
このお肉の値段を見てそれぞれが思う事
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610539183/
1: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 20:59:43.57 ID:RNtIUAqr0
117: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:15:49.99 ID:UMb0u11nM
>>1
ヒレなら買いやな
ヒレなら買いやな
181: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:23:25.42 ID:PrK9wdwkM
>>1
クソ高い合い
地な一人暮らし12年目
クソ高い合い
地な一人暮らし12年目
239: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:31:48.79 ID:JY49dBpH0
>>1
年収1200万円のリーマンやがこれは安い
ヒレでこんなんないで
年収1200万円のリーマンやがこれは安い
ヒレでこんなんないで
321: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:40:25.30 ID:UIfZLgSDM
>>1
ヒレとしては安いけど
こんだけ赤身偏重だとパサパサするかもな
少し叩いてウインナシュニッツェル風にするとええかもな
ヒレとしては安いけど
こんだけ赤身偏重だとパサパサするかもな
少し叩いてウインナシュニッツェル風にするとええかもな
334: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:41:49.70 ID:OeJhb4Qf0
>>1
安い
安い
2: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:00:12.46 ID:SRxRZgsf0
半額でも買わない
だってかたいもん
だってかたいもん
5: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:00:42.61 ID:m00YCu/Z0
高えな
普通500円だろ
普通500円だろ
6: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:00:43.69 ID:jRzcOZla0
半額としたら100グラム170円くらい?
まあ安いんじゃね
まあ安いんじゃね
8: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:01:14.29 ID:S50UuPJy0
半額で買ってる時点で高いとは思ってるんやろな
10: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:02:05.14 ID:Ou2kd/T30
高い
半額でワイがいつも買うぐらいのや
半額でワイがいつも買うぐらいのや
14: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:02:50.06 ID:ng33GvLN0
国産だったらもっとたけーぞ
15: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:02:53.27 ID:KF9ekwds0
半額なら喜んで買うわ
16: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:02:54.64 ID:RNtIUAqr0
https://i.imgur.com/DHEIFTn.jpg
45: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:07:43.60 ID:Akg17buEr
>>16
ちょっと生すぎない?
ちょっと生すぎない?
50: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:08:36.52 ID:Lb+y++ZuM
>>45
えぇ..
ミディアムかミディアムレアくらいで一番王道の焼き加減やろ
えぇ..
ミディアムかミディアムレアくらいで一番王道の焼き加減やろ
88: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:12:46.84 ID:po/T2A2V0
>>16
集中線みたいな皿やな
集中線みたいな皿やな
19: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:03:32.20 ID:JcNVfDIt0
元値なら買わない
半額ならまあええんちゃうオージーとはいえヒレだし
半額ならまあええんちゃうオージーとはいえヒレだし
23: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:04:44.29 ID:SqrALx9p0
>>19
こういう奴が釣れる
こういう奴が釣れる
29: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:05:49.31 ID:Lb+y++ZuM
>>23
いや単純に100g180円のヒレって滅茶苦茶安いよ
いや単純に100g180円のヒレって滅茶苦茶安いよ
27: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:05:24.36 ID:esFVFhOu0
これ顎疲れる奴やん
36: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:06:47.95 ID:Lb+y++ZuM
>>27
めちゃめちゃ柔らかいで
めちゃめちゃ柔らかいで
37: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:06:48.35 ID:wiBZgaQPr
西友のアンガスビーフをテキトーに焼いて食うとうまい
39: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:06:55.21 ID:oQ3ZetPl0
こういう肉をガツガツ食べると野生に戻った気がするからすき
42: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:07:23.21 ID:L3las8ea0
https://i.imgur.com/4niA9Yq.jpg
関連記事:スーパーでくっそ安い牛肉買ってきたwww
60: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:09:48.08 ID:huMOt4b20
>>42
ヒレ肉のたたきすき😋
ワイもよくやるやで
ヒレ肉のたたきすき😋
ワイもよくやるやで
64: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:10:03.81 ID:DtRMsZVU0
>>42
うますぎやろ
うますぎやろ
235: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:31:34.27 ID:GVvgfGiO0
>>42
最高やな
最高やな
55: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:09:08.11 ID:CeCC7FLP0
ヒレはどういう理由でサシないのにあそこまで柔らかくなるんや
同じような見た目のモモはコンクリートなのに
同じような見た目のモモはコンクリートなのに
93: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:12:59.41 ID:Lb+y++ZuM
>>55
ヒレは牛の体の中で一番動かさない部位だから筋肉つかん
モモは当たり前だけどムキムキだからそら硬いよ
ヒレは牛の体の中で一番動かさない部位だから筋肉つかん
モモは当たり前だけどムキムキだからそら硬いよ
58: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:09:31.12 ID:DtRMsZVU0
絶対かたいわこれ
噛みちぎれないやろ
噛みちぎれないやろ
71: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:10:46.71 ID:Lb+y++ZuM
>>58ちゃん人生このかたヒレステーキ食ったことないと思うと普通に可哀相😭
82: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:11:55.31 ID:eitxKrQf0
>>71
ヒレはヒレでもこの値段じゃあね
ヒレはヒレでもこの値段じゃあね
139: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:19:30.90 ID:7QCjL2+fd
>>82
いうてヒレで噛みちぎれんと例える肉みたいな事はないやろ
いうてヒレで噛みちぎれんと例える肉みたいな事はないやろ
87: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:12:43.56 ID:3szw0XrE0
https://i.imgur.com/DjE0ppO.jpg
101: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:13:39.47 ID:ng33GvLN0
>>87
バターで味誤魔化してそう
バターで味誤魔化してそう
122: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:16:33.53 ID:pY3FBK0NM
ヒレ肉で100g358円は安い
それの半額なら破格の値段
しかもこの半額、消費期限が迫ってる訳でもない、あと2日もある
これは買いだろう
それの半額なら破格の値段
しかもこの半額、消費期限が迫ってる訳でもない、あと2日もある
これは買いだろう
とはいえ俺がヒレ食うなら国産牛の買うし
そもそもヒレでなくロースのステーキを選ぶ
ヒレ柔らかいけど旨みでいえばロースのが上だろう
そもそもヒレでなくロースのステーキを選ぶ
ヒレ柔らかいけど旨みでいえばロースのが上だろう
123: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:16:46.64 ID:UMb0u11nM
>>122
正に
正に
152: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:21:27.40 ID:dRqPWmZn0
西友のアンガスビーフが高いのか安いのかわからない
https://i.imgur.com/QBvbIiI.jpg
171: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:23:01.80 ID:AoJcwrsv0
>>152
安い
安い
183: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:23:29.66 ID:ZmJmWRQ90
>>152
上手いこと焼けば国産牛(not和牛)並に旨いで
上手いこと焼けば国産牛(not和牛)並に旨いで
191: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:24:40.33 ID:MZS/tjue0
>>152
スーパーにこのレベルのステーキが並び始めたのほんま革命やと思うわ
家で調理出来るレベルのゴミ肉やし下手な調理しなければ固くもないし食えるレベルとかほんまレベル上がったわ
スーパーにこのレベルのステーキが並び始めたのほんま革命やと思うわ
家で調理出来るレベルのゴミ肉やし下手な調理しなければ固くもないし食えるレベルとかほんまレベル上がったわ
325: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:40:42.88 ID:dD2yncd+0
>>152
これ時々買っちゃう
これ時々買っちゃう
大体失敗して中めっちゃ生か焼きすぎのどっちかしか食べたことない
197: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:25:32.96 ID:Lb+y++ZuM
>>1のヒレと>>152のロースが同じ値段だと考えるとどれほどお得かわかるやろ
165: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:22:16.23 ID:UvYZpp370
めちゃくちゃ安いぞ
普通この価格だと肩ロースステーキしか買えない
普通この価格だと肩ロースステーキしか買えない
189: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:24:34.97 ID:fYRT8pa/0
グラム180円が限界やな
200円になると鶏や豚の2倍の価値があるのかって考えになる
200円になると鶏や豚の2倍の価値があるのかって考えになる
202: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:26:50.70 ID:xrFdoJXn0
>>189
むしろ牛肉食いたいときはちょっと奮発して200円ちょっと出すって考えやなワイは
それ以外は鶏豚でええし
むしろ牛肉食いたいときはちょっと奮発して200円ちょっと出すって考えやなワイは
それ以外は鶏豚でええし
200: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:26:11.62 ID:MZvQV3TFM
OG アメリカ ステーキで買う相場は100グラム198円やな
それ以上は割高や
ワイはそれを30パー40パーOFFで買うわ
それ以上は割高や
ワイはそれを30パー40パーOFFで買うわ
210: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:28:00.78 ID:gwgGcIOLd
昔の感覚だとびっくりするけど今のオーストラリア牛って安くて美味いから最高
赤身をいっぱい食べて赤ワインで流し込むの最高や
赤身をいっぱい食べて赤ワインで流し込むの最高や
214: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:29:09.42 ID:Lb+y++ZuM
>>210
むしろ和牛脂きつすぎてOGのほうが好きまである
むしろ和牛脂きつすぎてOGのほうが好きまである
