
寿司のわさびって必要!?
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616552613/
1: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:23:33.95 ID:n7zBcf990
寿司は「サビ抜き」だ20代 20.1%
30代 15.3%
40代 10.7%
50代 10.4%
60代 3.8%
3: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:23:48.21 ID:SGTKrSSD0
辛いんだもん
4: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:23:58.28 ID:W1AgjbvS0
流石にねえわ
8: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:24:11.90 ID:JE5VXRPn0
しょうゆにわさび溶かすで~
37: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:26:22.70 ID:AKwqmAAO0
>>8
ワイは刺身食う時に刺身にわさび載っけてから
わさびをといた醤油につけて食うわ
ワイは刺身食う時に刺身にわさび載っけてから
わさびをといた醤油につけて食うわ
274: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:46:22.76 ID:4DI09ld80
>>8
すこ😋
すこ😋
12: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:24:35.25 ID:BDCU8f5N0
そもそもわさびってなんのために入れるの?
辛いだけやん
405: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:58:56.56 ID:tE8THg2td
>>12
臭み消しと殺菌
臭み消しと殺菌
17: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:24:50.79 ID:2rgnctCFa
ワサビ好きやけど、生臭さ強いやつじゃなきゃ塗る意味は無さそう
23: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:25:23.63 ID:NEg1DLt3M
わさびの風味強くて素材の味台無しになるからな
通はサビ抜き醤油抜きやで
通はサビ抜き醤油抜きやで
30: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:25:48.13 ID:plfgG3q50
回転寿司だとわさび抜きがデフォだからそれが普通と思ってるんじゃないんか

31: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:25:50.84 ID:8+xPxiXE0
ワサビ巻き食えなさそうやな
33: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:26:03.79 ID:znsMPNEnd
痛くなって涙出るもの好んで摂取するのおかしいやろ
34: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:26:05.23 ID:mOTwSsO40
ワサビ食って得することなくないか?口内ドMがイキるためだけに食ってるだろ
39: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:26:30.64 ID:tpx5FxTf0
高齢になると減っていくの理由あるんかね?
「辛さ」が分かるようになるんかな
「辛さ」が分かるようになるんかな
52: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:21.55 ID:NEg1DLt3M
>>39
味覚が鈍るから刺激を欲するんやで
味覚が鈍るから刺激を欲するんやで
321: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:50:07.13 ID:FEWWNpdMa
>>39
魚の脂がキツいんちゃう?
魚の脂がキツいんちゃう?
332: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:51:38.79 ID:kVvROqZ4r
>>39
単に昔からそうやって食べてるからちゃう
今の20代が60代になったらサビ抜き2割やろ
単に昔からそうやって食べてるからちゃう
今の20代が60代になったらサビ抜き2割やろ
350: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:53:11.96 ID:VzEveWCw0
>>332
それはない
舌が劣化するほどわざび好きになるからね
それはない
舌が劣化するほどわざび好きになるからね
406: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:59:04.90 ID:kVvROqZ4r
>>350
それだと老人は唐辛子も好まんとおかしいんちゃう
単にわさびと和がらしが唐辛子に取って代わられてるだけだわ
それだと老人は唐辛子も好まんとおかしいんちゃう
単にわさびと和がらしが唐辛子に取って代わられてるだけだわ
42: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:26:35.72 ID:3m3L32jK0
ワサビが食えるかどうかじゃなくて美味しいかどうかで抜くか判断してると思う
ワサビいる?
ワサビいる?
43: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:26:41.78 ID:L1BYCKqu0
8割も食ってるなら多くねって思う
49: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:01.17 ID:2rgnctCFa
よくよく考えてみるとワサビいらないやろ確かに
アナゴとかワサビつけへんやろ?
アナゴとかワサビつけへんやろ?
結局生臭いやつ以外にはつける意味なんてないと思うのよ
83: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:29:09.83 ID:D5fXd4L1a
>>49
サビ抜き寿司だけ食べてると口の中モッサリしてくるから何貫に一貫はわさび付けて食うとスッキリするな
全部に好んでわさび付けて食うのは味覚逝ってると思うわ
サビ抜き寿司だけ食べてると口の中モッサリしてくるから何貫に一貫はわさび付けて食うとスッキリするな
全部に好んでわさび付けて食うのは味覚逝ってると思うわ
53: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:22.86 ID:LkGDNo6Bd
本わさびすりおろしじゃないとね

57: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:30.60 ID:P/MFhd5/0
ほとんど醤油の味なのにわさび付けたらもう魚の味無くなるよな
59: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:32.42 ID:+RetgQbkM
そもそもワサビなんて保存技術が未発達だった頃の生魚の臭み取りなんやから
いつでも鮮度の高い生魚が食えるようになった現代社会でワサビが廃れるのは必然やろ
いつでも鮮度の高い生魚が食えるようになった現代社会でワサビが廃れるのは必然やろ
71: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:28:24.55 ID:8+xPxiXE0
>>59
捌いた直後は要らないな
捌いた直後は要らないな
99: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:30:36.00 ID:+RetgQbkM
>>71
言われてから思ったがパック寿司ならワサビあった方がええか
言われてから思ったがパック寿司ならワサビあった方がええか
61: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:38.29 ID:8+xPxiXE0
寿司はまだいいとして海鮮丼には絶対いる😡

63: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:27:47.69 ID:e8Xac0coM
ワサビの味って単に加齢で味覚衰えてるだけやしな
魚のワタとかビールの苦味と同じ
魚のワタとかビールの苦味と同じ
101: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:30:41.40 ID:z3uANuez0
舌がおこちゃますぎやろ
105: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:31:18.59 ID:gs3bmoEqd
わさび入りの甘えび食べた後に熱々の緑茶を流し込む
飛ぶぞ?
飛ぶぞ?
107: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:31:26.53 ID:llkC9GQ30
なんで回転寿司ってデフォやとサビ抜きなん??
なんか理由あるんかる
なんか理由あるんかる
116: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:32:01.11 ID:AKwqmAAO0
>>107
子供連れが多いから
子供連れが多いから
121: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:32:18.45 ID:WungDWGi0
>>107
お客にセルフでやってもらった方が負担削減になるから
お客にセルフでやってもらった方が負担削減になるから
109: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:31:38.18 ID:PjNz9CE90
最近の回転寿司はサビ抜きがデフォで提供されるよな
わざわざワサビつけるの面倒だからそのまま食ってるわ
わざわざワサビつけるの面倒だからそのまま食ってるわ
112: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:31:49.22 ID:/9bbkHUyM
ワサビスタンダード時代
両立時代
ワサビ欲しけりゃ自分でやれ時代←いまここ
両立時代
ワサビ欲しけりゃ自分でやれ時代←いまここ
136: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:33:29.23 ID:NEg1DLt3M
わさびより生姜たっぷりつけたサーモンのお寿司が美味しいんだ🍣🤗
145: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:34:09.56 ID:2rgnctCFa
>>136
オニオンとマヨネーズかけたサーモンのが美味しいぞ
オニオンとマヨネーズかけたサーモンのが美味しいぞ
166: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:35:47.47 ID:MtmqVgCv0
>>136
ガリ乗せた〆鯖もうまいで
ガリ乗せた〆鯖もうまいで
143: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:34:06.53 ID:T9tqOH6gd
サビ入れた方が“粋“なんだよ
味とか関係ない
味とか関係ない
153: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:34:50.49 ID:tsTTNPiTr
ワシはわさびが食べたくて寿司食べてるのに
188: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:38:22.56 ID:qxkWm8ymr
最近わさびデビューしたけどもうわさびなしには戻れんわ
ありがとうございます
わさびがないと、寄生虫が胃の内壁に潜り込む危険性があるんだが・・・
職場にこういう男いるなあ、ヒョロヒョロしたモヤシ君だが
炭酸ダメ、コーヒーダメ、魚ダメ、酒ダメ、わさびダメ、ネギダメ、歯磨き粉ダメ
サビ抜きスタンダードな激安回転世代なら仕方がないのかもしれない。
たまにテロリストみたいにいれてるやついるから嫌い
寿司の味を壊してるだろ
克服した我、歓喜ww
辛いものが無理なんだけど
本わさびはヘタすれば中トロより高いからなぁ、ほぼホースラディッシュだろ なら無理して付けなくていいって思う
寿司にワサビは欲しいな
回転ずしやパック寿司なら自分の好みで加減できるサビ抜きのがありがたい
酒もタバコもギャンブルも女もやらないけど、ワサビは嗜むぜ。
オッサンだからな!
嫌いならただ食わなきゃいいのにわざわざワサビディスるとこがお子ちゃまって感じだわ
舌も脳も
寿司のワサビは魚の脂のノリ具合によって量をかえとるんや。ネタ、シャリ、ワサビあっての寿司という料理なんや。
苦手だから抜くのはしゃあないにしても、それがスタンダードになるのはかなしいなあ。