1: チュン太 ★ 2025/08/19(火) 11:18:56.67 ID:??? TID:chunta
藤本は「子供って自分の携帯を持ってて、見たいものだけ見る。そうすると興味があることしか出会わなくなる」と考えており「なので私は地上波を見ろと。地上波ならなんでもいい。そうするとこんな職業があるんだとか、こんな人がいるんだとか…」と知らないことを知るきっかけが広がるとした。
27: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:41:06.97 ID:SyH9S
>>1
逆だろ
4: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:23:09.73 ID:sVdjx
俺の子供時代は「本を読め」だったが
304: 名無しさん 2025/08/19(火) 13:49:35.52 ID:rHint
>>4
俺が子供の頃もテレビを見るより本を読めだったな
実際、ページをめくる行為などが脳に良いらしい
557: 名無しさん 2025/08/19(火) 16:44:09.36 ID:J4Sre
>>4
本も興味のある本しか読まなくなるけどな
テレビもYouTubeも何見てるかでそんなに変わらなくない?
提供されたものより自分から探しにいく方が大事だと思うわ
5: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:25:39.23 ID:qixC7
コレはそう。見識がないから今の子は簡単にSNSデマを信じてしまう傾向も。
新聞もそう。
ネットニュースだけだと見出しで無意識に取捨選択してしまう。
若いうちは経済新聞とか見て、興味ないことも目に入れて読ませた方が間違いなく見識が広がる。地方紙の回覧板レベルの記事はどうでもいい。
8: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:30:05.24 ID:CHiDl
地上波はテレビショッピングしかないぞ
13: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:34:51.98 ID:mByAw
今のテレビって食い物とひな壇芸人しかないやん
ニュースですら映像をユーチューブやSNSから拾ってきてる有様だし
26: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:40:57.98 ID:trJV8
35: 名無しさん 2025/08/19(火) 11:47:23.41 ID:7e2Rk
例えばどういう番組を見ろって言ってるんだろ
ミキティ世代だって、ザッピングで好きなものしか見なかった時代じゃないのか
46: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:00:36.25 ID:R7L0f
これは一理あるな
50: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:02:19.71 ID:SsI7L
興味のないことに強制的に出会わせるのは虐待です
53: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:04:11.89 ID:laDRe
>>50
それは逆よ。
君も人の親になればわかる。
なれればねwww
52: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:03:47.70 ID:eRP09
地上波はヤラセに、つまらない付度タレントのつまらない話しに。地上波でもバラエティーは視る価値が無いのがほとんどだからな
56: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:05:29.64 ID:eRP09
ヤラセは地上波だけてはないが、タレント集まりオバちゃんらの井戸端会議みたいの垂れ流し番組とかは、くだらなすぎて。
60: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:06:38.94 ID:9UAUC
不快なcmがなければいいのに
61: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:06:50.02 ID:wKQdl
親子の会話を増やしてとかならわかるけどもテレビを見ろ!って斜め上の・・・w
65: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:08:51.03 ID:umytm
昔みたいにイジメで笑いを誘うようなのは減ったけど、子供達にはテレビよりラジオの方がいいと思うんだよな
74: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:11:53.82 ID:p48On
テレビっておもんないのに誰が見るんマジで
ニュースも新聞やらスマホやらで事足りるし
80: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:14:40.44 ID:eRP09
お気に入りドラマとかなら後からティーバ
ーで視る位
85: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:15:48.52 ID:uk0nT
BSではダメ?
87: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:16:23.01 ID:z4e0w
子供の頃親に新聞読めって言われてたけどそれに似てる
歴史は繰り返すな
123: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:25:27.73 ID:udAt2
子供のときは興味あるもの中心でいいと思うけどね。
デカくなったら色んなものにも目を向けろとは思うけどさ。
125: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:25:32.69 ID:YRqjN
悟りの境地に至ったのかw
ネットの利用も飽和してしまうと
ネット情報の方が偏りすぎて信じられない
そして
アナログ系やオールドメディアに回帰する
131: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:26:38.44 ID:eOTQc
YouTubeは自分が見た関連動画が次々と出てくるから
偏った思考にどんどん陥る
132: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:27:17.81 ID:gjJqt
本はあくまでもただの情報だし参考資料のひとつ、テレビと一緒
一番大事なのは何か興味あることにどれだけのめり込めたか
で新しい発見に気づけるか
運と才能だよ
今は情報が多すぎてひとつのことに没頭するのが難しい
147: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:31:47.92 ID:RyLl0
地上波の方がスポンサーやらお上のご機嫌伺って正確な情報発信してないけどな
157: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:35:44.38 ID:yMd9s
おススメできるのは教育テレビくらいじゃね
163: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:38:50.49 ID:YRqjN
所詮、ネットは新聞テレビと同じく情報媒体の一種である
ただ、その内容についてはネット広告の仕組みの応用で
表示側が個人の閲覧したものをばかりに集約していく
フィルターバブルという特性があるから
ユーザーに提供される情報は狭くなっていく特性がある
170: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:41:15.41 ID:YRqjN
情報取得というのは食事の取り方と同じだと思えば良い
ネットSNSだけの情報生活を送っていると
日々の食事に例えるのなら、好きなものだけ食べている
超偏食な食生活ということになる
大人ならば成人病になるし、子供ならば発育不良になる
食生活は健康を考慮してバランス良いものでなければ
いつか病気になってしまう
情報の取得方法もバランスよくとることが一番大事である
177: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:45:29.93 ID:Ql61H
>>170
ネット社会では、すでにあらゆる意見や立場の情報が山のように存在している。
それは「食材」そのものはもうすべて市場に出揃っている状態に近い。
だから重要なのは「食べ物が偏っているかどうか」ではなく、
どのように食材を組み合わせて調理するか=どうやって情報を得るか という「調理法」の問題になる。
さらに今の時代、AIを活用すれば、自分の趣味や興味に偏らず、
むしろAIがこちらに「こんな意見もあるよ」と斬新な視点を紹介してくれる。
つまり「栄養士さんが横にいて、足りない栄養を献立に加えてくれる」ようなもの。
だからネットSNSだけに頼ることは一見偏食に見えても、
AIというフィルターを通すことでバランスを補正できる。
むしろ人間だけで努力するより、AIの助けで効率よく「情報栄養バランス」を取れる時代だとも言える。
184: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:49:46.45 ID:IiSOu
>>177
俺は地上波テレビは、ジャンクフードだと思う
見やすい、食べやすい、分かりやすい
でも何の栄養価もない、何も残らない、すぐ忘れるし
その情報から何かを考える題材にもならない
ジャンクフードの味に慣れて、何も考えないバカになって欲しい
ってのが、この国の考え方なんだろ
192: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:53:00.95 ID:YRqjN
>>177
広告表示ロジックも拡張版であるAIエンジンも
その人の趣向に合わせてしまうしから問題なんだよ
より効率的に情報に到達することと
その人が興味ないことやその人が好まない情報や意見
その人にとって否定的な情報は少ないわけで、何よりも
人というか脳は好ましいもの信じたいものを選択していく
212: 名無しさん 2025/08/19(火) 13:04:27.25 ID:YRqjN
>>193
地上波でもネットでも扇動される人は扇動されるだろう
でも、その洗脳度合で比較するならば
聞き流している地上波が1ならば、SNSは10くらい強い
ついでに言えば
地上波で流れる話題もSNSもソースは同じなのだから
地上波に扇動されているーじゃなくて、逆から見れば
SNSに扇動されているーとなるわけだよ
188: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:50:42.43 ID:8Aizp
テレビの何がダメかと言えばスポンサー企業に忖度し過ぎという点です
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1755569936
ありがとうございます
夫は芸人の歌手やろ?
こいつから何学べるん
ユーチューブもスポンサーに忖度してるだろ
ほんとにスポンサーに忖度しすぎ
自販機やいろいろなものにモザイクばっか
もろにオールド側のポジショントーク
日本のテレビはゴミなのは昔からだから見せたくないのは当たり前だろ。受け身で情報得ようとしてる奴はろくな奴がいない。特に今時の50代以上の老害ども。
5分で理解できる内容を1時間使って解説するから、テレビ見る奴は馬鹿だって分かる。
うちも小学生の息子たちにYouTubeを見てもいいけど、地上波のニュースも観るように言っている。
興味がある物しか見なくなるYouTubeは偏るよ。
ネットだってテレビだって新聞だってバイアスがかかってるんだから、そのバイアスある情報をたくさん得れば大筋の真ん中が見えるようになるって話だよね。
テレビ見たってムダだのネット見たってムダだのと安易に切り捨てるのはもったいない話。
昔から言われてるけどテレビは誰でも理解できるように偏差値40程度の言葉選んでるからな。わざとひらがな表記したり、同じ説明を何度も繰り返したりさ。
だから見続けるとバカになるってワケ
まぁ初期の和風総本家は良かったなぁ。後期からバカ向けになって見なくなった
テレビを見ていると藤本美貴のような中卒(高校中退)のアホタレントにしかなれなくなる良くわかる事例だよねぇ
そもそもこのコメント自体がオールドメディアが準備した台本なんだろう
テレビは見てるが地上波はほとんど見ないな、下らん番組しかやっとらん。時間の無駄。
BS4Kしか見ない。ネコ歩き最高。
この話の重要性わからんやつ多すぎ。部屋からも出てなさそう。
家族と一緒にリビングで過ごす時間を増やすんや
子供部屋にひきこもらせるのだけはアカン
地上波見ろは意味不明だが、だからってツベとか見てたら自分に都合の良い情報しか信じなくなるし取り入れなくなるは間違いない
まあ今じゃ大人でもそんな人間ばっかだから大人子供関係なくどうしようもない時代になっただけの話
俺の友達もゲーム実況ばかり見てて
紅麹サプリの問題のこと知らなかったからな
流石にやべーなと思ったわ
滝川帰ってジンギスカンでも食わせてなさい
自分の食い扶持稼ぐために言ってるだけだろ
なーにが「見ろ」だよ、下らん御託言ってる暇があるなら面白い番組作って「見てください」って頭下げろよ
いつまで地上波さまは殿様気分なんだ
不特定多数の情報に触れられた方が良いというのはわかる
ネットサーフィンでいいと思う
興味無いことだった事も暇なら読むことあるし
地上波はキモい芸人だらけだろ
どう見てもネットの方が視野が広がるでしょ?
日本のテレビは左翼、芸人、韓国に支配されてるからなぁ
すり替えが酷い
何で「ネット=ユーチューブ」なんだよ
露骨なテレビへの媚びへつらいだな
最初視野が狭いのは全員一緒。そんなの最初は誰もわからない。
しばらく数年間視野狭い状態で熱中して調べまくってその業界を知る。で、そのあと俯瞰して見るというか自分を客観視してみて視野が狭かったということが自覚できればいいと思うよ。
具体例では本も一緒。何百冊読んでなんとなくその界隈を俯瞰して見られる。
ネット配信で海外ドラマばかり見てる姉は日産がヤバいことすら知らんかったからな。
テレビ適当に付けてればどっかのニュースとかで頭に入ってるはず。
いや、まぁ、そりゃテレビ側の人間だからそう言うだろうとしか
大人になって好きな物だけ観るのは勝手にしろと思うけど子供のうちにYouTubeだけ観てるのは視野が狭くなるのでテレビじゃなくてもいいけど色んな事は観たりさせたりしたほうがいいな。
確かにつべは思考が片寄りやすいとは思う
けど大元の原因はテレビがスカスカすぎる事なんだけどな
あまりにもテレビが酷いからみんな逃げてるの気付かないか?
本を読めとは言わないけど書店に行く事やね
表紙タイトル置かれ方値段カラー、いろんな多様性に刺激されるはずや
その中で興味があれば買ってみればいい
テレビもユーチューブも第三者の操作が大きすぎるよ
まあ一理ある
色んな情報には触れた方がいい
テレビも新聞もSNSも情報媒体でしかないからそれぞれ上手く活用すればいいだけ
ただ今のNHKに金を払ってまで観る価値は感じないけど
あまりにもテレビは有害だってことに気付かないやつ多すぎてワロタ。
いいか、情報を取捨選択できない環境自体が有害だっつってんの。
「都合の良い情報しか信じなくなる」「世の中を俯瞰して見れる」←アホか。ネットやSNSの方が遥かに広い知見を得られるだろ。国に飼われてるだけの馬鹿には分かんねぇだろうな。
ゴミ老害が早く消えろ。
>>33
エコーチェンバーめちゃ陥ってそう
ガキの頃はテレビに関してうるさく言われない家庭だったが
今の時代テレビもYouTubeもバラエティ系は一切観ない方がいいと思うわ
ニュースはスマホに表示されるヘッドライン見とけば事足りるからな
大人になれば経済ニュースなんかを見るようになるし何も問題ない
本当にその通りだと思う
けど今ニュース見てても、日本の政治家が国民の首絞めに全力なことや、テメェの都合しか考えてないプーチンとトランプのクズの話ばかりだからストレスしか溜まらないんだよ
クマ被害のニュースは見てて役立ってるとは思うけど
>> 32
世界ネコ歩き、六角精児の呑み鉄旅、中井精也の絶景!てつたび、世界入りにくい居酒屋、これだけで金払う価値あるぞ。
TVだけじゃなくてラジオも汚鮮されてるからな。
空きあらば韓国ドラマや韓国アイドルの話ぶっ込んでくるし偏った政治思想語ってくるパーソナリティもいるから。
まあミキティ在日やからテレ朝とかTBSとか見せたいんやろうね。
まあミキティってアレやからTBSとかテレ朝を子供に見せないと色々仕事に支障出るんやろね・・・
その地上波でろくでもない偏向報道ばっかりやってるから親世代がTVを見なくなるから子供も見なくなっただけの話
まず地上波の方がイデオロギー丸出しの偏向報道止めろやアホが
>>5
TVや新聞だけで情報得てる奴とネットのみで情報収集してる奴とどっちの方がマトモかなんかとっくの昔に検証済みだからな
TVなんざマトモな人は見るもんじゃない、と言うレベルで偏ってるんだからむしろ見ない方がマトモになるという
たべものどこ?
フジの「めざましテレビ」で韓国テコンドーの会長が「多くの日本人は知らないが、刀も剣道も韓国から日本に伝わった物なんだ」と真顔で大ウソを言っていた
(もちろんフジは否定せず)
日本のテレビはこれほどまで反日左翼に支配されたヤバい媒体だと分かる😰
藤本すげーデブになってて誰だか分からなかった
TVはよ潰れろ
どこかのキー局だったかな
半導体メーカーの株主で
取材と称して他メーカーの内部情報を
中国に丸流ししてたのがあったような
興味ないと思った瞬間にチャンネル変えるだけなのに何いってんの?
食べたいと思える料理を作れないヘボ料理人が悪いだけだぞ
今のテレビ局は番組作るのに向いてない
意識高い系が公共の電波使って公開オ○ニーしてるだけ
子供には地上波見せるくらいならでかい図書館に連れて行く方がいいと思うがな
興味無いとチャンネル変えて見たいの無かったら消すだけなんだけどな