生姜焼きに玉ねぎ入れる奴wwwww | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

生姜焼きに玉ねぎ入れる奴wwwww


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:18:00 ID:p1Fh
味覚イカれてるんちゃう?

 

 

 

2: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:18:14 ID:oqqb
すまんのか?

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:18:18 ID:p1Fh
流石にセンス無さすぎるわ

 

5: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:18:40 ID:l7gc
イッチ入れないん?
味音痴なんか

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:18:50 ID:p1Fh
>>5
入れない方が美味しいから入れない

 

7: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:18:56 ID:bh58
ごちゃごちゃ言ってないで黙って食えよ

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:07 ID:p1Fh
え?ワイが少数派なんか?

 

9: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:16 ID:YSZL
ワイは千切りキャベツを添える

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

10: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:17 ID:BA9H
玉ねぎage

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:24 ID:p1Fh
一回玉ねぎ抜いて食ってみろって

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:58 ID:1p86
>>12
もの足りなかった

 

20: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:20:11 ID:p1Fh
>>17
えぇ…

 

13: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:30 ID:oqqb
しょうがないなあ

 

15: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:44 ID:bh58
少数派なんかぁ?じゃなくて作ってくれたもんに文句垂れんな黙って食えよ

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:20:05 ID:p1Fh
>>15
自分で作っとるわハゲ

 

33: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:21:37 ID:bh58
>>18
自分で作っとるわ??自分で玉ねぎ入れて自分で文句垂れてんの?

 

35: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:21:51 ID:p1Fh
>>33
実家は玉ねぎ入れてたんや

 

38: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:22:44 ID:bh58
>>35
じゃあ作ってもらってんじゃねえか
クソみてえな口答えしてんじゃねーぞ

 

40: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:23:04 ID:p1Fh
>>38
うるせぇ

 

16: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:19:52 ID:p1Fh
玉ねぎで味がぼやけるねん

 

22: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:20:15 ID:ero2
このイッチは正しい

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:20:27 ID:p1Fh
>>22
やんな

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:20:32 ID:zHWA
昔炒めた玉ねぎ嫌いだったけど今は好きだわ

 

26: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:20:47 ID:p1Fh
別に玉ねぎが嫌いなわけちゃうで

記事の途中ですがRSS



 

30: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:21:06 ID:rBH6
キャベツだろあれはなんにでもあう
25938522_s

 

37: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:22:23 ID:IM7Z
そもそも他の味付けも書いてないのに玉ねぎの有無とか決められないよな
これでイッチが玉ねぎ入りの出来合いタレ使ってたら笑う

 

39: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:22:54 ID:p1Fh
玉ねぎ抜くと味がしまるんや

 

43: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:23:23 ID:1p86
肉って焼くと基本固くなるやろ?
焼いて固くなりすぎないように玉ねぎが出す酵素で肉を柔らかくするし
調味料は肉より玉ねぎが吸収しやすくて味がより濃く感じるようになる

 

44: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:23:25 ID:p1Fh
玉ねぎの甘さが余計やった

 

46: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:23:49 ID:oqqb
>>44
それはちょっとわかる

 

55: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:25:31 ID:oqqb
実際
玉ねぎ入れる暇あったらもっと生姜いれて
って生姜焼きはおおいよな

 

58: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:25:57 ID:oqqb
これじゃ玉ねぎ焼きだよ~~😩

 

76: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:29:02 ID:p1Fh
甘さが生姜焼きの良さを全て台無しにしている

 

85: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:29:47 ID:8X15
パンチの効いた生姜焼きほんますこ
玉ねぎは出しゃばんな

 

89: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:30:28 ID:p1Fh
定食屋は今すぐにメニューを見直すべき

 

104: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:36:06 ID:R19l
生姜焼き弁当にタマネギ入ってるしそういう料理なんちゃう

 

105: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:37:04 ID:qmv0
>>104
どう考えてもコスト削減やろ
商売でやっとるんやぞ

 

107: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:37:24 ID:R19l
>>105
じゃあ本物の生姜焼きってどこで食べれるんや

 

109: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:40:02 ID:drlx
>>107
自分で作るんだよ

 

111: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:40:53 ID:R19l
>>109
本物を知らないまま作れるかよ

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

110: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:40:04 ID:Mhwb
マッマはね
栄養の事を考えて玉ねぎを入れてくれていたんやで

 

112: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:41:35 ID:KwGS
豚丼みたいにはなりそう

 

128: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:48:08 ID:DJT3
まず生姜焼きを豚肉のどの部位で想像してるかやな

 

137: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:50:06 ID:fNrV
生姜焼き、味変に千切りキャベツとマヨネーズと一緒に食べるのも美味しい
玉ねぎはあってもなくてもいい まあないほうが好みだけど

 

139: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:50:30 ID:p1Fh
>>137
だよねだよねだよね

 

142: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:55:43 ID:muj0
よく焼いてると美味しい

 

153: 名無しさん@おーぷん 25/07/18(金) 21:59:21 ID:c745
肉がペラペラのタイプだとタマネギが良い感じのかさ増しになってる
あれにマヨ付けて食うのが最高やろがい

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752841080/

amazon.co.jp/吉野家-【吉野家】豚生姜焼きの具【10食セット】





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. もうちょい語彙増やしてから来なサンドバックやん

  2. 味覚音痴君

  3. まぁかさましの為に玉葱入れすぎてるのは生姜焼きに限らず多いからなぁ
    中華料理店での青椒肉絲も玉葱山盛りで他具材ちょっぴりで出て来た時には
    これはもう青椒肉絲と名乗ってはイカンやろって思ったわ

  4. ロース肉なら要れない、バラ肉や豚コマなら要れる

  5. イッチが正しい。激しく同意します。生姜は多めで。

  6. キッズは食えないもの多くて大変だな

  7. まさに今日玉ねぎ入れた生姜焼き作ったわ
    あった方がおいしいね

  8. たまねぎだけじゃなく細切りピーマンも入れる俺はどうなるのか。

  9. イラッとくる奴多いな笑

  10. どうせ野菜も摂らない奴だろうと見透かされていたんだ

  11. 玉ねぎ入れると食感・風味・栄養・味が良くなるから入れてる

  12. 言いたいことは分からんでもない
    でも結局味付けの方向性次第だな

  13. 肉を柔らかくする為には玉ねぎが一番栄養分高いし保存もきくし食材としてお手軽、安い肉なら尚更

  14. 普通に入れたこと無いわ

  15. タマネギ抜きの生姜焼きなんてあるのかよ?

  16. もやしでいい

  17. たまねぎアリだと思うけどなぁ

  18. 自分で作るなら勝手に自分で玉ねぎ抜き作って満足しとけばええやん
    他人に迷惑かけない範囲なら自分流を貫けばいいだけなのにSNSの普及のせいか他人にもそれを認めさせないと納得できないやつ増えたな

  19. 焼き生姜って美味しいの?

  20. しょうがやきにまよとか、ただのあじおんちだろ

  21. 個人的に大きいサイズは入れなくて
    こま切れなんかで作る時は入れるイメージ

  22. そもそも薄切りと厚切りという全く違う食べ物が同じ名前で呼ばれてるのが生姜焼き
    薄切りなら玉ねぎは必須に決まってる

  23. ぼやけてるのは生姜焼きの味じゃなく味覚の方だろね

  24. タマネギないと味も食感も単調になりすぎる

  25. いや普通に美味いし栄養面での相性抜群だしボリュームも増すしであった方がいい

  26. 生姜焼きは甘みを追加するから玉ねぎは適材
    砂糖よりこっちがいい

  27. にんにく、しょうがと共にすりおろせ

  28. 玉ねぎぐらいいいジャン、大量のもやしなんか入れられたら水気で味が相当に薄まるぞ。
    千切りキャベツなんかと一緒に食おうものなら味が薄すぎて飯のおかずになりはしない。

  29. カサ増しに感じるんだよなぁ
    上の方に書いてあったけど、今度すりおろしてみよう

  30. 半生の玉ねぎが甘くてシャリシャリしてうまいけど、火加減が難しい。

  31. ドンキの”だけ”弁当が売れるんだから、生姜焼きでタマネギ抜く奴がいても不思議とは思わん

    で、それが味覚偏差値でどの辺に位置しているかなんてのは、その人個人にとってはどうでもいいことだが、他人に同意を求めるようになったら、ちゃんと世の中を正しく認識して、おかしいのは自分だと自覚しような。

  32. こま切れ肉か、薄切り一枚肉かで違う

  33. 玉ねぎは入れた方が確実に美味い。味に深みが出る
    けど入れ過ぎると1の言う通り甘味が強すぎて味がぼやける
    これは生姜焼きだけじゃなくて牛丼豚丼も一緒
    ネギだくが好きだからと家庭で玉ねぎ大量に入れて作ると、とぼけた味になる
    牛丼屋のように大量に作った中から玉ねぎを多めに掬うのは問題ないのよ

  34. どーでもよすぎて草
    この手のスレのイッチはなぜこう語彙も無ければセンスも無いのか・・・感覚イカれてんのか?
    あっブーメラン

  35. 十和田のバラ焼きにも文句つけそうな味音痴で草
    実家では玉ねぎ入れてたっていうから、いつからこんな子供になったやらw

  36. 豚肉によって違うだけだけだろ、ロースならタマネギ無し、豚バラやコマ肉ならタマネギありだ

  37. 町中華で玉ねぎ入れる店と入れない店あるけど、入れる店はあきらかに量を増やして味を誤魔化すためにやってるな
    生姜焼きに玉ねぎが入ってたらその店は行かない方が良いぞ、ろくな肉使ってなくてケチってるだけだし他の料理も同レベルだろうし

  38. 夏休みやなぁw

  39. 甘いとか言ってるやつはタレ作るときに調整しないの?

  40. タマネギ食うために生姜焼き食ってんだよ
    あ――けど麻婆豆腐にタマネギ入奴は有罪

  41. 入れたほうがうまいに決まってるだろw
    味がぼやける言ってるのは調整できないだけだろw

現在のコメント数( 41)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました