有吉弘行 海鮮丼に入っていると「むかつく」ネタ 「食べるとこちょっとしかない」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

有吉弘行 海鮮丼に入っていると「むかつく」ネタ 「食べるとこちょっとしかない」


 

1: ネギうどん ★ 2025/10/13(月) 12:43:03.97 ID:0I7i82xg9
 この日、リスナーから「食に興味のない弟は“カニもエビも剥く手間が美味しさを超えない”と言い、食べません。不便に思う父が剥いてあげています。もう35なんだから剥くようになってほしいです」とメールが。
 有吉は「確かに」と共感し、「海鮮丼みたいなやつ、そもそもあんま好きじゃないんだけどさ。殻付きのエビ入ってるじゃん。あれ本当むかつく。味噌も好きじゃないのよ、エビの頭の味噌。だから食べるとこなんてちょっとしかないんだよ」とコメント。

 

 

102: 警備員[Lv.10][新] 2025/10/13(月) 13:20:28.70 ID:8CCAEazY0
>>1
同意だな
エビカニ入れたから単価あげときますねが当たり前になってるからな

 

167: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:57:03.76 ID:yX+MQZeB0
>>1
今あるのか知らんけど、昔函館に行ったときに毛ガニが丸ごと入ったラーメンを食ったことがあるわ
食いにくいしカニの身を食ってるうちに麺がのびるし、どうしようもない食い物だったな

 

216: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 14:30:09.25 ID:GxIfJEV00
>>167
そりゃ観光客向けだし
食いやすさじゃなくてインパクト重視で
実際ひっかかってるんだし

 

2: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:43:49.59 ID:YdrEsOdL0
有吉って文句ばっかり言ってるな

 

52: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:57:48.68 ID:c7RYUbZi0
>>2
レギュラーでラジオ番組持ってる芸人なんて毎週ネタで文句垂れ流してるだろうよ
話題されないだけでw

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:44:23.45 ID:Ce5JiAaH0
有吉もひたすらラジオの会話を切り抜きされて記事にされて気の毒ではある

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:45:09.68 ID:RLoDuu1X0
少し前にエビフライにも腹が膨れないみたいにケチつけてたな

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

関連記事:

有吉弘行 一度も満足したことがない食べ物を熱弁 「エビフライに満足したことあります? 少なくないっすか? 損じゃん!」
1: 冬月記者 ★ 2025/09/06(土) 13:06:45.74 ID:50vd3Lgt9 お笑いタレントの有吉弘行が5日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」に出演。今まで一度も〝満足したことがない〟食べ物を熱弁した。揚げ...

 

160: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:52:41.39 ID:y7bFxX4h0
>>6
あれはエビフライ幻想みたいのがあって食べる前に実際以上の期待を抱くから毎回実物にガッカリするって話だった様な

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:46:44.33 ID:hO0dAZ0S0
イカが入ってるのがやだ

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:46:44.70 ID:tKMKB1i/0
殻付きの海老やカニがあったほうが見栄えは良いよな
食べるのはたしかに手間だけど

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:46:48.20 ID:ztrG3pBS0
エビだろうなと思ったらエビだった

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:47:36.47 ID:33CCYmjl0
見栄えだよな
確かに「剥いてから寄越せ」と思うわ

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:49:18.74 ID:cO1/Cjvj0
リスナー(兄か姉)
カニ剥いてもらう弟(35)
カニ剥いてあげる父

家族構成の方が気になってしまって・・・

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:49:27.20 ID:11AwHH4i0
たしカニ

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:53:43.98 ID:H4B8eBFs0
エビもカニも味噌が好き

 

53: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 12:58:02.32 ID:VgRtqJmm0
エビだけ天ぷらで出してほしいわな

 

61: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:00:33.22 ID:wMRLHm5R0
海鮮丼ってなんか難しい食べ物だよね
あったかご飯だと気持ち悪いし、酢飯か普通のご飯かも食べるまで分からなかったり
刺身自体の当たり外れもある
同じ値段ならばらちらしの方がいいか

 

63: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:02:19.18 ID:KIBp1pEb0
有吉は肉好きだからな
俺はカニは世界で1番うまい食い物だと思うが

記事の途中ですがRSS



 

67: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:03:47.87 ID:S2IsR6nk0
カニは突然飽きる。何年かするとまた食べたくなる

 

71: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:05:06.62 ID:GxIfJEV00
>>67
カニづくしを食べるとわかるが
カニは過熱した方がうまいんだよな
焼きガニ最高
25925575_s-EDIT

 

72: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:05:39.14 ID:WKYb1k0q0
ダントツで卵黄
海鮮じゃないじゃん

 

73: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:06:08.82 ID:IVC5LpK20
果物も皮向いて切ってするほどうまくない
手間に見合っているのはみかんぐらいだな

 

79: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:08:31.19 ID:GxIfJEV00
>>73
手間って
ほんとめんどくさがりすぎだなwwww

35のおっさんがめんどくせえとかいったら
食うなっていうわw

 

98: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:17:51.31 ID:3wFQJ0k20
海老丸ごとはあんまりない気がする
剥きやすくしてるか剥いてるか

 

107: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:24:01.92 ID:bRYAlxZZ0
海鮮丼とか言ってるのにガリで結構なスペース使ってるのは釈然としない

 

108: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:24:20.35 ID:v9MJOzMZ0
カニは過大評価されてる
でもカニ雑炊は最高

 

118: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:28:06.14 ID:yZaomR/J0
海鮮丼て正しい食べ方が分からん
上からざっと醤油かけてそのまま食べるのかそれとも一つづつ刺身みたいに小皿の醤油につけて食べるのか

 

133: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:35:45.95 ID:395XXQX10
今年の北海道ツーリングで石狩丼という海鮮丼食ったが、カニが殻付きで乗っていて見栄えはいいのだが身をほじくりながら食べるのが面倒臭かった

 

148: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:46:59.94 ID:/gZzoFPR0
カニの労力に比べればエビなんて大したことない。カニはホント嫌

 

155: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:49:58.62 ID:M3Qd7jGd0
私もカニなんて面倒だし手が汚れるし好んで食べないんだけど、遠慮してると勘違いした親が気を遣って「食べなさい」と殻を剥いたりしてくれたけど、それでも何となく食べる気が起きなかったな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

156: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:51:20.05 ID:Jq8gpDcq0
もうオマエラはカレーライスだけ喰っとけや

 

161: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 13:52:57.39 ID:bw9TSH5B0
海鮮丼は食わないな
食うんだったら寿司食うわ
〇〇丼って汁やタレがご飯に染み込むとこが良いのに
海鮮丼は刺身にかけた醤油がそのまんまご飯に染み込むだけじゃん
醤油かけご飯みたいなもんで〇〇丼にする意味ないわ
刺身定食の方がマシ

 

178: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 14:04:24.66 ID:biOUmTsD0
ケンタッキーもだけど、無性に食いたくなったら、面倒を覚悟、手が汚れるのを覚悟して食べるね

 

182: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 14:06:03.72 ID:HouXIy570
殻を剥く手間が美味しさを上回るというのは分かる
エビはまだしも特にカニは面倒すぎて敢えて食おうとは自分も思わん

 

185: 名無しさん@恐縮です 2025/10/13(月) 14:08:10.63 ID:Si1M89PU0
まあ見映えだよな殻付きのエビがあると写真写りいいし

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1760326983

amazon.co.jp/まる浜-豪華10種類の海鮮丼-お刺身-サーモン-お取り寄せ





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 愚痴や陰口を叩くだけで金になる職業
    いやはや楽でイイッスね

  2. かっこみたいから丼にしてるのに殻付きの海老・貝・蟹があったら萎える
    海鮮盛りなら全然気にならない

  3. ネガティブなコンテンツのほうがウケるのはテレビもネットも同じ

  4. エビは手が汚れるのがちょっとね。
    ガリは必要よ、一度あれ無しで食べてみたらわかる。延々と海鮮ばかり食べ続けられんのよ、最近のは特に脂のってるし。

  5. “カニもエビも剥く手間が美味しさを超えない”
    なんで誰もツッコまないんだろう

  6. 明らか業務用チューブのねぎとろ要らん

  7. 既製品のおろし生姜 わかる方は解りますね?
    ワサビは粉でもいいんです、生姜はチューブじゃダメでしょ。湘南の生シラスでコレやられました、説教しましたw

  8. ありゃ見栄え的には良いけどスペース占める割に残骸もデカイしなぁ

  9. 最近の芸人は言葉づかいが汚くて不快だわ

  10. >>7
    他人に説教したとか武勇伝みたいにいう人の方がうわーってなるわ

  11. ガキみたいな奴ばっかりだな(笑)
    蟹も海老も牡蠣も雲丹もシャコも手で剥きながら食う方が美味いに決まってんだろ
    世界でそんな駄々こねてんの日本だけだぞ
    手ェ汚れるのがそんなに嫌ならハナっから食うなボケ共

  12. 海鮮丼くわねーからわからん
    刺身と酒で頼む

  13. 少々頑張れば食べられるような状態で入れてくれるなら殻入っててもいいよ

  14. 単純にこいつ海老嫌いなだけだろw

  15. ガリやワカメや玉子でかさ増ししてなきゃええわ

  16. 笑えるところちょっとしか無いもんなぁ

  17. 魚料理でも骨が取られた状態で提供されないと『何で魚に骨があるの!』とか文句言いそう

  18. 魚の刺身に骨があったら「なんで骨があるの!」ってなるわ。

  19. 10
    マブ受けしてうわーってなるバカ
    違いをわかれよw

  20. 海鮮丼なエビなんて、頭と尻尾だけ残して剥いてあるじゃん
    ちょっとひねればはずれるし全然面倒なんてない
    許せないのは殻付き有頭エビのエビチリ
    何あれ剥くの、そのまま食べるの?
    剥けば刺身の比じゃないくらい手が汚れるし、そのまま食べると頭が喉に刺さるんじゃ

  21. ソフトシェルクラブみたいな殻の柔らかい種類の美味しい海老は無いのかな?あれば丸ごと揚げて頭から丸かじり出来るのに。
    ドムドムの丸ごと蟹のソフトシェルクラブバーガーは美味かったよ。

  22. 個人的な好き嫌いを全国ネットで叩く有吉、そんなお前が嫌いなんだがな。

現在のコメント数( 22)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました