
美味しい駅弁といえば!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602229608/
1: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:46:48.34 ID:gHajqJ6x0
ワーストワン
おぎのやの釜飯
1080円

おぎのやの釜飯
1080円

79: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:04:22.58 ID:df9g7wOzd
>>1
これは器が本体みたいなところがある
これは器が本体みたいなところがある
121: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:18:42.87 ID:JvtZc5n5x
>>1
これなにがあかんのや?
これなにがあかんのや?
124: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:21:49.58 ID:vCyl+WIw0
>>1
これワーストはないわ
と言っても他に思いつかんけど
これワーストはないわ
と言っても他に思いつかんけど
2: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:47:02.40 ID:gHajqJ6x0
ベスト1も見たいですか?
3: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:47:14.83 ID:kW+8BN5sd
は?
5: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:47:39.36 ID:PmW8YylJ0
1位 富山マス寿司
6: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:48:03.08 ID:gHajqJ6x0
それではベスト1発表させていただきます
(おまけなし)
(おまけなし)
7: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:48:13.35 ID:PmW8YylJ0
2位 崎陽軒シウマイ弁当
10: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:48:38.68 ID:PmW8YylJ0
3位 仙台牛タン弁当
11: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:48:50.84 ID:gHajqJ6x0
ベストワン
崎陽軒 シウマイ弁当
870円
崎陽軒 シウマイ弁当
870円
閲覧いただきありがとうございました
17: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:49:47.88 ID:PmW8YylJ0
>>11
こんなのが870円もするの?
ボッタクリやんけ
こんなのが870円もするの?
ボッタクリやんけ
56: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:58:01.59 ID:lt9nO16X0
>>17
一度食えばわかる
一度食えばわかる
18: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:50:14.09 ID:paLdG/HN0
>>11
せやろな
せやろな
13: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:49:14.12 ID:TH1OQY9b0
おまけはよ
16: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:49:43.78 ID:3FWrHNp7a
イカメシは?
19: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:50:19.89 ID:7u+KOG6H0
シウマイ弁当だったらまだ横浜炒飯の方がええわ正直
20: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:51:20.45 ID:gHajqJ6x0
第2位も行きます
21: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:51:21.15 ID:S9gWC4zD0
駅弁は東海か北海道に限る
23: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:51:58.02 ID:gHajqJ6x0
第2位
551豚まん
2個380円
551豚まん
2個380円
52: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:57:33.60 ID:ln+SgSgA0
>>23
551の豚まん入れてる時点で適当じゃん
551の豚まん入れてる時点で適当じゃん
25: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:52:41.96 ID:sRu1mCdPa
峠の釜飯はプラ容器バージョンも確かあるよな
陶器だと器が無駄に増えていく
陶器だと器が無駄に増えていく
26: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:52:48.88 ID:eAfySF5na
子供舌なだけじゃん
33: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:53:28.84 ID:vuJiMPnr0
名古屋の新幹線ホームで買った味噌カツ弁当が耐えられなかった思い出
34: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:53:58.98 ID:+kDR8mWC0
緑の絵柄の群馬のとりめしが1位や
35: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:53:59.83 ID:AjDEG+sYM
峠の釜めし上田に住んでた頃週1で食ってたわ
36: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:55:00.30 ID:gHajqJ6x0
第3位もいきます
37: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:55:27.66 ID:UpfRrZ35a
よりにもよってシウマイ弁当かよ
ミーハーランキングかな
ミーハーランキングかな
38: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:55:29.88 ID:gHajqJ6x0
第3位
ますのすし
2700円
ますのすし
2700円
70: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:03:13.44 ID:qE4FVfKj0
ますのすしはほっぺた落ちるおいしさ
39: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:56:02.26 ID:Qe7GExT+0
崎陽軒の弁当は冷たいのに米がうまいからすごいわ
でもシウマイ弁当よりは横濱炒飯のがええな
でもシウマイ弁当よりは横濱炒飯のがええな
40: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:56:09.50 ID:dQYLW7lZ0
普通どまんなかだよね?😡
46: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:56:46.20 ID:keMwghj60
>>40
ワイもこれ好き
ワイもこれ好き
45: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:56:39.40 ID:gHajqJ6x0
第4位
新大阪御堂筋弁当
1350円
新大阪御堂筋弁当
1350円
49: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:57:01.74 ID:6Q03l0Z6p
イカ飯と鯛めしが美味かった思い出
どこで買ったかは忘れた
どこで買ったかは忘れた
50: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:57:13.18 ID:gHajqJ6x0
第5位です
57: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:58:04.50 ID:gHajqJ6x0
第5位
品川駅 品川貝づくし弁当
1000円
品川駅 品川貝づくし弁当
1000円
59: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:58:54.36 ID:o2nX2HsUp
ワイは小淵沢駅のカツサンド
61: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:59:43.12 ID:gHajqJ6x0
第6位
ひっぱりだこ飯
1,080円
ひっぱりだこ飯
1,080円
62: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 16:59:45.99 ID:p5QCSHu1a
札幌駅の「おすし」という駅弁
63: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:00:49.88 ID:gHajqJ6x0
第7位
牛肉ど真ん中
1250円
牛肉ど真ん中
1250円
71: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:03:18.40 ID:Y4CAiELbp
>>63
これうまい
毎回食べるわ
これうまい
毎回食べるわ
122: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:18:42.96 ID:BAd9v8rJ0
>>63
うむ
うむ
64: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:01:23.30 ID:ZVKDx/IJ0
ベタな弁当ばっかじゃん
65: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:02:00.60 ID:RPPVZWUjd
なんやニワカか
66: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:02:14.31 ID:XiLwXDQn0
崎陽軒のチャーハン弁当の方が好き

72: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:03:24.31 ID:otvbj6Aaa
>>66
わいもこれやわ
焼売で飯食えん
わいもこれやわ
焼売で飯食えん
67: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:02:40.38 ID:B+IeYdORa
小倉でいつもとりそぼろ丼みたいなの買うわ
68: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:03:01.47 ID:t48KUxdC0
だるま弁当がすきや
73: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:03:25.34 ID:sRu1mCdPa
シウマイ弁当よりも炒飯弁当ってのは分かる
あっちもシウマイ入ってるからな
あっちもシウマイ入ってるからな
77: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:04:06.82 ID:Hk87MnAA0
釜めし旨いけどなぁ
まぁ素朴だしワクワク感は足りないか
まぁ素朴だしワクワク感は足りないか
78: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:04:18.90 ID:qrXWXYaY0
釜めしの何があかんのや
86: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:05:50.15 ID:X4xEUTaR0
>>78
家で食うにはええけど鉄道の中で食うと捨てるところに困るな
家で食うにはええけど鉄道の中で食うと捨てるところに困るな
83: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:05:16.89 ID:+SUdlxFJ0
ワースト1はチキン弁当だろ
過大評価されすぎ
過大評価されすぎ
85: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:05:35.39 ID:b5eIS+Ph0
これ
91: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:07:29.58 ID:B+IeYdORa
>>85
あーこれやとりそぼろ丼
あーこれやとりそぼろ丼
101: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:10:10.72 ID:b5eIS+Ph0
>>91
小倉、黒崎、折尾駅あたりの構内か改札そばにある東筑軒ってうどん屋にこの鶏肉入ったうどんあってかなり美味いから食ってみるとええで
390円とかで食えるはず
小倉、黒崎、折尾駅あたりの構内か改札そばにある東筑軒ってうどん屋にこの鶏肉入ったうどんあってかなり美味いから食ってみるとええで
390円とかで食えるはず
87: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:06:14.42 ID:jgXaYsaJ0
高かったけど広島のあなご弁当はうまい
104: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:10:33.81 ID:Yjzwpgsg0
>>87
宮島口のやつだったら一度食うと他のが臭くて食えなくなるレベル
宮島口のやつだったら一度食うと他のが臭くて食えなくなるレベル

90: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:07:24.81 ID:oToyMZ+Pr
実際は50種類も食うてないやろ
92: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:07:35.42 ID:YVQwjaQi0
シウマイ弁当は酒のつまみや
93: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:07:59.37 ID:t48KUxdC0
食ったあと貯金箱にもなるだるま弁当は?
94: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:08:22.89 ID:GRF2oY9A0
峠の釜飯
シュウマイ弁当
柿の葉寿司とかが好き
シュウマイ弁当
柿の葉寿司とかが好き
95: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:08:23.19 ID:xTSy2Ijk0
駅弁って大体1000円以上するやん
高すぎない?
高すぎない?
100: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:09:25.90 ID:XiLwXDQn0
>>95
行楽気分を味わえるから好きや
行楽気分を味わえるから好きや
102: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:10:15.52 ID:+SUdlxFJ0
>>95
冷めても食べれるからだぞ
冷めても食べれるからだぞ
96: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:08:40.13 ID:XiLwXDQn0
崎陽軒はテレビで餡を仕込んでるやつがやってて干し貝柱を戻し汁ごと加えとるんやと
それがえらいうまそうに見えたわ
それがえらいうまそうに見えたわ
99: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:09:17.52 ID:/pT4Lsdfa
家で崎陽軒のシウマイ買ってもおいしくないけど
新幹線で食うシウマイ弁当は最高だよな
新幹線で食うシウマイ弁当は最高だよな
あれなんなんやろ?
120: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 17:17:48.93 ID:7SBaRbgi0
松坂の音が鳴る弁当は?
ありがとうございます
ミーハーすぎ
5000個食ったならそれなりのやつを挙げろよ
ホントは5個じゃね?
モー太郎弁当な
せめて駅名やメーカーくらいは入れろよ
本当に食べたのならできるよね?
美味しそうな釜飯に見えるけど。
何でワースト一位なのか、理由が書かれてないのが納得行かない。
富山は マスのすし よりも、 ブリカマ弁当 のほうがお薦め。
骨まで食べれるように圧力鍋で煮込んである。
濃い味がごはんにあうんだよね。
永遠の乗り鉄
峠の釜飯は作りたてを食べたほうが美味しいよ。
あと、あれは家族(一人でも自宅で食べるの意)へのお土産だから電車で食べても美味しく感じないかもね。
シュウマイ弁当たかすぎじゃね?
シュウマイごときにそんな金だしたくないわ
東京の深川飯
宇都宮の汽車辨當
たこ飯の器も好きなんだが
おぎのやの釜飯は美味いけど、お土産に2つ以上買うと重量がキツい
千葉駅のとんかつ弁当。
ラムーの198円弁当
イッチのチョイスが無能
ようつべで谷繁のやつ見ろ
ガチで何千回も駅弁食った谷繁のベストを教えてもらえるぞ
高校の時、駅弁売りのバイトをしてたよ
前日の売れ残りを、包装紙とそれを縛る紐を変えて、売らされたw
何故紐を変えるかと言うと、色が替えてあり
日付は当日の物でも、実は中身が前日の物と見分ける為w
そこの駅弁屋が、テレビの駅弁トップ10に入った時は
大笑いさせてもらったw
実際は検索かけてコイツの好みで選んだだけだろ
おぎのやの釜めしがワーストワンとかちょっと納得いかない。
このご時世でも駅弁に人気があって何よりです