
1: 少考さん ★ 2025/09/19(金) 09:09:08.63 ID:Z31EmeKC9
「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」「Swich2は高すぎて買えない」“中流貧民”3700人が訴える生活苦の実態 https://t.co/kAt8JRP1wl #SPA!
— 週刊SPA!・日刊SPA!・MySPA! (@weekly_SPA) September 19, 2025
物価高や税金・社会保険負担の増加で「中流」と言われた人たちの暮らしぶりが貧民化している。もはや「普通に生きるのもツラい」との声も聞こえるなか、取材班は3700人の中流層にアンケートを実施。裕福ではないが貧しくもなかった“平均的”暮らしは今、どう変わってきているのか? 貧民化する「令和の中流」の実態を明らかにした。
⇒2025年・年収500万円の家計簿、支出の例。余裕のないギリギリの生活
今回、取材班は世帯年収400万~700万円未満を「中流」と位置づけ、2人以上世帯で首都圏および大阪・名古屋などの大都市で暮らす30~50代男女3700人に5月28日から6月3日にかけてアンケートを実施した。その調査対象の主な属性分布は下記のとおり。
239: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:44:19.88 ID:3Z3tmbzE0
>>1
それは中流ではなく低所得だな
定義がまずおかしい
それは中流ではなく低所得だな
定義がまずおかしい
282: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:48:23.68 ID:L8f6UMJP0
>>1
モノの価値がわからない人間には5万高いと感じるのかしらんが
正直5万でよく実現できたなと感じるSwitch2中身の内容だよ
モノの価値がわからない人間には5万高いと感じるのかしらんが
正直5万でよく実現できたなと感じるSwitch2中身の内容だよ
971: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 10:54:02.99 ID:MWi05zaq0
>>1
キバヤシ「中流は滅亡する」
キバヤシ「中流は滅亡する」
3: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:10:06.54 ID:XoQHtK4h0
うどんも高くなった
679: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 10:25:55.30 ID:pmvExPyy0
>>3
丸亀製麺のメニュー見ると高いのな
丸亀製麺のメニュー見ると高いのな
11: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:12:30.14 ID:xd//FRSX0
普通だと思って結婚して子供つくって家建てたらそら苦しいだろ
今の時代全部贅沢だぞ
今の時代全部贅沢だぞ
12: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:12:33.11 ID:roaU8ln30
switch2って売上ペースはかなりのもんだけど何かおかしくねえか?
高すぎじゃなくて物がなくて買えないだろ
スーパーの値上がりと同列に扱うもんじゃねえだろと
高すぎじゃなくて物がなくて買えないだろ
スーパーの値上がりと同列に扱うもんじゃねえだろと
13: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:12:37.34 ID:LFF8P34N0
徒歩30分圏内の店で毎日チラシ情報みて1円でも安いところで買うようにしてるわ
コンビニでは買い物は絶対にしない
コンビニでは買い物は絶対にしない
21: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:14:35.90 ID:YsWpxOVc0
身の丈にあった生活は大事
25: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:15:15.58 ID:EV86ctzp0
世帯年収が400万が中流なわけないやろ
39: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:18:03.84 ID:J5nh8doz0
>>25
子供ありならかなり厳しい部類ではと思ったわ
子供ありならかなり厳しい部類ではと思ったわ
43: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:18:59.54 ID:jiUS9IXy0
>>39
田舎で親と同居とか親の敷地に家建てたとかならクッソ楽だぞ
田舎で親と同居とか親の敷地に家建てたとかならクッソ楽だぞ
52: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:19:53.81 ID:xJ1OGC+90
>>39
冗談でもなんでもなく
地方主要都市 子供2人
世帯年収1000万ないと普通には暮らせない
冗談でもなんでもなく
地方主要都市 子供2人
世帯年収1000万ないと普通には暮らせない
927: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 10:49:57.60 ID:xKYcVrVX0
>>25
カツカツやろ
大学に行けんやんけ
カツカツやろ
大学に行けんやんけ
26: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:15:16.16 ID:FcTGZmR60
そりゃスイッチ2ゲーム機だもの
娯楽の機械で生活に絶対買わなきゃならない物でもないし
娯楽の機械で生活に絶対買わなきゃならない物でもないし
27: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:15:17.66 ID:qfW9tnki0
苦しくはないな、高いなとな思うから余計な買い物は減った
31: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:16:13.31 ID:xJ1OGC+90
妻 中3男 小6男の4人家族
焼肉でも寿司でもない普通の昼外食
自分の頭の中では5000円くらいと思ってたら
9000円
焼肉行くと25000円 寿司30000円 回転寿司10000円 これくらいが普通になってるわ
たまにうどん屋行くと3000円代で安いって思うようになった 昔うどん屋で3000円なんていうことなかったのに
焼肉でも寿司でもない普通の昼外食
自分の頭の中では5000円くらいと思ってたら
9000円
焼肉行くと25000円 寿司30000円 回転寿司10000円 これくらいが普通になってるわ
たまにうどん屋行くと3000円代で安いって思うようになった 昔うどん屋で3000円なんていうことなかったのに
32: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:16:18.60 ID:zgaDgDqA0
結婚、家、車
この辺諦めてもまだ苦しいから一人暮らしもやめた
とにかく諦めて切っていかないと生きていけない
この辺諦めてもまだ苦しいから一人暮らしもやめた
とにかく諦めて切っていかないと生きていけない
記事の途中ですがRSS
400: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 10:01:18.39 ID:iD4XXdvf0
>>32
結婚すりゃ分担できてコスト下がるんですけどね
結婚すりゃ分担できてコスト下がるんですけどね
430: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 10:03:42.99 ID:MeTmh/zW0
>>400
下がるとは限らないんだなこれが。嫁次第だが。
俺は結婚してから生活コストが独身時代の3倍近くなったわ。子供いないのに。一人あたりで考えても1.5倍や
下がるとは限らないんだなこれが。嫁次第だが。
俺は結婚してから生活コストが独身時代の3倍近くなったわ。子供いないのに。一人あたりで考えても1.5倍や
467: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 10:06:37.20 ID:iD4XXdvf0
>>430
嫁次第っちゃ嫁次第だろうけど
時間的なコストも少しは下がったべ?食事の用意とか宅配の受け取りとか
嫁次第っちゃ嫁次第だろうけど
時間的なコストも少しは下がったべ?食事の用意とか宅配の受け取りとか
48: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:19:31.73 ID:MlZZGSzo0
ファミレスは、高すぎるよな。
昔が安すぎたのかもしれないがり
昔が安すぎたのかもしれないがり
60: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:20:42.67 ID:rQUwciJ70
携帯代いくら出してんのかな
74: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:22:56.19 ID:bh97KMnr0
通販でバリラのパスタ15kg実質5000円を買って耐え忍ぶ
79: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:23:47.74 ID:gJZOfcUa0
ここ数年の外食の値上げは確かに辛いな、気分的には
ラーメンに餃子をつけるのすら迷うようになった
ラーメンに餃子をつけるのすら迷うようになった
88: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:24:32.88 ID:Me6pLCap0
スイッチ2ようやくアマゾン当たった!
ばんじゃーい
ばんじゃーい
95: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:25:26.30 ID:FUYBKRG+0
チョコ買えなくなったわ
高ええよ
高ええよ
102: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:26:21.10 ID:E25J5YUW0
デフレでのうのうと生きてきたツケが回ってきただけ
外国はインフレし続けてたんだからどこかで日本が安くなって破綻するのが必然だよ
外国はインフレし続けてたんだからどこかで日本が安くなって破綻するのが必然だよ
109: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:27:03.04 ID:h4PPSzx00
いいから働くのです
113: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:27:17.93 ID:GIFSaSxQ0
お菓子高すぎる
チョコレートなんて
買えるのブルジョワだけだわ
246: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:44:49.14 ID:FUYBKRG+0
>>113
嗜好品だわ
嗜好品だわ
146: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:32:50.85 ID:blRy/+su0
どう見たって日本のインフレなんてまだまだこれからでしょ
世界見てみなよ
日本なんて甘っちょろくて笑っちゃうから
世界見てみなよ
日本なんて甘っちょろくて笑っちゃうから
147: 名無しどんぶらこ 2025/09/19(金) 09:33:18.87 ID:6H5tDDt20
まあswitch2はどうでもいいが食費はなぁ…
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1758240548/0-





















































ありがとうございます
武士は食わねど高楊枝
中流と言うなら最後まで中流を装い切るんや
魚は会社の定食か出汁いりこや。瀬戸内のいりこは結構美味い。
コロナ前と比較して5割増くらいになったよね
スーパーで同じくらいかごに入れてレジに行くと
2000円だったものが3000円くらいになってる
特に魚と果物は値上がり率がすごい感じがするわ
スーパーはPBの安くてそれなりにうまいものから消していってるからいやらしいわ
もう数年たったら菓子すら食わない間食なしのきっちり3食だけ生活になりそう
でも、ヌン活とかしてんだろ?
めっちゃ分かる
政府主導のインフレによって中流以下の庶民はどんどん貧乏になっていく
エンゲル係数も上がる一方だよ
肉も国産じゃなくてカナダ産かオーストラリア産を買うようになっちまったなあ
グラム20円くらいの差なんだけどそれが結構重い
値段もそうだけど
小さくなったり
量を減らされたり
しているのでビックリすることがある
前はパンが100円均一で毎週水曜日は5%引きしていて流行っていたのに
今は100円じゃなくなり
売り場も縮小されて目立たなくして
パンの種類も減らされていた
>>8
脱字 スーパーのベーカリー
安いスーパーで5%引きセールをすると
祭りみたいに凄い人で
買い物カゴ2つに山程買っている人や
駐車場が満車で停めることができないし
夜に行くと多くの商品が売り切れていてガランとしてる
野菜はその時安い他の野菜の買うようになったしスーパーのチラシを良く見るようになったな。任天堂の抽選ハズレ続けてるけどSwitch2は買うの諦めて無い
スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた
よりも
食材が高くて営業するのをあきらめる店が増えた
方が困る
庶民の給料上げるより外国人騙して薄給で使い捨てて支援金ゲットする方が楽だもんなぁ
秋からは野菜が高くなるからね
ブロッコリーが370円くらいになってたんで諦めた
※3
もう何年も食べてないな果物
みかんりんごですら買わない
魚は青魚を三ヶ月に一回ぐらい食べようとはしてる(努力目標)
スマホは格安。年収400万もないけど金はどんどん貯まっていく
Switch2は(性能に対して)高すぎる
Switch2買うのは独身弱男でしょ子供のいる家庭はゲーム機を買う金があるなら塾などの教育資金にまわす
刺し身盛り合わせ1500円とかは手が出せなくなったなー
買ったら子供は喜ぶけどサク買って自分で切るようになったわ
総菜が上手くなったが高くなったのはある
外食も高くなった
フードコートも千円超え当たり前
自民党のせいで、実質賃金が4年連続マイナスだからな
更に来年から自民党が社会保険料を値上げしまくって、更に労働者の賃金減らしに来るし
>>20
その代わりに税収は過去最高更新で公務員の給料は上げていってるからなあれ
家に居ると金が貯まるから外出なくなる
貧しくなったけど間違いなく健康にはなった
体重もだけど生活習慣改善されてきて早寝早起きになってきたわ、朝食って夜は食べん
数年経ったら副業するかと考えてる
何で遠回しにPS5ディスったの?
金がないのにゲームなんてしようとするなよアホw
漬物買わなくなったな、あとお茶も止めて白湯にしようと思ってる。生活苦から徐々に買わなくなったものが増えてる。
それでもiPhone17は買うんでしょ。
ファッション貧乏芸はもう飽きたよ。
>焼肉でも寿司でもない普通の昼外食
>自分の頭の中では5000円くらいと思ってたら
>9000円
バカジャネーノ。ただの食いすぎだろ
ココイチでアホみたいにトッピングしまくっておいて「ただのカレーで2000円超えた。もうココイチには行けない」とか言ってるバズり狙いのクズと同じだろ
うちも似たような家族構成で、ちょうど昨日パスタ屋でランチしたけど、普通に5000円でお釣りが来たわ
奴隷階級でも買おうと思えば買えるだろ
一人なら節約できるけど家族がいると極端な節約は出来ないから細かい浪費が積み重なるな
金がいくらあっても節約する事に慣れすぎて金が使えなくなったらお終い