
1: 七波羅探題 ★ 2025/07/24(木) 22:08:51.63 ID:Ae15oAmY9
エアコンの設定温度について、たびたび議論がなされる夏。オフィスの温度は? 就寝時の寝室の温度は?etc…、その疑問は尽きない。そんな中、ある女性が投稿したエアコンの温度に関するツイートがSNS上で物議を醸している。投稿したのは、フロリダ州タンパ地区在住でWTS P10の調査報道記者であるジェニファー・タイタス。彼女はアメリカのエネルギー省(DOE)と環境保護庁(EPA)の共同プログラムであるエナジー・スター(Energy Star)の統計データを通じて、エアコンの”最適な温度”を人々に向けて推奨した。レポートによると、在宅中はエアコンの温度を26度に設定し、就寝中は28度に設定すべきだという。しかし、この就寝中の温度設定が「高すぎる」「非現実的」として、ツイッターユーザーたちの反感を買ってしまい、賛否両論のコメントが一瞬にして集まった。
144: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:31:57.58 ID:kpvE/aL80
>>1
23~24℃は自分が最近たどり着いた答えと一緒だった
23~24℃は自分が最近たどり着いた答えと一緒だった
225: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:42:55.04 ID:8WDNw4R70
>>1
家の断熱性能やエアコンの能力等を考慮しないとならんから、一律この設定とはならんだろ
家の断熱性能やエアコンの能力等を考慮しないとならんから、一律この設定とはならんだろ
温湿度計をAmazonで買って部屋に置いて
必要なエアコン温度設定を導き出せぇ
2: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:09:22.94 ID:giolGM4c0
26.5
708: 名無しどんぶらこ 2025/07/25(金) 01:44:04.80 ID:iBEJXQBs0
>>2
これ
これ
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:10:44.05 ID:7FrC0V3D0
22度って読んだが
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:10:48.10 ID:w3cKYK4g0
現在25度
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:14:31.91 ID:FKgSeESH0
22度にして上は着込んで足だけ出して寝る
21: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:14:41.33 ID:84B2+/lC0
24時間つけっぱなしで昼26度の夜28度だわ
寝る時下げすぎると寒さで目が覚める
寝る時下げすぎると寒さで目が覚める
23: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:14:59.17 ID:MP2k/B510
電気代が高いから我慢して窓開けて寝る。
25: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:15:33.74 ID:Tre5XxLj0
自分の部屋は28度が正解他の部屋は知らない
26: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:15:48.23 ID:nZG2FPnl0
設定温度が高ければ高いほど、電気代が安い
設定温度が低ければ低いほど、電気代が高い
設定温度が低ければ低いほど、電気代が高い
オン・オフはもっての他だが
寝る時は設定温度高く点けっ放しにしておけばいい
寝る時に限らずだが
28: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:16:13.28 ID:xc1FuY2P0
冷房29.5℃しずか+ドライ+1.5℃自動
て、27℃50%くらいになってる
ダイキンだからよくひえるね
て、27℃50%くらいになってる
ダイキンだからよくひえるね
30: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:17:08.69 ID:GLOK4RAC0
ちょっと寒いくらいの設定で薄いタオルケット被って寝るのが最高なのよ
32: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:17:16.58 ID:k6xoaSyB0
24.5℃だとうちの激安モデルのエアコンだと止まってる時間が長くてムシムシしてきて目が覚める
24℃だと少々寒いがタオルケット掛ければ快適に眠れる
やっぱり安いエアコンは駄目だな
高級なものに変えたリビングは26℃で快適なんだがな
24℃だと少々寒いがタオルケット掛ければ快適に眠れる
やっぱり安いエアコンは駄目だな
高級なものに変えたリビングは26℃で快適なんだがな
37: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:17:43.15 ID:KEu6PbC50
毎年夏になるとクーラー病で自律神経が乱れて体調悪くなるわ
38: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:17:53.37 ID:G2ErF1ip0
一軒家かマンションか1階か10階か言わず話が噛み合わないやつだろ
48: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:18:59.98 ID:nZG2FPnl0
>>38
公団の団地な5階、とか?
公団の団地な5階、とか?
49: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:19:01.38 ID:mAlmbTcC0
環境に配慮…
52: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:19:24.87 ID:M145fdgH0
うちは家族5人の布団5枚敷きの雑魚寝28度設定扇風機回し
子供部屋行かれてエアコン3台つけられたら家計破綻
子供部屋行かれてエアコン3台つけられたら家計破綻
70: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:21:33.50 ID:aQRRwBZu0
日中25
夜20で冬布団
夜20で冬布団
27は科学的な根拠はなくて労働基準法にある日中屋内作業する場合室温は27度以下である必要があるって文言から27つってるだけ
126: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:28:50.72 ID:lV3aa3qa0
>>70
20度って冷やしすぎだろ。
アホか。
20度って冷やしすぎだろ。
アホか。
73: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:21:48.86 ID:MQZscOU/0
就寝時に冷房を使わずに熱中症になるわけです
記事の途中ですがRSS
76: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:22:36.05 ID:5mOZmKvQ0
冷房の設定で30度てあるけど、どんな状況で
使うのかがよくわからん
使うのかがよくわからん
77: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:22:48.06 ID:QGBWR1De0
毎度のことだが
正解は一つじゃないんだよなw
お受験じゃないんだからさあ
正解は一つじゃないんだよなw
お受験じゃないんだからさあ
82: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:23:10.98 ID:PRavDv8B0
28度ならつける意味もない
あのわけのわからないエコで28度にさせられた時の不快感
あのわけのわからないエコで28度にさせられた時の不快感
644: 名無しどんぶらこ 2025/07/25(金) 00:49:11.73 ID:7PAaYR6M0
>>82
阿呆なの?
全然ちげぇよ!
エアコン切ったら30度超えるぞ
しかもエアコンは湿度を下げるから温度が高くても快適になる
阿呆なの?
全然ちげぇよ!
エアコン切ったら30度超えるぞ
しかもエアコンは湿度を下げるから温度が高くても快適になる
85: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:23:35.68 ID:3WKGtvci0
寝る時は扇風機で耐える
91: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:24:30.92 ID:FxEnKgLf0
自動の-0.5にしとる
暑すぎて眠れん
暑すぎて眠れん
94: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:24:41.76 ID:WWJkNMRd0
26℃
寝る時は気持ちいいけど明け方寒くなる
多分明け方は28℃でちょうどいい
変温プログラム設定できればいいのに
寝る時は気持ちいいけど明け方寒くなる
多分明け方は28℃でちょうどいい
変温プログラム設定できればいいのに
95: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:24:43.82 ID:JCKtr5LU0
快適エコ自動+1℃
基本28℃くらい
少し暑いぐらいが寒いより睡眠の質は良いと思う
基本28℃くらい
少し暑いぐらいが寒いより睡眠の質は良いと思う
146: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:32:13.00 ID:hz0ljnuz0
24か25にして寒けりゃ布団被るのが正解
暑くて起きるリスクより安眠第1だよ
暑くて起きるリスクより安眠第1だよ
148: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:32:41.49 ID:YbdYbSW80
つけっぱだと朝起きた時身体がだるい
149: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:32:42.08 ID:Fni0KxhM0
実際に俺も昔は冷房ガンガンに効かせて布団被って寝るのが好きだった。
だがそういう生活してると身体がおかしくなるんだよ。汗が自然に出なくなる。
今じゃ冷房は本当に最低限にしか使わない。そもそも夏なのに暑い風呂に入ったり
何枚も服を着てる時点で最近の日本人は異常だと気付け。
だがそういう生活してると身体がおかしくなるんだよ。汗が自然に出なくなる。
今じゃ冷房は本当に最低限にしか使わない。そもそも夏なのに暑い風呂に入ったり
何枚も服を着てる時点で最近の日本人は異常だと気付け。
305: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:56:52.18 ID:lV3aa3qa0
>>149
>汗が自然に出なくなる。
>汗が自然に出なくなる。
汗腺の機能がぶっ壊れてるんだろうな。
160: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:34:58.78 ID:bBnwO+Te0
寝る前に水風呂に入るんだよ
165: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:35:52.71 ID:28xXeBrG0
夏の3か月くらいエアコンで出費しても罰は当たらない
この先ずっと暑くなるんだから
この先ずっと暑くなるんだから
169: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:36:18.21 ID:iYUTdDjM0
うちは夜の外気温26~27度くらいだから
除湿と扇風機でちょうど良い感じ
除湿と扇風機でちょうど良い感じ
194: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:39:17.33 ID:j1GoJCZa0
エアコンが高級家電になる?「最低10万円超えるかも」 省エネ基準の厳格化迫る【知ってもっと】【グッド!モーニング】
https://www.youtube.com/watch?v=mBO3aWCOTHs
https://www.youtube.com/watch?v=mBO3aWCOTHs
196: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:39:32.30 ID:MQZscOU/0
5年落ちの4.0kWのエアコンでも冷房23度や20度は寒すぎる
199: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:39:38.61 ID:lVN6qqcj0
まあある程度は暑さになれないといけないので26℃くらいが正解だろうな。
俺は27℃設定で扇風機回してるけど。
俺は27℃設定で扇風機回してるけど。
210: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:41:17.15 ID:q5Cud65k0
家に帰ってエアコン入れてから翌日仕事で家を出るまでずっと26度設定にしてる
そんなみんな頻繁に温度変えるのか
そんなみんな頻繁に温度変えるのか
216: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:41:49.85 ID:8rpSnFh90
ガキのときバカだから最低温度まで下げてキンキンに冷やしてた
電気代めっちゃかかってただろうなあ
電気代めっちゃかかってただろうなあ
222: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:42:28.82 ID:IE60rWD00
狭い家のやつと広い家のやつを一緒にしたらだめ
253: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 22:47:45.48 ID:E26wLc/P0
>>222
あと断熱性と日当たり関係もだな
あと断熱性と日当たり関係もだな
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1753362531/
ありがとうございます
政府が28℃を推奨するなら
26℃が正解だ
MAXガンガンで部屋をキンキンに冷やして毛布に包まるのが最高に気持ちいいんだよ。
え、なに?電気代?娯楽に金がかかるは宿命でしょうがw
水風呂入って冷房無しで寝たら次の日対して汗かいて無かったから熱中症か!?と思って冷水シャワー浴びても変化無かったからルーティンになった
何で暑いのにあんまり汗かかなくなるんだ?それにクーラー使ってた頃より涼しく感じる
日中は普通にクーラーガンガンだけど体質の変化が気になる
>政府が28℃を推奨
それ馬鹿がんー?エアコンの温度?20度で良いんじゃないってだけで決まったんだ
つまり20-28の数字書いたサイコロ転がしたらたまたま28が出たからじゃあ28度でとおんなじなんです
部屋の断熱性能で違うだろ
あと年とってエアコンの風が辛く感じるようになったから年齢でも変わる
点けないが正解
今年、昼間もそこまで暑くないので、窓開けるだけでなんとかなってる
エアコン使ってないので、電気代も安い(先月分は3000円)
ワイ田舎の民。
流石に日中はエアコン付けるが、寝るときはエアコン切っても少し肌寒い
25°Cが熱帯夜なのに、26°Cだと?
寝汗かくじゃないか。
俺はいろいろ試した結果、夏は27.5度設定におちついた。
起きた時にじわりと少し寝汗をかいてるくらいが夏の俺は好きらしい。
冬は暖房は無しで冷え切った部屋のなか温かい布団で起きるのが至福。
常時27℃除湿冷房だな
DC扇風機と組み合わせれば十分涼しい
寝る1時間前に18度でキンキンに冷やしてから、冷房24度設定で寝る。
これでも暑くて目覚めるときあるから、おまえら26とか28とかよく耐えれるな。
ちなみに175cm60kgだからデブじゃないぞ
26度にしてタオルケットを用意するのがいい感じ
マジか!今年まだ一回もつけてないわ。水風呂と扇風機と寝る時のアイスノン枕だけで乗り切ってるわ。
寝汗だくだくな時点で体にダメージ入ってるから
無理せず適温まで下げろ
※11
代謝高い時はそんな感じだったわ。
今はくたびれた中年になったから代謝も落ちて26℃で少し肌寒いくらいだな。
昼間にも外で活動してたら2日経っても熱が抜けんくらいには衰弱して
水分抜け過ぎてウ○コが出てこなくなるから今の時期は本当に生き辛い。
エアコンつけないと35度くらいになる部屋に住んでるから29度でも涼しく感じる。
ドライにしてる
日中より夜のほうが設定温度低くしないと、眠れないぞ
設定温度が低すぎると、それに慣れ過ぎるからやめとけ
29℃で扇風機回してるが、それに慣れると充分快適になる
昼も夜も23℃設定で室温25℃。寝るときは羽毛布団かけて寝てる。
※19
それ気化熱で水分奪われて脱水症状になるし昭和の時には低体温になってタヒぬから止めろって言われてた内容だぞ。
26か27かな、寝る時は子供が風邪をひかないように28に扇風機
環境が違うんだから数字だけで語る意味なくないか
器材毎に制御の仕方違うんだし一概には言えないかと
液体の汗がダラダラ出るようならもう少し涼しくしよう
俺の部屋は26度から動かさない
夏場は26度設定、冬は23度設定
夏は最初ドライで湿度さげてから冷房入れたら温度はそのままでいく
夜に寒いと思ったら布団をこんもりかぶって寝る、しあわせ
温度計連動にして室内が25度に保たれるようにしてる
26度超えると不快
設定温度20℃より上にしたことねぇわ。エコとか知らん、俺を不快にさせるエコなど滅べ
26.5で夜は27で2時に切り
湿度が50前後ならこれが気持ちいい
エアコンの設定温度なんて、部屋の広さと断熱効果、そして住人の平均体温と脂肪層の厚さにもよるやろ
断熱材の無い昭和の6畳間に男の巨デブなら、20℃設定にしてもそこまで下がらないだろうし、
断熱材のきっちり入った12畳間に低体温のか細い女なら、28℃設定でも寒いと言うぞ
設定温度なんて意味ない。
その人がいる部分の実際の室温が問題だ。