【合意内容】農産品1兆2千億円購入 コメ75%増 防衛品も追加–ホワイトハウス公表 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

【合意内容】農産品1兆2千億円購入 コメ75%増 防衛品も追加–ホワイトハウス公表


 

1: 蚤の市 ★ 2025/07/24(木) 10:23:23.29 ID:GxlDqEJ39

 【ワシントン共同】米ホワイトハウスは23日、日米関税交渉の合意内容として、トウモロコシや大豆など80億ドル(約1兆2千億円)分の農産品を米国から購入することを日本が受け入れたと明らかにした。コメに関しては即時に購入を75%増やし、輸入割当量を大幅に拡大するとした。米国産品が大量に流入すれば国内農家などに影響が出る可能性もあり、国内対策が焦点となりそうだ。
引用元 全文はこちらから https://www.47news.jp/12907633.html

 

 

 

534: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 11:16:59.77 ID:g8zU03rV0
>>1
オールドメディアはこぞって「日本大勝利!!」みたいな報道だけど、その逆と考えていいの?

 

617: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 11:22:30.58 ID:y3vyI/jA0
>>1
「舐められてたまるか!」

の、結果がこれです。

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:24:13.60 ID:D0GH96t10
オワタ\(^o^)/

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:25:12.98 ID:XPRwqn0S0
自動車最優先

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:27:02.35 ID:1shAzPJt0
血税大盤振る舞い
ギリシャがどうたら言うてましたやん

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:28:45.90 ID:a4w3V2ga0
>一方、日本政府は、今回の日米合意による米国産米の輸入拡大分は、既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内にとどまるため、国内のコメ流通に大きな影響は出ないとの立場だ。
実際下がらんだろうな
ミニマムアクセスは競売で実質上乗せ分が関税みたいなもん
つか実質備蓄米の補填が大半だろう

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:33:25.29 ID:naOoor5G0
アメリカって日本のことを対等な同盟国だと思ってないよね?

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:33:47.23 ID:SDIirTKM0
軽しか売れない日本でアメ車なんか誰が買うんだ

 

52: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:34:30.58 ID:t5BVtraQ0
価格上昇は米不足が理由だって散々言ってたからなwなら輸入しろよって話になるわなw

 

62: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:36:19.87 ID:Sr6IRciQ0
失ったもののほうが遥かにデカいじゃねえか

 

65: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:36:50.53 ID:OAngUrgd0
これのどこが任務完了なんだw

 

68: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:37:29.57 ID:ri4+9EJW0
日本では一次産業の担い手がいないのだから農産物輸入は国策として有りだろ

 

76: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:39:12.03 ID:1FNQcf1B0
コメで国内が揉めてる隙をトランプにつけ込まれたね

 

82: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:39:56.52 ID:JBwPv3QR0
まだなにかあるだろ
特に米国製自動車の絡みの所

 

85: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:40:10.05 ID:IHI5Lf+/0
ミニマムアクセス米、アメリカからの輸入を増やし、他の国の分を減らすだけなのか。
現在10万トンを主食、加工17万トン、飼料50万トンだったか。
それをいじることもないなら米は影響ないんじゃね。
他の農産物を大量に買わされるのか?
アメリカ産の農産物ってあまり馴染みがないんだよな。

 

90: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:41:05.29 ID:9TKDcQFp0
>>85
豆ととうもころし

 

99: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:42:10.85 ID:IHWwfeiJ0
>>85
小麦、トウモロコシ、牛肉

 

129: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:46:03.96 ID:LGgNZVxQ0
>>99
結構上限来ているんだけどなw
アメリカの対日貿易赤字減るのはいいんだが
日本は他の国からの輸入止めるしかない
そして1国の比率高めると干ばつ起きた時にダメージ
なるべく分散するのがいいが

『トランプ関税』の農業分野への影響は?(1)輸出入の現状と輸入拡大の可能性
アメリカに対し日本の貿易黒字は約9兆円も、農林水産物は2兆円の赤字
国内生産比率が低い穀物類について輸入金額のうちアメリカ産が占める割合をみると、トウモロコシが約50%、大豆は約70%、小麦は約40%を占めている。

 

102: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:42:38.63 ID:2oPt1QPb0
>>85
大豆とか小麦とかトウモロコシとか
納豆から麺、肉にいたるまで原料米国産

 

218: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:53:47.14 ID:tfF91dOK0
>>102
大豆はそもそも殆どアメリカかカナダやろ
小麦もアメリカ、カナダ、オーストラリアだから割りをくうのはカナダとオーストラリア
肉はオーストラリアとアメリカだから…あらら…結局どこか他所の海外が割りをくうんかな
うーん、でもこういうのは分散してないとリスクがねぇ…お付き合いとしても宜しくはないよなぁ

 

86: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:40:16.19 ID:PkJU/4UV0
お前らの熱い思いに反し
日経平均は今日も上昇中

5oIJqNe
https://i.imgur.com/5oIJqNe.jpeg

 

100: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:42:12.98 ID:fqsuxJwL0
>>86
日経平均がどーした?
売買の7割が外国人投資家の指標がどーした?

 

105: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:42:46.25 ID:i5RYOHSv0
>>100
くやしいね

記事の途中ですがRSS



 

88: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:40:32.35 ID:1FNQcf1B0
コメも果物みたいに高級路線で行くしかないんでない

 

91: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:41:12.12 ID:fqsuxJwL0
舐められまくってて草も生えん

 

93: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:41:36.68 ID:YaTI0srP0
石破政権は選挙で負けたんだから、
アメリカと交渉する資格ないだろ

 

112: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:43:55.77 ID:A8B3XSnr0
安い外食やスーパーのべんとうはみんなカリフォルニア米になりそうだな

 

116: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:44:31.61 ID:bPPn3xwX0
オーストラリアやカナダなど他の国から買う農産品を1兆2千億円分減らして
アメリカから買うんだろうな

 

117: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:44:41.60 ID:vFtMebRO0
80兆あれば作業員を高待遇で雇用して老朽化した全国のインフラを改修できそうなのにな

 

126: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:45:41.25 ID:m17afKef0
輸入米は備蓄に回せば良い。

 

132: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:46:36.91 ID:JBwPv3QR0
防衛費5%要求もあったな
減税どころか大増税が待っているな

 

140: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:47:14.41 ID:ogHFneth0
そもそも貿易黒字をなくせという要求なわけで
現在はアメリカが損してる状態なので
日本が損するのは当然
要は外国で儲けようとするなということ
物々交換程度しか許さんということだよ

 

148: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:47:57.76 ID:bW9j4bQZ0
トランプの気分次第でちゃぶ台返し来るな

 

155: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:48:42.43 ID:aRhEAy0y0
まあ防衛装備品と航空機は買わざるを得ないから

 

165: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:49:31.82 ID:AJgl4CRF0
なんかあんまりひどいものがない感じに見えるのは俺の目が節穴なのか?

 

193: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:51:19.65 ID:ELGVoOei0
>>165
だから株も連日上がってるんだろうな
80兆円の中身がどうなのか気になるけど

 

204: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:51:56.21 ID:Fc67buqJ0
正直農産品は別に良いと思う
高い国産と安い海外産で二分化はされてるし拘る人は国産買うでしょ
それで国産売れなくなる!とか言うのは筋違いだわ
それなら売れるように努力しようねって話なだけ

 

205: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:52:08.67 ID:cL0Cm3gx0
米 いる
飛行機 いる
兵器 いる
農産品 いる

いるものを買っただけやん
何が悪いの?

 

219: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:53:53.42 ID:2MZhTpAF0
>>205
そして日本が貧乏になる。

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

580: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 11:19:44.56 ID:SfeHD9Ym0
>>205
飛行機はいらなくね
なんならエアバスでもいいし

 

206: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:52:10.68 ID:hZ6AYPv90
一年後に「やっぱ関税25%な。下げて欲しいなら~~」って始まるのが目に見えてる

 

215: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:53:39.07 ID:JBwPv3QR0
>>206
1年後どころか明日の可能性もある
トランプの気分次第
これはベッセントが明言している

 

248: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:56:26.45 ID:hZ6AYPv90
>>215
やるなら中間選挙前だと思うんだよね

 

207: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:52:13.30 ID:0SSyXzaP0
店頭に並んだ米も売れずに値引きシール貼られるようになるかな

 

226: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:54:23.77 ID:FgMWUwUd0
関税25%のままとどっちがよかったんだろ。車の規制撤廃は思わぬ悪影響出そうな気がする

 

251: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 10:56:30.81 ID:PaoYSyJV0

経済評論家の加谷珪一氏、トランプ関税合意について。

「歴史的快挙」と最大限の賛辞。
「ひいたのはトランプさん。100%日本の勝利」。
「沖縄返還の佐藤、貿易摩擦回避の中曽根に匹敵する快挙」とべた褒め。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a785269e5fff6d80c8faf47c85c4c393a826dde

 

338: 名無しどんぶらこ 2025/07/24(木) 11:03:43.96 ID:fUTa9gQv0
お金あるなー
ついこの前財源がーって言ってたのに

 

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1753320203/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 8月から大豆系の食品33%値上がりする。それが冬に下がらなかったら失敗。

  2. 25%(死)に比べたら今回のは両手両足無くなったくらいだろ?生きてるだけで丸儲けやwいや生き地獄か?

  3. 交渉失敗なんか? テレビだと日本の歴史的勝利!って言っとったけど

  4. 防衛費増は断るの無理なのでしゃーない。
    それを除くと無理矢理ボーイング買わされるのが一番よろしくないけど、今のボーイングの体たらくだと100機納品するまでにどうせ何年もかかるので、そこは無視して大丈夫だな。

  5. ミニマムアクセス米の枠内だと意味なくね?軍事品はまぁ今までも買わされてたからアレだが問題は80兆円の投資で9:1って配分って話の中身だな
    どれだけの期間で投資して何を投資対象にしてどうやってリターンを配分するのか話が出てこないから分からん
    一番大事な部分表に出してないから不安しかないな
    25%のほうがマシな気がする、約束守らなきゃ25%って話だからもうそっちで良い気はするがどっちに選ぶにしろハッキリ言って石破がトランプに嫌われすぎだろ?もうちょい良い条件アレだけねばったんだから引き出してくると思ったら基本向こうに有利な条件ばっかりじゃん
    石破政権交渉下手すぎるでしょ

  6. 核武装でもしない限りずっと属国扱いのままだろうね。今までは米国が、これからは移民送り込んで中から侵略中の中国の属国なんだろうな。

  7. コメはカリホルニアで作れば良いのでは国産であるメリットが皆無
    畑には太陽電池並べたほうが生産性が高い

  8. 25%の方がマシは流石に無いわ

  9. >>7
    だよな、干ばつがおきればなおOK

  10. 引用元のYahooニュースのコメント欄見たけど大絶賛だったな うーん日本にかなり不利で不平等で惨敗だと思うんだけどな

  11. とりあえずミニマムアクセスとは別に備蓄米の補充を買っとけ。あとジャガイモやビート、小麦も忘れるなよ。

  12. 絶賛するつもりは無いけど、トランプが居る限り、
    いくら引き伸ばしても条件が悪くなることはあれ、
    良くなることは多分ないからな。

  13. >>7は安全保障をもっと勉強した方が良いと思うの

  14. トウモロコシは、飼料用とコーンスターチ用。
    大豆も油脂と飼料用だから、一般消費者には関係ない。
    食用だと遺伝子組み換え作物を使うメーカーはそうそういないし。

  15. ピスタチオとかアーモンドとかくるみとか安くしてほしい

  16. 不平等なのはみんなわかってるよ、トランプの横暴を受けながらその中で最善に近い条件を勝ち取ったんだから素直に褒めてやれ。

  17. 売国任務完了!!

  18. コメに関しては備蓄米をほぼ使い切っているから飼料に使うストックがほぼ無いわけでミニマムアクセスの関税では結局回り回って肉や卵が関税がかかって高く付くことになるのでは?

現在のコメント数( 18)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました