【増産へ】「判断を見誤ってしまった」小泉農水相 コメ生産が需要に対し不足 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

【増産へ】「判断を見誤ってしまった」小泉農水相 コメ生産が需要に対し不足


 

1: 北あかり ★ 2025/08/06(水) 07:01:48.08 ID:??? TID:hokuhoku

 

 

 

5: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:06:56.07 ID:GuliM
>>1
一体、誰が農業するんだよw

 

143: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:37:14.76 ID:ZxGL9
>>1
いまさら象さんとか言ってんじゃねーよ

 

144: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:38:06.75 ID:cZlcZ
>>143
パオーン

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

4: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:04:59.32 ID:COyZ0
なんで今年の作付けに間に合う時期に決定しないの?
備蓄米を出し尽くしてから決定するの?
備蓄米を放出という「誠意」を見せないと受け入れない勢力があったの?
米価引き上げも政策転換へのみそぎと黙らせるためのお土産だったの?

 

21: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:34:50.09 ID:3b0sM
けっきょく米は不足していたか

 

22: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:36:56.88 ID:SkUkt
増産なんて今から無理だろ
30年遅い

 

27: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:40:24.93 ID:Yqq9K
どの道コメの価格は上がるだけ
国民は日本のコメは食えないよ

 

32: sage 2025/08/06(水) 07:49:14.91 ID:lYTy1
ごめんちゃい!テヘッ

 

38: 名無しさん 2025/08/06(水) 07:55:54.16 ID:Dup4I

3月の時点で今年も減反政策の影響が出ていた
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1814611?page=2
小泉が就任したのは5月
つまり増産がうまくいってないのは前任の江藤が悪い

 

52: 名無しさん 2025/08/06(水) 08:22:37.35 ID:LUKgK
責任は受け止めるものだぁ

 

56: 名無しさん 2025/08/06(水) 08:30:22.90 ID:aMxZu
問屋の多重構造が問題の本質
その証拠に備蓄米を放出したらブランド米まで店頭に並んだ
各段階の問屋が値段の吊り上げのために隠してた証拠
なぜこの問題に切り込まないスンズロー

 

85: 名無しさん 2025/08/06(水) 09:49:41.07 ID:0eTiM

日本の原風景を変えるつもりで陸稲推奨政策


記事の途中ですがRSS



でも水田ってほんとは水害対策に必要なんだが

 

87: 名無しさん 2025/08/06(水) 09:53:04.76 ID:Jdbki
そんなこともないでしょ?
今まで出して見なければ分からなかった備蓄米の問題点洗い出せて良かったでしょ

 

90: 名無しさん 2025/08/06(水) 09:58:14.16 ID:Yqq9K
「これを機に増産へ舵を切る」と言ってるが、コメを作ってるのは70歳の爺さん
どーすんの?

 

95: 名無しさん 2025/08/06(水) 10:11:21.35 ID:2sHTz
今さら増産っていっても米農家を続けようとする人が少ないのに絵に描いた餅になりそう

 

102: 名無しさん 2025/08/06(水) 10:28:33.21 ID:36Wqo
何か行動したり間違いを認めるだけマシだな

 

103: 名無しさん 2025/08/06(水) 10:28:42.62 ID:sVcYY
失策の責任なんて誰も取ってないじゃん

 

146: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:51:31.88 ID:Bp05v
農業国営化

 

147: 名無しさん 2025/08/06(水) 13:54:40.42 ID:TIRfX
イヤ、農水省の歴代担当者を処罰しろや
公務員は責任取らなくていいなんて日本だけの悪習終わらせろ

 

148: 名無しさん 2025/08/06(水) 14:23:57.35 ID:1h4B4
結局値段釣り上げた連中は野放しか?
相変わらずヌルいな
あれだけ騒ぎにしてスマン増産するわで終わらせるから不信感やわだかまりが蓄積するだけだな

 

150: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:01:35.67 ID:MKKIi
カルローズも意外と高い

 

151: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:03:17.55 ID:MKKIi
年末に発表される今年の言葉は備蓄米

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

154: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:27:36.59 ID:q4n0Z
今年はともかく
来年は増産しすぎて価格が大暴落したら
豊作すぎたキャベツのように収穫されずに
トラクターで踏み潰される?

