
1: 1ゲットロボ ★ 2025/11/18(火) 14:02:13.55 ID:G9kK9Egd9
「前年の2倍に…」みそ作りに使う加工用米が値上がり コメ価格の高騰を受け みそ製造業者などでつくる団体が県に支援を要望 https://t.co/ce5PUkY7qh#SBC #ニュースワイド #信越放送
— SBCニュースワイド (@newssbc) November 17, 2025
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2294251?display=1
コメの値上がりで「みそ」作りに使う加工用のコメの価格が、前の年の2倍になっていると言います。信州味噌のブランドを守る生産者を取材しました。
コメの値上がりで「みそ」作りに使う加工用のコメの価格が、前の年の2倍になっていると言います。信州味噌のブランドを守る生産者を取材しました。
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:04:36.96 ID:rlxXa1hj0
味噌も2倍の値段で売ればいいじゃん
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:05:28.36 ID:8No7aOot0
味噌は豆で作るんじゃないの?
11: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:05:55.45 ID:CRqh9A6l0
白米だけじゃなくてみそ酒とか加工食品にも影響するの忘れてたね、来年コメ生産量絞るなよと
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:07:35.52 ID:Z4quXJ5K0
価格2倍かぁ
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:07:40.80 ID:WyBs4IJx0
麦味噌でいいよ
25: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:07:55.41 ID:w8MRK5in0
業務用米は2倍どころか3倍以上になってるんだが
マジでどうにかしてほしい
マジでどうにかしてほしい
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:10:38.00 ID:++0ZT/O80
みそ離れが進むな
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:11:15.57 ID:tdD/lCuI0
たぶん何もしない・・・
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:15:52.84 ID:Cf3qdC9r0
味噌まで値上がり(T_T)
44: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:16:08.16 ID:gYiHx2wW0
需給を反映した適正価格ということになっておりまする
59: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:23:09.58 ID:pFoNeUka0
品種自体は主食用米・加工用米、同じなんだけど
主食用米のほうが儲かるからと切り替えた農家が増えたんだよね。
主食用米のほうが儲かるからと切り替えた農家が増えたんだよね。
66: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:24:53.42 ID:pFoNeUka0
味噌だけじゃない。
醤油、みりん、日本酒、米菓子と米関係は値上げ。
醤油、みりん、日本酒、米菓子と米関係は値上げ。
76: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:27:39.29 ID:KjowqzBQ0
ご飯を奪い…次は味噌汁まで食卓から消える…日本の食卓はどうなるのかな
80: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:28:36.23 ID:Nh44aYa/0
そういや味噌は麹だもんな…
83: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:29:13.18 ID:iXostw+90
小泉は備蓄米放出しただけで価格全然下がらなかったじゃん
備蓄米含めたら平均単価差が下がるのは当たり前なのに下がったと歓喜してたけど。
備蓄米含めたら平均単価差が下がるのは当たり前なのに下がったと歓喜してたけど。
88: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:30:51.97 ID:/TvL1B580
>>83
いや実際うちの地区こしひかり6000円近いのしかなかったのが
4000円台のものがでたくらい値下がったよ
その店カルローズ5kgも4000円以上で販売してたからな
いや実際うちの地区こしひかり6000円近いのしかなかったのが
4000円台のものがでたくらい値下がったよ
その店カルローズ5kgも4000円以上で販売してたからな
129: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:46:09.84 ID:l1MYVD+I0
>>83
いや下がってたよ
今月に入って基準にしてた米が反転上昇し始めたよ
いや下がってたよ
今月に入って基準にしてた米が反転上昇し始めたよ
84: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:29:19.14 ID:S0BZ/xA00
おせんべいもこれでもかってくらい実質値上げしてる
以前とくらべて明らかに小さい
以前とくらべて明らかに小さい
記事の途中ですがRSS
108: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:37:44.37 ID:Dzg16Fy70
今までが値上がらなさすぎただけでその分が一気に来ただけ。これが本来の価格
125: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:45:05.17 ID:g5J0zfQA0
もうスパゲティとかうどんとかしか食ってないから
味噌汁飲むこともなくなったんで
味噌が高くなろうがすごくどうでもいい
味噌汁飲むこともなくなったんで
味噌が高くなろうがすごくどうでもいい
134: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:48:59.28 ID:jbH3EkFQ0
日本酒はどうするんだろうね。
142: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:53:53.41 ID:kuDEae760
うちの地域はくず米を出すと味噌になって帰ってくる謎システムがある
なお交換率はかなり良くないが
なお交換率はかなり良くないが
149: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:57:54.63 ID:exP3biJi0
>>142
交換率がいいわけないw
交換率がいいわけないw
165: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:12:55.29 ID:kuDEae760
>>149
そりゃそうだけどw
近年はあまりクズ米が出ないらしい
自分で売ってしまう農家が多いそうだ
そりゃそうだけどw
近年はあまりクズ米が出ないらしい
自分で売ってしまう農家が多いそうだ
145: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 14:55:35.77 ID:IVOAFudo0
令和の世に打ち壊し起きたりしてな
157: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:03:12.44 ID:cU0Pb/840
これでも自民は米の生産減らすのか
161: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:09:47.51 ID:GaOLvt3P0
麦味噌でオーケー
177: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:26:47.88 ID:3MS7ov8P0
結局お米券とか付け焼刃で濁してるけど高騰させた犯人達の大勝利で終わりかよ展開クズすぎるだろ
185: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:39:36.16 ID:6PQpGUFd0
困ったら税金使うとか、うちの会社にも適用してけれよ
194: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:48:49.30 ID:izKtM/ow0
米食わないから味噌汁ももういいかな
197: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:54:44.69 ID:PIjmUvl00
>>194
モーニングセットでトーストと味噌汁は、たまにある組み合わせ
モーニングセットでトーストと味噌汁は、たまにある組み合わせ
195: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:51:28.88 ID:Ippsj8sV0
価格上昇を放置しているから
すべてが後手にまわって手遅れになりそうだな
すべてが後手にまわって手遅れになりそうだな
196: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 15:53:48.08 ID:hOBohGs00
公的な支援じゃなくてちゃんと値上げしろよ
日本人に染みついた値上げへの忌避感情はもはや呪いのレベル
日本人に染みついた値上げへの忌避感情はもはや呪いのレベル
206: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 16:08:16.06 ID:luLm8XvT0
物価上昇に耐えられないなら廃業するしかないのでは?
207: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 16:09:51.07 ID:VxF/vVI60
>>206
物価上昇に耐えられない消費者はどうすればいいですか
物価上昇に耐えられない消費者はどうすればいいですか
244: 名無しどんぶらこ 2025/11/18(火) 16:42:46.38 ID:/83Yo4sp0
コメ高騰は関係する国内のあらゆる産業の破壊に繋がってるね
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1763442133/






















































ありがとうございます
帰化人議員・売国議員「日本の文化を壊せ!日本の国力を落とせ!」
全体が上がってるんだから全部上げれば良いのでは