「めんつゆは3日で使い切ろう」冷蔵庫の1軍調味料 開栓後「美味しく安全に食べるために」メーカーに聞く理由とおすすめレシピ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

「めんつゆは3日で使い切ろう」冷蔵庫の1軍調味料 開栓後「美味しく安全に食べるために」メーカーに聞く理由とおすすめレシピ


 

1: ジンギスカソ ★ 2025/09/13(土) 18:21:50.82 ID:??? TID:2929

そうめんを食べるだけでなく、玉子焼きにちょい足ししたり、煮物に入れたりと筆者の家の冷蔵庫の使いやすい位置に鎮座する一軍調味料の“めんつゆ”。
ふとパッケージ裏を確認した時、そこには「2~3日以内を目安にお使いください」の文字。
違うメーカーも確認するとこちらも「開栓後はお早めにご使用ください」の文字が。
どういうことなのか、メーカーの担当者に聞きました。

 

 

12: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:29:24.76 ID:wKXBT
>>1
ストレートの麺つゆのことだよね?

 

103: 名無しさん 2025/09/13(土) 21:24:38.27 ID:L2UJE
>>1
めんつゆを3日??
3か月くらい普通にあるが。

 

4: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:25:22.20 ID:s5yig
濃縮でいいや

 

5: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:25:32.52 ID:MowlV
麺類ばかり食えない

 

15: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:34:22.06 ID:ewRKK
>>5
1にも書いてあるけど、めんつゆは麺類以外でも割と色々な味付けに重宝するよ。
でも3日以内に使い切るのは難しい…

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

8: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:28:08.59 ID:lLays
そんなに短いならもっと小分けで安くしてw

 

11: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:29:16.74 ID:8bWtd
3倍濃縮とかはこの限りにあらずでしょ

 

205: 名無しさん 2025/09/14(日) 09:39:15.06 ID:ygC6a
>>11
ストレート麺つゆ系の話で、濃縮タイプは塩分濃度も
高いんで雑菌の繁殖がそれなりに抑制されてるわな。
(開封後は要冷蔵だろうけど)

 

21: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:43:06.65 ID:AgHsy
独り身が多いんだぞ
半年かかるわ

 

23: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:44:52.55 ID:DZLCG
3日で使い切れる調味料、マヨネーズくらいかな

 

24: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:47:10.85 ID:Oi6UI
>>23
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

 

28: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:49:32.83 ID:CG4xn
ええ、ひと夏で使い切ろうと思っていたのにショック;;
まだ、残っているわ

 

30: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:50:19.53 ID:h0rik
そこで濃縮4倍ですよ
塩分濃度バッチリ高いので三日で使い切らなくても大丈夫

 

32: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:51:01.58 ID:AgHsy
確かに開けたての方が風味がいい気はするが
3日なんて親戚が集まるような昔の日本でしか通用しないんじゃ
あるいは流しそうめんパーティーか?

 

39: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:54:34.55 ID:Wzohy
3日?
30日でも無理や。

 

44: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:56:14.90 ID:tt34w
めんつゆか、消費期限の確認しとくか

記事の途中ですがRSS



 

54: 名無しさん 2025/09/13(土) 19:06:55.95 ID:x5bNG
料理動画見て買った刻みにんにくの瓶入り
美味しいのだけど開栓してから2週間で使いきれって書いてあって
どないしろと?ってなった

 

73: 名無しさん 2025/09/13(土) 19:42:43.67 ID:45MQL
焼きうどん好きだから余裕。

 

77: 名無しさん 2025/09/13(土) 19:46:16.50 ID:guAnS
焼肉のタレも実は風味が長持ちしないらしいね

 

84: 名無しさん 2025/09/13(土) 20:13:30.60 ID:6AcNe
近頃は加塩してない顆粒出汁の素が色々出回ってるから味醂多めの甘み勝ちなかえし作っといて都度出汁と合わせて使うのも良いですわよ

 

85: 名無しさん 2025/09/13(土) 20:13:48.38 ID:QYMaC
餃子も納豆もコロッケもめんつゆ

 

86: 名無しさん 2025/09/13(土) 20:23:24.62 ID:PIEDG
めんつゆより俺は味ぽん派だな。
なんでもかけちゃう

 

93: 名無しさん 2025/09/13(土) 20:40:52.52 ID:EVfSR
最後はコーラ感覚で飲み干せばいいのさ

 

194: 名無しさん 2025/09/14(日) 08:39:27.17 ID:ARbNr
>>93
せめてソーダで割れよ

 

97: 名無しさん 2025/09/13(土) 20:53:24.03 ID:qnVGe
昔ストレートタイプ使いかけで長期間冷蔵してたらカビ生えてたな

 

113: 名無しさん 2025/09/13(土) 21:53:04.75 ID:MwzGt
濃縮しか買わん

 

152: 名無しさん 2025/09/14(日) 00:19:43.61 ID:r0IvO
ボトルじゃなくて小袋とかポーションで売ればいいのに

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

156: 名無しさん 2025/09/14(日) 01:07:51.96 ID:lA0w5
3倍濃縮つゆは塩分濃度も3倍なんだろうけど開封後の消費期限はどうなんだろうか

 

196: 名無しさん 2025/09/14(日) 08:49:43.47 ID:O9ymD

ストレートのめんつゆは買うなってことだな。

キッコーマンだと、
><PETボトルに入ったつゆ>
>開栓後の商品は必ず冷蔵庫で保存し、「香る一番だし そうめんつゆ」「香る一番だし そばつゆ」などの
>ストレートタイプのつゆは3日以内、
>「濃いだし本つゆ」「旨みひろがる香り白だし」といった濃縮タイプのつゆは約1ヵ月以内にお使いください。

 

210: 名無しさん 2025/09/14(日) 09:54:55.62 ID:hjvFJ
最低半年寝てる気がする
普通に食うけど~w

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1757755310

amazon.co.jp/創味食品-2929063-創味-つゆ-1L





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ムリポ

  2. 3倍濃縮は時間経つと悪くなるって言うかなんか味が変わる
    4倍はいつまでも変わらないから4倍買ってる

  3. 無理言うな
    まあ、無理だからそういうのは買わないけど
    買うとしたら、1食分使い切りのヤツだな

  4. 普通に1か月ぐらい冷蔵庫に入ってるわ、いや2か月かも。

  5. そりゃあ小バエホイホイに使われたりするんだから虫や菌が好きな(繁殖しやすい)んだろう

  6. つまりは塩分を過剰摂取する事を推進するワケですな

  7. ストレートつゆの購入は計画的にやれと言う事か

  8. 唐揚げでも大量に作って冷凍しとくくらいしか思いつかねえな

  9. 麺つゆレシピ調べてて濃縮倍率が手元のと違う時のクソめんどくさい感

  10. これストレートや濃縮タイプがあることに言及してないアホニュースなんだよな
    よくこんなのテレビで放送するわ

  11. 創味はあのパックが悪くなるの早そうで怖くて買えない
    ちょっと高いがビン入り桃つゆ使ってる
    それでも3か月以上はかかるな

  12. >>10
    このメーカーの社長が自社製品について異様にこだわってるってだけの話やな
    市販の麺つゆなんか「開封後はお早めにお召し上がりください」くらいしか書いてない

  13. 川中醤油か
    原材料にいろいろ入ってるので好きじゃない

  14. 麺つゆは頻尿がひどくなるから買わなくなった
    糖尿病かって位にオシッコでるわ

  15. 普通のめんつゆは3日で使い切るには多すぎるから、少量のめんつゆを販促しようという話か?

  16. 焼肉のタレは
    開封後いつまで使えるのかいつもビクビクしながら使ってる

  17. ドレッシングとかも数日で使えっていうの結構あるよね
    律儀に消費してたら健康終わるわ

  18. 大丈夫だよ、開栓後5年くらいは普通に持つし、それで腹を壊したこともない。

  19. めんつゆはストレートでもなぜか500ml瓶とかに入ってるんだよな多分4人家族使い切り想定なんだろうと思うけど
    1人分小分けのちょっと多め150mlサイズで売って欲しいんだけどじゃあそれで値段1/3に
    出来るかといわれるとそうも行かないんだろうなあ
    最近増えてきたポーションタイプで造って欲しいんだけどな4つ入り500円とかでいいから

現在のコメント数( 19)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました