うどん県という看板をかけた戦いに埼玉が参戦!
1: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:06:13.53 ID:4gQNMPvT0 BE:562256607-PLT(25242) ポイント特典
讃岐うどんの本場、香川県から「うどん県」の座を奪い取ろうと、1人の埼玉県民が立ち上がった。
埼玉県の「うどん用小麦粉の使用量」はトップの香川県に大きく水をあけられているが、堂々の2位。頂点を目指す戦略とは。
埼玉県入間市の会社員、永谷晶久さん(35)は昨春、インターネット上に「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」を設立した。
鴻巣市の「川幅うどん」は、市境を流れる荒川の幅が2537メートルと日本一長いことにちなみ、麺の幅が約8センチもある。
川島町では、ゴマみそと、キュウリやミョウガなどの野菜をすり下ろした冷や汁で食べる「すったて」が夏の健康食として親しまれる。
夏に気温40度を超えることもある熊谷市は冷やしうどんを「夏うどん」として観光案内に載せる。
埼玉の「ソウルフード」とも言われるのが、県内を中心に約170店舗を展開する「山田うどん」のうどん。
農林水産省が2009年に発表した「うどん用小麦粉の使用量」は、うどん王国の香川県(人口約97万人)が約5万9600トン、埼玉県(同約728万人)は約2万4700トン。
永谷さんは「私の試算では、埼玉県民が1カ月にあとプラス2杯食べれば香川県を抜ける」と意気込む。
5: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:08:01.20 ID:I+8JKQDC0
香川のやろう最近調子乗ってんから埼玉さんちょっとシメてやってくだせえ(´・ω・`)
7: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:09:22.25 ID:1H0rLOLB0
香川のうどんってすべて地産てのが売りなんだろ、水以外は
海なし県埼玉じゃなあ
14: メンマ(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:12:37.73 ID:Z11Cs/Vk0
>>7
小麦粉はオーストラリア産だろ
http://www.flour.co.jp/sanuki-udon/yume-asw.php
特にうどんに使用されている小麦といえば圧倒的にASW(オーストラリアン・スタンダード・ホワイト)で、年間およそ100万tが輸入されています。
(略)
そして「さぬきの夢2000」は小麦で約5,000t(小麦粉換算で3,000t)で、これは香川県で生産されているうどんの約5%に相当します。
たった5%と思われるかもしれませんが、限られた耕作面積、またASWがうどん市場をほぼ席巻している現状を考慮すれば、かなりの存在感をだしているともいえます。
香川県としては、この香川県産小麦の使用比率を将来的には10%にまで伸ばす計画です。
18: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:13:53.19 ID:MQnrMO500
>>7
讃岐うどんは外国の輸入小麦だぞ
仙台の輸入牛たんと同じ
55: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:23:05.15 ID:y9ZQk8HW0
>>7
海水は使わんぞ
香川は高知の早明浦ダム頼りだから
埼玉の方が条件は良いかもな
62: ボ ラギノール(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:24:40.67 ID:gjhkmJC/0
>>7
香川は小麦はオーストラリア産じゃろ
県下で地元小麦推してるけど作ってる側がやっぱり豪州じゃないと駄目みたいな
66: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:28:58.10 ID:ayJyqPjW0
>>7
讃岐うどんは肝心の小麦がオーストラリア産やで
108: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:47:42.93 ID:Q0ljjC910
>>66
その小麦粉はわざわざうどんに合うように、香川県人がオーストラリアで品種改良したものやで。
246: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:15:07.73 ID:axQrkEVh0
>>108
他所様の国にまで侵食するとは
24: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:14:52.56 ID:Yuhg0exl0
国産より外国産の小麦のほうが、うどんには向いてるらしいな
256: ムーンサルトプレス(香川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:35:48.97 ID:MMARtSFw0
>>24
国産の小麦粉だとコシが出ないんだって
51: ミッドナイトエクスプレス(香川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:22:25.04 ID:RTB0yPdm0
オーストラリアの小麦が良質なのはオースタラリア農家と日本の製粉業者の企業努力だよ
517: バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 06:29:51.68 ID:BpEM+zC40
香川県のうどん愛も凄いが、
オーストラリアの小麦粉にかける想いもまた凄かった。
日本人は勝てなかった。
8: メンマ(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:09:25.00 ID:Z11Cs/Vk0
福岡や宮崎の柔らかいうどんもよろしく~
25: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:15:05.85 ID:+Gmp2AZL0
香川県のうどん愛舐めすぎ
27: 腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:15:46.46 ID:zYAMEbtg0
そばのほうが好きだからやめて
28: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:16:04.36 ID:cDfGR+LR0
武蔵野うどん系はモチモチしてて美味いぞ?
243: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:09:32.61 ID:gZkAUBQf0
>>28
関西のうどんと勝負できるレベルなん?
327: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:40:24.56 ID:aKLuAoXc0
>>28
小平うどんはガッツリ系極太うどん。
はまる人はリピーター。
29: 逆落とし(香川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:16:29.61 ID:9bUUp/100
最大の麻薬は小麦粉ってはなしは有る
あと、香川だけど雨少ないから今年は渇水かもな
32: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:17:12.34 ID:EyfqLaX00
山田うどんは埼玉県民のソウルフードだしな。
千石饅頭も合わせれば無敵。
42: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:20:02.61 ID:A6ixZqqU0
讃岐うどんと山田うどんってもう別の食い物じゃん仲良くやれよ
44: 32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:20:20.62 ID:QzzVDhVc0
肉汁うどんだろ
47: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:20:46.89 ID:dx4fBB5m0
温泉と同じだろ
名物うどんなんて日本全国にある
50: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:21:48.10 ID:Cd1FK8uF0
関東のうどんは別物だろ
53: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:22:52.13 ID:ll7NGgWV0
香川のうどん 圧倒的にうまい
山田うどん 特筆するほどうまいわけではない
56: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:23:28.47 ID:hq1oOsmm0
うまい うますぎる
「うまい うますぎる 十万石まんじゅう」十万石ふくさやホームページ
58: バックドロップホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:23:33.74 ID:i2GGgvuf0
香川はうどん帝国かなんかに格上げして独立させてもいいぐらい
59: マスク剥ぎ(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:24:02.39 ID:txKzLjUz0
加須の「冷汁うどん」を推しとくわ。
・子亀 (こがめ) – 加須/うどん [食べログ]
65: 不知火(関東地方)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:26:49.86 ID:fxJa5oBGO
埼玉のうどんはかなり食べたが一番うまいのは新倉うどんだ
鈴木製麺という会社が麺を作ってる
・埼玉県和光市 うどん・そば・中華・生麺製造 鈴木製麺所
69: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:30:22.37 ID:GBzCsie+0
大阪や福岡もうどんは盛んなんやけどな
74: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:31:58.29 ID:d2dK3BSr0
>>69
福岡モンだが香川さんにうどんで楯突こうとは思わん
71: トラースキック(群馬県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:30:53.63 ID:lZnQdT8z0
山田うどんはもつ煮(パンチ)食べるところだし
72: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:30:59.09 ID:PERqnVqj0
うどんは庶民的、そばは高級ってイメージあるけどあれは何でだろ
113: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:48:39.83 ID:lq5C3qfn0
>>72
そりゃあ小麦粉とそば粉じゃ値段が違う
75: ドラゴンスクリュー(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:32:07.54 ID:J3U7DOfz0
1ヶ月にうどんをプラス2杯って
香川県なら誤差レベルだけど他県じゃきついだろ
78: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:32:52.88 ID:/pGXVW6+0
質量ともに負けまくってるのに何故戦おうと
81: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:34:40.14 ID:z1+azw9w0
熊谷でも越谷でも寄居でもない、頻繁に最高気温を叩き出す田舎町だが、
大正生まれのばあちゃん(元気に存命中)が「ここいらの女はうどんを打てなきゃ嫁に行けないんよ」
と言われていたそうな。ま、打つとはいえ途中までは踏んでナンボらしいがな。
148: マスク剥ぎ(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:06:45.64 ID:txKzLjUz0
>>81
館林?
埼玉ではなく一応グンマーだが。
まあ両毛エリアは主にグンマー側は饂飩ぶち、主にトツギー側は蕎麦ぶちが嫁の必須技能だったらしいけど。
164: マスク剥ぎ(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:14:54.33 ID:txKzLjUz0
>>148のつづきだが
佐野の赤見辺りはグンマーとトツギーの文化折衝点だから
この辺のお婆ちゃんは饂飩も蕎麦も両方ぶてる。
182: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:23:29.57 ID:z1+azw9w0
>>148
いやいや、埼玉県内ぢゃ。
つい先日その日の国内最高気温を叩き出した田舎町。
89: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:38:24.83 ID:1vqRKypZ0
なぜ、水源に不安のある地域ほど
うどんを茹でたがるのか
90: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:39:13.18 ID:VABzLpUJ0
埼玉は手打ちうどん屋は多いが、値段がそこそこ~高い
まあ安い所もあるがな
更にうまくて天ぷらが作りおきでない所となると少ない
96: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:41:45.86 ID:7yyG+WAG0
埼玉県と東京多摩地区の人で山田うどんが嫌いな人は居ないだろ
100: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:43:12.91 ID:adoKQVdF0
福岡の
うどんのコシっちゃなんね?みたいなぐったりしたうどんも好き
105: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:46:34.05 ID:Ou0lQo+T0
伊勢うどんは?
107: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:47:13.95 ID:6E49qjvd0
山田うどんのパンチセットは全国を狙える器
もっとモツ煮込みを前面に押し出そう
110: エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:48:27.96 ID:YgI4ysC40
>>107
群馬の永井食堂という絶対無敵王者が既にいるからなぁ
111: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:48:32.77 ID:5JKH+TBz0
さいたま如きがうどん県に挑むとは身の程知らずめ
115: クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:49:45.84 ID:h4m7TIeK0
山田うどんはぶっちゃけそばのがうまいような。
120: エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:51:19.34 ID:YgI4ysC40
>>115
あそこはパンチセットを食べる所で、
蕎麦やうどんを食う所ではない。
481: ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 01:58:20.74 ID:sRKN90P+0
>>120
群馬人だけどもつ煮なら永井食堂か最寄りの焼肉屋のもつ煮が好きニダ。山田は6時からやってるとこもあるのでそれは重宝してる。
117: エメラルドフロウジョン(新潟県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:50:25.19 ID:c0EfDGkV0
ついに山田うどんが全国区になるのか
118: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:50:42.14 ID:YUK/MFA70
サッカーでブラジルに挑むようなものか?
121: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:51:40.46 ID:B4b/9OEw0
藤店うどんは美味いな
藤店うどん (ふじだなうどん) – 西区その他/うどん [食べログ]
128: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:58:11.44 ID:PHdyzcEw0
>>121
サシオギのとこ?あそこいつも凄い混んでるけどそんなに旨いの?
284: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:04:39.14 ID:itBBlSfW0
>>128
うまい
129: サソリ固め(空)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:58:20.30 ID:T7fj76G90
山間部は蕎麦オンリーだぞ埼玉
132: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:59:00.05 ID:0oXoFwIt0
うどんは香川が一番でいい気が
うどんで1位になりたがってる埼玉県民なんてごく一部だと思うよ
山田うどんもうどんがうまいというかセットメニューとかが豊富ってとこが魅力だし
個人的には埼玉は全国2位がいっぱいある県になって欲しいな
133: ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 17:59:21.49 ID:Xd8jxFCi0
埼玉マジでうどん県だぞ
俺のじいさんは三食うどんだった
うどんの玉を作り置きしてコシがでたところで都度カットしてゆでてた
これからの季節すったてうどんがおすすめ
俺のお気に入りの店は大盛りで500円
郷土料理 すったて かわじま呉汁 都会に一番近い農村 埼玉県川島町 すり鉢で胡麻と味噌と合わせ、更に採ってきたばかりの大葉、胡瓜、茗荷などの夏野菜を合わせていっしょにすります。 最後に冷たい井戸水を入れ、良く混ぜて付け汁としてうどんを食べる 。
135: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:02:04.66 ID:+Gmp2AZL0
>>133
香川は一杯100円だぞ
137: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:03:26.68 ID:6E49qjvd0
>>135
人口当たりの消費量は16倍くらい差があるっていうし初めから香川相手に勝てると思ってる奴はいないと思う
494: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 03:20:40.61 ID:/TQhgBD20
>>137
象に立ち向かう蟻どころの騒ぎじゃねぇな w
171: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:17:05.55 ID:UFwrPyFJ0
>>133
川島って鉄道通っていないから、食いに行きたくても行けないのが現状だぞ
すったてうどん食いたい。・゜・(ノД`)・゜・。
138: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:03:49.97 ID:VSGF7Zdc0
山田うどんの名にかけて
141: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:05:14.48 ID:JdyL6Z+90
そうめん等の乾麺、ゆで麺、冷凍うどんも食べるし
外はうどん屋が多いし
香川と違い蕎麦屋、ラーメン屋が多いしイタリアンのパスタなど
選択肢が多い中でも
埼玉県民はうどんをこよなく食べる
155: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:11:29.58 ID:9byJWmv00
群馬の「ひもかわうどん」とかいう謎の食い物
159: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:12:58.33 ID:p0br+6wm0
>>155
埼玉にはそれを真似た川幅うどんってのがあってだな
399: フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 23:01:04.69 ID:wvuG5WRwO
讃岐うどんも好きだが、今はひも川うどんにはまってる。
ワシは埼玉県は入間市民だが、川幅うどん食べてみたいわ。
162: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:14:16.92 ID:jJKppX5u0
わざわざ東京から埼玉にうどんを食べに行くことにはならないからなあ
しかも武蔵野うどんは東京にもあるし、群馬の水沢うどん、山梨のほうとう、吉田うどん等もあれば、埼玉である必要性がない
173: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:18:30.59 ID:GjKue+zG0
>>1
残念だが埼玉県には金ちゃんラーメンを超える事は出来ないんだ
風が語りかけるくらいで満足してなよ
178: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:22:30.37 ID:vKH1BcOF0
>>173
金ちゃんラーメンって何? 初めて聞いた。
212: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:37:53.22 ID:GjKue+zG0
>>178
徳島県にある四国唯一の製粉会社だな
インスタントラーメンなら西日本の雄だぞ
安いし通販も出来るから一度食べてみてくれ
徳島製粉株式会社 金ちゃんヌードル・金ちゃんラーメンでおなじみ!
174: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:19:33.94 ID:/3SRL3pj0
埼玉の荒川上流の水は綺麗だよ
ダシは昆布じゃなく鰹なんだよ
うどんも関西とは違う
180: ラダームーンサルト(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:22:45.00 ID:3C+simZ/0
>>174
埼玉うどんの頂点が、あの山田うどんな
武蔵野うどんも加須うどんも今ひとつだな
186: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:24:17.22 ID:/3SRL3pj0
>>180
山田は給食のうどん
ソフト麺ってやつだからコシがなくてちょっと家のと違う
181: ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:23:00.25 ID:CdUipa4s0
250: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:30:14.90 ID:gZkAUBQf0
>>181
埼玉は食欲湧かないな
香川はわざわざ足を運びたいレベル
270: ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:46:18.64 ID:pVw2cTNT0
>>181
勝負にならない
489: ドラゴンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 03:01:34.51 ID:hZ9ZIodi0
>>181
最後に山田だすなよw
185: 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:24:05.83 ID:jMmczohF0
武蔵野うどん美味い店多いんだけど、天ぷらが揚げたてでおいしい店が少ない。
ここが讃岐と比べて明らかに劣ってる。
189: ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:25:40.03 ID:kb4uYKSv0
香川人口 約100万人
埼玉人口 約715万人
埼玉県民が、香川県民の1/6程度うどん食えば
香川負けるんじゃね?
197: ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:27:59.67 ID:kb4uYKSv0
>>189
消費量ペーストし忘れた
香川県が5万9643トン
埼玉県は2万4720トン
208: セントーン(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:35:18.75 ID:eUEJKRnu0
冷凍食品のうどんが美味すぎて、思わず裏面を確認したら香川工場製…
冷凍食品すら美味いって勝ち目ないっすわ
209: 目潰し(千葉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:35:38.04 ID:OLl4GAAP0
関東のうどんでは
西日本のうどんに
とーてい及ばない
関東のうどん
関西のうどん
関東=醤油
関西=出汁が効いている
西日本うどんの勝ち!
埼玉頭が高い控えそ~ろ~
214: 張り手(家)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:39:56.64 ID:0+dYIkoZ0
>>209
稲庭の圧勝だな
両方とも
390: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 22:23:51.18 ID:xtQ8RAFO0
>>209
醤油美味いから関東の勝ちだわ
210: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:37:28.24 ID:Yuhg0exl0
香川はともかく大阪のうどんのイメージないけどな
215: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:40:19.59 ID:1UP07xJv0
>>210
香川の地元民も歳くって噛めなくなると大阪のやらかいうどんと出汁のうどんを食べるようになるのだそうだ
225: ストマッククロー(家)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:54:46.59 ID:/Ar7tlnG0
山田うどんで本場の讃岐うどんに対抗するのは、ホバークラフトで
シャアのズゴックに突入するようなもの。
227: マスク剥ぎ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 18:57:59.23 ID:SwB2WnNdO
>>225
それが漢というものだろ?そうだろ?
230: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:01:49.59 ID:z1+azw9w0
あのな、山田うどんはベツモノ。
先ずは安く気軽にうどんに親しみ、ついでにパンチを腹に流し込んでから、
本場のガリガリなうどんに肉汁熱盛り(あつもり)で食べることにより
うどんの真髄を感じるものである。
291: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:07:58.91 ID:t81QqxjK0
山田うどんはパンチ定食、かき揚げ丼を食べるところ
うどんはここ3年食ってないわ
292: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:09:06.54 ID:jDRjdT2N0
山田うどんはうどんを食べるところではないんだが
あれは定食に付くうどん入りスープ
293: フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:10:36.79 ID:I9t+aHgz0
ぶったけ山田うどんに行ったことない輩は何も知らないんだなぁ
山田うどんには全てがある。千円しかないで牛丼屋に行くのはまだまだだよ
山田うどんには全てがある揃ってる
しかも美味。何からなにまである
山田うどんは日本のフランチャイズではナンバーワンの美味さだ
緑の肉のバーガー屋なんて行くより山田うどんだよ。もやしが山盛りのラーメン屋に行くのより山田うどんだよ
山田うどんには夢すらある
山田うどん。それは
232: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:02:27.10 ID:4R5Mze4c0
山田うどん 大阪に来い いや 来てください。お願いします。
244: ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:10:59.94 ID:/R5HdlVs0
>>232
大阪人には山田うどんは理解できないだろう
251: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:31:40.86 ID:4R5Mze4c0
>>244
あの黒いうどんが旨いんじゃ。
赤堀店でよく食ってた。その後向かいのキャンパス18で…
425: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 00:34:04.47 ID:WFbF8Ksc0
山田うどんはかきあげ卵とじ丼だけ食べる所
240: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:07:42.60 ID:vKH1BcOF0
風邪ひいたときは、あんかけうどん。
255: スリーパーホールド(香川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:35:43.10 ID:+hwYKCKo0
(´・∀・`)ヘー
265: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:43:09.35 ID:gfbBe1eV0
あと2杯食うだけで追い付けるの?
うどん県ってそんなに食ってる訳じゃないんだな
米の代わりにうどん食ってるのかと思ってた
271: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:47:03.34 ID:6E49qjvd0
>>265
県民人口で7倍以上差がついてるのにうどん総消費量で抜こうとしている
一人あたりの消費量は圧倒的に差がある。ダブルスコアどころじゃない
273: ムーンサルトプレス(香川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:49:56.73 ID:MMARtSFw0
>>271
昼食うどん喰いに行くとか普通だからなぁ
278: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:57:55.38 ID:wT7GFNEO0
山田うどんが本気出してきたか
279: キチンシンク(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 19:58:35.25 ID:UWKFT1bM0
まずは伊勢うどんに勝たないとな
290: イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:07:56.30 ID:aQw5nW3A0
あ、それと
きしめん大好きだわ
ただ、関西出汁できしめん出す店が皆無だから
きしめん買ってきて、ヒガシマルか白だし等で食ってる
きしめんはチュルチュルして喉越しが最高すぎる
296: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:11:42.90 ID:+Gmp2AZL0
関東風の黒い出汁が好きな関西人は以外と多い
逆に関西風の薄い出汁が好きな関東人も以外と多い
俺調べだがあながち間違ってないと思う
300: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:15:08.05 ID:3QxCao0j0
>>296
うどんは関西風、そばは関東風が旨い
306: トペ コンヒーロ(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:20:57.73 ID:FkcACYHK0
314: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:28:29.38 ID:xXj3/aOX0
埼玉の人に連れてってもらった、
田舎っぺてうどん屋がおいしかった。
320: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:34:15.72 ID:ByTAbP0H0
埼玉のうどんも美味いけど
やっぱ香川だろ
何であんなに美味いんだろ?ハズレもないし
324: オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:36:38.25 ID:AVpn9YAs0
個人的に埼玉のコシの強過ぎるうどんが一番好きだけどうどん県抜くとか無理すんなw
333: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:48:35.16 ID:Abmu46Xu0
埼玉は、
食べ物が美味しいし、安いし(首都圏の中では)、
最強なんだけどな。
334: バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:48:58.91 ID:Riun8upc0
出汁は醤油で真っ黒なんか?
338: キドクラッチ(家)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:54:39.72 ID:xUnbGIAy0
ときがわ町あたりで乾麺で売ってる
ゆずうどんの幅広のやつが結構おいしい。
タレは工夫せずに麺つゆを薄めたのを冷たくすると良い。柚子風味が思ったより強くて楽しい。
川島あたりの冷や汁うどんもおいしい。
川島の農産物直売場だと、冷や汁のつゆの素が売ってたりする。
鴻巣あたりの川幅うどんも楽しいが、店で食べたことはない。
武蔵野うどんの真骨頂、肉汁うどんは
藤川うどんだっけ?肉も新鮮な感じでネギもちょうどよくてかなり美味しい。
個人的にはゴリゴリの堅い武蔵野うどんよりもモチモチで腰のある讃岐うどんのほうが麺自体は好みだが
小麦粉そのもので腹持ちがよく、糖尿リスクのより高そうな武蔵野うどんもまぁおいしい。
秋田の稲庭うどんも忘れちゃダメ。つるつるで美味しすぎる。
だが店で食べると値段高すぎでビビる。
うどんのくせに高級品。贅沢品だ。
340: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:55:30.52 ID:Yv+UD97a0
正直、グンマーをさしおいて埼玉がうどん県とか…
344: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:57:13.38 ID:nrOgbWW80
>>340
水沢うどんは美味いな
342: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 20:56:29.68 ID:f2Dg1/Ct0
藤店のうどんが食いたくなった。
357: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:14:52.96 ID:VABzLpUJ0
うどん屋って民家と大差なかったりの
ひっそり営業してる所がそこそこある
意識してないと気づかん所もけっこう多いよ
昼だけ営業とかも割とあるし
358: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:15:51.03 ID:oRk7/fTN0
うどんの出汁に限らないが、四国の民宿に泊まって飯を食うと異様に甘いよな
みりんと麺つゆまたは薄口醤油と砂糖ベースで料理酒を少々加えてめちゃ甘い
ところが京都は言うほど甘くない。甘い味付けは西日本の普遍的な特徴だな。塩分は充分入っているけどな
368: フルネルソンスープレックス(香川県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:35:47.46 ID:TM7CdSE60
>>358
俺は肉うどんに乗ってる肉の甘さがダメだった
364: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:28:43.94 ID:gbpboWGM0
藤店最高
・食べログ:藤店うどん(ふじだなうどん)
365: チキンウィングフェースロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:30:12.01 ID:HbWs0G4P0
>>364
そうだ、藤店があったな
366: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:30:18.91 ID:o78MPzxk0
秩父でたべた具沢山のうどん美味しかった
372: レッドインク(群馬県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:41:36.44 ID:m+L40rFL0
埼玉嫌いだけど肉汁うどんは好きだよ
自分で作って食べてる。マジで最高
375: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 21:44:53.30 ID:2C/3oh5t0
うどんの種類が全然違うな
太い麺強いコシが香川で
平板細めんがサイタマ
380: ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 22:02:38.68 ID:qgkMIftDO
ごめんなさい。うどんよりそばが好きです。
381: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 22:03:08.30 ID:UzGvCTVh0
埼玉南部県民は立食いソバで「うどん」「そば」ではほとんどが「そば」ですよー
386: テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 22:17:50.38 ID:aTqyneEl0
埼玉県民だが
水沢うどんがあればいい
391: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 22:29:49.35 ID:48oEWdWc0
埼玉のうどん
407: ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 23:41:56.19 ID:sH+F0A3R0
>>391
鴨南うどん?
495: ドラゴンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 03:22:23.70 ID:hZ9ZIodi0
>>407
多分肉うどん
397: ウエスタンラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 22:44:00.87 ID:AEL8MQ870
県西部の実家が江戸時代から豪農だった。米はたくさん穫れるし自家消費もするが、人が集まったりするとうどんを食う文化がある。
439: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 00:45:33.88 ID:NF3ZcGai0
埼玉のうどんは硬めの太いうどんをざるうどんで
温かい汁(肉汁うどん、ねぎ、茄子など炒めたもの)
で食べるのが基本スタイル
448: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 00:52:20.88 ID:JwSM3Co30
味噌煮込みうどん県は他にあるか?
451: チェーン攻撃(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 00:53:37.36 ID:ncYvq8Qe0
埼玉VS香川 うどん戦争
466: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 01:12:35.14 ID:2nt88+s60
>>451
日本バスケ代表対NBA選抜くらいの差がある
459: タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 01:02:57.31 ID:M2CoS4uL0
465: ミドルキック(香川県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 01:11:47.69 ID:yD4MQJa00
>>459
小麦をつくってるかどうかってだけの話。
難しい繋がりなんてない
470: タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 01:16:34.61 ID:M2CoS4uL0
>>465
関東って蕎麦なんだよね
今まではうどんは秀吉が持ってきたのかなと勝手に思ったんだけど
もっと昔からうどん食ってたかも出雲神も由来あるかなというだけで
流石に香川と直接とかは考えてない
486: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 02:37:26.61 ID:w5DTpAPJ0
さいたまさいこー!!どんとなときもうどん♪
488: ジャンピングカラテキック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 02:55:18.45 ID:7KLDIJZJ0
埼玉の名物ってうまい!うますぎるしか知らない
496: キングコングニードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 03:31:36.66 ID:ECyz6cmAO
一人当たりの消費量+知名度+商標登録+歴史=負ける気がしない
504: キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 04:40:42.77 ID:yDL2oi8d0
515: エルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 06:22:54.81 ID:bWcVu0b70
さいたまはうどんよりラーメンだよ。
北浦和はラーメンの聖地。
519: エクスプロイダー(北海道)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 06:42:52.89 ID:GntR99LP0
日本一は秋田の稲庭
520: エルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 07:08:26.95 ID:bWcVu0b70
>>519
あれはざるうどんが最高。
543: トペ スイシーダ(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 11:03:18.33 ID:hCRKeStq0
>>520
稲庭うどんは冷たい麺を暖かい汁で食べる
「肉汁うどん」にしても美味しい。
525: ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 07:41:46.10 ID:2SW0XUQJ0
加須のうどんが有名なのは昭和天皇の巡幸か行幸でうどんを食した店があるから。
もちろんうどんを食べる量も多く名産で小麦栽培も盛んだけど、やはり天皇陛下が食した事が重要。
埼玉のうどん屋チェーンはヤマダうどんだけじゃなく、田舎っぺも有名。
うどん好きは食べる価値あるよ。
530: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 09:36:27.85 ID:Gl6DTbUO0
>>525
現存してるか分からないが、30年位前に行田の埼玉古墳に行ったとき駐車場近くのおんぼろい(失礼)木造の店で昼食食べたら天皇陛下(昭和)が寄られた店で写真が飾ってあってびっくりしました。
食べた野菜天ぷら定食(当時500円)さすがに美味しかったです。
加須の手打ちうどんも大好きです。
529: ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 09:24:18.83 ID:uNzCvFXO0
定峰峠の鬼うどんと條辺うどんが代表になるのか
531: 目潰し(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 09:46:36.52 ID:aDQLAgp40
久兵衛屋も仲間に入れろや
549: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 12:05:08.65 ID:+MiR0TEv0
うどんを喉で味わえたらうどん県と認めよう
558: エルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 12:42:07.18 ID:bWcVu0b70
冬場は自宅前では鍋焼うどんは作るけどな。焼きうどんは結構作るか、おかかと醤油とみりんで味付けして。
560: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 12:43:35.10 ID:ScxoBvfg0
応援するでえ!
563: ラ ケブラーダ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 12:55:33.43 ID:XUJwXXkJ0
八丁味噌うどん
うまいぞ~
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466841973/
ありがとうございます
香川が絶対王者なのは当然として2番目は稲庭うどんだと思う
「小麦粉と塩とちょっとナニカ」のうどんと、
「そば粉とつなぎとナニカ」の蕎麦。
どっちがお得だと思う?
香川を越えようと思うのならどれだけ人間性を捨てれるかが鍵だな
具体的に言うと水不足でも気にせずにうどんを茹でて水不足でも気にせずにたっぷりの水でうどんを冷やすことが出来るかだな
血でうどんを作るくらいの覚悟が無いと香川は越えれないぞ