
アメリカの代表料理といえば!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576140545/
1: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:49:05.09 ID:Zm+8rAvA01212
ピザをアメリカ料理と言い張ってる模様
107: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:04:08.38 ID:Lx9Ezo8401212
>>1
イタリア激怒やろこんなん
イタリア激怒やろこんなん
119: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:05:18.04 ID:E0noPBc101212
>>107
いうほど怒るか?
いうほど怒るか?

https://i.imgur.com/ICNtHQp.jpg
123: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:05:50.38 ID:Lx9Ezo8401212
>>119
タルトかな?
タルトかな?
3: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:49:31.41 ID:f2apHBwL01212
ハンバーガーとコーラでええやろ
4: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:49:32.45 ID:rgXV5kkl01212
チーズバーガーは美味い
5: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:49:36.47 ID:IhT7EgeH01212
ハンバーガー
ホットドッグ
ホットドッグ
11: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:50:12.15 ID:lr2HzCtY01212
>>5
こういうファーストフード
こういうファーストフード
8: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:49:52.17 ID:daAbeX6q01212
フライドチキンとハンバーガーやろ
10: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:50:09.00 ID:5DAhCX1ia1212
ホットドッグはアメリカでできた料理やで

14: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:50:51.69 ID:LyoeLFwfa1212
アメリカ発祥の料理ってなんかある?
18: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:51:42.86 ID:RBjVvEH8d1212
>>14
コブサラダ
コブサラダ
198: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:14:14.77 ID:EQH/n0LTp1212
>>14
大正義ガンボ
なんでカレー好きな日本人の間で流行らんのや
大正義ガンボ
なんでカレー好きな日本人の間で流行らんのや
ガンボ(Gumbo)は、アメリカ合衆国ルイジアナ州を起源とするシチューあるいはスープ料理である。ガンボはアメリカ合衆国南部メキシコ湾岸一帯に浸透している料理である。基本的には濃いスープストック、肉または甲殻類、とろみ成分、および「聖なる三位一体」と呼ばれる野菜(セロリ、ピーマン、タマネギ)で構成される
15: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:50:56.53 ID:5DAhCX1ia1212
七面鳥料理なんかもアメリカ発祥の料理や
ケイジャン料理とか
ガンボとか
ケイジャン料理とか
ガンボとか
25: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:53:32.41 ID:HXEJYZgDM1212
発祥の料理ならともかく代表的な料理はいくらでもあるんじゃないか?
ハンバーガーだってそうだろうし
ハンバーガーだってそうだろうし
32: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:54:20.96 ID:NzY2T8FCp1212
>>25
日本を代表する料理がラーメンだしな
日本を代表する料理がラーメンだしな
38: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:55:05.58 ID:Zv6J45Pnd1212
45: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:55:50.55 ID:is9N8Q50a1212
>>38
金持ってんだからもっといいもん食えや
金持ってんだからもっといいもん食えや
57: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:57:32.78 ID:PeUj/p47a1212
>>45
ビルゲイツもビッグマック大好きやししゃーない
ビルゲイツもビッグマック大好きやししゃーない
104: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:03:39.92 ID:pMzwIh/l01212
>>45
投資の神様ウォーレン・バフェットもマック大好きやぞ
投資の神様ウォーレン・バフェットもマック大好きやぞ
46: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:56:14.49 ID:QJSu/tGEp1212
>>38
これはアメリカの代表ですわ
これはアメリカの代表ですわ
352: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:41:06.14 ID:OvHXfEDu01212
>>38
ほんと絵に書いたようなアメリカ人だな
ほんと絵に書いたようなアメリカ人だな
41: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:55:26.90 ID:iKq0RmfTa1212
ナポリタンや豚骨ラーメンやエビフライみたいなのを和食と捉えてええかどうか問題
43: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:55:42.06 ID:JJyomb/zd1212
バター揚げたやつ
44: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:55:49.36 ID:1ftIQ8Ll01212
カリカリベーコン
52: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:56:38.26 ID:NOHLjSP401212
チェリーパイ
69: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:59:30.12 ID:/orCuJ4601212
アメリカの国民食ってマカロニチーズやで
70: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 17:59:31.80 ID:TNKqpVvF01212
Peanut Butter & Jelly Sandwich知らんのか?
ピーナッツバターとジェリーのサンドイッチ(英: Peanut Butter & Jelly Sandwich)、あるいはピーナッツバターとジャムのサンドイッチ(英: Peanut Butter & Jam Sandwich)
略称PB&Jは、主にアメリカ合衆国、カナダなどアングロアメリカの子供達の間で食べられるおやつ、あるいは軽食である。んや
二枚の食パンのそれぞれの片面にピーナッツバターおよびジェリー(固形物を濾して取り除いたジャム)を塗り
それらの面を合わせてサンドイッチにして食べるのが一般的。なんや
好みでチョコレート、シロップ、バター、蜂蜜などを加えることもある。んやで
2002年の統計によると、平均的なアメリカ人は高校を卒業するまでに一人当たり1,500個のPB&Jサンドイッチを食べる[1]。んや
82: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:00:41.93 ID:is9N8Q50a1212
>>70
そんなもん料理ちゃうわw
そんなもん料理ちゃうわw
95: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:02:08.27 ID:TNKqpVvF01212
>>82
立派な料理やぞ
立派な料理やぞ
87: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:01:16.71 ID:TNKqpVvF01212
>>70
ちなみに画像はこれや
Peanut Butter & Jelly Sandwich

