
味噌ラーメンがいまいちパッとしない理由は?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612154834/
1: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:47:14.19 ID:saXQ0U5PM
ないやろ
2: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:48:22.87 ID:M7lfrrbX0
ラーメンに言うほど野菜求めてないから
3: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:48:30.35 ID:EAkSv/Qm0
醤油も日本人の味だから
4: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:48:31.34 ID:4AZX8YdH0
味噌ラーメンが難しいのは味噌が美味すぎるからってハゲの分析はなるほどって思ったわ
11: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:50:58.20 ID:6G85Rvi+0
>>4
主人公は藤本クンやぞ
主人公は藤本クンやぞ
6: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:49:34.66 ID:Q5FqpoTF0
どこでも食ってもそれなり
差別化が難しい
差別化が難しい
7: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:50:03.31 ID:h9yMJtHVa
袋麺ではトップだから

28: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:54:51.42 ID:o5rWbCZyM
サッポロ一番みその完成度がたかすぎるから
8: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:50:24.82 ID:j1Mg7H3e0
味噌が嫌い
9: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:50:26.41 ID:iMgZUbs10
むしろワイは醤油ラーメンが1番好きではない
味噌豚骨すこすこ
味噌豚骨すこすこ
14: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:51:39.82 ID:WazefRNi0
https://i.imgur.com/KGoTxQl.jpg
15: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:52:14.06 ID:kp3a80mjM
味噌は言うほど味変わらんから難しいんやろ
16: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:52:24.61 ID:LTLmebWCp
https://i.imgur.com/CONcE74.jpg
17: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:52:28.96 ID:EAkSv/Qm0
くるまやラーメンはうまい
18: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:52:49.51 ID:qf0YRotW0
味噌ラーメンはどれも70点の味
22: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:53:13.54 ID:OewjdPK60
寒いときに食う味噌ラーメンは美味いけどそれ以外で食う時はそこまでだよな
23: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:53:56.58 ID:iYFVKaNb0
バターとコーンのせとけばいいと思ってるよな

