
牛丼屋さんでうなぎ!?な話題
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586551543/
1: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:45:43.62 ID:FphC+yFK0
なんでや…
2: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:45:53.44 ID:FphC+yFK0
なんでなんや…
5: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:46:19.37 ID:WTJGkIUId
割りと悪くないと思う
6: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:46:30.66 ID:FphC+yFK0
こんなにおもろい説見逃すとか有り得へん
10: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:46:57.16 ID:UAaqEPNJ0
検証どうすんねん
14: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:47:36.55 ID:KsjH9Nn+a
築地のすき家で海鮮丼食べるやつどうかしてる説ならやったやろ
330: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:29:33.26 ID:De1ivyAC0
>>14
勝ち
勝ち
16: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:47:38.44 ID:URgDDFprd
思いついたんだけど、すき家ってうな重メガ盛とか、うな重キング出せば売れるんじゃね?
19: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:47:54.83 ID:64Xrs6vr0
ガチなのはNG
25: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:48:25.15 ID:URgDDFprd
2000円ぐらいでいいから、うな重キングサイズマジで頼む
28: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:48:36.88 ID:URgDDFprd
うな重を死ぬほど食いたいわ俺
88: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:52:32.37 ID:91jEHgflr
>>28
わかる
わかる
36: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:49:06.72 ID:36NrM3pN0
すき家で鰻くってる奴ほんまにおるん?あれ
37: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:49:08.43 ID:qSx4J91Ka
すき家側になんのメリットもないからそんなロケ許可できないやん
38: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:49:08.94 ID:Y0T3m81N0
うなぎ食うだけならええやん
合い盛り頼むやつほんまおるんか
合い盛り頼むやつほんまおるんか
46: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:49:43.11 ID:gVf9Xsca0
普通うな牛だよね
鰻だけで腹いっぱいになったように錯覚出来る
鰻だけで腹いっぱいになったように錯覚出来る

49: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:49:53.66 ID:qtvYJu0wM
安く鰻食えるんやから
全然普通やん?
全然普通やん?
76: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:51:45.25 ID:NeVRzBX0d
例えば日本橋でそれやったとして築地の海鮮とはベクトルちゃうやろ
77: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:51:51.65 ID:x8fBKfMY0

https://i.imgur.com/FdCK6zd.png
これかと思った
これかと思った
195: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:04:32.13 ID:kHlL8TKsd
>>77
結局これおったん?
結局これおったん?
202: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:05:46.89 ID:wAFYZG8ca
>>195
めっちゃいた
めっちゃいた
90: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:52:44.45 ID:u4LMry0o0
牛丼屋でカレー頼むやつどうかしてるぜ説
92: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:52:46.84 ID:vS5XM2Sx0
最終的にすき家の好感度あがるんかそのネタで?
111: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:54:14.84 ID:/VXCO8en0
ジョブチューンとか好きそう
117: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:54:35.13 ID:T44NLyKj0
あのウナギめっちゃ美味くない?
ワイの舌がおかしいんかな
ワイの舌がおかしいんかな
121: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:54:51.73 ID:qFB9Zbb9d
>>117
おかしいぞ
おかしいぞ
143: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 05:57:06.13 ID:IbeiHOuk0
前にたむけんが似たようなのやってなかったっけ?
169: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:00:47.81 ID:uod8BAHa0
昔やってたやろ、築地のすき家でネギトロ丼食うやつ只者じゃない説
183: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:03:13.98 ID:JuC91KRyM
今まさにいるんやが


https://i.imgur.com/w53t3cv.jpg
210: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:07:06.04 ID:n3XXGKre0
チー牛好きな奴、好きなハンバーガーはダブルチーズバーガー説
219: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:08:15.90 ID:36KrZ2v2d
そういえば暫く鰻食ってないから食いに行くか
243: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:11:57.63 ID:aSXQJM6hd
どうやってオチつけんねん
277: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:19:14.21 ID:4Q4ob7Iu0
すき家と言ったら明太高菜マヨ一択だよな
それ以外はビミョー
それ以外はビミョー
279: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:19:38.12 ID:lNtpEE6xd
売れてなかったら毎年やらんだろ
308: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:25:25.98 ID:pkaGvJQ+0
なか卯で海鮮丼食べてる奴ワイしかいない説
311: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:25:54.73 ID:2ONL3OV+r
せやろか
ワイは鰻の2枚盛り食うで
つーか昨日食べた
ワイは鰻の2枚盛り食うで
つーか昨日食べた
338: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:30:25.26 ID:77gMtSzT0
BPOでクレーム来てて草
バンジージャンプのできない芸人を集め、誰かが飛ぶまで帰らせず、食事もさせず、真冬の寒い中で過ごさせる。
また、別の芸人が催眠術をかけられ、あられもない姿でいる様子も放送されていて、そこでチャンネルを替えた。新型コロナの問題や、東日本大震災から9年目など、それらを理由に自粛を求めるのではない。
こういう時こそバラエティー番組を見て、気分を変えようとする人たちも多いだろう。だが、この番組を見て、誰が幸せになるというのか。
震災で大変な思いをした人、自宅勤務を強いられている人、休校の影響を受けている人、そういった人たちが、これを見て良い気分になるとは到底思えない。
343: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:32:02.68 ID:Vz1Krfvx0
>>338
アキラ100%は元からあられもない姿やろ
アキラ100%は元からあられもない姿やろ
351: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:33:54.03 ID:xiBMfCjn0
ほんまに採用されるんかあれって
352: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:33:55.50 ID:2Gsq8K7n0
二番煎じ
384: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:39:28.51 ID:5yxXv8Ij0
うな牛うまかったで
392: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:40:53.55 ID:nCK/oszL0
下層芸人YouTuber地獄説でええやろ
変な素人流されるよりもパネラーみんなつっこめそう
変な素人流されるよりもパネラーみんなつっこめそう
393: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:40:54.79 ID:UtCesD4l0
ワイの投稿した「霊能力者なら心霊ドッキリ仕掛けられてもすぐ見破る説」を採用しないのはなんでや
397: 風吹けば名無し 2020/04/11(土) 06:41:32.89 ID:zMvZUDx10
>>393
もう霊能力者系やったし
もう霊能力者系やったし
ありがとうございます
まあ鰻食いたいと思ってすき家には行かんわな
そういうときはケチらずいい鰻屋でうな重食べる
仕事の都合で深夜に晩飯
そもそも近所に鰻屋がない
あっても1人じゃ入りづらい
すき家なら待ち時間無いようなもの
とにかく鰻が食えりゃいい
これくらい理由があるよね
鰻屋のうな重と牛丼屋のうな重は対象顧客が違うのだから、両方あって当然。
片方しか認めない奴は馬鹿。
クアアイナのハンバーガーとマクドナルドのハンバーガーを同一視するようなもの。
すき家にメリット無いし利用者馬鹿にしてるだけだろそれ。イッチは自分のスレタイが面白いと思ってる説の検証でもしてくれ。
愛妻家に「好きなタイプ」で人相書したら妻の顔になる説
すき家のうなぎって結構柔らかいし悪くないよ
ワインだって普段用のテーブルワインから高級品まであるんだし、うなぎだって選択肢があっていいじゃん
ただ中国産だからね。安全性怖い。