
1: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:06:28.51 ID:xbci+MpT0
“イチゴサンド”がイギリスで爆売れ…でもデザートか否かで課税の対象に https://t.co/XnKRF0Svb3
— テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) July 3, 2025
一方、イギリスではサンドイッチは非課税ですが、デザート類や菓子類の一部は課税の対象です。
このサンドイッチについて「デザートではないか」との指摘が上がっていて、現地メディアは税務当局から追加で課税される可能性があるとの専門家の意見を伝えています。
このサンドイッチについて「デザートではないか」との指摘が上がっていて、現地メディアは税務当局から追加で課税される可能性があるとの専門家の意見を伝えています。
https://i.imgur.com/a6UZX2u.jpeg
2: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:07:56.19 ID:XvDHNygg0
>イギリスではサンドイッチは非課税ですが、
>デザート類や菓子類の一部は課税の対象です。
はえー
3: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:07:57.52 ID:2KrbUrFr0
課税対象かなら議論なるわな
ただサンドイッチの定義から外れてないならサンドイッチ扱いで非課税やろ
ただサンドイッチの定義から外れてないならサンドイッチ扱いで非課税やろ
4: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:08:04.95 ID:bMRwIuDq0
それよりパンが不味そう
8: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:09:30.45 ID:0qVe8WBG0
これトーストなのか?影なのか?
9: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:09:32.35 ID:XvDHNygg0
まあ実態はケーキの類やもんな
10: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:09:40.24 ID:C3qXxYl20
パンもっと柔らかそうなのにしろよ
主食に決まってんだろ
主食に決まってんだろ
11: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:09:56.63 ID:xbci+MpT0
ケーキは生活必需品なので非課税。ポテトチップスは贅沢品なので課税だが、トルティーヤチップスは非課税。
殻付きナッツは非課税。剥いたナッツは課税
チョコレートを挟んだクッキーは非課税。チョコレートがかかったビスケットは課税。

殻付きナッツは非課税。剥いたナッツは課税
チョコレートを挟んだクッキーは非課税。チョコレートがかかったビスケットは課税。

13: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:10:38.24 ID:XvDHNygg0
>>11
ファッ!?
ファッ!?
16: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:11:23.64 ID:UjBwlD3v0
>>11
これのせいで荷物送る時クソ面倒くさい
これのせいで荷物送る時クソ面倒くさい
17: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:11:32.69 ID:4KJ1t89o0
>>11
謎基準で草
謎基準で草
22: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:13:28.82 ID:jSlfK1tm0
>>11
デザートなどと言う曖昧な概念に課税してたらこういう風に恣意的になるよ
デザートなどと言う曖昧な概念に課税してたらこういう風に恣意的になるよ
40: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:28:12.03 ID:zdmTC+5X0
>>11
ガバガバで草
ガバガバで草
14: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:10:53.76 ID:pZK2BXpV0
お菓子以外非課税って先進国だな
日本も真似しろ
日本も真似しろ
15: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:11:07.56 ID:3HCzKh2t0
いままでなかったんかこういうの
18: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:12:17.87 ID:FTesqzAO0
日本は税率サボりすぎよな
普通の国はこうやって贅沢品か必需品かで税率変えて庶民が生きやすいようにするもんやねん
普通の国はこうやって贅沢品か必需品かで税率変えて庶民が生きやすいようにするもんやねん
記事の途中ですがRSS
20: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:12:59.69 ID:XxRC4syY0
パサパサなパンやな
23: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:14:14.56 ID:7xdDCRjA0
確かにこんなものは税率高くしてやった方が
健康面にもええやろ
健康面にもええやろ
24: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:14:16.35 ID:tjDAyqsr0
パンよりもお菓子の方が割高になるんやな
28: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:15:48.58 ID:UjBwlD3v0
>>24
カカオの含有割合がどうしたとかゴチャゴチャしすぎてる
カカオの含有割合がどうしたとかゴチャゴチャしすぎてる
32: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:18:40.00 ID:8HUlUWJN0
どう考えてもデザートや
37: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:24:38.03 ID:jQEf21fZ0
や食品ごとに課税分けるって無理があるだろ
フルーツサンドがデザートか食事かなんてその日の気分にすら左右されるわ
フルーツサンドがデザートか食事かなんてその日の気分にすら左右されるわ
46: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:34:00.96 ID:Qs+oPDPZ0
飯でもオヤツでもいける
48: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:34:50.53 ID:9LH5c3UE0
甘いけどサンドイッチではあるんだからサンドイッチや
49: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:35:34.90 ID:bIrzXuG50
バナナはおやつに入りますか
52: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:36:59.53 ID:pd8rONvm0
税率変わるならしゃーない
58: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:40:03.52 ID:4SlGVf7G0
イートインスペースで食う食わないで差が出るのも馬鹿な話やな思ってたけど
こんな曖昧な分類で差が出るのはもっと馬鹿やね
こんな曖昧な分類で差が出るのはもっと馬鹿やね
67: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:53:26.82 ID:VKEFk/+G0
千疋屋のフルーツサンドうまい
68: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 09:54:58.79 ID:kR2irFFx0
バナナはオヤツ論争を本気でやってるんやな
73: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 10:01:19.14 ID:VoHGy03/0
フレンチトーストは?
74: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 10:02:03.49 ID:VoHGy03/0
マリトッツォはスイーツ扱いなんかな

78: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 10:04:05.26 ID:9A1bFAKr0
フルーツサンドってなんかやたらと強気な価格設定にしてくるの多いなとは思う
80: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 10:05:16.45 ID:tdzNsIm/0
>日本のフルーツサンドをヒントに
もともと欧米にはなかったのか
そっちのが驚きだわ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751760388/
ありがとうございます
ケーキは生活必需品なので非課税。ポテトチップスは贅沢品なので課税だが、トルティーヤチップスは非課税。
殻付きナッツは非課税。剥いたナッツは課税
チョコレートを挟んだクッキーは非課税。チョコレートがかかったビスケットは課税。
無能な働き者はどこでもろくな事しないなという良い例
これイギリス人でも完全に把握出来てる人稀だろ絶対
ケーキは生活必需品って・・・
パンがないならケーキを食べればいいじゃないの精神。
>普通の国はこうやって贅沢品か必需品かで税率変えて庶民が生きやすいようにするもんやねん
う~ん、フルーツサンドレベルですら贅沢品扱いになるというのも悲しい話だな。
輸入車だの海外ブランド時計だのなら、贅沢品として高税率なの分かり易い。それらを買う方も、敢えてコスパ悪い高額商品を趣味嗜好のために所有するという所が、より裕福度の誇示になってwin-winかもしれないが……。
曖昧な基準で意味不明な税制の差が生じて無駄な裁判も発生するから世紀の愚策だったと評価されてる軽減税率を持ち上げるバカが存在するとか…
海外はjaffa cake裁判で愚を悟ったけど今更辞められないと後悔しまくってるのにな
きなこもち あんぱん あんころもち 回転焼き(アンコ入り)たいやき ぜんざい パフェ ショートケーキ。
境界線はどこだ
イギリスは焼き菓子が美味いイメージだが、
生クリームは美味しいの?
あとイギリスのイチゴだと日本みたいに甘くなさそうなんだが?
日本のフルーツの甘さは変態レベルだし。
変な法律作んなw
まず生活必需品かどうかを政府が勝手に決めんなと思うわ
何が生活必需品かは人それぞれだから税率も一律でええやろ
イギリスのいちごサンド、パンっていうかスポンジケーキかホットケーキで挟んでるようにしか見えないんだが本当にパンかコレ?
税制は簡素な方が良い
>>普通の国はこうやって贅沢品か必需品かで税率変えて~~
そんなことやってるのは消費税20パーセント超えてるような国だろ
10%なんて世界的には低い消費税でそんなことしてる国ねーよ
日本はアルコールなら味醂でも課税だしな
普通にランチだよ
複雑になりすぎて大変だしその境界でこうやってもめるから、日本は品目ごとにかけていた物品税をやめて一律の消費税にしたんだ。
その歴史をもう忘れたのか?