30: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:55:32.20 ID:31yCrJvcx
>>23
カレー粉もやわ
カレー粉もやわ
47: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:00:37.10 ID:8RQ+QfRo0
>>30
よし牛乳も入れたろ
→味噌バターカレー牛乳ラーメン
よし牛乳も入れたろ
→味噌バターカレー牛乳ラーメン
24: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:54:04.46 ID:vVUQzGvu0
シチュエーションの助けがないと100点にいかない
26: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:54:31.23 ID:V5Pnw5MBa
一口目がうまいやつほどくどくて飽きる
29: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:55:07.54 ID:uu3dZUGeM
味噌汁思い出すからやだ
31: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:55:49.58 ID:hgzqHqnC0
やたらもやし入れたがるんだよな味噌は
もやしはスープの味を薄めてバランス崩すからガチでやめてほしい
もやしはスープの味を薄めてバランス崩すからガチでやめてほしい
32: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:56:00.24 ID:Tjul5Q/sd
味噌ラーメンになった途端もやし入れるの止めてくれ。同じ具で味噌食いたいのに
37: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:58:15.52 ID:9bk9Ntpb0
70点ぐらいの味になるけどそれ以上はないイメージ
43: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 13:59:46.62 ID:LlZ4P+Qq0
札幌の油ギトギト味噌ラーメンしか認めない
46: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:00:35.24 ID:dHScBG150
基本的に味噌ラーメンを不味いと思ったことないんやけど溜池山王で適当に入った味噌専門店はクソ不味かった
49: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:00:48.06 ID:4AZX8YdH0
結局すみれを超えられる店がないよな
51: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:01:44.40 ID:DNBaOpi40
東京でまともな味噌出す店が数店舗しかない
57: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:02:34.69 ID:SkF73yYtM
袋麺は味噌の方が旨いの多い
カップ麺は醤油の方が旨いの多い
カップ麺は醤油の方が旨いの多い
58: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:02:53.53 ID:LnE0PelJM
ここでおろしニンニキをひとつまみ…w
61: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:03:32.74 ID:taDMfItg0
美味しいんやけど一回食ったらしばらくええかなってなる
62: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:03:37.81 ID:aH7vT/4Q0
??「味噌という調味料は旨すぎる」
63: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:03:47.02 ID:rzh9AzcG0
味噌の「ラーメン」じゃなくて
ラーメンを具にした「味噌汁」
を開発したらええんちゃうか
こっちの方が飲みの後の締めにもよさそうやろ
ラーメンを具にした「味噌汁」
を開発したらええんちゃうか
こっちの方が飲みの後の締めにもよさそうやろ
64: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:03:56.48 ID:JDl2KSfy0
味噌汁とラーメンのコラボって出会った頃は革命的やったやろな
65: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:04:00.80 ID:CFe6VsPX0
体に悪そうな味がするから
73: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:05:21.50 ID:iYltMVlrM
>>65
ラーメン見たいな油と化調の塊に健康求めるのは草
どこまで行ってもジャンクフードやぞ
ラーメン見たいな油と化調の塊に健康求めるのは草
どこまで行ってもジャンクフードやぞ
66: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:04:00.95 ID:SkF73yYtM
ラーメン店の味噌は当たりハズレが大きい
醤油はだいたい予想通り
醤油はだいたい予想通り
67: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:04:12.89 ID:MBF2/cqIM
伊勢佐木長者町のみずき旨いんだ😊
70: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:04:50.18 ID:a7BjtkhGp
味噌ラーメンが味噌汁みたいで言うんはお前の味噌汁が濃過ぎなだけちゃうか
75: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:05:30.08 ID:rzh9AzcG0
>>70
やめろ、人の家の味噌汁にケチをつけると戦争になる
やめろ、人の家の味噌汁にケチをつけると戦争になる
72: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:05:02.39 ID:JDl2KSfy0
味噌に負けん量の旨味ぶっこんだら採算とれんしな
80: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:07:39.06 ID:ZDQ6ow540
味噌ラーメンに限ってはイキったらあめん屋より町中華の方がうまいよな
炒め野菜が合うんや
84: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:08:18.77 ID:dHScBG150
引っ越す前によく行ってたお店
ネギ大盛りにするともっと凄い
ネギ大盛りにするともっと凄い
86: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:09:18.98 ID:rzh9AzcG0
>>84
ネギと卵と肉がうまそうや
汁もうまそうや
麺は添え物やな
ネギと卵と肉がうまそうや
汁もうまそうや
麺は添え物やな
94: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:14:24.17 ID:dHScBG150
>>86
チャーシューがめちゃ美味しいんや脂身トロトロ
あとお昼やとライスか海苔がサービスやった
チャーシューがめちゃ美味しいんや脂身トロトロ
あとお昼やとライスか海苔がサービスやった
90: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:12:35.54 ID:8tUtkxp+a
中本好きだけどあれを味噌ラーメンと呼んでいいんだろうか
92: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:13:53.24 ID:XagA8Kvy0
塩とか醤油みたいな軟弱者の食べ物なんかよりよっぽど上やろ
102: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:17:02.48 ID:U22qv91/0
味噌は余計なもの入れても味が崩れないタフさがええ
103: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:17:09.50 ID:t4cnUL2/a
くるまやとかのチェーンで完結するんだよな
うまいけど
うまいけど
104: 風吹けば名無し 2021/02/01(月) 14:17:26.43 ID:Fmvr05BO0
暖まりたい時は味噌

ありがとうございます
炒めたモヤシならおk
茹でただけならいらない
多分、西日本の人間に醤油ラーメンは一番人気が無いんじゃないかな
味噌ラーメンはご飯のオカズ的要素が強い!定食やご飯頼む若い子や肉体労働者には最高だが、そうでなければ、味が濃すぎる。
家で食べる、毎日食べるなら、味噌汁のようなラーメンがいいかもしれない
でもせっかく外食でラーメンを食べるなら家では食べられないようなインパクトがほしい
辛味噌は成功したとおもうけど、それ以外はまだこれというのが出ないね
そもそも味噌って主役か?とんこつとか醤油に混ぜて深みを出す調味料だろ
昔の味噌ラーメンと最近の味噌豚骨は全くの別物なのに同じ物として語られること多いよね。だから噛み合わない。豚骨が主流になってきた頃にラーメンと言えば醤油と思い込んでる奴がいっぱいいた頃と被る
栄養素
味噌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>醤油
勝ち