
かつや好調の秘密と、いきなりステーキとの比較
【かつや】客離れ“起きず”12期連続増益の無敵経営…永久に100円引き、絶えず新商品
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576452805/
1: ばーど ★ 2019/12/16(月) 08:33:25.83 ID:iFm1MJ2P9
とんかつ店「かつや」が増殖している。11月末時点の国内店舗数は直営とフランチャイズチェーン(FC)を合わせて402店。1年前からは14店増えた。とんかつ業態では国内最多を誇り、国内店舗数はラーメンチェーンの「日高屋」と同程度だ。かつやの売りは、なんといっても安さだ。「カツ丼」は539円(税込み、以下同)とお手頃価格となっている。ほかにも、「ロースカツ定食」(759円)、「カツカレー」(715円)といった低価格のメニューがずらりと並ぶ。主要客は30~50代の男性で、平日の昼時はこうした層を中心にどこも賑わっている。
67: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 08:46:01.67 ID:mm2VjMRe0
>>1
かつや強い…
確かにコスパはいい、松乃家の方が安いがかつやの方がうまい
かつや強い…
確かにコスパはいい、松乃家の方が安いがかつやの方がうまい
176: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 09:10:48.01 ID:jRM5bpAT0
>>1
もっとできてほしい
近くにできてほしい
もっとできてほしい
近くにできてほしい
かつや&松屋
397: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 10:03:49.99 ID:RjFOFupc0
>>1
ある程度美味しい無難な味付けなんだよねw
これがすごく美味しいとかだと行かなくなる
ある程度美味しい無難な味付けなんだよねw
これがすごく美味しいとかだと行かなくなる
556: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 10:40:37.09 ID:GTY8dycJ0
>>1
テレビを見て行きたくなった
けど近所には無い!!
テレビを見て行きたくなった
けど近所には無い!!
11: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 08:37:28.78 ID:I16iKKlh0
昔の分厚いカツなら行くんだけどなあ
14: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 08:38:11.81 ID:cuNAW6dh0
割引券3ヶ月位の期限あるから
期限が切れないうちに買いにこさせる永久機関
最初からやすいといつでもいいやってなるだろ
期限が切れないうちに買いにこさせる永久機関
最初からやすいといつでもいいやってなるだろ
474: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 10:20:52.65 ID:7MIb95Ie0
>>14
店舗によっては一月だったり期限を切っていなかったりバラバラ
でも、共通して使えてる不思議w
店舗によっては一月だったり期限を切っていなかったりバラバラ
でも、共通して使えてる不思議w
29: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 08:41:04.51 ID:xOy7n9sd0
昨日久々行ったけどカツソースの種類もう一個ぐらい増やして欲しい
既存のカツソースあんまり美味しくないぞあれ
既存のカツソースあんまり美味しくないぞあれ
200: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 09:15:58.51 ID:Lc3tQSZ00
>>29
わかるわパンチがない
希望としては激辛ソースを入れて欲しい
わかるわパンチがない
希望としては激辛ソースを入れて欲しい
102: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 08:53:08.16 ID:igcTXgGL0
チキンカツを返して
109: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 08:55:03.87 ID:CbC5kpTL0
朝もやってるからな


https://i.imgur.com/98oI6Bd.jpg
121: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 08:58:23.48 ID:zu5nGw1U0
ケンタッキーもそうだが
値段をリーズナブルなものにする
毎回なにか新しいことをする
味はそこそこでいいが落とさない
毎回なにか新しいことをする
味はそこそこでいいが落とさない
この3つを堅実に守っているところは
店舗を乱立したりブランドの価値が下がるような失態がない限り
売上が落ちないと思う
店舗を乱立したりブランドの価値が下がるような失態がない限り
売上が落ちないと思う
逆にいきなりステーキみたいな勘違いは論外
あの程度のものに高い値段をつけていってどうすんだよって感じ
おまけに社長が「来店してくれー」って
逆効果ってことにすら気づいてない
ブランディングの基礎が間違ってるんだよ
飲食以外では大塚家具がその典型的な例だと思う
客層とニーズを知ることからまず始めなければならない段階
あの程度のものに高い値段をつけていってどうすんだよって感じ
おまけに社長が「来店してくれー」って
逆効果ってことにすら気づいてない
ブランディングの基礎が間違ってるんだよ
飲食以外では大塚家具がその典型的な例だと思う
客層とニーズを知ることからまず始めなければならない段階
137: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 09:01:32.27 ID:XAAN94+F0
500円でかつ丼食えるもんな
231: 名無しさん@1周年 2019/12/16(月) 09:25:06.74 ID:bYSX5d7r0
牛丼、カレーは選択肢の一つにすぎないけどカツ丼はここ一択だな
【朗報】かつやさん客離れ起きず12期連続の増益、いきなりステーキがなりたかった理想の姿に
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576458863/
1: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:14:23.91 ID:fCQd1v8pH
かつや強すぎて草
2: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:15:15.82 ID:fCQd1v8pH
毎回100円引き券を配るからずーっと100円引きは強いわ
3: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:15:17.07 ID:BOWlWkge0
ステーキって商材があんまり良くないわ
気軽に行く気にならない
気軽に行く気にならない
219: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:32:52.28 ID:LXVJPVqrd
>>3
それもあるしメニューにバリエーション付け辛いしな
それもあるしメニューにバリエーション付け辛いしな
234: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:33:54.42 ID:u5S7F8klM
>>219
逆に言えばメニュー見直せばワンチャンあるんかなーて感じやな
逆に言えばメニュー見直せばワンチャンあるんかなーて感じやな
827: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 11:10:37.85 ID:LXVJPVqrd
>>234
メニュー見直してステーキ以外も!ってやってコレやしなあ
https://i.imgur.com/VjfKKmO.jpghttps://i.imgur.com/2cnUfal.jpg
5: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:16:16.67 ID:fCQd1v8pH
かつやはもっと店増やしていいぞ
7: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:16:39.33 ID:dZcyZZXx0
持ち帰りや少量メニューもあるし助かる
11: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:17:37.40 ID:fCQd1v8pH
持ち帰りでコロッケとかバラで売ってるのも結構いいよな
スーパーで惣菜買うぐらいならかつや行くわ
スーパーで惣菜買うぐらいならかつや行くわ
16: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:18:34.45 ID:Gpfkpo7Q0
からやまも同じ系列だっけ?
18: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:18:53.04 ID:OVL1eVFzp
ステーキはご馳走って感じだもんないきなりハンバーグにするべきやった
25: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:19:49.68 ID:fO9iW7ru0
限定がチキンカツばっかなのがな、上手いけど
29: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:20:50.12 ID:w0p20/f+0
ソースカツ丼が意外とうまい
33: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:21:10.73 ID:Yv5QOqWo0
ステーキよりトンカツって当たり前だよなあ?
34: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:21:10.92 ID:fCQd1v8pH
ちなみに次の新メニュー


https://i.imgur.com/GxbiVt7.jpg
240: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:34:19.03 ID:obESofvZ0
>>34
名古屋は定期メニューに味噌カツ丼あるんだけどな
名古屋は定期メニューに味噌カツ丼あるんだけどな
259: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:35:22.60 ID:/LH3hTO0r
>>240
名古屋の店舗でもこのフェアやるのかな?
名古屋の店舗でもこのフェアやるのかな?
180: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:30:43.63 ID:sJRB8VQSd
かつやのメニュー大体好きやけどこれだけは食えなかったわ
舌がまじでシビレた

舌がまじでシビレた

https://i.imgur.com/TNDyJVK.jpg
277: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:36:35.58 ID:UcLqJO9G0
>>180
これまだある?食いたいな
これまだある?食いたいな
309: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:38:25.22 ID:sJRB8VQSd
>>277
夏限定やから来年まで待つんや
夏限定やから来年まで待つんや
184: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:30:47.07 ID:pOF5zDtEp
店舗数
いきなりステーキ以上
いきなりステーキ以上
マクドナルド 2890店舗
すき家 1930店舗
スターバックスコーヒー 1497店舗
ガスト 1346店舗
吉野家 1214店舗
ケンタッキー 1132店舗
松屋 1169店舗
ココイチ 1122店舗
ドトール 1111店舗
サイゼリア 1085店舗
丸亀製麺 1041店舗
ミスタードーナツ 1007店舗
リンガーハット 678店舗
鳥貴族 659店舗
牛角 628店舗
魚民 586店舗
ココス 584店舗
スシロー 531店舗
王将 516店舗
すき家 1930店舗
スターバックスコーヒー 1497店舗
ガスト 1346店舗
吉野家 1214店舗
ケンタッキー 1132店舗
松屋 1169店舗
ココイチ 1122店舗
ドトール 1111店舗
サイゼリア 1085店舗
丸亀製麺 1041店舗
ミスタードーナツ 1007店舗
リンガーハット 678店舗
鳥貴族 659店舗
牛角 628店舗
魚民 586店舗
ココス 584店舗
スシロー 531店舗
王将 516店舗
いきなりステーキ 500店舗
230: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:33:24.60 ID:o4CGk5+NM
>>184
いきりがこれに並ぶのは無理や
コスパ悪すぎる
いきりがこれに並ぶのは無理や
コスパ悪すぎる
597: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:57:24.66 ID:/h4wq+Wlp
>>184
スタバって日本に入って20年かそこらだと思うけどすげーな
スタバって日本に入って20年かそこらだと思うけどすげーな
609: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:58:29.80 ID:j+E2ThEVa
>>184
リンガーハットってそんなあるイメージないけどどこにあるんや
リンガーハットってそんなあるイメージないけどどこにあるんや
634: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:59:45.94 ID:J9B0g/Gw0
>>609
独立店舗は減ってるけどデカいモールの中とかフードコートとかやと増えとるイメージやな
独立店舗は減ってるけどデカいモールの中とかフードコートとかやと増えとるイメージやな
185: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:30:48.72 ID:MegwYRkaa
手軽に安くトンカツ食えるのはありがたいよ
自宅ではめんどくさいよ
自宅ではめんどくさいよ
257: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:35:14.06 ID:Yv5QOqWo0
>>185
こういうとこでもステーキとの差が歴然やな
こういうとこでもステーキとの差が歴然やな
232: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:33:36.32 ID:B8DA4TpK0
いきりステーキはサイコロステーキ丼を550円でやれ
そうすれば生き返るのに
そうすれば生き返るのに
233: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:33:53.06 ID:/sBMUgBoa
レギュラーメニューもうちょい増やしてほしい
毎回ロースカツかヒレカツかヒレカツメンチエビフライかロースカレーしか食わんわ
毎回ロースカツかヒレカツかヒレカツメンチエビフライかロースカレーしか食わんわ
245: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:34:40.44 ID:xbsv1AUk0
こういうので新規の心きっちり掴んでる


https://i.imgur.com/8mYX4Wv.jpg
274: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:36:32.36 ID:p+qnzMijd
いきなりステーキは100g50gでも注文しやすい感じになればな
275: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:36:34.84 ID:+wLjiKX2p
焼くのは家でも簡単だけど揚げるのはめんどくさいからな
335: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:40:10.46 ID:Bu57SC6kd
これで油ろ過とカツ引き上げを自動にしてるらしい
ろ過意味ないとかいうが油なんて匂いと色が綺麗ならいいんだよ

ろ過意味ないとかいうが油なんて匂いと色が綺麗ならいいんだよ

https://i.imgur.com/p8vC4Mc.jpg
426: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:45:48.64 ID:2VMGCm+D0
>>335
客多いと油継ぎ足すペースも早いから意外と綺麗なんやないかとも思う
客多いと油継ぎ足すペースも早いから意外と綺麗なんやないかとも思う
364: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:42:32.47 ID:9mkWUtD1p
この前の五百円セールの時は行列出来てたぞ
422: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:45:27.44 ID:LO/qKPEM0
かつやって並んで食うほどウマいもんじゃないのに
テレビで特集とかされると混んでしょうがない
速くて安いだけが売りなのによ
テレビで特集とかされると混んでしょうがない
速くて安いだけが売りなのによ
592: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:57:10.69 ID:RPwt5n7T0
昨日テレビで見たけど、社長が有能っぽかった
601: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 10:57:47.23 ID:XpZbACDPr
これ好き
https://i.imgur.com/vhaNOHs.jpg
710: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 11:03:55.94 ID:FO1S84To0
最近のジャンクっぽい限定好きや
725: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 11:04:43.68 ID:MxqAWy4t0
外食産業ってマジで難しいよな
どんな店が売れるんや
どんな店が売れるんや
733: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 11:05:08.26 ID:TCErz5S10
>>725
安くてガッツリ
安くてガッツリ
739: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 11:05:28.04 ID:uC2C38dBa
>>725
ステマが成功したかどうかや
ステマが成功したかどうかや
759: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 11:06:36.16 ID:TdT7Pszvd
>>725
ステマからリピーターに繋げられる店
ステマからリピーターに繋げられる店
789: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 11:08:17.13 ID:IFi3JO3c0
>>725
いきなりステーキは値上げが強気すぎたんじゃない?
いきなりステーキは値上げが強気すぎたんじゃない?
ありがとうございます
自分もかつや月2で行く
揚げ物はするけどトンカツのお肉が高い割にはいいのが売ってないから
かつやのトンカツ安い割にはカツ感ある
自分はカツとキャベツを交互に食べる
こうするとキャベツの甘さを感じられるから大好きな食べ方
ドレッシングなんか何にも要らない