名古屋ワイ「米かして!」都民「米を・・・貸す?」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

名古屋ワイ「米かして!」都民「米を・・・貸す?」


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:35:47 ID:e52x
これマジなん?

 

 

 

2: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:36:38 ID:e52x
米かすで通じるよな?

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:36:59 ID:sH3z
ごめんマジで本当に正直にわかんない

 

4: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:37:13 ID:e52x
>>3
米かして!って言わん?

 

5: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:37:31 ID:sH3z
>>4
言わない

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:37:46 ID:P2FK
>>4
言わない

 

7: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:37:56 ID:PxR9
名古屋やけど分からんかった

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:38:32 ID:e52x
カルチャーショックなんやが

 

10: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:10 ID:fBvh
で意味なんなん

 

11: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:15 ID:iDZD

皿を水につばけといて(お皿を水に浸しておいて)


記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

が通じなかった高知ワイ

 

13: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:25 ID:e52x
>>11
はえー

 

102: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:49:19 ID:NyFk
>>11
土佐出身やが初めて聞いたわ

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:23 ID:pdlg
名古屋の影響強い地域でも使わんで

 

14: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:39 ID:e52x
ケッタとかもわからんのかな

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:41:04 ID:naPN
>>14
東三河ケッタは言う

AI による概要

「ケッタ」は、愛知や岐阜など東海地方を中心に使われる自転車を指す方言です。この言葉の語源は、自転車のペダルを漕ぐ・踏む動作を「蹴ったくる」と表現することから「(蹴ったくり)機械」、つまり「ケッタマシーン」と呼ばれ、そこから短縮された「ケッタ」が使われるようになったという説があります

 

15: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:41 ID:QWfm
神奈川だけどわからないです

 

16: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:47 ID:sH3z
いやまあ解釈はできるよ
「米を研いでおいて!」か「米を炊いておいて!」かそれに類する何かなんやろうなと

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:39:54 ID:P2FK
米うるかしといて、な?

 

28: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:41:55 ID:BcND
>>17
これ

 

19: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:40:32 ID:AO8J
岐阜民ワイには通じるで

 

20: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:40:32 ID:iDZD
明治維新直後、各地方から集まった有力者達だけど方言がひど過ぎて英会話したなんて都市伝説あったな

 

21: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:40:38 ID:Ufc5
昭和にはよくあった
味噌貸してとか醤油貸してとかも

 

22: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:40:47 ID:e52x
>>21
違えよ

 

29: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:41:55 ID:Ufc5
>>22
違うのか?
炊くの方言とかか?

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:41:12 ID:hKZS
いいけどちゃんと返せよ

 

27: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:41:41 ID:e52x
貸すじゃないわ

 

30: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:42:09 ID:e52x
米かしといて!とか言わんか?

 

31: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:42:20 ID:qbmK
借りた米返すね

記事の途中ですがRSS



 

39: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:43:51 ID:e52x
マジで通じないのか

 

42: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:44:09 ID:naPN
米かすは全くわからん

 

45: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:44:57 ID:JhHf
米貸してほしいんか?イッチ
ワイのでええなら貸すよ

 

48: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:45:06 ID:e52x
ここまで通じないとは思わなかったわ
誰も意味知らんやん

 

49: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:45:11 ID:OwUs
なんと貸します

 

50: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:45:22 ID:KsDK
まだ通貨がないんだね?

 

54: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:46:00 ID:fBvh
なるほどコメが通貨か

 

56: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:46:18 ID:BcND
石高制

 

57: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:46:25 ID:VitH
そっちでは
ゴミほっといてとか言っても伝わらんのやろなぁ

 

60: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:47:36 ID:naPN
>>57
放るとか放かすはまあまあ通じるとこあるやろ

 

61: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:47:39 ID:BcND
>>57
ほかしといてとか言うとこもあるらしいな

 

63: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:48:48 ID:er0Y
>>57
ワイはゴミは投げてる

 

58: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:46:56 ID:e52x
名古屋人なら多分みんなわかるけどね

 

69: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:54:09 ID:e52x
これマジなん?

 

70: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 21:55:00 ID:z81V
んでどう言う意味なんや

 

78: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:04:01 ID:FFv6
米をかすって(うる)かすだよな
なんでそんな東北みたいな方言が名古屋にあるんやろか

 

79: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:04:40 ID:ZXx6
>>78
「かす」なんて愛知のどこでも言わんぞ
多分イッチがそもそも愛知ネイティブやない

 

80: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:06:17 ID:FFv6
>>79
はえーじゃあワイはイッチに騙されたんか??

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

81: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:06:43 ID:ZXx6
>>80
自分を名古屋人だと思い込んでる東北人なんちゃうか

 

82: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:07:05 ID:FFv6
>>81
えぇ…

 

89: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:20:05 ID:n1DD
ちゃんと返してや!

 

94: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:22:09 ID:deoc
鍵をかう
は?

 

95: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:23:49 ID:LiQb
地元の方言とかみてると地元で暮らしたくなる

 

96: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:24:15 ID:uD23
>>95
わかる
聴くとなつかしいし

 

98: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:26:16 ID:yryk
イッチ消えてて草

 

100: 名無しさん@おーぷん 25/09/16(火) 22:41:50 ID:RdbE
米を研ぐことやろ

 

 

答え:

https://nlab.itmedia.co.jp/ 愛知県などの方言「米をかす」ってどんな意味?【マジで方言じゃないと思ってた言葉】

AI による概要

「米かす」は、地域の方言で**「米を研ぐ」**という意味で使われ、特に伊勢や石川などで使われる言葉です。お米を水で洗い、汚れを取り除き、炊飯に適した状態にする作業を指します

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758026147/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. どこの方言かわからんけど初めて聞いたわ

  2. うるかすは知ってるから
    文脈でもしかして?って思うくらい

    でも都民でも少数派だと思う

  3. 名古屋生まれ名古屋育ちだけど聞いたことない

  4. 北海道のゴミ投げといてみたいな感じの関東には通じないやつか

  5. 昔の人は米とか醤油とか貸し借りしてたらしいから

  6. レス乞食が適当に作った造語だから答えなんて無い

  7. 都民と名古屋ワイくんなだけであって名古屋民じゃないんよな
    だから名古屋弁で調べても出てこないし名古屋民も知らんという
    とんでもないミスリードやで

  8. AI による概要
    「米をかす」は東海地方(愛知県、三重県など)の方言で
    **「米を研ぐ」「米を浸す」**という意味です。
    この言葉は古くから使われており、平安時代の和歌にも見られる
    「淅す(かす)」が語源だとされています。

  9. 水に浸すことを「ひやかす」と言ってそこから「米をひやかす」→「米をかす」だと思う

  10. そんな田舎者根性だから「傲慢が服着て歩いてる」とかバカにされるんだよw

現在のコメント数( 10)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました