやな
その店員か店長の教育が行き届いてるわ
対面ならあるあるやな
その店員か店長の教育が行き届いてるわ
284: 風吹けば名無し 2021/04/18(日) 20:06:17.48 ID:gllUSGnR0
新しいことを覚えられなくなるって恐ろしいことや
ありがとうございます
田舎だと住所を最後まで書かなくても郵便物は届いたりする。
たまに年賀状を手渡しで渡したくなるのは秘密だ。
ビール七杯はゆうちゅーばーかよー
頼んでも呑めるけど(泣)
おかしいと思った店員が聞きにいったら
ガチ注文で罵倒されるのも世の中の摂理
確認したらしたで「7杯飲むわボケ」ってキレる老害もおるから
わざわざ確認せんわ
65歳ってこんなボケてないと思うんだけどなぁ
70杯ならともかく、7杯ぐらいなら飲む酒豪ざらだろ
あとから連れが来る場合もあるし
どっかの美人YouTuberADのせいで、2人で7杯なら先に頼んでおくスタイルなだけかと思って疑問に感じなくなった。
注文間違えたのが悪いとか、確認がとかは置いといて
60過ぎて奥さんとお酒飲むのに、タッチパネル注文の安チェーン店に行くやつってどうなのよ。
もうちょっと良い年の取り方してほしいよな。
一人で3,4杯くらいなら飲む人割といるでしょ
爺「ワシのミスに気付かぬ若造を、店を、社会をワシは許さぬ!」ってことか
なんのラスボスだよ
だったら地元密着型の汚え居酒屋に行けばいいだけだろ
日本の未来の為に、一日も早く鬼籍にお入り下さい
大酒飲みのジジイかもしれないのにいちいち確認するかよ
何したら7連打なんてするねん
アル中で手がブルってんのか?
馬鹿そうな面していたからユーチュバー()って思われたんだろ。
そういう注文する人もたまにいるんだよね
ワイの同僚にも安くて混んでるチェーン店なんかだと
とりあえず3杯くらい注文する人がいる
居酒屋って最初の一杯は最優先で最速で出すが、二杯目以降は後回しにしたりするからね
持たない主義でも使えるようにならないと
仕事で使うこともあるだろうに
サイボーグADのユーチューブ見てろ。
世の中について行こうとしない人が、世の中に負担を求めるという考え方はどうかと思いますねぇ
ついて行こうとして出来ないんじゃなくて、ハナから努力を放棄して、配慮しろ!だもの
自分のミスだ。いちいちグズグズ言ってんじゃねえよ。
マジで早く寿命迎えろって感想しか出てこない
殴りたいわ。接客業なめんな
気持ちはわからんでもない
それこそ分かりづれー注文パネルやセルフレジなんて腐るほどあって文句の一つも言いたくなるし
ましてやモニタとにらめっこするのになれてない人間ならミスだってするだろう
入ってみないとその店のシステムなんてわからねーしな
気持ちは分かるけど何回か使えば覚えれることだろうに
定年超えた親も普通にタブレットやPC使いこなしてるべ
まわりの若い奴もやって覚えたんだからさぁ…
ワイ、酒呑一家、2人で7杯8杯注文なんでザラ
店側から確認があっても良いけど
自分のミスを棚に上げるべきではない
人と人とは思いやり助け合いというのはそうだけど、それはする側の言う事であって、される側が要求するもんじゃない。
こういう奴って人格障害やろ。
確認したら確認したでキレるかもしれんからな
めっちゃ飲む奴かもしれんしタブレット式の安居酒屋になーに求めてるんやろかね
酒なら仕方ない 呑兵衛は不条理な者だから