三大美味そうに感じる産地「京都産」「北海道産」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ北海道

三大美味そうに感じる産地「京都産」「北海道産」


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 21:59:26 ID:kQlR
あと一つは?

 

 

 

2: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:00:29 ID:4nhp
京都産はそんなにおいしくなさそう

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:00:35 ID:fL3C
長崎県産

 

9: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:02:08 ID:kQlR
>>3
わかる

 

4: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:00:48 ID:58h5
京都は別に…

 

5: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:01:12 ID:7qMo
どこにでもある九条ネギ

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:01:14 ID:nPm6
十勝産

 

7: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:01:17 ID:72H0
意外と兵庫産とか

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:01:53 ID:kQlR
>>7
美味そうな感じはあるが同時に微妙そうな感じもある

 

15: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:03:06 ID:72H0
>>8
関西に住んでたら兵庫産はだいたいうまいと相場が決まってるんや

 

19: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:04:14 ID:kQlR
>>15
美味いんやろうが字面がなんか微妙や

 

10: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:02:11 ID:M6u6
青森産

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:02:14 ID:nZid
京都産ってなにがあるんや

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:03:27 ID:uxEN
>>12
竹の子、かぶ、鯵、本マグロ

 

13: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:02:38 ID:58h5
和菓子やお茶なら京都産はいいかも

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

28: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:06:24 ID:ihPa
京都に海なんかねえよばーか🤪

 

29: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:06:34 ID:EY4h
>>28
🤔?

 

30: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:06:38 ID:z8U7
>>28
舞鶴独立!

 

14: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:03:06 ID:2p3B
淡路産たまねぎ
3866348_s

 

16: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:03:18 ID:72H0
果物なら和歌山産か

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:04:05 ID:58h5
静岡県産、新潟県産、長野県産

 

21: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:04:50 ID:kQlR
丹波とか明石やと美味そう

 

22: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:05:30 ID:EY4h
北海道は鉄板として
長崎、福岡、鹿児島、熊本、宮崎の九州勢も旨いの多い

 

23: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:05:53 ID:4xYO
イタリア産

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:05:56 ID:Nh5c
牛とか豚ってなると鹿児島産ってついてると心強いい

 

26: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:06:04 ID:gV7R
四国はうどんとミカンの一発屋やな

 

31: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:06:44 ID:kQlR
沖縄県産←果物になると途端に美味そうになる

 

32: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:07:03 ID:58h5
舞鶴を京都といわれると確かにな

 

36: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:07:35 ID:Nh5c
このスレに京都市以外京都ってみとめない京都民がまじってやがる!!!

 

41: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:07:56 ID:72H0
>>36
京都府民やが木津川以南は奈良でええわ

 

34: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:07:25 ID:95Su
オホーツク海の海産物

 

51: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:08:43 ID:EY4h
三重は豪華そうだよな
北海道とか大阪はリーズナブルな印象ある

 

58: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:09:30 ID:R57Z
静岡、新潟、福岡やな

 

63: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:10:16 ID:hE3P
>>58
茶、米、明太子 お茶漬けやないか!

 

66: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:10:40 ID:R57Z
>>63
海鮮美味いぞ

 

59: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:09:50 ID:EY4h
政治以外は信用度の高い兵庫

 

60: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:09:56 ID:5AAP
果物は青森やな

 

61: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:09:59 ID:95Su
地中海産のパエリア

 

62: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:10:13 ID:EY4h
北海道は殿堂入りさせようどこも叶わない

 

65: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:10:36 ID:58h5
北海道は野菜、海鮮強いからなぁ

記事の途中ですがRSS



 

79: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:12:13 ID:fQU4
岡山県産

 

82: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:12:43 ID:EY4h
>>79
あーこれもあるな
兵庫や三重と勝負できる

 

90: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:13:17 ID:fQU4
>>82
特に果物だとうまそう感マシマシよ

 

96: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:14:09 ID:fQU4
山形県産

 

98: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:14:24 ID:kQlR
>>96
山形もええな

 

100: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:14:26 ID:hE3P
>>96
あーたしさくらんぼ
24411181_s

 

103: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:14:44 ID:95Su
東京湾で採れた海産物不味そう

 

109: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:15:25 ID:hE3P
>>103
君は八丈島に島流しや

 

106: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:14:56 ID:aPTE
北海道産って実際そんな変わるか?

 

110: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:15:29 ID:EY4h
>>106
うまそうに「感じる」だからガチで旨いかどうかじゃなくね

 

108: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:15:13 ID:nT2B
北陸はなんでもうまそう

 

119: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:16:42 ID:EY4h
九州の最弱はやっぱ佐賀なのか、大分も魅力が温泉で飯のイメージがない

 

121: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:17:24 ID:z8U7
>>119
中津の唐揚げはいいぞ

 

123: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:17:46 ID:hE3P
>>121
とり天やぞ

 

125: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:18:11 ID:EY4h
>>121
関サバとかもあるか

 

129: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:18:57 ID:kQlR
>>119
佐賀はイカと海苔と茶があるから結構ええ

 

131: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:19:24 ID:EY4h
>>129
じゃあ九州は全部強いか

 

130: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:19:11 ID:EY4h
京都の店はなんか格が上がる感じするけど
京都産だとなんかそんな惹かれないな

 

144: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:26:44 ID:HuZk
富山、新潟、秋田

 

146: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:27:08 ID:V7od
>>144
米やないか

 

147: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:27:40 ID:nT2B
>>146
まぁ結局日本人は米の美味しさを大切にするって事やな

 

159: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:30:21 ID:nT2B
日本海側VS太平洋側はどっちが人気なんやろうな
ワイは日本海側の方が美味い印象あるわ

 

161: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:30:47 ID:EYft
北海道が強すぎて三大とか無理やろ

 

171: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:35:35 ID:EYft
AIに聞いたら
野菜→北海道、長野、群馬
肉→北海道、三重、兵庫、鹿児島、長崎
魚→北海道、富山、長崎
だってよ

 

173: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:35:52 ID:z8U7
三重はとんてきを名古屋に返してもらおか

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

177: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:36:25 ID:V7od
>>173
あれは抹茶スパとトレードしたやろ

 

175: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:36:05 ID:zTw7
ブルゴーニュ産

 

179: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:36:43 ID:EY4h
>>175
フランスは地名だけでクソうまそうなのずるい

 

183: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:37:41 ID:Tj91
シチリア産

 

192: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:39:53 ID:f7LX
ほっかいどう産はぅそうやけどサッポロ○○だと美味そうに見えない不思議

 

194: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:40:17 ID:EY4h
>>192
サッポロ一番が真っ先に出るせいじゃね

 

215: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:45:19 ID:V7od
寒いところはなんでもうまそう

 

217: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:45:52 ID:f7LX
>>215
長野…
そばは美味いけどさ

 

218: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:45:54 ID:EY4h
中国産だと「あー」ってなるけど
四川、北京、広東とか言われると「おお」ってなる

 

221: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:46:31 ID:V7od
>>218
あと一つあったよな

 

226: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:47:23 ID:EY4h
>>221
上海料理はうまそうだけど
上海産はなんかそうでもなくね

 

228: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:47:42 ID:V7od
>>226
蟹ぐらいか
3396651_s

 

231: 名無しさん@おーぷん 25/08/13(水) 22:48:23 ID:EY4h
>>228
上海蟹食べたい

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1755089966/

amazon.co.jp/GIFT-PARADISE-カタログギフト11300円コース-ギフトカタログ-プレゼント





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 青森やろ庶民的な味やし 京都の料理は銭の匂いが強すぎて嫌い

  2. 北海道、東ほぐ、九州のどっかで良いと思う

  3. 三つに絞れないが四国九州のものは魚も野菜も旨い

  4. 岡山、あそこ美味しいもんありすぎ

  5. 普通に埼玉、茨城、千葉、群馬、栃木、神奈川あたりもうまいが。
    東京産はもう高級食材しかない。

  6. 京都はない
    代わりに九州とか四国かな

  7. 新潟産だろ
    つーか、米だろ

  8. 魚介なら北海道(魚介全般)・鳥取(蟹)・三重(伊勢海老)
    フルーツなら山形(さくらんぼetc…)・岡山(桃・マスカット・愛宕梨etc…)・北海道(マスクメロンetc…)
    肉なら三重(近江牛)・宮崎(宮崎牛・鶏たたき)・鹿児島(黒豚)
    ってイメージ

  9. 神戸物産

  10. 北海道産、新潟産は確定かな

  11. ※8
    ちょっとイメージちゃいまっせ
    三重は松阪牛、近江牛は滋賀ですわ

  12. 岡山はもうきびだんごと糞遊びしか・・・

  13. 京都と言えば京野菜くらいやろ
    確かに実家は必ず金時人参使ってて、オレンジ色のニンジンは大人になってから初めて食べたw

  14. 結局単に知名度だよな
    親戚がよく送ってくれるから海産物は福井にいいイメージ持ってる

  15. 広島岡山に来るひとはだいたい
    昔のイメージで瀬戸内海の海産物に期待するけど
    名物が麺類とかB級グルメばっかりの時点で察してくれ

  16. >>15
    物を知らないだけだなぁ

  17. 逆に不安になるのは
    「福島県産」

  18. 京都産、おいしそうに思うかな…
    「北陸産」を入れたいところだな。海産物限定だけど。

  19. >>17
    「福島県産」として流通してるのはちゃんと検査乗り越えてるから逆に安心な気がするけど。
    福島県の農家から直接買ってたら知らないけどねw

現在のコメント数( 19)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました