
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:37:00 ID:WzJ7
牛丼なんかよりよっぽど安くできるやろ
24時間営業で300円台でラーメン食える店
24時間営業で300円台でラーメン食える店
4: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:38:47 ID:AGaj
幸楽苑がそれやったね
7: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:39:45 ID:AGaj
オリジンがやってた
れんげ食堂とかいうのもあったな
れんげ食堂とかいうのもあったな
9: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:42:07 ID:Ybwg
昔あったなあ
11: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:43:59 ID:KHhd
今や牛丼ですら300円台で食えないのにラーメン屋でそれができるかよ
13: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:44:23 ID:WzJ7
>>11
食えるだろ馬鹿
食えるだろ馬鹿
15: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:44:46 ID:KHhd
>>13
お前何年前に生きてるんだ?
ちゃんと「今」に生きろよ
お前何年前に生きてるんだ?
ちゃんと「今」に生きろよ
14: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:44:27 ID:LgYW
そもそも24時間である必要がない
17: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:44:59 ID:kqvs
そう考えると深夜でもあの値段で食える牛丼屋のコスパが異常
18: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:45:02 ID:uma0
山岡家で24時間のところ結構あるよね
19: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:45:13 ID:WzJ7
>>18
田舎だけやん
田舎だけやん
29: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:47:16 ID:kqvs
>>19
都会の24時間は一蘭がある高いけど
都会の24時間は一蘭がある高いけど
31: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:47:54 ID:WzJ7
富士そばのラーメン版みたいなのあっていいだろ
41: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:54:12 ID:W84V
微妙なラーメンを300円代で食いたいか?
42: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:54:36 ID:WzJ7
>>41
食いたいが
食いたいが
43: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:54:59 ID:kqvs
微妙な蕎麦は美味いけど微妙なラーメンは食いたくないってなんかわかる
46: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:55:05 ID:SCgQ
幸楽苑とか日高屋とか福しんとか
49: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:55:27 ID:WzJ7
>>46
この辺が24時間やってくれればそれでいい
この辺が24時間やってくれればそれでいい
50: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:55:29 ID:jRAE
わかりみあふるる
52: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:55:52 ID:jRAE
ちょっとものたりないくらいのそっけないラーメンたべたい
55: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:56:05 ID:WzJ7
飲み帰りのなんでもいいから今すぐラーメン食いたい時とかいいと思うんやがなぁ
58: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:56:57 ID:M2ml
24時間が大事ってことか
59: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:57:20 ID:jRAE
ドーミーインだっけ
サービスで食べれる夜中蕎麦?
あれみたいなのがたべたい
サービスで食べれる夜中蕎麦?
あれみたいなのがたべたい

60: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:57:29 ID:W84V
田舎は車移動が基本やから飲みの帰りにとか無いんや
家で飲むのが基本やからな
家で飲むのが基本やからな
61: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:57:48 ID:WzJ7
松屋みたいに朝ラーメンは安いとかだと嬉しい
67: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:58:45 ID:5ZU1
うどんならメニューになってたことなかったっけ
なか卯か?
なか卯か?
68: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:58:47 ID:W84V
そんなに無い時点で儲からないんやろうな
記事の途中ですがRSS
69: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:58:49 ID:WzJ7
山岡家って朝ラーメン安いの?
74: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:00:15 ID:kqvs
>>69
550円でやっすい
550円でやっすい

75: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:01:03 ID:WzJ7
>>74
まあ松屋ほどのコスパではないけどええやん
まあ松屋ほどのコスパではないけどええやん
76: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:01:25 ID:W84V
>>74
安いと思うがイッチさんがご所望なのは300円代やから…
安いと思うがイッチさんがご所望なのは300円代やから…
71: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:59:06 ID:89ap
スガキヤとか8番ラーメンがそれじゃないんか
72: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 08:59:42 ID:WzJ7
>>71
どっちも見たことないわ
スガキヤって名前よく聞くけど東海だかにしかないんやろ?
どっちも見たことないわ
スガキヤって名前よく聞くけど東海だかにしかないんやろ?
73: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:00:07 ID:W84V
具材がナルトとネギくらいなら300円代でいけるんちゃうか
78: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:01:37 ID:gwEG
近所になにも具が入ってないラーメン出してる店あるけどそれでも550円
81: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:02:22 ID:W84V
>>78
やっぱコストが高いんかな
やっぱコストが高いんかな
85: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:03:41 ID:kqvs
博多とかなら安くて美味い24時間の店結構あるな
地域性もあるかもな
地域性もあるかもな
86: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:04:38 ID:W84V
カップでもラーメンは美味いのあるけど、牛丼はレトルトあるけど微妙なイメージが拭えない
そう考えると牛丼って店で食うのに適した料理と言える気がする
そう考えると牛丼って店で食うのに適した料理と言える気がする
87: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:05:08 ID:CKRD
インスタントラーメンもカップラーメンも冷凍ラーメンもびっくりするぐらい美味しくなってるもんな
90: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:05:39 ID:W84V
>>87
日夜研究はされてる料理なんやなって
日夜研究はされてる料理なんやなって
117: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:11:14 ID:sieJ
ゆで太郎とか駅の立ち食い蕎麦とかのラーメンとか?
120: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:11:57 ID:F0Ct
>>117
ゆで太郎もすでに430円
今は無理
ゆで太郎もすでに430円
今は無理
119: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:11:51 ID:LF3M
平成に屋台のラーメン食うのだって500円やったんやで
日高屋も値上げしたし300円台のラーメンがもう絶滅
日高屋も値上げしたし300円台のラーメンがもう絶滅
135: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:17:29 ID:LF3M
大阪で夜中に食ったラーメンとか
アキバの半分屋台みたいな店とか旨かったけど
当時ですでに300円台じゃなかったな
アキバの半分屋台みたいな店とか旨かったけど
当時ですでに300円台じゃなかったな
136: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:18:32 ID:F0Ct
300円は人通したらもう無理だよ
自作以外ないね
自作以外ないね
139: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:19:05 ID:quQ9
せめてワンコインやな
142: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:20:05 ID:F0Ct
仮にラーメンに似た何かを300円で食えたとして
それなら家でサッポロ一番に卵わってそれだけでも食べたほうが満足する
それなら家でサッポロ一番に卵わってそれだけでも食べたほうが満足する
143: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:20:09 ID:15OS
https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/topics/110938.html
この前できたよね
144: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:20:44 ID:CKRD
>>143
680円ならありやね
680円ならありやね
145: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 09:21:03 ID:yPZ8
>>143
680円か安い方やな
680円か安い方やな
203: 名無しさん@おーぷん 25/09/08(月) 11:29:46 ID:SCgQ
>>143
11:00-0:00(LO 23:30)
イッチのオーダー満たしてないやん
11:00-0:00(LO 23:30)
イッチのオーダー満たしてないやん
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1757288220/






















































ありがとうございます
日高屋でいいじゃん。
あ、夜閉まるのがだめなのか
深夜にラーメン食べたいなら、長浜や久留米に行けばよくね?豚骨ラーメン限定だけど
ドーミーンは夜中やってないだろ?
ドーミーンの券売機はわかりにくい
関西から西は蕎麦屋がほんと少ない
蕎麦はそんな人気ないんか
富士そばみたいなチェーンこっちにも作ってくれ
イッチがやればいいのに
550円の朝ラーメンは安いな
ドトール モーニングAが500円、モーニングBが550円
松屋 ソーセージエッグ牛皿が530円
だもの
昔「びっくりラーメン」なんてあったけど潰れた
深夜に外食なんてせんから要らん
深夜は店閉めて無駄な経費省いて値下げしろ
コンビニが高いのも24時間営業のせいやろ
福岡には1杯290円でそこそこのクオリティの豚骨ラーメンが喰える「博多ラーメンはかたや」というのがあるんだがな
※10
うちの地元にも、ラーメンじゃなくてうどんだがそれぐらいの値段でやってる所があって、結構美味しくて、このご時世に大丈夫なのかなと思っていたが、大丈夫じゃなかったみたいで倒産したわ
>幸楽苑がそれやったね
これだな
少し値段あがったけど、今でもラーメン490円で食える
あとは首都圏なら日高屋(420円)、中部ならスガキヤ(430円)などもある
需要がねえから誰もやらねえんだろ
そんなこともわかんねえの?
いくら安くてもびっくりラーメンの再来は勘弁
300円で出してる牛丼屋ねーよ
福しん24時間やってほしいのはわかる
牛丼は作り置きが出来るけど…
ラーメンはソフト麺でいいか?
古事記はまずは働けよ
横綱なら5時までやってる
300円で食える牛丼屋ってどこ?
昔のバーミヤン幸楽苑やね
今も頑張ってたら覇権取れてたのにほんと経営が下手
福岡だが、はかたやっていうラーメン屋が今でも290円でラーメン販売してるぞ
チェーン展開してあって結構見る店舗。
やっぱりびっくりラーメン出てた
吉野家グループだよね?
大手って1回は調子にのっていらん事するんだよな
安くて不味いラーメンなんて要らん
牛丼は安くて美味いから成立してる
松太郎って書こうと思ったら、既にあったか。
昔ながらの町中華のチープなラーメンが食いたい
会社の食堂のラーメンが、立ち食いそばみたいに、ゆで麺をお湯でしゃっしゃと
温めて、スープいれて具セット(もやし、チャーシュー、メンマが入ったコップ)を
がぼっと、1アクションでのせて提供30秒。
そういうのなら400円くらいで可能かもしれないが、そもそも、そのレベルで
客くるかなんだよね。
こういうスレに来る食い尽くし民は結局何食っても何円でも文句言うんだから情報与えるなって思う
メニュー見たら並盛が吉野家498円、松屋460円、すき家450円じゃねえか
300円で食えるだろ馬鹿とか言ってる構ってちゃんはウザいな
立ち食いとかの蕎麦はまあこんなもんだ美味いって感じだけど、ラーメンの麺がソフト麵レベルだと途端に微妙になるのなんでかな
マイナーやが一番館のかけラーメンとかなら安い
>>30
その字面だけでどんどんどんどんスープ吸って、吐きそうになるブヨブヨのなにかに変貌していく様子が想像できてしまう
個人店が多くて無理なんじゃねーの
牛丼屋の個人店ってほとんどないし
別に味にはこだわらんのやろ?
ほんならイートインのあるコンビニでカップ麺食えばいいやん。
200円でいけるぞ。
富士そばでラーメン食えば?
インスタントラーメン、カップ麺、冷凍ラーメン、チルドラーメン辺りで500円以下の価格帯は埋まってるからなぁ
ドーミーインはそもそも宿泊料金高いから手軽に夜泣きそば食べに行けるようなとこじゃないだろ
ラーメンはスープの産業廃棄が高いから安価なファーストフードとして普及するのは難しいんじゃないかな
悪いけど300〜500円あたりで微妙なラーメン食わされるなら家で凄麺でも食ってるわ。
近所のラーメン商事が350円で普通に美味いラーメンやってたのにイオンの立ち退きでなくなった‥イオン許せん
障害持ちのゴミ無職だから何も分からないID:WzJ7
>>23
ちゃうちゃう。
吉野家の多方面経営への才能の無さは事実だけど、びっくりラーメンは既に倒産同然の状況だったんだよ。
んで買収→即、屋号を「麺家 五条弁慶」と変えてたんだけど、それはもうびっくりラーメンもびっくりな速さで店を畳んでたもんだねw
友達んちから歩いて3分のとこにあるから遊びに行った日は昼飯もおやつも晩飯もびっくりラーメンのお世話になってたけど、
様子見がてら一度食べて『ないわ~…』の合唱で付き合いはそこまでとなったよ。
膳も最近値上がりしたけど350円やね
昔の元祖長浜屋がそんな感じの店だったんだけどな。
替え玉が50円の時代、一杯350円くらいじゃなかったっけ?
漁港向けの店だったから早朝・深夜も開いてたし。