222: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:30:24.64 ID:xrFdoJXn0
>>214
ほんまそれな
国産牛肉は無駄に脂多い
国内畜産の全体的な傾向としてそうなっとる
ほんまそれな
国産牛肉は無駄に脂多い
国内畜産の全体的な傾向としてそうなっとる
216: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:29:40.41 ID:MZvQV3TFM
ヒレステーキとかパサパサ過ぎるやろ
233: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:31:24.68 ID:xrFdoJXn0
>>216
パサパサなのに柔らかいのがええんやで
パサパサなのに柔らかいのがええんやで
252: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:32:23.52 ID:MZvQV3TFM
>>233
ステーキは脂身やぞ
ステーキは脂身やぞ

284: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:36:41.78 ID:Lb+y++ZuM
>>252
そんなの日本だけや
アメリカでステーキの一番人気はフィレミニョンな
そんなの日本だけや
アメリカでステーキの一番人気はフィレミニョンな
292: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:37:30.91 ID:MZvQV3TFM
>>284
おまえいつからアメリカ人になった気でおるんや
チー牛のくせに
おまえいつからアメリカ人になった気でおるんや
チー牛のくせに
309: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:38:44.15 ID:Lb+y++ZuM
>>292
ステーキの話なんだからアメリカ人の意見は尊重すべきやろ
ステーキの話なんだからアメリカ人の意見は尊重すべきやろ
227: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:30:59.54 ID:Vvj3PT4r0
そんな高い肉買うかよこちとら100g69円の豚肉が高級品なんやぞ
257: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:33:32.50 ID:xrFdoJXn0
>>227
精肉コーナーで一番安いレベルやんけ
精肉コーナーで一番安いレベルやんけ
267: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:34:49.99 ID:GixJlIztp
>>257
激安スーパーを探せばまだまだいくらでもあるぞ
激安スーパーを探せばまだまだいくらでもあるぞ
237: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:31:42.14 ID:BZthlCpea
オーストラリアとはいえ、ヒレ肉900円で500gは安いな
今夜はステーキやね
今夜はステーキやね
265: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:34:38.15 ID:hFYToGyn0
実はヒレ肉が一番…
好き
273: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:35:17.30 ID:nFn05GNk0
一人暮らしガチ勢は鶏豚アンド鶏やぞ
牛肉とかハヤシライス作る時しか買わんわ
牛肉とかハヤシライス作る時しか買わんわ
274: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:35:22.77 ID:O90WehYX0
量とか味とか以前に4ケタの時点でたけーわ
280: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:36:12.47 ID:wrZrJhce0
豚や鳥で半額なんてほぼ見かけないのに牛はよく半額になっとるな
282: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:36:31.77 ID:ZTfWdxnH0
>>280
高いからな
高いからな
294: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:37:37.87 ID:jAvWnFUH0
100g200円以下でステーキ用牛肉買えるなら安いやろ
319: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:39:58.35 ID:xrFdoJXn0
>>294
重要なのは部位や部位
重要なのは部位や部位
「ステーキ用」とかいう文言に騙されたらアカンで
そんなものなんとでも言えるから
そんなものなんとでも言えるから
296: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:37:40.96 ID:xrFdoJXn0
牛肉コーナーは赤身の掘り出し物を見つけるところ
301: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:38:16.34 ID:66KvvVGp0
僕達はまだその苦しみ(胸焼け)の名を知らない pic.twitter.com/GKdwZGNShN
— 川尻こだま (@kakeakami) September 28, 2020
322: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:40:31.90 ID:v/iDOSE10
>>301
この人何者なん
凄い勢いでフォロワー増えてたけど
この人何者なん
凄い勢いでフォロワー増えてたけど
337: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:42:13.67 ID:66KvvVGp0
>>322
なんやろな
ワイも流れてきてなんかついついフォローしてしまったわ
なんやろな
ワイも流れてきてなんかついついフォローしてしまったわ
374: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:47:28.02 ID:v/iDOSE10
>>301
最近はこれがすき
最近はこれがすき
胸に去来するは
幾ばくかの虚無感 pic.twitter.com/coOba31qpj— 川尻こだま (@kakeakami) January 9, 2021
380: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:48:02.51 ID:cJPabKei0
>>374
草
草
303: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:38:23.16 ID:oKUm1sG00
全然サシが無くて固そう
323: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:40:33.44 ID:Lb+y++ZuM
>>303
ヒレやぞ
ヒレ知ってる?
ヒレやぞ
ヒレ知ってる?
342: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:43:00.13 ID:UIfZLgSDM
>>323
いいやつにはサシ入ってんだよなぁ
いいやつにはサシ入ってんだよなぁ
350: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:43:43.65 ID:jAvWnFUH0
>>342
二万円くらいしそう
二万円くらいしそう
361: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:45:04.36 ID:UIfZLgSDM
>>350
10,000円ぐらいらしいわ
10,000円ぐらいらしいわ
304: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:38:26.74 ID:GZEIRCc+0
たかい!
305: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:38:27.32 ID:Qyt64bb00
半額なら安いやろ
ちなニート
306: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:38:31.31 ID:pY3FBK0NM
ヒレは自分が食うのではなく年配の親の誕生日に買うような肉だよ
308: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:38:42.19 ID:Orb+qw6QM
元の値段高すぎ定期
313: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:39:20.95 ID:bgjJMxe3d
オージー・ビーフはステーキにしたら固くてあまり美味しくないけどビーフシチューとかにしたら脂身少ないしホロホロになって美味しいで
335: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:41:51.91 ID:v/iDOSE10
ちなみにこれがいきなりステーキや!んまそ~w
338: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:42:14.59 ID:byaleCYsr
>>335
たまにしか出さないうまい部位やな
たまにしか出さないうまい部位やな
347: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:43:26.24 ID:66Bo1jXe0
ステーキと寿司と蕎麦の話ってなんjでまともにできんよな
359: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:44:52.75 ID:byaleCYsr
>>347
かっぱ寿司とスシローとくら寿司の話なら出来るで
かっぱ寿司とスシローとくら寿司の話なら出来るで
365: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:46:00.10 ID:66Bo1jXe0
>>359
なおマウント祭りになってくら寿司だけ虐められる模様
なおマウント祭りになってくら寿司だけ虐められる模様
352: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:44:00.53 ID:nFn05GNk0
ワイは脂身が一切ない赤身肉のステーキが好きや
沖縄のステーキ屋はどこもドッサリ赤身肉を出してくれるから大好き
沖縄のステーキ屋はどこもドッサリ赤身肉を出してくれるから大好き
356: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:44:48.07 ID:SeP+NKkTd
和牛の細かいサシの入り方はすごいわ
外国産も部位によってはそういうとこあるんか?
外国産も部位によってはそういうとこあるんか?
360: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:44:53.05 ID:VD0lTtCWM
ワイ1人暮らし、ブラジル鶏しか食ってないから分からない
369: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:46:40.84 ID:bBYIAqYm0
やっぱ200g1万余裕で越える神戸牛とかおかしーよ
373: 風吹けば名無し 2021/01/13(水) 21:47:15.16 ID:nsjsH/RtM
オージービーフはそもそも安い
どや
どや
ありがとうございます
西友の肉安いように見えて焼くとめちゃめちゃ水出てくるの嫌い
ワイは魚がええな
魚なら良しあしが分かるし高い安いも判断つく
1食で2度おいしい
鉄板ないから鉄の中華鍋で焼いたらうまいこといった(^ー^)v
同じ値段で豚か鳥食うとめちゃくちゃうまいよなー
牛そんなでもないんだよな
安いけど高い。嫁に黙って買ったら怒られる
豚はカナダとかもありだけど牛は国産以外はなし
オージービーフは臭みが強いって聞いたからあんまり選びたくない
鉄で焼かないと旨くならん
オージーの肉って旨味が少ないんだよなぁ発展途上国だからホルモン剤とか規制ないんだろうけどもっと美味しく作れるよなぁ
ふつう
元の1858円が高い
お得感出そうという売り方が萎える
焼き方じょうず
サシの入った肉好むのは日本人だけっていう奴は神戸牛の由来を知らんのか?
半額なら安いな。厚みがあるから、サイコロ状に切って、粒胡椒等で下ごしらえして、うん、肉汁たっぷりの赤身肉だな。タタキでもいいな。まぁ、どこかの地方で有名な、牛の串カツでレアってのもいいかもな。
ただ、牛肉って料理には向かないからな。レアか生か。ジャーキーか。ってなもんだが。おやつ!?感覚だな。
ヒレならまぁこんなもんやろ
サーロインが一番うまいと思うが
それよりちょいちょいヒレ食ったことなさそうなやつがいてびびる
牛ヒレじゃなくて豚ヒレぐらいならあるやろ?
あれの牛版や
兼業主婦だけどこれ安いで合ってるよね…?
安い肉は硬いと文句言うやつは3%の塩水に2時間漬けてから焼いてみろ
よかった・・・普通に100g600円以上が当たり前に話題になってたらどーしようかと思ってたわ
みんな仲良く貧乏人だね
子供のころ、サーロインばっかでフィレを食べた時の感動と言ったら。
大人になって、和牛のフィレを見て食べたときのこれじゃない感。
フィレはフィレで独立してうまいよ。