
1: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:15:04.31 ID:gEWYuRD40
ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭
●記事の詳細はこちらhttps://t.co/1xLqxktk6N#東京商工リサーチ #TSRデータインサイト
— 東京商工リサーチ[TSR]公式 (@TSR_NEWS) October 4, 2025
2: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:15:34.39 ID:dSKkRgdb0
シャトレーゼでいいし🥺
4: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:16:27.48 ID:jkjmzJoh0
でも儲かってるところは
厨房人だらけで
駐車場にも無駄に警備員2人配備してたわ
厨房人だらけで
駐車場にも無駄に警備員2人配備してたわ
6: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:17:37.06 ID:p4OOkc4T0
もはや500円なら安い方や
7: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:18:29.46 ID:SK0Y0zTH0
700円くらいするけど
10: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:18:59.01 ID:IgUJ4lKX0
金がない
金があればむしろ買いまくりたい
消費したい人に金がないから生産性上がらないんだよ
金があればむしろ買いまくりたい
消費したい人に金がないから生産性上がらないんだよ
11: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:18:59.27 ID:pMMlX1Xk0
おっさんワイ、人生で一度もケーキ屋のケーキを買ったことがない
20: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:22:42.90 ID:P/LR1cY/0
>>11
ワイが買ってあげようか
ワイが買ってあげようか
12: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:19:20.56 ID:6jyd10zm0
冷凍スイーツ増えてるよな今
冷凍食品専門店みたいなところで全国の有名店のスイーツ買える
まあそもそも通販で元から買えてた商品でそこ限定みたいなのはないけど
冷凍食品専門店みたいなところで全国の有名店のスイーツ買える
まあそもそも通販で元から買えてた商品でそこ限定みたいなのはないけど
17: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:21:30.77 ID:YAc+nAtt0
自分へのご褒美はスーパーの200円のヤツで十分
19: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:22:18.22 ID:QseygnH20
このままだとマジでケーキ屋消えるぞ
いいんかよ
いいんかよ
22: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:23:00.81 ID:6jyd10zm0
うちの子会社の中にケーキ部門あるけど暑いとめちゃくちゃ売上落ちるな
ケーキ屋とか死活問題やろな
6月から10月まであまりにも暑すぎる
ケーキ屋とか死活問題やろな
6月から10月まであまりにも暑すぎる
24: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:23:08.03 ID:Rf3Q/+qx0
昔と比べて特別感がなくなった
25: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:23:22.64 ID:ua0zknBI0
そんだけ余裕なくなってんのやろな
贅沢品取り扱ってるとこはこれから倒産ラッシュやろな
贅沢品取り扱ってるとこはこれから倒産ラッシュやろな
27: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:23:35.31 ID:LLSDBR1q0
和菓子屋「今風の和菓子(洋菓子)作ったろw」
パン屋「材料同じやし洋菓子作ったろw」
パン屋「材料同じやし洋菓子作ったろw」
潰れるとしたらこのあたりが要因やろな
28: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:23:36.11 ID:MfKgG0eH0
コージーコーナーのケーキうめえ
記事の途中ですがRSS
30: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:24:27.88 ID:CL6J4zs00
底辺が独身になったせいで子供へのお土産ケーキ需要がなくなってしまった
33: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:25:28.49 ID:aqCpVcTi0
コンビニスイーツが進化しすぎた
37: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:26:59.54 ID:9QlHaifq0
そうなんか
近所のケーキ屋さんはいつ行っても混んでるからいい商売やなと思ってたわ
ワイは週1くらいでしか行かんけど
近所のケーキ屋さんはいつ行っても混んでるからいい商売やなと思ってたわ
ワイは週1くらいでしか行かんけど
44: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:30:28.98 ID:sIgGd0FL0
近所のパン屋さん深夜の1時くらいから仕込みしてていつ寝てるのが謎だわ
47: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:31:51.34 ID:ObfkyEdMd
菓子屋は全ての材料が尋常じゃない値上がりしてるから無理やろな
48: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:32:07.86 ID:uKR+71mI0
コンビニで売ってるクリームたくさん入れときゃええんやろってヤツよりは美味い
49: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:32:17.05 ID:MSvrU6B30
食のレジャー化とはなんだったのか
68: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:57:24.53 ID:iJw6TuGH0
「ちょっと食いたい」
と思っても、なんか1コだけ買うってのが出来へんやろ?
なんか恥ずかしいし
と思っても、なんか1コだけ買うってのが出来へんやろ?
なんか恥ずかしいし
73: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 14:59:48.13 ID:dbYSiJgW0
>>68
これはある
家族おるなら買って帰ればええねんけど
これはある
家族おるなら買って帰ればええねんけど
76: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 15:02:33.48 ID:2XKv3tJa0
職人みたいなもんが作ってるもんなんでも無駄にたけえだけだし
量産品が食えるのならやすいしそりゃそっちに流れるわ
量産品が食えるのならやすいしそりゃそっちに流れるわ
79: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 15:04:35.53 ID:dbYSiJgW0
>>76
店のはなんだかんだ特別感あるからなぁ
店のはなんだかんだ特別感あるからなぁ
77: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 15:02:48.59 ID:9ngPQj6K0
景気が悪いからなあ ケーキだけにw
81: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 15:08:36.33 ID:TmNfu1YO0
コンビニスイーツが強すぎる
個人じゃ勝てんやろあんなん
個人じゃ勝てんやろあんなん
86: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 15:16:29.62 ID:8vx+FEfl0
若者のケーキ離れ
93: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 15:23:23.23 ID:dbYSiJgW0
コンビニスイーツ普通に美味いと思うけど勝ってる店もそこそこ多いやろ
95: それでも動く名無し 2025/10/08(水) 15:28:57.55 ID:Z8mdRqYu0
最初から700円とかで売ってた高めの店よりもひとつ400円とかで売ってた安価は店の方がダメージ受けてるな
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1759900504/
ありがとうございます
クリスマスと誕生日以外に買わない上に
コンビニやスーパーで十分
原材料の価格に合わせて値上げするけど逆はしないからそりゃ離れるよ
なぜかパン屋とケーキ屋は値上げが特に目立つんよな
揚げ物と双璧をなす、4毒フル装備のツワモノだからなぁ
大金払って病気も貰って…って、そんな人、どんだけ心が広いのかと思うようになっちゃった
年に1〜2回が限度だと思うわ
※3
自決用メロンパンを抱えてる人ですか?
頭の病気治療したほうがええですよ^^
もう高杉
量や質変わらず値上げならまだ許せるんだけどあからさまに小さくしてる癖に値段も上げますとかやられるとね
逆に考えれば本当にうまいところだけ残っていくのでは?
消費者的にはむしろハズレ引く可能性減ってラッキー
この5年間で食の価格上がりすぎ
給料は2割くらいしか上がってないのに食品は倍くらいになってる
飲み会以外の日は自炊しとるわ