
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/09/22(月) 06:28:17.24 ID:0P4IOWbY
[ITmedia ビジネスオンライン]セブン、客が操作する「調理ロボット」導入 うどん、ラーメンなど6品提供 https://t.co/fvSpJXHcyv
— ITmedia (@itmedia) September 16, 2025
セブン‐イレブン・ジャパンは9月16日から、大阪・関西万博会場内の「セブン‐イレブン西ゲート店」で、来店客が操作する「蒸式(じょうしき)調理ロボット」を導入し、
ラーメンやうどんなどの麺類を販売する。同社によると、小売店舗において、客自身が操作する形式でロボットを導入するのは初めてという。
ラーメンやうどんなどの麺類を販売する。同社によると、小売店舗において、客自身が操作する形式でロボットを導入するのは初めてという。
4: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 06:55:47.72 ID:qk/bAZuv
>>1
はぁ?
客にやらせるなら客に給料払えよ
はぁ?
客にやらせるなら客に給料払えよ
11: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 07:25:05.36 ID:zcxilErt
>>4
それ老害のはじまりだよ
それ老害のはじまりだよ
115: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 14:15:06.81 ID:xU3C+STK
>>4
給料分は商品の価格から引いてるんだよ。ロボット導入で値上げを抑えるってことだろ
給料分は商品の価格から引いてるんだよ。ロボット導入で値上げを抑えるってことだろ
2: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 06:28:47.28 ID:S//UTJ4V
自販機じゃアカンのか?
111: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 05:37:15.05 ID:Hc843f5Q
>>2
昔ありましたよね、そば うどん って味のある字で縦書きの販売機
昔ありましたよね、そば うどん って味のある字で縦書きの販売機
9: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 07:18:02.24 ID:voyIiocY
頭にタオル巻いて行くぞお
14: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 08:29:08.96 ID:3Pq2hFn1
人件費節約が目的か
15: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 08:32:39.35 ID:XgifIbDm
カンブリアでみた、日本製調理ロボット
18: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 09:12:28.83 ID:W5k2jH8D
不良外国人が増えるより、だいぶマシやね!
38: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 10:48:20.27 ID:ZL7hucky
>>18
可能な限り自動化がいいよね
コスト面でも安く済むなら
可能な限り自動化がいいよね
コスト面でも安く済むなら
82: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 23:52:29.18 ID:+Hq/XFZN
コンビニでバイトしてる外国人は俺らよりはるかに優秀だぞ
20: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 09:14:13.92 ID:hVuKpOyu
結局、冷凍食品を蒸して戻すというだけで、レンチンと一緒なのかな
35: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 10:27:18.36 ID:elNOslj1
全店舗じゃムリやろと思ったらやっぱり万博だった
40: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 11:30:00.21 ID:adDgU4Yo
コンビニはもう何屋だよw
これでバイトの給料最低時給だったりするしな
これでバイトの給料最低時給だったりするしな
41: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/09/22(月) 11:32:14.48 ID:mOdwmMS/
もう店内を全て自販機にしたらどうか
45: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 12:28:54.30 ID:EIahUFSJ
コーヒーみたいな感じ?
46: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 12:35:37.47 ID:wDjksx3R
高いなぁお店で食える値段だけど
この値段だと名店の品は食べられないってか?
この値段だと名店の品は食べられないってか?
49: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 13:03:28.46 ID:sW/KK4qx
これがウワサの新型うどん自販機か
50: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 13:09:13.59 ID:q+JxyDnr
ドライブインにあるやつでいいやん
56: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 14:39:47.91 ID:hDUxOfNr
やっぱり、加ト吉の冷凍うどんが一番。
記事の途中ですがRSS
64: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 15:30:06.49 ID:QLG24maQ
万博だから許される価格だな
68: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 16:03:12.09 ID:5jg+roRp
我が家なんか優秀なロボツトみたいのが調理してくれるわよ。 って
あたいだけどさ。
あたいだけどさ。
73: 名刺は切らしておりまして 2025/09/22(月) 18:05:23.72 ID:dhAO2Cgm
上手く使いこなせる人にとっては大した手間でもなく簡単操作で済ませられる
と思いきや上手く使えない人が操作機器を占有してしまって長い待ち時間が発生する
上手く使える人がヘタクソの手伝いをする訳でもないから結局店員を呼び出して操作させる
と思いきや上手く使えない人が操作機器を占有してしまって長い待ち時間が発生する
上手く使える人がヘタクソの手伝いをする訳でもないから結局店員を呼び出して操作させる
スーパーのセルフレジでも似たような状況を見る
この手のシステムは大抵がそうなる
この手のシステムは大抵がそうなる
85: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 08:33:29.26 ID:G/EsBwOG
新しい機械は爺婆がついてこないぞ
86: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 10:41:48.64 ID:OtKxS65M
客に信用されなくなった店が
どう生き残るかの闘いを
見せていただく
どう生き残るかの闘いを
見せていただく
87: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 10:53:20.62 ID:RNO+NTxy
電子レンジでも店員が操作するんじゃなくて
客にやらせるところが普通にあるけど
あれにもお前ら発狂してるの?おじいちゃんかな
客にやらせるところが普通にあるけど
あれにもお前ら発狂してるの?おじいちゃんかな
92: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 13:04:34.34 ID:j/cDqLZi
冷凍たこ焼き・焼き鳥が200円以下だった時は良かったなー
1人用惣菜とかも安くて価値があった
1人用惣菜とかも安くて価値があった
93: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 13:10:17.24 ID:gAbaj1fU
客に信用されなくなった店が、どう生き残るかの闘いを見せていただく パート2
94: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 13:28:05.54 ID:07Toz4t2
嫌ならセブンに行かなければいいのではないか?
95: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 13:32:40.46 ID:9JkqBDu6
そういえばスキャンは店員がやるけど
金のやり取りは機械相手に客にやらせるの
セブンだけだな
金のやり取りは機械相手に客にやらせるの
セブンだけだな
105: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 20:59:00.49 ID:82H6gbco
>>95
FeliCa決済なら寧ろセブンのセミセルフがいいんだがな
FeliCa決済なら寧ろセブンのセミセルフがいいんだがな
106: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 21:51:53.66 ID:9JkqBDu6
>>105
「あとタバコ、xx番ふたつ」
「こちらですね」
「あーはい」
の流れでつい店員にお金を渡そうとしてしまう
「あとタバコ、xx番ふたつ」
「こちらですね」
「あーはい」
の流れでつい店員にお金を渡そうとしてしまう
101: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 16:17:30.15 ID:ISR/ox1j
104: 名刺は切らしておりまして 2025/09/23(火) 18:05:00.00 ID:OMTjFgTj
外国人雇うよりこっちの方向で行かないと
日本が外国人に乗っ取られる
日本が外国人に乗っ取られる
110: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 05:15:02.83 ID:+KNtbm44
最近セブンなのに人手不足で24時間辞めてる店舗増えてるけど本部がフランチャイズに甘くなったのかな。
昔だと厳しくてオーナー家族が交代で睡眠時間削ってでも24時間やってたような。
昔だと厳しくてオーナー家族が交代で睡眠時間削ってでも24時間やってたような。
112: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 05:52:27.37 ID:vMx/woBG
いつも人いないんだわ
最低でも600円だっけ、高すぎるんだわ
同じホームを先に進めば普通の安い立ち食いそば屋があるし、となりのホームのそば屋は更に安い
なんのために営業してるのかよくわからん
最低でも600円だっけ、高すぎるんだわ
同じホームを先に進めば普通の安い立ち食いそば屋があるし、となりのホームのそば屋は更に安い
なんのために営業してるのかよくわからん
113: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 06:19:18.10 ID:hx0Wx5xK
オートレストランの復活か
117: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 16:14:46.41 ID:hQKQCNxX
FC店に無理やり機械買わせてSB(゚д゚)ウマー
メンテナンス費、消耗品代、高値で売りつけて本部(゚д゚)ウマー
メンテナンス費、消耗品代、高値で売りつけて本部(゚д゚)ウマー
121: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 18:44:50.57 ID:7ikni+ri
昭和の遺産うどんそばラーメンハンバーガー自動販売機を復刻させたら歓迎されるのに
123: 名刺は切らしておりまして 2025/09/25(木) 19:38:13.21 ID:TO+pf737
店舗全体を常温・冷蔵・冷凍自動倉庫にして、
アプリで入店前から注文・決済済ませ、レジに
並ばず受け取れるようにして欲しいは。
アプリで入店前から注文・決済済ませ、レジに
並ばず受け取れるようにして欲しいは。
125: 名刺は切らしておりまして 2025/09/26(金) 00:05:21.83 ID:QnyfR/8J
もう無人店舗にすれば
引用元 https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1758490097/0-
ありがとうございます
UFOキャッチャーみたいなロボットだったりして