1: Gecko ★ 2025/11/07(金) 11:03:24.86 ID:58Y275/N9
533: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:59:12.50 ID:TZLdbvPK0
>>1
便乗値上げが失敗したな(笑)
557: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 12:01:19.82 ID:nyF/AIs60
>>533
自業自得ですわな
576: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 12:03:45.49 ID:2+baXsd80
>>533
泡沫や新興企業はチャンスだと思うんだけどねぇ
大手はシェア依存でカルテルチックな値上げしてる所も多いし
597: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 12:06:44.04 ID:Dk4qg+IC0
>>1
そういう事
高けりゃ買わんもん
694: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 12:19:39.41 ID:1//cenh00
>>1
何年か前にカリー屋カリーの量を200g → 180gに減らした時点で勝負はついていたと思う
152: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:23:10.48 ID:xSJKmoLf0
>>1
ちなみに、コメ問屋さんは昨日の決算発表でまたまた爆益だった模様
コメ卸大手の木徳神糧は6日、2025年12月期の連結純利益が前期比3.4倍の59億円になる見通しだと発表した
従来予想から5億円上方修正した。コメの取引価格が高騰するなか、販売価格への転嫁などが順調に進んだ
好業績を踏まえて増配する
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:04:57.33 ID:GXwvokmH0
最近ハウスのレトルト、スーパーで投げ売りしてない?
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:05:10.71 ID:B+rNYdg+0
別にカレーはコメじゃないといかんことはないんだけどな
レトルトを小鉢に開けてトーストを浸しても普通に美味しい
13: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:06:38.84 ID:e0/orKTn0
>>7
カレーパスタも悪くない
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:08:32.43 ID:B+rNYdg+0
>>13
温めた絹ごし豆腐に乗せてもいけるぜ
ナンにでも合う
113: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:18:53.93 ID:X9VlVgWB0
>>27
何でも合うってこと???
212: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:30:24.99 ID:VmaL9sEv0
>>7
カレーうどんでもいいんだよね
8: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:05:19.50 ID:xBgjs1tL0
ハウス食品はもっとバーモントハヤシの営業に力を入れるべき

amazon.co.jp/バーモントカレー-ハウス-バーモントハヤシ-120g×5個
21: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:07:37.83 ID:FRao0TWh0
>レトルトカレーは、比較的所得の低い層からの支持が厚い商品だと指摘
ハッキリいうんだな
617: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 12:08:16.26 ID:wHy+gfkw0
>>21
お前らのことだぞ
983: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 12:49:27.15 ID:9BkClJfQ0
>>21
一方でデパ地下には一食1000円~2500円のレトルトカレーが並んでるけどね…
22: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:07:51.44 ID:VTtmKJBR0
ハチカレー レトルト大盛300がある
24: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:08:27.89 ID:VqHn/qj+0
レトルトは薬品みたいな匂いがする。手軽だから食べるけど
カレールーはバリ辛が美味い
32: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:09:14.53 ID:A5IHiNoJ0
ココイチもここだっけ?
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:10:23.02 ID:fLUD5eQX0
ココイチも高いしもうカレーは高級品か
48: 警備員[Lv.22] 2025/11/07(金) 11:11:21.05 ID:I7WsOSky0
そうなんよねー
米の値上がり=米の販売量低下=米関連商品の売上低下
になるんよ
うちもその傾向になってる
52: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:11:54.66 ID:yBsQtCGT0
レトルトカレーは低所得者の支持厚かったのか
73: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:14:36.14 ID:L8IehYua0
>>52
物価上がってるからカレーを材料買って作ろうとすると結構かかるぞ
55: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:12:14.47 ID:kalf8L5g0
備蓄米も終わって安い米は売ってない
59: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:13:19.61 ID:oq6QYThm0
チョコレートとかも値段爆上がりしてるし
この辺りの消費の伸び悩みで業績低迷する
食品企業は出てくると思う
70: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:14:10.22 ID:ngkegTWG0
カレーマルシェ好きなのに値上げしすぎだよ
こないだ見たら328円だったぞ
71: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:14:10.76 ID:L5JEj5PX0
見事なデフレマインド
75: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:15:05.30 ID:oSvfqSaO0
>低所得層からの支持が厚いレトルトカレー
>低所得層からの支持が厚いレトルトカレー
>低所得層からの支持が厚いレトルトカレー
90: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:16:29.54 ID:hHkFMj7r0
>>75
なんか文句あるのか?
麻婆豆腐も支持が厚いよ
79: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:15:40.04 ID:BCVCTVrg0
安いレトルトはカレーじゃなくてカレーソースだよねあれ
82: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:15:50.46 ID:xSJKmoLf0
国産の銘柄米が高くて買えない、という人へ
【 韓国米 】
ホームセンターのカインズや
食品スーパーのベイシアで売ってるらしい

https://i.imgur.com/35hp7za.jpg
571: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 12:03:29.77 ID:sCBtlGrY0
>>82ドンキで韓国米が売られていたな
品質は良かった
87: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:16:17.55 ID:QcAtP9CU0
近年の「米の価格高騰」や「コンビニ弁当の上げ底」、「サンドウィッチの具が少ない」など、実は”同様のメカニズム”によって引き起こされている?
物価高騰の背景に関する考察~少子高齢化による人口減少と経済学の「合成の誤謬」で解説 !
日本では少子高齢化により市場規模が縮小しており、企業は”売上減少を補うため”に「商品の値上げ(便乗値上げ)」や「内容量の削減(シュリンクフレーション)」を行っています。
この対応は”短期的には”合理的ですが、消費者の購買意欲を低下させ、結果的に需要全体が縮小する悪循環を生み、
皮肉にも経済全体では”消費低迷”という負のスパイラルを形成しています。
この現象は経済学で「合成の誤謬」と呼ばれ、個々の企業や消費者の”合理的な行動”が社会全体の経済活力を損ない、長期的には経営悪化を招くリスクがあるのです。
89: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:16:27.14 ID:/FCXUKmk0
適当な理由つけて値上げしまくってたところに、
コメ高騰という予期せぬことが起きて慌ててるってのが実情なんじゃないの?w
世の中上手く出来てるなって思うよ。
91: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:16:30.46 ID:CQo9lJCj0
俺最近米無しでカレー食べるわ
93: 名無しどんぶらこ 2025/11/07(金) 11:16:39.35 ID:WTEUMYZf0
カレーなんて2ヶ月に1回しか食えなくなったよ
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1762481004

amazon.co.jp/カリー屋-ハウス-10食セット-
ありがとうございます
ハチ食品のカレーは犬も食わん
私の場合、カレーうどん、カレーパスタは平成時代から慣れてる
レトルトカレーが単体で値上がりしたのが買わなくなった理由です
S&Bの方がスパイス系にも強くて味のいい製品が多いのとTVCMで洗脳された人たちが減ってきてるからだと思った
そんなに美味くないのに安くもないなら買う理由は無いわな
全部自民党のせい