【11万いいね】x民「ほっかほっか亭ってまだあるんだ!!!」→ほっかほっか亭「まだ・・・?🥺」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【11万いいね】x民「ほっかほっか亭ってまだあるんだ!!!」→ほっかほっか亭「まだ・・・?🥺」


応援コメントで溢れるx

 

 

 

これにほっかほっか亭【公式】さんが反応

 

ネットの反応

めっちゃあるが

美味いしワイもまだ行ってる

名前変えたのがほっともっとだと思ってた

なんでほっともっとと別れたの?

調べたら県内一店舗しかなかったわ

ほっともっととの違いがわからん

ほっかほっか亭はいつでも天丼あるから好き

唐揚げはほか弁の方が圧倒的に美味い

 


記事の途中ですがRSS



 

その後





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 近所のほっともっとは劣化がヒドいけど、ほっかほっか亭は大丈夫なのけ?

  2. ほっかほっか亭のとりめし超美味いからこれを機に行ってみるか 最近行けてなかったし

  3. 岩手、青森と四国は本部が違うので全国のほっかほか亭にない独自メニューがある
    ほっともっとは分裂後に出来たため比較的新しめで駐車場も確保してあるがほっかほか亭は現存店舗が多く駐車場や店舗は古いのはしょうがない(プレナスの地域は知らん)

  4. ほっかほっか亭はしょうが焼きしか食べなかったな

  5. 近所のほか弁がほっともっとになってしまったので当時食べてみたけど
    微妙にこれじゃない感があるのとメニューが惹かれないのでちょっと離れたほか弁に行ってる
    たまにほっともっとのメニューをチェックしてみるけどやっぱ旨そうに見えない…

  6. からあげ弁当に魔法の粉が付いてる方

  7. とりめし弁当に25年間世話になってる。いつ食べても美味い

  8. とりめし弁当ってなんだ…?
    近くにほっかほっか亭あってよく行くけど見たことも聞いたこともないぞ
    今サイトのメニュー見に行ったけどやっぱり存在してなかった

  9. ほっかほっか亭商標はうちにある!って意気込んで提訴したけど負けたからほっともっとになったのか?

  10. 当時は略してホモ弁だー!と盛り上がったものじゃよ…

  11. 近くで八王子、府中、横浜
    10km以上離れている

  12. 濱かつ笑った
    本州の人に伝わらんだろ

  13. 唐揚げ弁当に付いてくるゆず醤油はマジで飛ぶ
    唐揚げにレモンは絶対NGの俺がこれはビッタビタにかけて食う位やべえ
    これ付けたほっかほっか亭の中の人天才だわ

  14. とりめし弁当は関東、東北限定だよ
    食べられない関西の人は可哀想だね。
    俺も関西来たせいで食べられなくなったよ、関東帰りたいなあ

  15. >>14
    いや関西でも普通に売ってるんだが どこのエセ関東人だよ嘘松が

  16. ほっかほっか亭のカツ丼は10年ぐらい前までは最高だった
    そこからどんどん味が落ちていったが

  17. まとめてホットモットになったから社名変更したのかなって勝手に思ってたけど分裂してたんだな
    関東だけど全然見ないわ

  18. 関東と関西の差は焼きそばとナポリタンじゃないの
    レギュラーは変わらないはず。ごく一部のフランチャイズ契約除く

  19. >>17
    ほっともっとが関東系独立よ。ほっかほっか亭が元関西
    今はどっちも出店してるからほぼ差はないけど唐揚げについてるスパイスが違うみたい

  20. 弁当屋ってあんま良いところ見つけてないんよな
    ほっかほっか亭はマジで関東では見ない気がするが
    ほっともっとも別に良い弁当屋かと言われたらそうでもない
    ただほっかほっか亭のメニューを見たけど、あんま美味しそうなの無かったわ
    これなら他にも美味しい弁当屋はいくらでもあって、だから売れてないんじゃないかなと思う

  21. ほっともっとが大阪に70店舗あるのにほっかほっか亭は東京に7店舗だもんな
    まだあるんだと言われても仕方なかろう

  22. >>8
    『とりめし』って名前で公式サイトのメニューに載っているはず
    東京大阪愛知福岡とかを選択したら表示されるけど店舗自体がない県もちらほらあるな

  23. ほか弁、学生の頃はお世話になったけど
    今はもう全然行ってないわ
    話聞いてると食べたくなってきたので行ってみるか

  24. むしろほっともっとの実店舗を見た事ない
    行動範囲にあるのはかまどやばっかり
    たまにバスの窓からほっかほっか亭は見かける

  25. ほっかほっか亭のから揚げを食べたことない人は人生損しとるレベル
    王将のマジックパウダーなんか目じゃない

  26. とりめしが無いのは四国だな、四国だと「とり弁当」って名称で販売されとる

  27. まだレベルの店やろ
    調子乗んな

現在のコメント数( 27)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました