ラーメン屋さん「830円のラーメンを『高い』と3度も言われた。だったら食べなきゃいいのに」
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612077372/
1: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:16:12.91 ID:hicF87hI0
3: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:16:56.74 ID:8Wq1Xj6i0
たけえなあ
4: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:16:59.10 ID:QsEpRA+Ia
旨いの?
7: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:17:36.74 ID:Ns+P5Pl8r
ようは味よ
10: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:17:45.91 ID:8Wq1Xj6i0
美味けりゃいわれないだろ
11: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:17:49.95 ID:y58YrWEP0
なお二度と来ない模様
12: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:17:50.89 ID:uwyJGcGE0
クオリティの割に高いってことでしょ?
13: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:18:05.29 ID:9tUxopyF0
安全ってのはどっから出てきたんやろ
15: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:18:15.74 ID:IzgFwSkv0
https://i.imgur.com/3W7VKqr.jpg
これで800円
304: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:50:53.43 ID:yXOdHDJn0
>>15
見てるだけでむせそう
20: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:19:14.83 ID:nwcqm0V70
都道府県による
30: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:20:59.99 ID:lUfD4fkf0
高いくらいでええやろ
安いと客の質も劣悪になる
これがいい例
32: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:21:14.70 ID:8Z78sybR0
アホな学生バイトで時給1000円の時代やで
ラーメンもいつまでも600円では無理やろ
34: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:21:24.63 ID:E8yoHz5f0
CoCo壱のカレー高いって言う層と同じなんやろうなあ いちいち貧乏人相手に怒らんでも
70: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:26:29.86 ID:aUhyuZeT0
>>34
あいつら席料のこと考えてないからな
56: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:23:47.68 ID:+aTs2fqT0
ラーメン屋で席についてメニュー見て高いから注文やめて帰るのっていくらぐらいから?
結構ハードル高い行動だからワイは1500円くらいが分岐点かなと思う
400: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:59:12.09 ID:bmhWALaBd
>>56
一度入った店だからなぁでも5000円はしたら流石に帰るわ
71: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:26:35.84 ID:XfGh8tiRa
なら安いラーメン屋行けって話
値段は味や原価だけじゃなくて立地とかも影響するんだから
78: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:28:02.63 ID:pUqLd8B60
まあ満足度次第やろ
食べたうえで高いと言われたら仕方ない
82: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:28:44.98 ID:jUhTYQoH0
89: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:29:16.10 ID:aUhyuZeT0
>>82
適正
97: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:30:25.50 ID:0utCo6q40
>>82
都心か そりゃそんくらいするやろな
98: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:30:43.15 ID:T7rG/piI0
>>82
確かにちょっと高いな
美味いならええけど
146: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:36:01.43 ID:lUfD4fkf0
>>82
この値段でも都心だから人多いんやろし
値下げしたら行列でみんなが不利益被るだけやろ
148: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:36:18.00 ID:cd9JxJMi0
>>82
チャーシューマシ味玉入り1100円は都内なら普通やな
90: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:29:26.63 ID:x1StjHLF0
830円で高いと思うラーメンもあれば安いと思うラーメンもある
同じ店でも感想は色々
1人に言われたからって気にするだけ無駄
大多数に言われたらお前と品物が悪い
91: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:29:26.82 ID:Vz21iK8z0
手間かかってそうな出来で1000円以下ならお得や
95: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:30:18.59 ID:nzbbpbzCM
ワイは二郎系ラーメン好きなんやけどあのボリュームを800円帯で出せるのは凄いと思っとるわ
99: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:30:50.15 ID:bNSoD127a
雑誌やテレビでラーメン屋の店主の写真大体腕組んでるけどあれ何なん?
106: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:31:53.40 ID:EiW7QBGVp
>>99
そら直立で気をつけしててもなんかおかしない?
112: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:32:18.36 ID:8P83CGgsp
こういうのってどっからが嫌なら食うな、嫌なら買うなが成立するんや?
120: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:33:00.79 ID:5jmmq1Or0
高いもんを高いと感じるのはええやろ
この値段なら安いと思わせるラーメン作ればええ
144: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:35:56.84 ID:YoxGKU8y0
日本の接客ってほんま可哀想よな
日本下げしたい訳やないけど海外はその辺の店なら接客クソ適当やぞ
153: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:36:51.04 ID:aUhyuZeT0
>>144
底辺相手だと接客なんて中国人がやってる台湾料理屋でいいんだわ
あれが理想 うまくて安くて適当
155: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:37:09.86 ID:ZLvmUfwP0
>>144
日本は接客重視するよな
日本におるならそこは大事にせなあかん
159: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:37:37.88 ID:a1yvbwiC0
一蘭みたいな大した味じゃないならキレるけど東京のラーメンは美味しそうだから大丈夫
170: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:39:08.89 ID:3HWLFG1C0
ワイのお気に入りの宅麺や!
送料取られるけど田舎もんやから交通費より安い

https://i.imgur.com/8ABzXz9.jpg
323: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:52:47.43 ID:sCe8DQ680
>>170
にっこう美味いよね
173: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:39:20.03 ID:S5Bk4o0sd
東京のラーメンで830円なんてなんてむしろ安いんじゃね
194: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:41:55.40 ID:dDCTrZ1S0
>>173
最近千円越えが多い、端数が気になる
189: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:41:32.89 ID:mSiJStZWM
都内だと700切ったら激安に属するよな
192: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:41:40.10 ID:voffxyOXa
ここ数年でラーメンの価格めっちゃ上がった気がする
204: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:42:45.25 ID:aUhyuZeT0
>>192
原材料の高騰と消費税
193: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:41:45.07 ID:w4a9e1m60
830円が高いなんていう気はないが
こんなので830円とるのかって意見があるのはわかる
良い材料使ってんのか知らんがそれなりのお値段で全然うまくない店はたまにある
216: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:43:37.44 ID:oNZNsOmX0
アメリカの一蘭ラーメンセット
チップ込て5000円超えwww
日本で頼むと
ラーメン+半熟塩ゆでたまご:¥1,010
トッピング特集:¥500
抹茶杏仁豆腐:¥390
計¥1,900円也
233: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:45:10.60 ID:lw3Fj6Zw0
>>216
一蘭のシステムでチップ払わされるのバカバカしくなりそう
236: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:45:27.29 ID:w4a9e1m60
>>216
アメリカだと日本の1.5倍くらい量がありそう
217: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:43:38.97 ID:CAxD2qp/a
ラーメン800円で高いってそれもう場末感漂う寂れたラーメン屋しかいけないやろ
228: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:44:52.67 ID:K6Nm6S5la
>>217
まだ750円くらいでまあまあうまい頑張ってるとこもあるけど希少やね
235: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:45:19.12 ID:+2MyaLl80
安いとは思わんけどラーメンてそんなもんやろ
1000円出すなら別のもの食べるけど
244: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:46:07.71 ID:RA8dkPMa0
ハンバーガー2つとポテトとドリンクで2739円取られたわ

https://i.imgur.com/ECI7z7T.jpg
264: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:47:36.59 ID:vazyzB060
>>244
シェイクシャック好き
266: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:47:50.50 ID:ZLvmUfwP0
>>244
シェイクシャックはええやろ
292: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:49:54.27 ID:vx9k10FEd
297: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:50:16.65 ID:ubEb5yCO0
>>292
わーやすーい
348: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:55:06.95 ID:w3sVnz150
>>244
シェイクシャックは値段はともかく小さいのなんとかせえや
245: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:46:21.99 ID:xLbMLw9c0
高いと思うなら日高屋とかチェーン行けばええやん
それでマズいとか言うヤツは自分で作れや
253: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:47:11.50 ID:2GGXp0Ed0
早い安いうまいの時代は終わったんだ
外食は特別なものを食べに行く場になったのかね
269: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:48:07.13 ID:w4a9e1m60
>>253
言うてそこらのラーメンも素人じゃ作れないのあるけどな
手間暇かかってるの多い
259: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:47:21.36 ID:CPqWWPNVa
パスタがほぼ1000円超えるのはなんでや
268: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:48:06.02 ID:aUhyuZeT0
>>259
女ばっかで回転率が悪いから
272: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:48:12.13 ID:B+j4/qaJa
>>259
サラダとかセットやからやないの
284: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:49:08.28 ID:ZLvmUfwP0
>>259
マ・マーと100円ソースでは満足できん
285: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:49:14.35 ID:B1LRxUFId
>>259
おしゃべり代やろ
276: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:48:20.51 ID:PO6yEsd50
5chでラーメンが高くなったとかコンビニ弁当が少なくなったとか言ってる奴って
リーマンショックの底値でギリギリ食えてたような底辺なんやろうな
普通は経済がドン底抜けたら物価も給金も上がっていくけどそこで置いて行かれてる奴
282: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:48:58.75 ID:VOTTWUtPp
>>276
実際そういう人が結構多いから問題なんじゃないの?
280: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:48:34.30 ID:aUhyuZeT0
ラーメンがかろうじて薄利多売出来てるのは回転率いいから
290: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:49:42.33 ID:ZLvmUfwP0
>>280
店大きくでけへんのかな
並ぶのしんどいわ
286: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:49:36.26 ID:O2CmTxNlM
830円で高いとか言ってたら具も麺の量もしょぼい一蘭とか行ったら発狂しそう
305: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:50:53.84 ID:aUhyuZeT0
>>286
一蘭はラーメンの値段はまーいいねん
替え玉が本当に客の足元見とる
289: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:49:41.14 ID:/v78/Zxf0
元祖どさんこラーメン 700円でめちゃ旨い
チャーハンセットで1190円や
おすすめ
294: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:50:03.18 ID:dfvEeOSFM
外に券売機あるタイプは値段見てやめることあるけど中に券売機あるとかそもそもメニュー見ないと値段わからん店とかは高くても入ったら出にくいわ
306: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:50:58.35 ID:ubEb5yCO0
>>294
ネットでそういうの調べてから行こう
300: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:50:28.00 ID:KD0DrCsV0
チャーシューたくさん入ってたら830円でも許す
310: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:51:08.51 ID:w4a9e1m60
この20年、他の国は物価も給料もかなり上がってるのに日本はほとんど変わってないもんな
317: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:52:15.61 ID:2GGXp0Ed0
食ってる方はラーメンは安いってイメージがあったけどラーメン屋のおっちゃんは無駄に凝りだすから値段が上がって言っちゃうんでしょうなぁ
320: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:52:35.61 ID:cG8qetAja
言われたくないなら外に値段書いとけばええのに
入らんと値段わからんから高いと損した感すごいあるわ
入って値段だけ見て出るのもなんかあれやし
336: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 16:53:49.27 ID:voED1evS0
ラーメンってファストフードやん
408: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:00:03.03 ID:YfF5O8Kj0
パスタ1500円なのにってよく聞くけど
お店って雰囲気含めてやからなあちょっとオサレなお店で1500円払うのと
ラーメン屋で湯気や厨房から漂う匂いにまみれて啜るのとは違う言われてるのもしゃーなしやわ
425: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:01:22.73 ID:9stmtis00
>>408
そこも含めての価格だよなあ
喫茶店だって席料がほとんどなんだし
426: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:01:29.35 ID:/KjPYGu80
1000円越えてたら高いやろけど800円で高いならもうラーメン屋いくなよ
444: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:02:45.51 ID:5ylrVM3HM
でも牛丼が2杯と考えると高いな
449: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:03:08.18 ID:ZLvmUfwP0
>>444
ラーメン食べたいと思うときに牛丼は食べんわな
461: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:04:12.36 ID:VOTTWUtPp
牛丼はコスパ頭おかしいからアレと比べると大抵の飲食なんも言えんやろ…
450: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:03:21.60 ID:9uKchkO9a
451: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:03:34.71 ID:ghIyYh680
高い(質&量と値段が見合ってない)
455: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:03:44.53 ID:RDW4zwjZa
同じ値段にしようとしてどんどん飲食は量減ってるし素直に値段上げさせてやれ
そんなんだからセブンみたいになるんやろ
462: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 17:04:12.85 ID:oTZ+MLzM0
ソラノイロうまそうやん
タグ関連記事
食べ物オススメRSS
ランキング参加中です♪
本日人気記事
新着記事
食べ物RSS
RSSヘッドライン
お世話になっている画像RSS
お世話になっているRSS様
サイト内記事
お世話になっているRSS様
お世話になっているRSSサイト様
お世話になってますフリー画像サイト様
サイト注意書き
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
-