
1: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 13:59:49.08 ID:mWQ89NO/0
どうなん?
2: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:00:24.62 ID:mWQ89NO/0
普通のチェーン中華料理屋って日本人向けにライズされてるでしょ
3: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:00:37.57 ID:mWQ89NO/0
ガチ中華はどうなん
4: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:01:10.86 ID:FDSqojkU0
中国人がやってる街中華が近所にあるから月2で食ってる
5: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:01:16.01 ID:UStjrr5x0
うまい
6: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:01:19.45 ID:MQOmM0HB0
スパイス効いててうまい
ただ日本人の好きな出汁の旨みは無いで
ただ日本人の好きな出汁の旨みは無いで
7: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:02:14.92 ID:EIutLZmy0
中華街の店ならあるけどあれも日本人向けアレンジは入ってるだろうな
8: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:02:58.16 ID:eBRPV416d
香草が鼻について臭いけど慣れたら美味いけど油で胃もたれしたわ
11: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:03:33.51 ID:dFRoWbLj0
中国人がやってる店もほとんどは日本人向けにしとるで
客も中国人ばかりなチャイナタウンにあるような店はそのままだったり
池袋北口あたりのとか
客も中国人ばかりなチャイナタウンにあるような店はそのままだったり
池袋北口あたりのとか
13: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:04:15.20 ID:HRMA50oXM
油やばすぎ
15: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:04:22.83 ID:b95Muv4c0
中国で食べ歩いたことあるけど真面目な話ピンキリや
美味いとこは本当に美味いけど全然不味い店もある
美味いとこは本当に美味いけど全然不味い店もある
16: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:05:28.84 ID:3oK3bkMk0
神戸の南京町は美味いで

17: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:05:40.08 ID:GRZXOnwB0
中華料理は凄い
19: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:07:13.35 ID:yWQc/0/c0
ラーメンだけは日式の方が旨い
20: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:07:20.00 ID:sC5vm3tn0
厨房内も中国語が飛び交ってて、客もほぼ中国人の店でレバニラ食べたけど美味かった
本場は少し辛めに味付けされてる感じだった
本場は少し辛めに味付けされてる感じだった
22: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:08:21.03 ID:cU90eTcd0
北京で中華料理食ったら辛すぎてあかんかったわ
23: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:08:25.81 ID:3DN2KcKx0
https://i.imgur.com/BaR4ReX.jpeg
24: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:09:26.77 ID:2f8PL4X10
周富徳の店に行ったことあるけど、普通やった。ただ
値段は高かった
値段は高かった
25: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:09:29.99 ID:mWCTMMa7H
西川口に山ほどあるやん
26: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:09:39.78 ID:ICOLydn70
一般中国人の家庭料理の延長のが出てきた
そこそこ安くて美味いけど外食って感じはしない
そこそこ安くて美味いけど外食って感じはしない
28: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:12:16.39 ID:DhCDipDy0
ワイの行きつけの中華料理屋は辛みを抑えて作ってくれてるわ
中国人仕様だとホンマにクソ辛い
中国人仕様だとホンマにクソ辛い
29: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:12:48.68 ID:7fHF4rR90
普通に美味しくない
桜木町駅のこじんまりとしたところ
桜木町駅のこじんまりとしたところ
記事の途中ですがRSS
30: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:14:46.22 ID:UStjrr5x0
上野で火鍋食べたら中国人しかいなくて驚いた
31: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:16:04.75 ID:FK+Nc2Zf0
近所にあった中華料理屋はおかげさまで1周年!ってチラシ配った次の月に潰れた
33: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:16:38.03 ID:6wRIKU9F0
わりとすき。
34: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:16:56.28 ID:eevMSqOW0
陳家私菜とかはめちゃうまいけどガチ中華なんか?
36: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:18:57.90 ID:iK5NtXxB0
花椒が効きまくってて舌が痺れる
あとクコの実とか八角とか一杯入ってて漢方臭い
あとクコの実とか八角とか一杯入ってて漢方臭い
37: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:19:01.53 ID:jD/vLSpB0
ガチ麻辣湯食ってきたけど美味かった
謎の食材とか入ってておもろい
謎の食材とか入ってておもろい
38: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:19:27.36 ID:orSrqOTM0
中国で食ったけど合わんかった
40: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:20:19.16 ID:a0pUpzgB0
結局日本人向きの味になるんだよ
41: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:20:49.83 ID:YeqK5BOxr
中華料理と中国料理をごちゃ混ぜにしてるやつおるよな
43: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:22:06.26 ID:P5UxHiMX0
実家の近所にガチ帰化中国人の中華料理屋があったけど、そこは日本人向けに色々改良しててバカ美味だった
50: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:24:42.40 ID:Y729tBBL0
>>43
こういう店が増えてるな
日本人がやってる店は代がわり出来ずに閉まるから、値段も安いし助かる部分もある
こういう店が増えてるな
日本人がやってる店は代がわり出来ずに閉まるから、値段も安いし助かる部分もある
52: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:26:55.80 ID:P5UxHiMX0
>>50
美味い店は酢豚が違うのよな
美味い店は酢豚が違うのよな
44: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:22:19.65 ID:9NJezLOh0
近所の中華は日本人向けのしとるメニューとガチ用が分けてあるで
尖椒干豆腐やら拍黄瓜拉皮とか正体不明のもんばっかりや
尖椒干豆腐やら拍黄瓜拉皮とか正体不明のもんばっかりや
53: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:27:55.66 ID:yWQc/0/c0
居抜きは中華より謎のカレー屋さんになってしまう…
56: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:41:37.52 ID:8Y9zv+Dr0
昔上海出張の時に屋台メシ食ったら腹壊したわ
59: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:44:21.61 ID:XkgY0aCj0
https://i.imgur.com/AcfOs1I.jpeg
64: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:48:20.30 ID:4bYu90lu0
とりあえず大量の油使ってるイメージ
66: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 14:50:13.04 ID:PETOPk+C0
昔住んでた所の近くに帰化中国人夫婦がやってる中華料理屋があったな
味も値段も良かったし変にジャパナイズされて無くて新鮮だった
味も値段も良かったし変にジャパナイズされて無くて新鮮だった
70: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 15:01:09.20 ID:8tA4I6JB0
昔は中華料理屋にハズレはないみたいな格言か都市伝説みたいな説あったな
71: それでも動く名無し 2025/07/02(水) 15:02:39.75 ID:yNk8S0Fv0
チャーハンはうまい店多い
ただ体には悪そうやけど
ただ体には悪そうやけど
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751432389/
ありがとうございます
中華料理と中国料理は別物定期
日本人向けの味付けじゃ無い料理を頂いたことが有ったが今後は食べたくない
油がキツ過ぎて胃もたれが半端なかった
ガチ中華料理って要するに中国料理って言いたいんだろ
「韓国グリークヨーグルト」みたいな変な言葉流行らすな
中華街行けば食えるぞ
中でも「本物」が食えるのは長崎新地
近所にあったけど潰れちまったなぁ…
中国人がやってる中華料理→ただの町中華
中国人がやってる中国料理→多分ガチ目な料理出て来る店
ガチの中国料理は日本人だとあんまり美味しく感じないと思うぞ
昔中国人の料理人にそう言われてそれでも良ければって中国料理専門店紹介してもらったけど、確かに美味しくなかった
あれが中国じゃ一般的な店って言われてマジかーってなったわ
香港に駐在しとったけどまったく別物だぞ
いい悪いではなく中華料理は日本食のバリエーションや
付け合せに出てくるザーサイ食べて「!?」ってなる
30数年前にチャイナ旅行行った
ホテルのレストランは美味いけど
そこらへんの食堂はいまいちだったな
特にラーメン?はちょっとしたスープ扱いでたいして美味くもなかった
一週間行ってたけど最終的に腹壊した
ホテルで実演してくれた刀削麺とかは美味かったけどね
あと北京の全聚徳はさすがに美味い
中国にはダシの文化がないから日本人からするとぼけた味になる、だから香辛料とか山ほど使うんだよ
香港はイギリスに支配されていたから高級店ではヨーロッパ文化(フランスのフォンの技術など)が取り入れられているし、日本のダシも研究されている、だから高級店では日本人でも美味しく感じられるんだよ
中国の高級ホテルは外人向けの料理に味が改変されているから、現地の下町の料理屋行くと大変マズい
下味?なにそれ、が普通なんだよ
ちなみにヨーロッパで日本人が美味しいと感じるのは、フランス(フォン)イタリア(トマトやチーズというか塩味)、シチリアなどの海辺(実はアラ出汁の文化がある)、微妙だがスペインあたりがいいと思う。ドイツは微妙
大学時代に中国旅行したけど、土地土地によって合う合わないがあったな
提携している大学の寮に2週間滞在した瀋陽だと餃子と豚肉の唐揚げが美味かった
初日の大連と途中で立ち寄った無錫は正直いまいちだったけど、食えないほどでもなかった
北京のホテルで初めてピータン食ってハマった後、南京でも食って落差に愕然とした
あと、全体的に米がボソッとしてたのは覚えてる
まあ”本場”という情報で、美味い(はず)という思い込みはあるんじゃないだろうか?
ぬるくて、ダシなし、味が薄い、古臭い油の臭いがする
そんなラーメンだった
繁華街で本に取り上げられてるような店なのに土日の昼間っから客はいない
あと店も汚い
ちうごくじん、よほどじしんがないんだろうな、にほんでみせやってるちうごくじんだいたいたいわんりょうりなのってちうごくりょうりとはかんばんだしてねーだろ