【悲報】日本人、激安のトルコ産パスタ(5キロ1200円)に群がってしまう… | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【悲報】日本人、激安のトルコ産パスタ(5キロ1200円)に群がってしまう…


 

1: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:33:03.62 ID:ehApBsOD0

とにかく安いトルコ産パスタ人気 イタリア産抜きトップの座に クセ少なくリピートも
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900175657.html?display=full

 

 

3: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:34:32.55 ID:CgMDoP900
トルコは親日だからな

 

4: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:34:40.41 ID:OMWfjMNg0
トルコ大好きやで~!!!!!

 

5: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:36:06.94 ID:3CV0O5a0M
ついこの前500g100円じゃなかったっけ

 

6: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:36:09.90 ID:8yaDqFu60
スパゲッティの「クセ」ってなんやねん?

 

9: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:37:58.66 ID:zGAtX6EM0
安いけど全くマズくないんだよトルコ製

 

10: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:38:28.27 ID:UOENY6180
トルコオリーブオイルもだいぶ前から出回ってるね

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

11: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:38:30.75 ID:z79h9rRp0
トルコリラ今クソ安だからな

 

16: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:41:47.26 ID:zGAtX6EM0
>>11
日本円よりヤバいの?

 

46: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:53:29.27 ID:EpcEkmU80
>>11
あのレベルの通貨の国でも生きていけるんだから、これから日本が衰退してもまあなんとかなりそうな気もするな

 

14: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:40:16.08 ID:CWNerRZx0
1kg税込198円で買える

 

25: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:43:53.11 ID:0eSh+q470
どれかと思ったら業スーの激安のヤツか

 

28: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:44:55.14 ID:KoSlawH80
その時安いのを適当に買ってるから産地見てねーや
思ったら業スーの話かい
業スーねーよ…

 

36: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:49:15.04 ID:+jbC2c800

いい加減気付こうよ

安い
=その国の国民の賃金が低いから安い

 

43: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:52:21.03 ID:m5/hfiK20
米とかもういらない流れになってきてるよな

 

51: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:55:36.32 ID:6b6ZmDfY0
>>43
何故かいらない食べない言ってる人達が高い高い言ってて
いるし食べるわ言ってる人達は別に高いとも言わない

 

47: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:53:55.95 ID:mMnCU8x/0
パスタなんかどこ産だろうが安いやんけ

 

48: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:54:32.21 ID:+jbC2c800
マスコミが物価高という造語を連呼してるけど
日本て本当に物価の高い国なんだろうか
って考えてみたことある?

 

56: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:58:27.61 ID:mMnCU8x/0
>>48
未だに牛丼280円ハンバーガー50円の時代が良かったとか言ってるやついるけどそのせいで外食産業が軒並みブラックになったのとかまで考えてねえんだよな

記事の途中ですがRSS



 

63: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:01:02.89 ID:zGAtX6EM0
>>48
日本人の給与水準からすると高すぎるんだよ今の物価は

 

54: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:56:44.13 ID:SxAvT4kg0
米は好きやけどパン麺もうまいからな

 

57: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 16:59:27.45 ID:M0suI7vgM
バリラでええやろ、具材をケチるならわかるけど麺主体の料理で麺の質をケチるの頭悪いね

 

69: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:06:26.27 ID:bk3LQJqQ0
トルコありがとう

 

88: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:17:53.07 ID:C9q9kzzLM
トルコは飯がうまいと聞いたことある

 

95: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:22:04.34 ID:WKEqDC/l0
>>88
そら世界3大料理やからな

 

91: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:19:25.66 ID:c8trZdond
トップバリュでええやろ

 

98: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:25:35.29 ID:AtanT+RJ0
OKでイタリア産の1キロ250円やったで

 

115: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:38:49.26 ID:NE6gjEtn0
>>98
トルコ産が安いって言われても数100円くらいしか変わらんよな

 

99: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:25:41.13 ID:H42dIVbJ0
基本ママーしか選べない
けど一度バリラ茹でたら美味すぎてヤバかった

amazon.co.jp/Barilla-スパゲッティNo-5-1-7mm-5kg-正規輸入品

 

101: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:26:46.24 ID:/7CPTLeg0
>>99
バリラ美味いよな
一時期塩とオリーブオイルで軽く炒めるだけでも延々食えてた
ディチェコとかはもっと美味いんやろか

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

104: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:29:31.08 ID:JgWLt7Kc0
僕は日清のママ~買ってる

 

117: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 17:48:10.10 ID:jO+O9DFcM
ラ・ムーの1kg198円のスパゲティもトルコ差だったな

 

126: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 18:03:37.60 ID:RgMplaOe0
もう米とかコスパ最悪だからそうなるよな

 

130: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 18:08:01.56 ID:VRlQeeVRM
考えてもみればトルコは歴史あって繁栄していたし飯がうまくないはずもない

 

131: それでも動く名無し 2025/10/14(火) 18:10:21.34 ID:Uj1gdU8n0
トルコ産パスタは虚無の味がするんやよなあ

 

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1760427183/

Amazon-スパゲッティ-1-6mm-3kg-トルコ産





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. トルコはクルド人の原産国

  2. パスタはあんまり手をかけなくても勝手に伸びるらしいな
    トルコの気候に合っとるんだと
    折れやすいから子供でも収穫できるし

  3. パスタの産地とか気にしたことなかった
    大量で安いのは大体トルコ産になるのかな

  4. 昔から貧乏飯の定番じゃん、いまさら何言ってんの。

  5. >>3 トルコは親日だからな
    どこからこんな勘違いするんだろうな
    トルコは親中だ。世間知らずも大概に
    中共>日本

  6. 中東辺りはパスタが主食で、かなり安いからな。トルコ以外にも、UAE産のパスタも1キロ当たり200円で売ってるね。首都圏に住んでいるなら、ビッグエーで売ってるパスタがUAE産。

    国産米が5キロ6000円だから、1/6の値段で済むもんな。米なんか買うのがばかばかしくなる。5キロ2000円でも半額だからパスタが圧倒的コスパ良い。1500円で1.5倍の値段なら、「まあ米でもいいか」ってなるけど。

  7. 日本で売られている冷凍パスタの原産国はトルコ表記がほとんど

  8. >>5
    ふと思ったけど、日本の一般人”以外”は、反日・売国じゃん?
    って事は国同士が「親日」って事は、「反日・売国」してる日本国が大好きってことで、だからクルド的振る舞いになるんだな…って思って、なんかひとり納得しちまったw

  9. 何年か前まで業スーで買ってた頃は5㎏で800円しなかった記憶
    デルモンテのピザソース缶3㎏も700円ぐらいだったっけな

  10. ラ・ムーで1kg200円くらいだった

現在のコメント数( 10)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました