
からあげ専門で食べ放題出店計画
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599576916/
1: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:16.38 ID:8p+62V2J0
鶏もも肉胸肉食べ放題コース980円
胸肉のみなら680円
胸肉のみなら680円
ご飯味噌汁漬物付で味噌汁は飲み放題
ご飯のおかわりは+100円
ご飯のおかわりは+100円
絶対流行るやろこれ
2: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:37.51 ID:8p+62V2J0
味も2種類選べる
竜田揚げと普通の唐揚げ
竜田揚げと普通の唐揚げ
4: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:52.86 ID:9C84c1EH0
塩唐揚げ欲しい
7: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:56:13.27 ID:8p+62V2J0
>>4
竜田揚げは塩コショウのみで味付けするからそれで
竜田揚げは塩コショウのみで味付けするからそれで
5: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:55:53.18 ID:8p+62V2J0
味噌汁飲み放題でご飯のおかわりは+100円
6: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:56:02.46 ID:k3dCMgMW0
トッピングは?
10: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:56:38.72 ID:8p+62V2J0
>>6
定食には味噌汁ご飯漬物、あと少しだけキャベツ添えてもええな
定食には味噌汁ご飯漬物、あと少しだけキャベツ添えてもええな
185: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:24:07.31 ID:QOhYCtHGd
>>10
マヨネーズ付けろよ 無能
味が単調なんだよ
マヨネーズ付けろよ 無能
味が単調なんだよ
190: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:24:58.44 ID:h+6nkZbw0
>>185
味変としてマヨネーズやおろしにんにく、塩コショウはもちろんテーブルに完備させる
味変としてマヨネーズやおろしにんにく、塩コショウはもちろんテーブルに完備させる
8: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:56:15.18 ID:R6cLz98Qa
昔大手町にあったなそんなの
132: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:35.25 ID:z0xjhiNw0
>>8
虎ノ門というか西新橋にもあるな。今でもある。
虎ノ門というか西新橋にもあるな。今でもある。
9: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:56:27.72 ID:Eb3EJayFM
ご飯おかわり無料やろ普通
12: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:57:09.35 ID:8p+62V2J0
>>9
まーそこは迷ってるな
鶏肉は100グラム原価50円とかやが米はねえ
まーそこは迷ってるな
鶏肉は100グラム原価50円とかやが米はねえ
72: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:23.52 ID:jxWGTNzc0
>>12
ブラジル産のモモ肉なら業者使えば100g25円でいけるぞ
唐揚げ専門店も大体ブラジル産
ブラジル産のモモ肉なら業者使えば100g25円でいけるぞ
唐揚げ専門店も大体ブラジル産
13: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:57:25.83 ID:9C84c1EH0
キャベツおかわりし放題にしておいた方がええぞ
16: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:57:51.70 ID:8p+62V2J0
>>13
味噌汁と米はまあ食べ放題行けるけどキャベツは季節で値段変わるしな
味噌汁と米はまあ食べ放題行けるけどキャベツは季節で値段変わるしな
15: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:57:33.58 ID:NC87g09na
生涯食い放題パスを1万円で売るってのはどうや?
17: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:03.58 ID:8p+62V2J0
>>15
まあ気持ちはわかる
まあ気持ちはわかる
18: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:17.37 ID:8p+62V2J0
こんなん100%流行るやろ
19: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:20.45 ID:XPH+FPSgH
ええなぁ近所にあったら週3くらいで通いたい
20: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:24.78 ID:sErVQXH10
冷凍胸肉とか死ぬほど安いし割とありかも
23: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:53.17 ID:8p+62V2J0
>>20
唐揚げにしたら低品質な肉でも誤魔化しきくしな
唐揚げにしたら低品質な肉でも誤魔化しきくしな
21: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:26.27 ID:zhSMQEGu0
食べ放題じゃなくて無料でデカ盛り可能ってカタチにしたら
22: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:58:26.58 ID:KUV6b3nZp
唐揚げ屋結構できてるけど流行ってるとこ見たことない
24: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:59:03.39 ID:aTARTPhM0
ニンニク付け放題にしろ
31: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:59:44.73 ID:8p+62V2J0
>>24
ええよ
すりおろしニンニクとか壷に入れて取り放題にするわ
ええよ
すりおろしニンニクとか壷に入れて取り放題にするわ
34: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:00:02.99 ID:v168huXE0
>>31
やったぜ
やったぜ
28: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:59:24.74 ID:zh5dKQ860
学生街なら流行るかもな
30: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:59:38.36 ID:zhSMQEGu0
日に何時間営業して席数ナンボで何回転するのかとか考えないかんのかな
35: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:00:11.82 ID:h+6nkZbw0
>>30
ワイの考えたビジネスモデルなら考えるまでもなく流行る自信あるわ
ワイの考えたビジネスモデルなら考えるまでもなく流行る自信あるわ
47: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:01:19.39 ID:diqkNU5d0
>>35
流行るかどうかじゃなくて商売として成立するかどうかの話じゃない?
こんな店いいなあったら良いなって内容だけじゃ面白くない
流行るかどうかじゃなくて商売として成立するかどうかの話じゃない?
こんな店いいなあったら良いなって内容だけじゃ面白くない
50: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:02:16.08 ID:h+6nkZbw0
>>47
成立する
メニューは胸肉コースともも肉胸肉コースの2つのみ
成立する
メニューは胸肉コースともも肉胸肉コースの2つのみ
肉も冷凍鶏肉使うから廃棄もでない
71: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:04.39 ID:diqkNU5d0
>>50
だからさ
その店はどういう形式で何席あってどこにオープンするんだい?
せっかくだから肉付けしていこうや
だからさ
その店はどういう形式で何席あってどこにオープンするんだい?
せっかくだから肉付けしていこうや
80: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:06:58.35 ID:h+6nkZbw0
>>71
客層は学生、土方とかブルーカラーの人を狙う
都心は家賃高いので地方都市の学生が多い場所
八王子あたりいいかもな
客層は学生、土方とかブルーカラーの人を狙う
都心は家賃高いので地方都市の学生が多い場所
八王子あたりいいかもな
99: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:09:36.48 ID:diqkNU5d0
>>80
学生街とかのそういう飯屋って既にあるやろし
コロナで閉めるとこ多いから大きな改修とかなしで入れる物件も増えてきそうやねえ
学生街とかのそういう飯屋って既にあるやろし
コロナで閉めるとこ多いから大きな改修とかなしで入れる物件も増えてきそうやねえ
32: 風吹けば名無し 2020/09/08(火) 23:59:53.60 ID:8i8hLhhG0
高円寺に970円でやってる店あるぞ
36: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:00:23.48 ID:DPDcszYT0
ライスおかわり有料でいいだろ
うまい方がいいし、そもそも唐揚げ食いに行くからそんなおかわりせん
うまい方がいいし、そもそも唐揚げ食いに行くからそんなおかわりせん
38: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:00:36.79 ID:4k658Ra30
からあげ食べ放題で調べたら結構出てくる
46: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:01:02.07 ID:h+6nkZbw0
>>38
居酒屋ばかりやん
普通の定食屋ではあまりない
居酒屋ばかりやん
普通の定食屋ではあまりない
57: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:41.31 ID:FLTi3i8EM
>>46
ウーバーイーツで「からあげ専門店〇〇」みたいなの増えてるな
大抵夜は居酒屋か居酒屋回らなくてテイクアウト店にした所やけど
ウーバーイーツで「からあげ専門店〇〇」みたいなの増えてるな
大抵夜は居酒屋か居酒屋回らなくてテイクアウト店にした所やけど
67: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:38.62 ID:h+6nkZbw0
>>57
ゴーストレストランばかりやで
ゴーストレストランばかりやで
73: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:32.80 ID:FLTi3i8EM
>>67
それそれ
ゴーストでもモンスターでも美味けりゃ文句ないけどな
それそれ
ゴーストでもモンスターでも美味けりゃ文句ないけどな
45: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:01:00.47 ID:2588de1V0
ワイのお気に入りの愛媛料理屋は1000円で特大の唐揚げ15個出してくれるけどとてもじゃないが一人で食える量じゃなかったから食べ放題ならそんなもんやろな
味は大事やで
味は大事やで
53: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:02:53.29 ID:By3O5aZC0
からやまでいい

56: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:31.37 ID:h+6nkZbw0
>>53
から山唐揚げ定食680円ぐらいで唐揚げ4個やん
から山唐揚げ定食680円ぐらいで唐揚げ4個やん
それならワイの店のが絶対流行る
54: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:11.72 ID:FIGtzJdo0
鶏肉が国産なら行く
55: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:03:30.15 ID:2588de1V0
酒提供せんと採算とれんやろな
59: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:00.22 ID:TJ0qjcc90
ビールとハイボールは一杯何円や
69: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:59.53 ID:h+6nkZbw0
>>59
酒は提供せん
あくまで専門店の定食屋
酒は提供せん
あくまで専門店の定食屋
76: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:06:06.01 ID:ZFnQ1A6W0
>>69
酒出すだけで利益も集客もめっちゃ増えるのに
酒出すだけで利益も集客もめっちゃ増えるのに
89: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:08:09.40 ID:h+6nkZbw0
>>76
酒出すと回転率下がるし、客層も変わる
一人でも入りやすい昔からあるような定食屋をイメージしてる
酒出すと回転率下がるし、客層も変わる
一人でも入りやすい昔からあるような定食屋をイメージしてる
60: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:14.50 ID:ZvgYtq8qa
参考
70: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:01.99 ID:iy/IAfOr0
>>60
取り上げられそう
取り上げられそう
173: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:21:05.17 ID:N93PAH8p0
>>60
唐揚げ以外も注文してください
唐揚げ以外も注文してください
61: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:16.26 ID:9b6q7uvL0
唐揚げに色んなソーストッピング出来る店あるからそっちの方がええわ
62: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:16.62 ID:ons1eos/0
この手のスレの中では現実味のある方やとは思うけど唐揚げなんか普通の700円ぐらいの定食で腹パンパンになるしなあ
ワイは行かんと思うわ
ワイは行かんと思うわ
63: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:04:17.96 ID:s9xpJJ3x0
調味料がたくさんあるとええな
75: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:40.50 ID:h+6nkZbw0
>>63
味変にマヨネーズ、おろしニンニク、塩コショウあたりはテーブルに置いとく
味変にマヨネーズ、おろしニンニク、塩コショウあたりはテーブルに置いとく
74: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:05:40.13 ID:0iSJWAbw0
素人さんやな鶏は原価が安い
そんなん誰でも知っとる
唐揚げ弁当(肉5個)300円でも200食捌けんのや
200食捌くのに1人ではでけんのや
薄利多売なんやで 鶏肉は
そんなん誰でも知っとる
唐揚げ弁当(肉5個)300円でも200食捌けんのや
200食捌くのに1人ではでけんのや
薄利多売なんやで 鶏肉は
85: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:07:33.44 ID:/ufR1jNVM
テリー伊藤の
からあげの天才に負けるわ
からあげの天才に負けるわ
86: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:07:35.22 ID:puZu7H0s0
元取れなくね?
唐揚げって原価どんくらいなの?
唐揚げって原価どんくらいなの?
94: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:08:55.06 ID:h+6nkZbw0
>>86
100グラムで50円ぐらいやぞ割とまじで
100グラムで50円ぐらいやぞ割とまじで
97: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:09:25.79 ID:Fz+CivxZp
キャベツの千切りみたいなの欲しいな
100: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:09:53.75 ID:h+6nkZbw0
>>97
それはもちろん出すで
最初の更に唐揚げ200グラムとキャベツの千切り乗せる
それはもちろん出すで
最初の更に唐揚げ200グラムとキャベツの千切り乗せる
107: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:42.34 ID:diqkNU5d0
>>97
生の千切りだと日持ちが悪いからザウワークラウトみたいにする方が良いかもね
生の千切りだと日持ちが悪いからザウワークラウトみたいにする方が良いかもね
110: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:11:39.16 ID:h+6nkZbw0
>>107
ええな
唐揚げのええとこは冷凍鶏肉使うから廃棄がでんとこや
メニューも唐揚げ定食のみだからガチで廃棄を頭にいれんでええ
ええな
唐揚げのええとこは冷凍鶏肉使うから廃棄がでんとこや
メニューも唐揚げ定食のみだからガチで廃棄を頭にいれんでええ
105: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:10:40.55 ID:jVxfBuiQa
タルタルつけてチキン南蛮も出るならあり
109: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:11:21.51 ID:s9xpJJ3x0
専門店なら独自の美味さで勝負してほしいけどな
イッチのプランは最底辺の唐揚げやん
イッチのプランは最底辺の唐揚げやん
117: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:12:12.17 ID:h+6nkZbw0
>>109
肉の質はもちろん最安値やが衣の味にはもちろんこだわるで
肉の質はもちろん最安値やが衣の味にはもちろんこだわるで
112: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:11:48.45 ID:diqkNU5d0
かんじんかなめの唐揚げのレシピはどうなん?
125: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:13:46.93 ID:h+6nkZbw0
>>112
シンプルに塩コショウの片栗粉であげた竜田揚げと醤油ニンニク生姜ごま油酒で味付けた特製唐揚げ
シンプルに塩コショウの片栗粉であげた竜田揚げと醤油ニンニク生姜ごま油酒で味付けた特製唐揚げ
129: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:20.74 ID:+/AEjUNg0
>>125
おいしいのそれ
おいしいのそれ
136: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:15:09.68 ID:h+6nkZbw0
>>129
旨いよ
ワイがたまに作るレシピ
旨いよ
ワイがたまに作るレシピ
もちろん開店する前に改良するけど
114: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:11:54.16 ID:SWcTi/F60
イッチの負けやで
118: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:12:40.00 ID:ZFnQ1A6W0
>>114
やっぱり唐揚げは塩とレモンだよな
やっぱり唐揚げは塩とレモンだよな
120: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:12:55.82 ID:h+6nkZbw0
>>114
これこそぼったグリやん
ワイの店は食べ放題やぞ
300円プラスで食べ放題やぞ
これこそぼったグリやん
ワイの店は食べ放題やぞ
300円プラスで食べ放題やぞ
126: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:13:57.04 ID:+/AEjUNg0
>>120
妄想じゃん
妄想じゃん
122: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:13:29.18 ID:kXxXULUv0
物珍しさで1回は行くだろうけどリピートはないやろ
唐揚げは家でもそれなりのもの腹いっぱい食えるもんだし
唐揚げは家でもそれなりのもの腹いっぱい食えるもんだし
134: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:48.36 ID:Fz+CivxZp
>>122
揚げるのは油捨てるのとか後の掃除とか考えると面倒やからな
実際はそこまでではないとしても全くやらんやつからするとハードル高い
揚げるのは油捨てるのとか後の掃除とか考えると面倒やからな
実際はそこまでではないとしても全くやらんやつからするとハードル高い
144: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:16:14.26 ID:h+6nkZbw0
>>122
一人暮らしエアプやろ
唐揚げなんてまあまあ面倒な料理の部類やぞ
一人暮らしエアプやろ
唐揚げなんてまあまあ面倒な料理の部類やぞ
145: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:16:34.63 ID:s8hTaBjX0
>>122
こういう家で食べると安い厨はアホなの? わざとなの?
こういう家で食べると安い厨はアホなの? わざとなの?
155: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:18:07.64 ID:kXxXULUv0
>>145
安いとかじゃなくて
食い放題で食いたいのって家とかではたくさん食えないものやろ
安いとかじゃなくて
食い放題で食いたいのって家とかではたくさん食えないものやろ
124: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:13:43.72 ID:sBM/2yj00
いきたい
まじで作ってくれ
まじで作ってくれ
131: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:31.52 ID:h+6nkZbw0
>>124
やろ?
ガチで開店する予定や
きてくれや
なんj見たってこっそり言ってくれれば値下げするで
やろ?
ガチで開店する予定や
きてくれや
なんj見たってこっそり言ってくれれば値下げするで
130: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:31.27 ID:Zhp+cOxG0
・ご飯お替り無料
・近隣に類似店が無い
・付け合わせてきなサラダも沢山
・近隣に類似店が無い
・付け合わせてきなサラダも沢山
これでかなり評判になるで
133: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:14:37.52 ID:6QSlQOuea
昔近所に500円でから揚げ、ご飯、カレー、野菜その他を
一皿(パンチョの銀皿みたいの)1回のみ盛り放題の店あったけどすぐに潰れたな
一皿(パンチョの銀皿みたいの)1回のみ盛り放題の店あったけどすぐに潰れたな
138: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:15:50.75 ID:kXxXULUv0
ワイの秘伝レシピ教えたるで
衣に卵混ぜろ
衣に卵混ぜろ
153: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:17:59.32 ID:h+6nkZbw0
>>138
衣がカラッとせんから好きやない
シンプルに片栗粉が1番サクッとしてて上手い
衣がカラッとせんから好きやない
シンプルに片栗粉が1番サクッとしてて上手い
140: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:15:58.12 ID:3q5NVGnQx
鳥どり って店がチェーン展開してやっててコロナで何店舗か閉めてる状況や
ここ普通にうまいからオススメ
ここ普通にうまいからオススメ
148: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:16:50.41 ID:JbxB8hmD0
居酒屋のランチ営業時の唐揚げ定食アホみたいな量の店あるよな
154: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:18:07.31 ID:yqPZ3N/Q0
専門店やる時は味が一番大事やな
初回の客がまた来ようと思うくらいの味開発せな
初回の客がまた来ようと思うくらいの味開発せな
161: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:19:21.41 ID:eVWPdYDo0
そもそも食べ放題の店のおかずに高確率でからあげはあるのに、からあげだけにピックアップして他に勝てるとは思えんわ
他とは違うスペシャルなからあげ出すわけでもないみたいやし
他とは違うスペシャルなからあげ出すわけでもないみたいやし
169: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:20:14.21 ID:h+6nkZbw0
>>161
そういう食べ放題は高いやん
980円で一人で入りやすい定食屋ってのが大事なんやわ
そういう食べ放題は高いやん
980円で一人で入りやすい定食屋ってのが大事なんやわ
165: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:19:56.82 ID:kXxXULUv0
居酒屋で1000円唐揚げ食べ放題のメニューとかあるなら頼むかもしれんけどね
専門店はいらん
専門店はいらん
168: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:20:13.02 ID:SrctNXsR0
近所にあるで
172: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:20:58.79 ID:h+6nkZbw0
>>168
ええやん
やっぱりワイの考えたお店センスええわ
ええやん
やっぱりワイの考えたお店センスええわ
170: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:20:36.91 ID:yTvj0dN20
うちの近所にそういう店あるわ
ご飯おかわり自由
唐揚げだけじゃなくていろいろな揚げ物も食べ放題
ご飯おかわり自由
唐揚げだけじゃなくていろいろな揚げ物も食べ放題
171: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:20:49.14 ID:effzRE6Z0
まぁやるなら最初に会計して飯と唐揚げとみそ汁をセルフで取ってもらうのが一番楽なんちゃう
176: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:21:40.03 ID:h+6nkZbw0
>>171
そこらへん妥協したら流行らん
唐揚げなんか揚げたてアツアツやないと旨くない
君、経営のセンスないで
そこらへん妥協したら流行らん
唐揚げなんか揚げたてアツアツやないと旨くない
君、経営のセンスないで
177: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:21:57.55 ID:/dOJO8Wk0
この価格設定だと回転率かなり上げないといけない気がするけど、食べ放題みたいに長居される形態は不利じゃないか
178: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:22:23.17 ID:Dsl6GhrGM
普通に胸肉コースで1キロずつ食われて終わるぞそれ
荒利益300円出るとしても100人で3万円
3人働かせてイッチの取り分ないねえ
荒利益300円出るとしても100人で3万円
3人働かせてイッチの取り分ないねえ
184: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:23:36.67 ID:h+6nkZbw0
>>178
そんな食えるわけない
中にはそんな客もおると思うけど平均したら500がええとこやろ
唐揚げにしたら衣で量も多くなるしな
そんな食えるわけない
中にはそんな客もおると思うけど平均したら500がええとこやろ
唐揚げにしたら衣で量も多くなるしな
182: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:22:59.79 ID:+sR0gCOJ0
ええな、近所に出来たら週1で行くと思うわ
やっすいテイクアウトも置いてくれやで
やっすいテイクアウトも置いてくれやで
188: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:24:23.59 ID:h+6nkZbw0
>>182
そこんとこは迷うな
食べ放題客が損するor選択の余地は与えたくないからなあ
そこんとこは迷うな
食べ放題客が損するor選択の余地は与えたくないからなあ
183: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:23:07.03 ID:Fz+CivxZp
少なくとも既存の食べ放題の唐揚げクオリティとは別格であることは最低条件やろ
よくある唐揚げ専門店クラスのクオリティにはせんと
それなら食う側もイメージ以上に油くどくてしんどくなるから食べ放題ルールは有効
よくある唐揚げ専門店クラスのクオリティにはせんと
それなら食う側もイメージ以上に油くどくてしんどくなるから食べ放題ルールは有効
187: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:24:10.66 ID:jpRY8MUIp
浅草橋にあったけど潰れたわ
いい店やったのに
いい店やったのに
192: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:25:18.41 ID:kUkY2Iw70
980円なんて高すぎやろ
そんなん1日に20食も売れんわ
500~600円くらいが妥当
そんなん1日に20食も売れんわ
500~600円くらいが妥当
194: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:26:04.43 ID:h+6nkZbw0
>>192
食べ放題なんやが
割と天下取ってるから山の定食680円ぐらいやぞ
食べ放題なんやが
割と天下取ってるから山の定食680円ぐらいやぞ
それ考えたらクソ安い
193: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 00:25:53.08 ID:ZvgYtq8qa
参考までに明日からのやよい軒の値段
ありがとうございます
なんJって本当にごっこ遊び好きだよな
ごっこ遊び好きはアス.ペの特徴やね
「椅子に座らせる」時点で、ダラダラ長居されて客単価下げられるのがオチ定期
しまったアフィブログだ
「誤魔化しきく」こんなん口出して言う人は食べ物商売に向かない