 

157: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:42:56.72 ID:cZlcZ
>>154
野菜なんかと違って米の増産なんてそうそう出来るものじゃないからなあ
やるとしても飼料米を食用に変えるくらいだろ

 

155: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:37:40.86 ID:6qkxG
余らないように、足りなくないようにじゃ増産なんて無理よ
農民を公務員化するしかないんじゃないか

 

156: 名無しさん 2025/08/06(水) 16:39:00.44 ID:uqFN0
高温のせいで歩留まり悪くなってるの計算に入れて増産せな

 

159: sage 2025/08/06(水) 16:49:55.59 ID:oiLLn
コメ以外もやばいよー
出荷できないぐらい収穫少ない

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1754431308





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 減反政策望んだのも50年前の国民だけどな
    その責任を就任したての若造に取らさせるとか、老害ムーブが過ぎる

  2. そもそも米の消費量自体が落ち込んでるんだから減反はしゃーなしやろ
    今の米消費量なんて大凶作と言われた平成の米騒動時の生産量以下だぞ

  3. 今年って米余ってるよね?スーパーに山積みだよ。

  4. 批判したい民ワラワラで草

  5. コロナの時に飲食や宿泊向けの米の需要がなくなってその状況が2021年まで続いて
    米不足が明らかになったのが2024年
    2022、2023年の2年のうちに手を打つべきだったんだろうけど
    誰が出来たんだろうね

  6. 生野菜と違って保存が効くのが生産量調整で厄介なところ

  7. 下がり続けた米の価格が平成初期くらいの価格に戻ったような状況

  8. >>今年って米余ってるよね?スーパーに山積>>みだよ。

    切り取り動画とかを鵜呑みにする人ってこういう思考なんだとよくわかるコメント

  9. 米1
    減反もそのころには生産が過剰で古古米を海に捨てられていた時代
    もっと言えば戦後すぐの農地解放、農地改革が正しかったのか?の話にもなるけどな

  10. 仮に米が余っていたとしても今の首相が無能だからいつ海外に流して国内の米事情が悪化するか分からないからな
    それだけ今の政治家は無能揃いって頭お花畑な連中は理解した方がいい

  11. 米の価格を上げるか税金から補助金出さなきゃ無理だよ。
    うちも耕作放棄地持ってるが、米5kg4000円でもやる気はないし、田を貸してくれって人もいない。
    米価上げるの無理って国民も国も認めたんだから、補助金漬けにするしかないわ。それでも俺はやらんが。

  12. 米はちゃんとあるんだよ、足りなくなさそうだからちょっと普段より買い増してる家庭にね。

  13. 生産量は足りてる、というか何年も余ってる
    備蓄米キャンセルするような転売ks晒して取引停止にすれば健全に流通するやろな

  14. レジ袋に始まって
    備蓄米出しすぎーの今度は増産かい
    斜め上すぎるわこいつ

  15. ありがとう自民党

  16. 供給が足りてなかった理由は生産量が原因でなく流通が原因と前に言ってなかったか?今後輸入も拡大して自由競争にするって前提で増産していくって話にしてない?

  17. またまたご冗談を

    本当は計画通りなんでしょう

  18. つーか畑耕して米作りに最適な水田作るのに最低でも3年かかるのにそんなに短時間でポンポン作れると思っているの?

  19. 脳衰省ってなんとか還元水とかパンチ食らった奴とか前の江藤とか
    変なのしかやってないな(石破もしてたっけ・・・あのキモイ顔が食に似合わない)

  20. ※18
    やらなきゃ永久に変わらないんだから、やるしかないじゃん。

  21. 怒らないから、財務省も今までの政策は間違っていましたと認めて方向転換してほしい。

  22. 政治家が増産って言えば増えるとでも思ってんのかバーカ

  23. 減反を推進した農業部長の小泉さんじゃないですか
    当時の責任はお取りになったんですか?

  24. >> 22
    国会議員や大臣の発言って結構重いんだよ、関係官庁が全部それを最優先で実現させるように動くから。
    議員案件や大臣案件は件名に特別な印がついて特別扱いされる。

  25. >>22
    進次郎のせいで袋か有料化になってしまったのをもう忘れたんか。

  26. レジ袋有料化は前任者の責任であって実施時の小泉せいじゃないで、民主政権時代に消費税10%可決したのに自民に責任押し付けてる野田豚と同レベル

  27. >> 26
    それはその通りだが、前任者の成果を自分の成果のように宣伝した小泉が誤解されるのは自業自得でもある。

  28. 食糧自給率を上げないと、諸外国から高額で食糧を買わされるからな。それでも「米高いからパスタ買うわー」しか言わないのは、日本の食糧自給率が上がると都合が悪い者と思っていい。

  29. コルフォーズ待ったなしw

  30. 猛暑のせいで米ないってなりそうだけど備蓄米ないから輸入するんか?

  31. >> 30
    普段は輸入させないのに自分の都合が悪い時だけ輸入させてもらおうったって、そうは問屋が卸さないぞ。

  32. ざんねーん
    水不足で今年も凶作確定だよ喜べジャッフ°

  33. 猛暑とか水不足とか外来生物とかマスゴミのプロパガンダ信じてる奴なんているんだな、あんなのミクロの話で生産者全体の生育具合は平年並だよ
    既に収穫始まってる極早稲のブランドは強気の価格で出てるけど、今年も生産量は問題無いから安心しとけ
    問題があるとしたらJAと卸な

現在のコメント数( 33)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました