
1: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:22:31.68 ID:GNAC8gRQ0
冷凍食品食って美味い美味い言ってんだもんなぁ
162: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:42:50.10 ID:gL5e0tCI0
この>>1スレ伸ばす才能はあるな
2: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:23:54.51 ID:GNAC8gRQ0
日本の外食産業って基本冷凍かセントラルキッチンで作られたチルドなんだよな
材料も粗悪
材料も粗悪
そもそも値段が安過ぎるんだよ
3: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:24:05.89 ID:LoZTtYSJr
東京のレベルが低いだけ
大阪の飯は美味しいで
大阪の飯は美味しいで
7: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:26:12.72 ID:GNAC8gRQ0
>>3
いや、日本全国の話してる
日本人ってチェーン店大好きじゃん
あれ冷凍とかチルドだよ
いや、日本全国の話してる
日本人ってチェーン店大好きじゃん
あれ冷凍とかチルドだよ
4: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:24:40.93 ID:I5dZ7c4I0
北海道来いよ、変わるぞ
8: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:27:17.78 ID:WxAHXjnI0
うんうん最近覚えた事ってつい言いふらしたくなるよね
9: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:27:32.82 ID:GNAC8gRQ0
多くの日本人はサイゼリヤが美味いイタリアンと思ってんだもんなぁ
10: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:27:39.22 ID:9Czj7B4d0
自分のことを意識が高い、他の人と違うと思い込んでる痛い人じゃん
11: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:28:41.87 ID:GNAC8gRQ0
>>10
いや、俺が普通
お前らが意識低いんだよ
いや、俺が普通
お前らが意識低いんだよ
13: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:29:02.52 ID:I5dZ7c4I0
>>11
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
12: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:28:53.21 ID:aG/pTq+z0
他国と比較して言ってる?
17: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:31:37.44 ID:GNAC8gRQ0
>>12
うん
G7級の先進国でここまで酷いの日本くらいじゃねえかな
うん
G7級の先進国でここまで酷いの日本くらいじゃねえかな
14: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:29:43.72 ID:Ztqc6YK10
チップ欲しさに店員が頻繁に話しかけてこないから良い国だよ
15: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:30:16.95 ID:GNAC8gRQ0
ファミチキとかもさ
何が美味いのかさっぱりわからん
ファミチキって肉が粉っぽいんだよな
冷凍されて繊維がスカスカになってんだろうな
油だってかなり粗悪で臭い
あれを美味い美味い食ってんだもんなぁ日本人は
何が美味いのかさっぱりわからん
ファミチキって肉が粉っぽいんだよな
冷凍されて繊維がスカスカになってんだろうな
油だってかなり粗悪で臭い
あれを美味い美味い食ってんだもんなぁ日本人は
18: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:31:41.91 ID:7dih6gCW0
情報を食べてそうw
19: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:32:10.50 ID:EGsmM8Fe0
逆やろ食いもんに煩い国ないんちゃうか
23: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:34:36.97 ID:GNAC8gRQ0
>>19
無知すぎる
イタリア人とかフランス人って昼間食うのに2時間掛けるよ
まあイタリアフランスはちょっと異常なんだけどな
この二国の国民は食に命かけてる
無知すぎる
イタリア人とかフランス人って昼間食うのに2時間掛けるよ
まあイタリアフランスはちょっと異常なんだけどな
この二国の国民は食に命かけてる
28: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:36:11.26 ID:tFTyr/TG0
>>23
そんな暇人いねーよyoutubeで見た知識かよ
そんな暇人いねーよyoutubeで見た知識かよ
35: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:39:21.18 ID:GNAC8gRQ0
>>28
だからな?
昼食に二時間掛けるのが暇人ってのは日本の価値観にすぎない
イタリアフランスではそれが普通なんだ
だからな?
昼食に二時間掛けるのが暇人ってのは日本の価値観にすぎない
イタリアフランスではそれが普通なんだ
20: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:33:20.65 ID:C2/yWpq00
外食の話しててたとえに出すのがファミチキ…
21: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:33:40.93 ID:T8tTV4Cf0
日本は外食のレベルめちゃくちゃ高いぞ
26: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:35:03.37 ID:GNAC8gRQ0
>>21
いや、G7級の先進国最下位だろうな
いや、G7級の先進国最下位だろうな
22: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:34:17.02 ID:Ztqc6YK10
セントラルキッチンの店しか行かんのか
25: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:34:45.31 ID:QnlrB7hG0
イッチにとって外食はファミレスやコンビニだけなんやろ
みんな許してあげてな🥺
みんな許してあげてな🥺
記事の途中ですがRSS
29: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:36:24.95 ID:GNAC8gRQ0
>>25
大半がそうじゃん
日本の飲食の店舗数調べてきな
ほとんどが冷凍食品やチルドを提供してる店だから
大半がそうじゃん
日本の飲食の店舗数調べてきな
ほとんどが冷凍食品やチルドを提供してる店だから
36: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:39:32.13 ID:zMgkNCkC0
いつか高級店で食事ができるようになるといいねイッチ
37: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:39:45.35 ID:UollfEK30
俺は美味い店、美味い物たくさん知ってる。
外国がどうとか知ったこっちゃない。
外国がどうとか知ったこっちゃない。
39: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:40:27.71 ID:tFTyr/TG0
youtuberが海外旅行した動画みて
現地のこと分かったつもりになってそう
現地のこと分かったつもりになってそう
42: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:40:57.60 ID:tdP0TydE0
G7て英国も含むんやで…
54: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:44:00.65 ID:M/1mlxaV0
外食(チェーン店)なんだろうなイッチの中では
66: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:51:26.74 ID:zk7EChyq0
イタリア人の昼食
•時間:平日は 30分~1時間 程度、特に都市部ではだんだん短くなっています。
•田舎や伝統的な家庭 では、今でも 2時間近く 昼食を取る習慣が残っていることもあります。
•昔は「シエスタ(昼休憩)」としてお店や会社も昼に長時間閉まるのが普通でしたが、今は都市部では短縮傾向。フランス人の昼食
•時間:統計では 平均38~45分(OECDの調査)と言われています。
•ただし、レストランで食べる場合は 1時間以上 かけることも多いです。
•フランスは「食事は社交の場」と考えるので、職場でも同僚と一緒に食堂やレストランに行き、ゆっくり話しながら取るのが一般的です。
67: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:52:04.91 ID:HJ62565A0
このイッチ回転寿司しか行ったことなさそう
73: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 13:54:34.49 ID:GNAC8gRQ0
日本人は安価ですぐ提供される料理を求める
だから日本中冷凍食品やチルドを出す飲食店まみれ
だから日本中冷凍食品やチルドを出す飲食店まみれ
このことから日本人の食への無頓着さがわかる
外食産業見てみろ。大半が数百円で食えるような店だ
外食産業見てみろ。大半が数百円で食えるような店だ
89: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:00:04.07 ID:1U7wYDKw0
そこそこの味のもんでも腹さえ満たせりゃいいっす
92: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:01:37.94 ID:x5Vqk3ah0
むしろそこぐらいだろ日本が異様に強いの
96: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:03:13.85 ID:M/1mlxaV0
ワイ仕事でイタリアのフィレンツェ行った時は現地スタッフは大体昼はみんなポモドーロと無料で出されるパンサッと食っておしまいやったなぁ
102: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:04:43.53 ID:hVqL3n1X0
>>96
それが現実よな
北半分はドイツみてえな職人文化でもあるし
それが現実よな
北半分はドイツみてえな職人文化でもあるし
109: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:06:01.69 ID:x5Vqk3ah0
というか日本は高級レストラン文化も強いだろ
フレンチとか含めて
フレンチとか含めて
114: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:09:01.98 ID:GNAC8gRQ0
>>109
いや、日本の高級レストランはレベル高いよ
高級レストランだけね
カンテサンスとかロブションとかきよ田とかそのレベルの店は世界屈指
でも99%の日本人はそんなの興味ねえよ
冷凍食品で大満足してる
いや、日本の高級レストランはレベル高いよ
高級レストランだけね
カンテサンスとかロブションとかきよ田とかそのレベルの店は世界屈指
でも99%の日本人はそんなの興味ねえよ
冷凍食品で大満足してる
141: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:24:51.55 ID:wjKiDiMU0
オランダデンマークフランスイタリアアメリカに駐在経験あるワイ、日本以上に食に拘ってる国はないと断言できる
日本の安い外食のレベルの高さは異常やで冷凍でもなんでも
日本の安い外食のレベルの高さは異常やで冷凍でもなんでも
てか食に拘りまくった結果が質の高い冷食やから
144: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:25:25.38 ID:FL5EP+X8d
美味しい店が少ないから外食のレベルが低いと考えるならわかるけどチェーン店の数の多さで低レベルと判断する意味がわからん
そこでわかるのは低所得者の多さであって食への無頓着さじゃないと思うが
そこでわかるのは低所得者の多さであって食への無頓着さじゃないと思うが
146: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:25:44.12 ID:aG/pTq+z0
むしろ日本は意識しないレベルで要求レベルが高いって印象やけどな
こんだけメニューのバリエーション多い国もそうないやろ
こんだけメニューのバリエーション多い国もそうないやろ
147: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:25:49.32 ID:ZAMxGIB40
同じ冷凍でもファミレスのは急速冷凍して品質落とさないようにとか色々努力してんだわ
163: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:43:02.24 ID:KNfvwdK90
上海に5年、ロスに3年おった身からすると日本は安価で安定して美味いから助かるけどな
高い金出して美味いなんてのは当たり前で、庶民が食べる物が安全で安価で美味かったらそれが一番や
高い金出して美味いなんてのは当たり前で、庶民が食べる物が安全で安価で美味かったらそれが一番や
171: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:53:02.96 ID:q3qunvVR0
G民の普段の食の話題もラーメンとコンビニと牛丼屋の新メニューとかだしな
自分は違うと思うなよ
自分は違うと思うなよ
172: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 14:56:56.81 ID:2k8Iv6ls0
チェーン店とか冷凍食品とか安価で一定レベル以上の味をいつでもどこでも提供してくれてありがたいわ
175: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 15:13:21.53 ID:mpygULy20
世界知らない奴がこれ言ってるのめちゃくちゃ哀れすぎだろ日本に来てる外人はコンビニのタマゴサンドで涙流すレベルなのに
178: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 15:20:40.88 ID:EbBVIjuV0
>>175
日本ホルホル動画とか見てそう
日本ホルホル動画とか見てそう
181: それでも動く名無し 2025/08/18(月) 15:29:30.55 ID:r145WE8c0
それってイッチがチェーン店しか行かないからやないか?
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1755490951/
ありがとうございます
安い店ばかり行ってる奴がなに言ってんだよ(笑)
1は普通に出羽守か在だろ。放っておけ。
露骨な釣りスレ増えてるけれども入れ食いなんよなぁ
ファミレス馬鹿にしてる時点で海外の庶民の店で食ったことなさそう
というかファミレスに限らず日本のやっすい1000円以内の外食でもあんだけの種類と不味くはないレベルと衛生観念を持ってる国なんてほんと僅かなのに。
日本ほど食に関心高い国ないやろ
ヨーロッパじゃ生野菜かじるだけのランチやぞ
そもそもヨーロッパあたり出張いくと、夜は飲み屋くらいしか空いてないこと多いな…
ヨーロッパの労働者は夕飯どうしてるんや
日本は幅が広いんだよ、欧米だと自炊で済ませなきゃならない、途上国だと屋台で済ませなきゃならない層も冷食のレストランに行ける。
一方でミシュラン掲載のレストランが最も多いのも東京。
日本の裾と海外の上位を比較するのはナンセンス。
>>6
箱詰めの冷凍食品(なんかセットになってる)を今日はこれにするかと選んで、
レンチンするだけとかだった気がする
フランスの昼食ってリンゴとパンとチーズだぞ。イッチ大丈夫か?
何でも手作りがありがたいと思ってるバカ
>> 8
いわゆるテレビディナーですね。
浅い、あまりにも知識が浅い。
溢れ出るニート臭が半端なくてかわいそうになってくる
ミシュラン…
ザガット…
ゴエミヨ…
金が無いス。Gナンチャラと比べないで下さい
外食ばかりだと、塩分過多な食生活を送る羽目になる。
カンテサンスは野菜多過ぎて無理
ナスかなんかが皿に一本出て来てから断ってる
ロブションは上はもちろん下でもそれなりに美味しい
最近はアサヒナが1番好き
でもマックもかつやもケンタも好きやで
価格帯もジャンルも違うのに全部同列に並べて判定するの訳分からん
ジャンルと価格帯毎にお気に入りを作るといいぞ
全然具体的な話が出て来なくて草 想像力豊かですねえ
別に冷凍された食材って不味くなくね?
昭和で脳停止してるんかな
この手の輩って海外在住経験ないどころか、海外事情全く知らないんだよね。中には、日本は海外と比べて治安悪いなんてトンデモ主張するアホまで居る(海外ではむしろ日本は治安良い国だと評判なのに)。
で、そういうトンデモ主張する輩のほとんどは、何故かサヨクやザパニーズが多いんだよね。海外でもこんな事言って広めようとしているのは毎回ほぼ必ず、韓国系か中国系。それと”その手の夜の店”で中韓の商売女と懇意にしてるLBH連中。
新たなレス乞食か
一々誰かや何かを腐さんと他人に相手してもらえんのやろなあ
パスタ(笑)の国だからな
日本は拘りとか何にもないんだよ
日本は最低値が高過ぎるんだよ
自分で作って家族も食べさせてるんだから外食ぐらいジャンクなものでも良いのよ
特に手作りでカラダに良い野菜たっぷりとか16穀米とかいらない
イッチは世間知らずの引き籠もりか?
日本は世界にも認められるほどの食の都ぞ
ヨーロッパ圏の料理見てみろ、インドなんかはどこもかしこも似たような料理ばっかり
チェーン店か、ネットで調べたら出てくる超高級店のどちらかしか例えを出さない
美味しいお店は山ほどあるのにね
かわいそうに
私が貧乏舌なのかなぁ
東京の(多分)超高級レストランだったかなぁ、飯食べたこともあるし
大阪のリッツカールトンで朝食食べたこともあるけど、
普通にファミチキとも美味しいっすよ
冷凍食品にトラウマでもあるんか?
>昼食に二時間掛けるのが暇人ってのは日本の価値観にすぎない
イタリアフランスではそれが普通なんだ
あいつら注文取りに来ないだけだぞ
日本は食事の提供目安15分だが海外は1時間待たすとか意識低いだけ
仕方なく会話してるだけだよ
水曜どうでしょうとか見てると食事の時間で予定組めないだろ欧州
チェーン店大好きおじさんかな?
ファミレスとかって特別なおいしさを求めて行く場所じゃないのは行ってる側も分かってるでしょ
取り合えすはよ受診しなとしか
ここ迄重症だと隔離病棟だろうけど仕方ないね
冷食嫌ったら個人店含めて外食が困難になることは間違いないんだけども、特に質を犠牲にしてるというわけでも無いし、冷凍加工技術の水準は世界最高だったりもする。何を以て無頓着というのかがいまいち見えてこない駄スレ
298円均一の飲み屋とか行ってそう
最近知ったのかな?
そもそも美味しいんだから問題ないんだが
そんなに言うならとりあえず大好きなヨーロッパ行ってみればいいだろw
パスポートも持ってなさそうだがw
意識高い系かと思ったら意識高い系ですらなかった
海外と比べて日本は~とか言ってる奴、海外のトップクラスと日本の庶民的一般的なものを比べがち
それって海外は低サービスでぼったくっているって事じゃん
あーはいはい
ヴィーガンとかの自分が絶対に正しいって思い込んで他の意見を絶対に聞こうとしない狂人ね
参政党好きそう
G7のうち何か国行ったんだろう
冷凍食品に親を殺されたんか?
食べちゃえば凶器消えるもんな
食に無沈着ならラーメン・チャーハンスレは争い起きないしスレも伸びないだろ
日本の冷凍技術の高さは世界一と言っておかしくないんだが
そこまで技術を発展させたのが日本人が食にこだわるからだってわからんのかね
一方外国からの旅行者はチェーン店やファミレスの旨さに涙していた
1は普段からなに食ってんだかね
嫌ならどうぞ日本から出て行ってください!祖国へ帰る?それが良いと思うよw
G7G7言っておきながら対象の国全部は言え無さそう
言いたいことはわからんでもない
脂と炭水化物に塩分とうま味を入れただけの食品をうまいうまいって言ってる奴は多いしな
ただこれは日本だけに限らんやろって思うからヨーロッパを上げる理由にならんわ
EU4か国USA1年滞在の実感として、1500円以下(=10ドル/10ユーロレベル)の飯では、日本外食産業は圧勝。対抗できるのは各国の中華ぐらいだ。
というか、USAはマジで安い飯でマトモなもんが無い。いまは物価も上がって10ドルじゃマクドのセットも食えんし1500円~2000円で食べらるもの探すのが大変なんじゃねぇの?
>いや、G7級の先進国最下位だろうな
だろうな
だろうな
だろうな
ww
福岡の個人経営飲食店はどこも外れなく美味しいけどな 地元の新鮮な食材をふんだんに使ってるよ
懐石とか高級フレンチとかイタリアンとか行くけど いかんせん酒が飲めないのでオピアとかノンアルコール飲料しか飲めないので申し訳なくて 高級な店は日本酒&ワイン飲めないと居辛いよね
イギリスにでも籠ってろ