ちなみに画像はこれや
Peanut Butter & Jelly Sandwich

https://i.imgur.com/o3rKWKP.jpg

https://i.imgur.com/X0i3Maf.jpg
185: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:12:39.72 ID:3Wm04/Ox01212
>>87
結構美味そう
結構美味そう
346: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:39:38.30 ID:GiNC+77301212
>>70
プレスリーの好物で有名な奴やね
食い過ぎたのが死因になった病気の原因だとか何とか
プレスリーの好物で有名な奴やね
食い過ぎたのが死因になった病気の原因だとか何とか
80: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:00:31.42 ID:YgmxUXmy01212
アメリカのベーコンは日本と比べたら33-4はあるで
93: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:01:58.65 ID:zxcLh20k01212
アメリカンな食い物っていかにも太りそうなジャンキーなものしか思いつかんわ
106: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:03:58.86 ID:zYi3WnfL01212
クラムチャウダーやな
シカゴピザもある意味アメリカしかない料理や
シカゴピザもある意味アメリカしかない料理や
108: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:04:10.21 ID:PD9PY/ky01212
ピザをアメリカ料理というのは
ラーメンを日本料理というようなもの
ラーメンを日本料理というようなもの
120: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:05:35.65 ID:xIIX46GoM1212
ありすぎて困るやろ
エッグベネディクト好きや
エッグベネディクト好きや

121: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:05:39.02 ID:Ql/z475ia1212
ポテトチップスは確かアメリカのレストラン由来やったろ?
131: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:06:40.12 ID:Lx9Ezo8401212
>>121
フィッシュアンドチップス由来ちゃうの?
フィッシュアンドチップス由来ちゃうの?
168: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:10:00.01 ID:Ql/z475ia1212
>>131
不安になったから調べたけど、
やっぱりアメリカのレストラン由来が有力やな
客の「もっとポテト薄く切って揚げろ」っていうクレームからや
不安になったから調べたけど、
やっぱりアメリカのレストラン由来が有力やな
客の「もっとポテト薄く切って揚げろ」っていうクレームからや
171: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:10:27.81 ID:Lx9Ezo8401212
>>168
はえ~わけわからん客有能やん
はえ~わけわからん客有能やん
129: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:06:28.43 ID:ixioFXPGp1212
実際シカゴピザってカロリー気にしなくていいならバカスカ食ってみたいわ
143: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:07:52.26 ID:qRHRlZLm01212
BBQ系の肉食う文化は南米が強すぎる
180: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:11:51.50 ID:nrX+8ciQ01212
ハンバーガー、ポテト、コーラの三種の神器や
182: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:12:16.32 ID:TNKqpVvF01212
シェフって映画で見たキューバンサンド食ってみたい
レイズの本拠地タンパ市の象徴らしいけど
レイズの本拠地タンパ市の象徴らしいけど
192: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:13:45.96 ID:TNKqpVvF01212
キューバンサンドぐう美味そう


https://i.imgur.com/yySeE0H.jpg
199: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:14:25.96 ID:QJSu/tGEp1212
>>192
うまそう
うまそう
216: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:17:12.41 ID:dfZi3xMD01212
>>192
いいねぇ
いいねぇ
184: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:12:39.59 ID:GeS+sqy0a1212
ワッフルにチキン乗せてハチミツかけるアレ
190: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:13:28.26 ID:3qesJ1BH01212
アメリカ=砂糖と油の国ってイメージ
211: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:16:21.19 ID:9gNDQyVd01212
青いケーキとかアメリカ発症やろ
215: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:17:10.65 ID:is9N8Q50a1212
ハンバーグもソーセージもドイツやからハンバーガーもホットドッグもノーカウントや
220: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:17:58.26 ID:+oyL++FrM1212
>>215
それ言い出したら日本料理もほぼ中国にたどり着くぞ
それ言い出したら日本料理もほぼ中国にたどり着くぞ
256: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:25:12.57 ID:TNKqpVvF01212
おやつというかお菓子でもええならチューイングガムもアメリカ発祥やろ
フェリックスのガム食うた事ない日本のキッズなんておるんか?

フェリックスのガム食うた事ない日本のキッズなんておるんか?

https://i.imgur.com/OgFI8dn.jpg
286: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:29:14.69 ID:SftwNkOv01212
アメリカの米に相当する食い物って何?
290: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:29:40.69 ID:TNKqpVvF01212
>>286
パン
パン
298: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:30:53.12 ID:KWymZ89Ea1212
>>286
野菜

野菜

https://i.imgur.com/08cLAEp.jpg
288: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:29:29.61 ID:4yy0+zU301212
オートミールは調べたらヨーロッパやな
でもアメリカのおふくろの味らしいからセーフか?
でもアメリカのおふくろの味らしいからセーフか?
297: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:30:47.88 ID:VgW73f6q01212
こういうのでいいんだよ

http://imgur.com/qdvP1ts.jpg
302: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:31:53.57 ID:TNKqpVvF01212
>>297
ぐう食べたい
ぐう食べたい
319: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:33:50.45 ID:Xke0P16S01212
>>297
欲しい
欲しい
308: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:32:16.24 ID:ObNpgvRH01212
ハンバーガーなんだよなあ
歴史も文化も証明しとる
歴史も文化も証明しとる
331: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:36:52.73 ID:+xkVg7ZU01212
アメリカ人「ふむ…ハンバーグの中にピザを入れてそれをピザで挟むというのはどうだろうか」


https://i.imgur.com/9zu28F2.jpg
343: 2019/12/12(木) 18:39:05.23 ID:fo8laZNxM1212
>>331
ぐうーうまそう
喰いてぇ日本にねぇかな
ぐうーうまそう
喰いてぇ日本にねぇかな
336: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:38:21.25 ID:yYc7Yi5Wd1212
バーベキューリブとか?
339: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:38:55.57 ID:fgNxahKH01212
BBQは十分アメリカ料理だと思うけどアカンのか?
342: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:39:05.13 ID:l+agAg2xa1212
アメリカの家庭料理


https://i.imgur.com/6xzJriQ.jpg
345: 風吹けば名無し 2019/12/12(木) 18:39:15.93 ID:AeUOLksN01212
ピザをアメリカの代表料理言うんはイタリアに対して失礼やが
アメリカンピザなら堂々とアメリカの代表料理やろ
アメリカンピザなら堂々とアメリカの代表料理やろ
ありがとうございます
料理ではないが、独特なのは原色の毒々しいお菓子かな。
そのピザですらフランク・シナトラが紹介するまでイタリア系移民の
ローカルフードだったと言うから所詮ここ60年くらいものなのよね